マンションなんでも質問「★ 独身者のマンション購入は・・ ★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ★ 独身者のマンション購入は・・ ★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-20 17:46:00
 
【一般スレ】独身者のマンション購入に対する周りの目| 全画像 関連スレ RSS

独身でマンション買うと縁遠くなるって話は聞いたことありますが
実際はどうなんでしょう。私の周りはやっぱりそういう傾向が見られます。

[スレ作成日時]2008-04-20 21:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★ 独身者のマンション購入は・・ ★

601: 匿名さん 
[2009-03-10 13:21:00]
>自分の家と思うと、何か毎日家に帰るのが嬉しいし。他の方が書いてるとおり周囲からの信頼度がかなり上がった気がする。

この意見に共感。
人を家に呼ぶ機会も増えて楽しいですし、不思議な事に、自分の家だと思うと掃除まで楽しくなるんですよね。

それまでの自分よりも、より積極的で明るくなり、仕事も上手く行くようになった気がします。
親元や賃貸にいたときに比べて、一回り大きくなれたと思います。

これが自分にとっては最大のメリットでした。
602: 匿名さん 
[2009-03-10 13:28:00]
私も借入控除活用しています。
独身の時は、中古で借入も少なかったので70万ほど

2軒目は、5年で180万ほど恩恵を受けています。
控除はタイミングですよね!
去年の控除は、ローン残高2000万まででしたが
今年は5000万ですよね?
10年後もローン残高5000万は、まれでしょうが
せっかくの特典、活用できるなら活用しなければと思っています。
603: 匿名さん 
[2009-03-10 13:44:00]
このスレのもともとの趣旨は、独身購入が良いか悪いかではなく
独身でマンション買うと縁遠くなるの?ってことですよね。

そもそも、独身でマンション買う人は自分が結婚する可能性を否定しているわけでないにしろ、
可能性を低く見ていることは確かですよね。若しくは生涯独身と決めた人か。
さすがに結婚の予定があるのに(自分だけで)マンション買う人はいないでしょ?

それとも数年のうちには結婚するつもりだけどマンション買ったって人もいるの?
(お願いだから感情的な反論はしないでね・・・ ^^;)
604: 匿名さん 
[2009-03-10 14:03:00]
>可能性を低く見ていることは確かですよね

可能性を低くとは考えていなかったです。
実際35歳までに結婚しましたし

当時は
賃貸で家賃払うなら、買ってしまえと
当時は物件価格も下がっていたと判断したのと
金利が安かった事
造りは賃貸と分譲では全然ちがうので!
605: 匿名さん 
[2009-03-10 14:12:00]
私の友人は結婚式の2ヶ月くらい前に婚約者(嫁候補)に内緒で戸建てを買いました。
驚かせたかったそうですが、嫁候補が怒って嘆いていたのを知っています。
ま、最終的には「買っちゃったもんはしょうがない」ってことでちゃんと結婚してましたけど。
606: 匿名さん 
[2009-03-10 14:17:00]
> それとも数年のうちには結婚するつもりだけどマンション買ったって人もいるの?

自分がそうですよ。今年か来年には結婚するつもりです。

結婚後も同じところに住むかは分かりませんが、新しくマンションを購入する資金はありますので何ら不安はありません。
607: 匿名さん 
[2009-03-10 14:27:00]
>(お願いだから感情的な反論はしないでね・・・ ^^;)

603さんは意地悪ですね。どういうお立場の方なのでしょう?
感情的になるように煽っておいて、「感情的な反論はしないでね」ですか…

そういう意地悪な書き込みをして楽しいのでしょうか?

マンコミュもずいぶん低レベルな掲示板になってしまいましたね。
昔は思いやりの有る書き込みの多い、良質な掲示板だったのに…残念です。
609: 匿名さん 
[2009-03-10 14:51:00]
私はもともと結婚するまで賃貸でいいかなって漠然と考えてましたが、
たまたまいつも利用するターミナル駅とショッピングモールに直結のタワーマンションができることになって、
そこのモデルルームを見にいったらどうしても欲しくなっちゃったんですよね。
今後二度とできない場所でしたし、実際倍率はかなりのものでした。
間取りや設備もまったく理想通りのお部屋があり(そうでなければ買ってませんが)、
運良く抽選に当たったときは迷わず申し込みを済ませました。
買ったら縁遠くなるかも、なんて思いもしなかったです(笑)。

マンション完成まであと数ヶ月ですが、最近つきあってる彼と一緒に住もうとは思わないです。
自分だけのお城ですから。いずれ結婚が決まれば、ちょっと残念だけど新生活の足しに処分します。
購入時ぐらいの値段では売れると思うけど、短い間でも毎晩夜景を楽しむ生活ができたら
多少の売却損になってもまあ元はとったかな、みたいな。
610: 三十代後半さん 
[2009-03-10 15:02:00]
私の周りだけ見ると
独身で購入は少なくないです。
特に親元以外は、賃貸よりも購入する人が多いです。

独身購入後の結婚率は、女性よりも男性の方が結婚した人が多い様です。
物件の広さにもよるのでしょうが
子供が出来るまでそのまま住み続けるケースが多いです。

ごく一部の例ですので
流して下さい。
612: 匿名さん 
[2009-03-10 15:12:00]
>>606さん
今年か来年には結婚するつもりで最近マンションを買ったんですか?
結婚するまで待っても良かったのでは?
614: 匿名さん 
[2009-03-10 16:18:00]
結婚するまで賃貸だろうが
独身時代に購入しようが
大きな差は出ないと考えています。

勿論、金利や物価など複合要因が確実に先が読める訳ではないので
各々の将来リスクの考え方によって
どちらかが得と判断は分かれると思います。

不動産は、既製品の様に同じ物が無いのが実情で
独身時代に希望の物件が見付かれば購入するのも選択だと思うし
結婚したからと言って気に入る物件に出会わないのに購入するのも
どうかなと私は考えます。
615: 匿名さん 
[2009-03-10 16:21:00]
>私の友人は結婚式の2ヶ月くらい前に婚約者(嫁候補)に内緒で戸建てを買いました。

これは驚き!でも婚約者が怒っても結婚したって事は
そこまで見極めての購入だったのでしょうか?

私にはそこまで出来ないかも!
きっと自分に自信があって
相手の事も理解していたのかな?
616: 匿名さん 
[2009-03-10 16:31:00]
独身不動産購入で縁が遠くなるとかではなく

不動産購入している人は、先々まで一人の可能性ありと考えて
生活設計たてている人が多い様な気がします。
その分、結婚も妥協しない人が多い気がします。
結果、縁遠いと見られるのではないですかね?

購入しない人は、将来一人の生活を計画していない分
結婚に対する意欲が大きく、結果結婚に結びついているのではないかな?

っと個人的には分析しています。
あくまでも個人的見解です。
617: 匿名さん 
[2009-03-10 16:51:00]
結婚を考えていた相手が
住宅ローン抱えていたから結婚を諦めた!
って人はどの程度居るのかな?

逆にローンが残っていたから破談になった!
そんな経験者居る?
618: 匿名さん 
[2009-03-10 16:56:00]
それ言えるかも。
私は結婚しても死別や離婚したらどうするかまで考えていますよ。
620: 匿名さん 
[2009-03-10 18:05:00]
>私は結婚しても死別や離婚したらどうするかまで考えていますよ。
すばらしい・・・まさにリスク管理ですね。
結婚相手に依存しないってことかな?
621: 匿名さん 
[2009-03-10 18:52:00]
612さん

結婚するまで待ってもそのときに購入したい物件があるとは限らないと思ったためです。
私が住んでいるところではマンションを建てられる土地がほとんど残ってないのですよ。
622: 匿名さん 
[2009-03-10 18:52:00]
このスレって昼間はやたら活発で、夕方から書き込みが減るんですよね。

仕事中に一生懸命書き込んでるOLさんとお局さまが多いのかな?
623: 匿名さん 
[2009-03-10 19:01:00]
なんで女性限定?性差別?
624: 匿名さん 
[2009-03-10 19:18:00]
結局、結婚相手には我慢してもらおうということか。

根拠
1気に入らなくても実際問題として「イヤだ」なんて簡単には言えない。

2市況からしてスムーズに売却or賃貸に回せない危険性が大きい。
625: 匿名さん 
[2009-03-10 20:11:00]
>624
頭ガチガチですね。
626: 匿名さん 
[2009-03-10 20:22:00]
>>624
住み替えが簡単にできないだけで、「言う」のは簡単でしょうよ♪
627: 匿名さん 
[2009-03-10 20:26:00]
ここで毒吐いている独身購入肯定OR否定派の皆さん!!
「おひとりさまの老後」は読みましたか?興味があれば読んでみるのもいいかもです。
知恵のひとつかふたつは得られますよ。
628: 匿名さん 
[2009-03-10 20:29:00]
嫌なら賃貸に住めばいいのでは?我慢することはないですよ。
多少の損をしても売却や賃貸に回せない物件を選ぶのも悪い。
631: 匿名さん 
[2009-03-10 23:07:00]
>気に入らなくても実際問題として「イヤだ」なんて簡単には言えない。

本音を言えない相手とは結婚事態を考え直す必要があると思いますが

結婚してから本音を言われたら、猫かぶっていたと思われますよ!
632: 匿名さん 
[2009-03-10 23:20:00]
624は収入格差の一端なのではないか?

>気に入らなくても実際問題として「イヤだ」なんて簡単には言えない
やっぱ言えないってのは、収入が少ない自立していない結婚相手なのではないかな?

>市況からしてスムーズに売却or賃貸に回せない危険性が大きい
買い時を間違えて割高な時に購入して
不況下で売却したり賃貸に出す事以外の選択肢がない余裕がない人

収入の余裕があって、多少の損を覚悟できれば
独身で購入してもリスクは多くないって事が理解できるだろうけど
実際無理だろうな~
633: 匿名さん 
[2009-03-10 23:29:00]
>624
もしかしてご自分の経験ですか?

相手が既にマンション購入していてそこに住まわざるを得なくて恨んでるとか、
又は、自分が独身でマンション購入して相手に引かれたとか・・・。

だとしたら同情します・・・。
634: 匿名さん 
[2009-03-10 23:29:00]
>結局、結婚相手には我慢してもらおうということか。

結婚相手に我慢してもらわないといけない様な人は
独身で購入はしないほうが良いでしょ!?

624には、買い替えを選択する収入に余裕がないみたいですから
絶対に結婚する前に買わない方が良いですよ!
私も収入が少なければ、独身では買わないです。
余裕があったから10年前に買っただけです。
635: サラリーマンさん 
[2009-03-10 23:35:00]
>>616
に共感!

私の周りを見渡すと、確かにそんな感じです。
私も独身購入組ですが
結果、結婚は多少妥協しましたが...
636: 匿名さん 
[2009-03-11 00:20:00]
>>635

独身でマンションを購入すると、結婚は妥協しないといけないんですか?
637: 匿名さん 
[2009-03-11 00:23:00]
>>635

635様
独身でマンションを購入された事によって、何を妥協されたのでしょう?
望んだ相手との結婚ではなかったと言う事でしょうか?
638: 匿名さん 
[2009-03-11 00:25:00]
>そもそも、独身でマンション買う人は自分が結婚する可能性を否定しているわけでないにしろ、
>可能性を低く見ていることは確かですよね。若しくは生涯独身と決めた人か。

頭固いですね。独身で賃貸を続けるよりも、マンション買ったほうがよっぽど良かったですよ。
否定的な考え方をする人の傾向として、中途半端なマンションを買ってるイメージなんだと思います。
相手が部屋に遊びに来て、とっても気持ちよく過ごせて、もっとここに居たくなるような場所だったら、相手に
我慢してもらうとかの考えも出てこないはずです。
639: 匿名さん 
[2009-03-11 00:39:00]
好きな彼で結婚まで意識しているのなら、その彼のマンションに一緒に住みたいって思う人が多いと思います。
彼が好きな物、彼の持ち物は、自然とみんな好きになってしまう。
無理に合わせるとか妥協するとか、そういうのとは全然違うと思う。

男性だって同じだと思う。
彼女の好きな物が、お付き合いをしていくうちに自然と好きになってしまったという経験はありませんか?
640: 匿名さん 
[2009-03-11 00:45:00]
>頭固いですね。独身で賃貸を続けるよりも、マンション買ったほうがよっぽど良かったですよ。

頭が固いと言うよりも、独身でマンションを購入した経験がないからその良さがわからないんですよ。

精神的に得られる満足感は、多分経験者しかわからないと思う。
それまでの世界と全然違って、自分が一回り大きくなって、仕事でも何でも積極的になれると言うか・・・
自分に自信が持てると言うか・・・
やっぱり文章では上手く伝えられそうもないですが、私はマンションを買って、凄く良かったと思っています。
641: 入居済み住民さん 
[2009-03-11 00:52:00]
買い換えられなくて損しようが、縁遠くなろうが、他人が知ったことではないと思うのですが。
誰かに迷惑掛けてますか?

購入者が自分の購入を肯定するのは当然だと思いますが、
反対派の人は何のためにそこまで反対するのでしょう?
さ〜〜〜っぱり分かりません。

やっぱり単なる暇つぶし、嫌がらせとしか考えられない。
管理者に書き込み停止処分をお願いした方が良いのかも。
642: 匿名さん 
[2009-03-11 01:33:00]
住宅買うのって、エネルギーも金も使うよ?
その金とエネルギーを婚活にまわした方がいいんじゃないの?
それがうまくいってもいかなくても住宅はその後でいいんじゃねーのって思うけど。

まあオレの金じゃないので好きにシテクダサイ。
643: 匿名さん 
[2009-03-11 01:52:00]

エネルギーも金もよっぽど余裕がない人間の発想だわ
646: 匿名さん 
[2009-03-11 07:52:00]
マンション買って満足したり、責任感を持つようになる、などというのは、独身者でなくても一緒ですね。
だから、「独身で分譲マンションを買うメリットは?」などと聞かれても、「既婚者が分譲マンションを買うメリットと同じ。ほとんど違いはない」としか答えようがないな。
647: 匿名さん 
[2009-03-11 07:58:00]
>>641

あなたの言うことをまとめると、

買う買わないは本人の勝手で他人がとやかく言う問題ではない。
購入者が自分の選択を肯定するのは構わないが、
それに反対するのはダメ…

…それならなぜこんなスレが建てられたの?

独身購入者同士で互いの選択を称えあう、批判は許さない
という場が欲しいなら、SNSで購入者限定のコミュニティを作ってやるべきでは?
648: 匿名さん 
[2009-03-11 08:19:00]
>>647

>>641って、住宅ローン控除拡大のスレで、20年購入組への遡及拡大に反対する書き込みに対して
「20年購入組が遡及を求めるのは当然。
反対する人は遡及があっても自分の損にもならないのに、なぜ反対するのかさっぱりわからない」
って言ってた人でしょ?

何を言おうと本人の勝手。
自分の損得に関係ないのになぜ反対するんだ…


論理がまったく一緒だもん。
649: 635さん 
[2009-03-11 08:54:00]
>>636
>>637

申し訳ない言葉足らずで
616のスレに対して
私は、多少の妥協はしましたと云う意味です。
650: 匿名さん 
[2009-03-11 09:02:00]
私の試算だと、分譲と同じ広さの賃貸10年後結婚住宅購入と
分譲購入10年後購入とでは、大差ない計算になります。
あくまでも私の試算です。

勿論、家賃相場やローン金利相場の変動をどう見るかで差は広がりますが
殆ど変わらないと判断した時に、
造り的には分譲の方が良く
借金しているので、少しでも早く返済しようと節約してでも
返済に頑張る
具体的に目的が見えない結婚後購入現在賃貸派がどの程度
自分に抑制をして貯蓄を続けられるかにもよりますが

私の場合、購入する前は、あまり貯蓄もせずに車と交際費に費やしてしまったけど
購入、ローン組んだ事によって、借金返済と言う形で無駄使いが無くなった事は
大きなメリットだと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる