マンションなんでも質問「★ 独身者のマンション購入は・・ ★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ★ 独身者のマンション購入は・・ ★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-20 17:46:00
 
【一般スレ】独身者のマンション購入に対する周りの目| 全画像 関連スレ RSS

独身でマンション買うと縁遠くなるって話は聞いたことありますが
実際はどうなんでしょう。私の周りはやっぱりそういう傾向が見られます。

[スレ作成日時]2008-04-20 21:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★ 独身者のマンション購入は・・ ★

872: 匿名さん 
[2009-04-12 22:45:00]
>>870
>世界の征服者
言ってて恥ずかしくない?(笑)
873: 匿名さん 
[2009-04-13 00:22:00]
>>864 全然、理解できるけど。あなた、小学校卒業した?
874: 匿名さん 
[2009-04-13 00:42:00]
>全然、理解できるけど。あなた、小学校卒業した?

というあなたは小学校卒業できなかったんですね。[全然」の用法が違うよ。
875: 匿名さん 
[2009-04-13 08:37:00]
>というあなたは小学校卒業できなかったんですね。[全然」の用法が違うよ。

広辞苑などの辞書においても「全然」の用法は改訂されました。

874さん恥をかいちゃいましたね^^
876: 匿名さん 
[2009-04-13 09:37:00]
>>861
>登記簿謄本ぐらいはそーと、取っといた方がいいんじゃないかい。

謄本取っても、ローン残高は分からないよ!
購入時、幾らローンを組んだか分からないのでは?
877: 匿名さん 
[2009-04-13 09:40:00]
>有り得るとかじゃなくて、マンションなんか買ってない人の方が普通に条件いいでしょ。

MS買えない人よりは、買える人の方が有利じゃない?
878: 匿名さん 
[2009-04-13 10:00:00]
>MS買えない人よりは、買える人の方が有利じゃない?

その買えるお金を現金で持っている人が一番有利でしょ。
これから結婚生活をする相手の資産が、現金じゃなくてマンションなんかに変わっていたらドン引きです。
ローンなんか残っていたら有り得ない。

計画性の全く無い人か、逆に想像を超えるほどの計画性を持っているかのどちらかだと思うので…
どちらにしても、価値観も金銭感覚も少数派だと思うので、そういう価値観の人を探さなくてはならないから、結婚は不利でしょうね。
879: 匿名さん 
[2009-04-13 10:01:00]
>>877
それは一理ある。
でも、マンション買えるけど結婚してからのライフスタイルがどうなるか分からないから、
安い賃貸に住みながら貯蓄をする。って人はもっと有利ですよね。結婚する気があるならね。
(マンションが投資になった時代の話は別。)
880: 879 
[2009-04-13 10:04:00]
あら、見事にかぶった。
気が合いますね。 >878さん ^^;;;
881: 878 
[2009-04-13 10:20:00]
本当に(^^;)
同じ意見の人がいるとなんだか嬉しいです。
882: 匿名さん 
[2009-04-13 10:26:00]
>(マンションが投資になった時代の話は別。)

今回の不況で新築も中古も格安で購入できるので、これをチャンスとマンション投資をしている人もいるそうです。
不景気こそ投資のチャンスとも言うし、これからどうなるかは分からないですね。
もしかすると、2008~2010年にマンションを買った人は、図らずも投資効果が得られたりするかも知れませんね。
883: 匿名さん 
[2009-04-13 10:51:00]
個人的には借金でも
住宅ローンの借金は堅実な方で
車や趣味を借金でやっている人はちょっとと思ってしまう。
884: 匿名さん 
[2009-04-13 12:21:00]
結婚前のマンション購入を否定する人の年収ボリュームゾーンってどの位なんですか?
885: 匿名さん 
[2009-04-13 12:22:00]
新婚の新居でしょ?
やっぱり一緒に選びたいかな~。
886: 匿名さん 
[2009-04-13 12:23:00]
↑年収2千万円以下ってとこじゃない?
887: 匿名さん 
[2009-04-13 12:28:00]
>>884
もしかして、また「年収の低い人が独身マンション購入を非難する」っていう論法?

(私個人の感覚では)年収2千万円位あるのであれば独身で購入もありかな?
キャッシュで4・5千万円の物件購入。
888: 匿名さん 
[2009-04-13 12:30:00]
先輩が住む築10年マンションでローンや管理費が払えなくて出て行く人が多いそうです。
不動産屋によると売り出し価格は高いけれど叩けば新築の半額以下になるとの事。子供の教育費がかかりだす頃にリストラや賃下げがあれば何かを犠牲にしないといけない、そんな話を聞くと独身も悪くないなぁと思いますね。
889: 匿名さん 
[2009-04-13 13:15:00]
>新婚の新居でしょ?
>やっぱり一緒に選びたいかな~。

どんなに好きな人だって、その人が独身時代に買ったマンションに、一緒に住むのって嫌ですよね?
その人の今までの生活に自分が入り込んでいく感じが嫌。
親と同居の家にお嫁入りするわけじゃないのに・・・

新婚の時は、賃貸でもいいから今までと違う綺麗なところに引っ越して新しい生活を始めたいです!
890: 匿名さん 
[2009-04-13 13:16:00]
結婚前のマンション購入を肯定する人の年収ボリュームゾーンってどの位なんですか?
891: 匿名さん 
[2009-04-13 13:17:00]
>>890
もしかして、また「年収の高い人が独身マンション購入を勧める」っていう論法?
892: 匿名さん 
[2009-04-13 13:27:00]
>>887

884は
>結婚前のマンション購入を否定する人

と言っているだけで

>「年収の低い人が独身マンション購入を非難する」

とは違うのでは?
893: 匿名さん 
[2009-04-13 15:47:00]
>どんなに好きな人だって、その人が独身時代に買ったマンションに、一緒に住むのって嫌ですよね?

そうなると、寝具、食器、車も独身時代に買った物じゃ嫌?
894: 匿名さん 
[2009-04-13 15:49:00]
>どんなに好きな人だって、その人が独身時代に買ったマンションに、一緒に住むのって嫌ですよね?

マンションの環境や設備や条件次第だと思いますよ。
相手の人が先に買ってたマンションが、とっても快適で過ごしやすくて、キッチンも使いやすかったら、いいんじゃない?
部屋は広くて冬でも寒くなく、大きなソファもベッドも置けて、今の自分の生活より良くなるなら、いいんじゃない?

相手の人のマンションに、転がり込んで住み込むようなイメージだと、確かにあんまり気持ちいいものじゃないけどね。
895: 匿名さん 
[2009-04-13 15:53:00]
立地のよいところに、ある程度広いマンションを持ってるひとなら、
趣味いいな~一緒に住みたいわ、で合格。
不便なところに小さいワンルームを持ってるひとなら、結婚後は別のところに、と提案するかも。

好きになっちゃえば、未来を見つめるだけ。
二人で解決していけばいい。
マンションを持っているかどうかという過去は問題じゃない。
896: 匿名さん 
[2009-04-13 16:10:00]
>相手の人のマンションに、転がり込んで住み込むようなイメージだと、
>確かにあんまり気持ちいいものじゃないけどね。

やっぱりそのイメージ有りますよね…
彼にしてみれば、今までより人と物が増えて狭くなるわけだし…

>そうなると、寝具、食器、車も独身時代に買った物じゃ嫌?

車はともかく、寝具と食器は新しいのを揃えたいかも…


 でも、結婚に障害は付き物なので、その1つとして、「彼が持っているマンションをどうするか?」
という問題を一緒に乗り越えて、解決していけば良いんですけどね。
897: 匿名さん 
[2009-04-13 16:56:00]
>>896
>結婚に障害は付き物なので、その1つとして、「彼が持っているマンションをどうするか?」
>という問題を一緒に乗り越えて、解決していけば良いんですけどね。

柔軟な考え方をしていらっしゃる方
きっとMS以上の障害があっても二人で乗り越えられるタイプですね!
898: 匿名さん 
[2009-04-13 16:59:00]
>>895
>立地のよいところに、ある程度広いマンションを持ってるひとなら、
>趣味いいな~一緒に住みたいわ、で合格。
>不便なところに小さいワンルームを持ってるひとなら、結婚後は別のところに、と提案するかも。

非常に分かりやすい例えですね!
ワンルーム購入だと確かに、男性からしていても
「何故買っちゃったの?」
って思うかな
899: 匿名さん 
[2009-04-13 17:32:00]
>>898
そうかなぁ・・・?逆じゃない?
家賃払うくらいなら買っちゃうって考えの人はワンルームとかのがいいんじゃない?
もし結婚することになったらその時のライフスタイルに応じてファミリータイプを買いなおして、
小さな部屋は売却するか賃貸に出すかでしょ?(不便なとこじゃ意味ないけど)
逆に結婚の予定もないのに広いマンションを買ってる人のがキモイよ。
900: 匿名さん 
[2009-04-13 20:46:00]
>逆に結婚の予定もないのに広いマンションを買ってる人のがキモイよ。

キモイ という言い方はやめようよ。賛成できないって言えばいいでしょ。
言ってることは同じでも、言い方一つで印象が変わるんだから。

担当の営業さんが、将来「売却・貸す」のどちらかを考えて、
吉祥寺にワンルームを買ったと言ってました。
今そこに住んでいるそうです。
結婚したら当然別の所を購入するのでしょうね。

結婚を視野に入れているなら、こういうマンションの選び方もいいでしょう。
でも、予定がなくて、一生独身でもいい覚悟があるなら、
3LDKぐらいのマンションもありだと思いますよ。
自分の世界をまったりと楽しむには、
ワンルームは狭すぎます。
901: 匿名さん 
[2009-04-13 21:52:00]
独身友人はルーフバルコニー付き4LDKにお住まい。
ルーフバルコニーに面した部屋は犬の部屋、1部屋は衣装部屋、寝室は2つといった感じです。
将来、親や兄弟と住むようになってもプライベートが確保できるようにとは言ってましたけれど
いろんな人がいるものです。
902: 匿名さん 
[2009-04-13 21:56:00]
>担当の営業さんが、将来「売却・貸す」のどちらかを考えて、
>吉祥寺にワンルームを買ったと言ってました。
>今そこに住んでいるそうです。
>結婚したら当然別の所を購入するのでしょうね。

担当の営業さんですか…。自社物件かな。
903: 匿名さん 
[2009-04-13 22:42:00]
一等地の最上階なんかに広いマンションを持ってる男ってス・テ・キ ね
マンション持ち男がイヤな人って社宅や公団住まいが好きなのかしら?
904: 匿名さん 
[2009-04-13 22:44:00]
前の彼氏・彼女が出入りしてた部屋で新婚生活スタートはイヤという人(特に女性)は結構いるのでは?
結婚してから新居を探せばそういうことは無いですからね。
私はバツイチなのであんまり細かいことは気にしませんが・・・。
905: ビギナーさん 
[2009-04-13 23:06:00]
彼女と彼女の子供と一緒に住もうと思ってマンションを契約したけど、別れたので一人ですむことにします。
3LDKの70平米です。
だけど契約したものはしょうがないので良いように考えて日々すごしています。奥さんはまたあとで見つかるだろうとか安易に考えていますが。
今の家賃と同じ額で倍以上の広さのおうちにすめてすてきな景色を眺められるならそれはそれはありかなと。ただ心配なのはお隣さんから変な目で見られないかです。「あの人独身なの~」とか。
906: 匿名さん 
[2009-04-13 23:24:00]
>>905
それはないですよ。
マンションでは意外に隣人を気にしませんから。
隣は何をする人ぞって感じで。
907: 866 
[2009-04-13 23:27:00]
>前の彼氏・彼女が出入りしてた部屋で新婚生活スタートはイヤという人(特に女性)は結構いるのでは?

そのとおり。結婚後、嫁にはとりあえず自分のマンション(約80平米の2LDK)に入居してもらったが、程なくして「なに!このペアのグラスは!」と怒鳴られて、買い換えることになった次第。(ペアのグラスは嫁に捨てさせた)
そのマンションが高く売れて良かったけど、ミニバブルがはじけた今でも買った11年前と同じくらいの価格で取引されている(築年数が11年も古くなったのに)。
都心のブランドエリアは下値抵抗線がある。タイミングを見てその抵抗線近くで買えば損はないよ。(港区山手線内推奨)
908: 匿名さん 
[2009-04-13 23:31:00]
だったらみんなそうするから結局価格に織り込まれるでしょ(笑
909: 匿名さん 
[2009-04-13 23:39:00]
前の彼氏・彼女が出入りしてた部屋で新婚生活スタートはイヤ
----------------------
と車はともかく、寝具と食器は新しいのを揃えたいかも…
----------------------
その人の今までの生活に自分が入り込んでいく感じが嫌。
----------------------

それだけ言うなら、それだけの金をアンタが稼げよって思います。
どこまでウェンディなんだか、まったく。
910: 入居済み住民さん 
[2009-04-13 23:58:00]
良い意見も多いのに、定期的に出るキモイ発言。
たぶん同じ人。
1000カウントまで不毛な応酬が続くのかな。
スレ主さんはとーっくにいなくなってるのに。
911: 匿名さん 
[2009-04-14 00:03:00]
買えるけど買ってない人 > 買ったけど買い換えられる人 >> 購入済みでそこに住むしかない人 >= 買えない人
ってことでいいのかな?
912: 匿名さん 
[2009-04-14 00:54:00]
>その買えるお金を現金で持っている人が一番有利でしょ。

男性がマンションを現金で買えるほど持っている貯金を、自分が使おうという女性でしょうか?
相手男性がマンションを持ってるか、持ってないかではなくて、
自分女性が使えるお金を男性が持っているか。 
現金をたくさん持っている男性と結婚したい。という人でしょう。
913: 匿名さん 
[2009-04-14 00:56:00]
>もしかすると、2008~2010年にマンションを買った人は、図らずも投資効果が

確かに、優良在庫のマンションを、大幅値引きで購入して、住宅ローン控除をできるだけ受ければ、
数百万~1千万円くらいは違ってくるでしょうから、6年後や7年後には
今回安く買えた分と、6年分の家賃が無料だった。ということもありえますね。
914: 898 
[2009-04-14 08:45:00]
>>899

言葉足らず申し訳ない

>不便なところに小さいワンルーム

に対しての意見でした。
915: 匿名さん 
[2009-04-14 08:59:00]
だいたいが、旦那になる人がマンション買えるくらいの現金を持っているとして、共同名義でマンション登記するなら自分もそれなりのお金持ってないとまずいんじゃ。旦那の金は旦那の金だしね。結婚前の資金はその人のものでしょう。
916: 独身購入者 
[2009-04-14 10:30:00]
>>915
>旦那の金は旦那の金だしね。結婚前の資金はその人のものでしょう。

同感です。

私は独身時代に2LDK購入、結婚前に完済
結婚後、お互いに頭金を出し合い共有名義で新築を購入
独身時代のMSは私の小遣いです。
917: 匿名さん 
[2009-04-14 10:34:00]
>>916

ようするに、独身でマンションを購入する人は、夫婦で新しい生活を共同で作っていくという感覚が無いんでしょうね。

一生独身かも知れない事を50%以上想定しているのでしょうから、無理のない話ですが・・・
後で、結婚する事になった時、後悔する事にならなければ良いですね。
918: 匿名さん 
[2009-04-14 10:56:00]
>旦那の金は旦那の金だしね。結婚前の資金はその人のものでしょう。
こんな考えの人がいて、しかもそれに同意する人がいるというのがすごく不思議。
結婚ってそういうものじゃないんじゃ?って思う私は古いのかなぁ?

>夫婦で新しい生活を共同で作っていく
こっちの考え方のほうが、断然まともな考えだと思う。

結婚しても資産は別なんて・・・じゃ、結婚なんてしなくてもいいのでは?
919: 匿名さん 
[2009-04-14 10:59:00]
>結婚しても資産は別なんて・・・じゃ、結婚なんてしなくてもいいのでは?

マンションを購入すると縁遠くなるんじゃなくて、そういう考えの、結婚に向かない縁遠い人がマンションを購入するっていう事でしょう。
920: 匿名さん 
[2009-04-14 11:05:00]
>独身でマンションを購入する人は、夫婦で新しい生活を共同で作っていくという感覚が無いんでしょうね。

もちろん、結婚しないと決めてマンションを購入するひともいるでしょうけれど、
そうでないひとも、不確定未来のためにマンションを買うのを我慢しなくちゃならないこともないと思います。
私は、「結婚前の相手の財産」を「結婚と同時に半分自分のものになる」という発想を持っているひととは
結婚しないほうがいいような気がします。
916さん、独身時代に築いた財産は健康なうちは自分のものです。大切にしましょうね!
もちろん配偶者にプレゼントするのは自由です。
921: 匿名さん 
[2009-04-14 11:07:00]
>そうでないひとも、不確定未来のためにマンションを買うのを我慢しなくちゃならないこともないと思います。

そういう事を我慢出来ない人を浪費家って言うのでは?
浪費家は結婚には向かないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる