株式会社大京 本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ北浦和ステーションレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ライオンズ北浦和ステーションレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 15:29:36
 削除依頼 投稿する

ライオンズ北浦和ステーションレジデンスについて教えて下さい。
レッズの試合後は賑やかなんでしょうか。
通勤やお買物はとても便利そうです。
ご近所の方や検討中の方と意見交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和三丁目3番7他(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:63.18平米~83.48平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MN110115/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-17 03:00:14

現在の物件
ライオンズ北浦和ステーションレジデンス
ライオンズ北浦和ステーションレジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和三丁目3番7他(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩2分
総戸数: 118戸

ライオンズ北浦和ステーションレジデンスってどうですか?

111: 匿名さん 
[2014-04-22 02:28:55]
削除しないでね。
もう、一般の人だけで書き込みさせてくださいよ。
業者禁止。
ここは全く書き込みが伸びないですもんね。
人気ないですね
112: 匿名さん 
[2014-04-23 09:45:19]
>104さん
電気自動車の走行距離は200kmですか。意外と短いんですね。
車内の冷暖房のエアコンも電気を使うんですものね。なるほど~。
電気自動車の価格が今より安くなり、バッテリー切れ対策が改善されれば
普及も進むんでしょうね。そうなれば自分もCO2対策でガソリン車よりは電気自動車に乗りたいです。
113: 匿名さん 
[2014-04-29 18:08:02]
電気自動車は充電場所がないと不便なので、地方には向きません。
出来る限り住宅付近で使用する、という用途であればある程度、合致しているのでしょうけど。
走行しているときのエンジン音は本当に静かなので、この点はプリウスなどと同じでお勧めできます。
114: 匿名さん 
[2014-05-01 17:44:57]
やはり駅から近いのはいいと思います。
ちょっとくらい内容がイマイチでもポイントは高いですね。
自分の優先順位が交通の利便性なので。
そんなに広くはないけど、FUTONロゼットって初めてみました。和室ならわかるけど洋室に必要なのか、ちょっと疑問ですね。収納はあったほうがいいけれど。

115: 匿名さん 
[2014-05-01 20:48:24]
他の駅の駅近に住んでいる者です。
駅から背に直角に離れていくのならいいですが、線路沿いは音が確実に入ります。
サッシの性能が良くても音は必ず入ります。24時間換気の吸気口から入ってしまうんです。
私は埼玉メディカルセンターに通っているのですが、ホームの端(マンションの斜め前)に
スピーカーもあります。音は必ずモデルルームで営業さんに聞いた方がいいと思いますよ。
完成していなくても、マンション前でどの程度の音がしているのかを聞くだけでも参考になります。
立地は絶対に動かせないものなのですから。
気になるのはエレベーターが2基あるのと機械式駐車場なのに修繕積立金が安いと感じます。
でも駅近はホントーーーーに便利です。雨がひどくても苦になりませんし、
電車がストップしていても、家に一度戻れるのは便利です。
出先から帰ってきても、荷物が多くても、駅から近いと楽です。
116: サラリーマンさん 
[2014-05-05 12:24:37]
もう駅に近いところが売りでしょう。
このくらいの街になると、どうしても交通機関に目が行きますよ。
車を持っている人は駐車場の確保が優先されるけど、そうでない人は、
駅がどこにあるか。ですよね。
帰ってくれば、早く自宅に戻りたいです。

東京方面への通勤の方も多いかと思います。
117: 匿名さん 
[2014-05-10 20:31:26]
エキチカが一番、普通に住めればヨシです。
118: 匿名さん 
[2014-05-12 22:13:03]
やっぱり、駅近は便利ですよね。
都内に行くのも時間がかからないし、色々なところへのアクセスが良さそう。

キッチンの根菜キャビとかカウンターとか、いろいろ便利な設備かいいですね。
クローゼットが狭めなのが気になります。
119: 匿名さん 
[2014-05-14 15:25:47]
たしかに駅の近さで早々に決めてしまう人もいそうな近さ。これは他の面でデメリットがあったとしても相殺できることだと思います。一時的に住むなら話は別ですがずっと住むわけですからね、ほとんどの人は。だんだんと遠さが辛くなってきた、という人は知っています。でも性に合うかどうかもあるので立地と周辺環境が絶対に誰にでも向いているとまでは言えません。
120: 匿名さん 
[2014-06-05 21:47:44]
>>116-119
で?っていう。あなたたち買ったんですか?欲しいのなら今ならいつでも買えますが。
書き込みの意図が良くわからない。
121: ご近所さん 
[2014-06-26 17:07:05]
大京物件は避けましょう。
入居するとほぼ確実に大京アステージが管理会社となり不満と不安だらけの住まいになります。
また、西から電車の音はうるさいです。
東からは中仙道の車の音もうるさいです。
電車は規則的な大きな音で、車は不規則で、そして昼夜問わずの緊急車両が一番うるさいですよ。
夜半に縦列で消防車が通れば確実に起こされますが、結構しょっちゅう通ります。
斜め向かいの元町シティーのスーパーは使えません。ヤスモノを安く売ってる店です。
普通のものは北にあるマルエツで、もうちょっとなものはクイーンズで入手するようになります。
まあワザックよりはましでしょうが、長い暮らしを考えるならちょっと奥に入った静かなところを選びましょう。
122: 匿名さん 
[2014-06-28 08:29:07]
帰る度にライオン像が出迎えてくれるなんて、住民さんは誇らしいでしょうね。
123: 匿名さん 
[2014-06-28 22:50:55]
>121さんの意見がとても参考になりました。
東口のプラウドか西口のプレミストにします。
大京は評判悪そうですね。
125: 匿名さん 
[2014-07-01 14:13:49]
駅周辺に、商店街、大型スーパーや飲食店他生活に必要な施設なども
揃っていて生活利便性はいいんですよね。ただこれだけ駅に近く
線路を脇ともなると騒音などもあります。そしてこれだけ駅前にお店とかあると
電車の騒音だけでなく人が多くいるための騒音などもあります。
子供がいるご家庭となるとこのマンションの騒音などどれくらいか現地に行き
調べたほうがいいかもしれませんね。
126: ご近所さん 
[2014-07-01 15:55:27]
プレミストって伊藤忠社宅だった所ですね。
あそこだったら良い場所ですよ。
プラウドガーデンは窪地で地盤が良くありませんね。
いくら基礎をしっかり打っても10年以上経つと影響が出ますね。
マークスは地盤は良いのですが、中仙道に面してますしね。
建築場所の条件だけでは断トツにプレミストですね。
127: 匿名さん 
[2014-07-01 15:58:32]
はっきり言って悔しいです。
128: 匿名さん 
[2014-07-01 19:59:51]
121からの流れが気持ち悪すぎるんですが、何?

>>126 場所よくてもあんな長屋で中部屋だらけで高すぎて結局微妙かなと思いますが。

10年以上たつと影響出るって何ですか。何の影響が出るのでしょうか。
問題があるなら皆さん知っておくべきでしょうし野村の人も言わないでしょうから、
是非該当スレにいって皆に教えてやってください。宜しくお願い致します。
129: 匿名さん 
[2014-07-05 11:20:06]
新情報があったら教えてほしいです!
130: 匿名さん 
[2014-07-05 21:57:25]
プラウドトレサージュが完売した今、北浦和で
検討できるマンションはプレミストしかないでしょう。
131: 匿名さん 
[2014-07-05 22:11:22]
東口にまたプラウドが2つ建つじゃん

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる