マンションなんでも質問「★ 独身者のマンション購入は・・ ★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ★ 独身者のマンション購入は・・ ★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-20 17:46:00
 
【一般スレ】独身者のマンション購入に対する周りの目| 全画像 関連スレ RSS

独身でマンション買うと縁遠くなるって話は聞いたことありますが
実際はどうなんでしょう。私の周りはやっぱりそういう傾向が見られます。

[スレ作成日時]2008-04-20 21:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★ 独身者のマンション購入は・・ ★

801: 入居済み住民さん 
[2009-04-02 02:17:00]
799さん、偉いですね。
マンション購入をきっかけにキチンとした生活をされるようになって、縁遠くではなく、ご縁があったりするかも・・・。
もっちろん、きままな1人暮らしを満喫されるのも悪くないですが。

ローン支払いを考えて経済観念もしっかりするだろうし、同じ独身でいるのなら、マンションでも購入した方が何かと良さそうですね。
802: 匿名さん 
[2009-04-02 11:00:00]
799さん
私はおばさん(おばーさん?)のお一人様です。
退職してからすっかり身なりに気をつけなくなりました。
新聞取りに行くのもゴミ出しに行くのも、ボサボサ頭で平気になってしまってます。
でも、799さんの文章を読んで、ちょっと気をとりなおしました。
もうすぐ新居に越します。
今思いっきり物を捨てているところです。
ついでに、ボサボサ頭の自分も捨てていこうと思ってます。
歳とったら、なおさら身綺麗にしておかなければ、
それこそ鬼婆になってしまいますものね。
803: 購入検討中さん 
[2009-04-05 08:57:00]
788さんへ

マンションの管理組合は、自分達にとって住みやすい環境を作るためと資産価値を維持するためにあると思います。
輪番制で役員になることで、その意識が高まるのなら独身も家族持ちも関係ないと思います。役員に特典をあたえる
ことは、自分達の財産という意識の低下につながると思います。

私のMSでは、賃貸の場合は、輪番制は適用されていません。ただ、マンションだけで1町内会が結成されているので町内会は適応されます。また、輪番制でもそれぞれの家庭の事情で翌年するとかの調整はあります。ですから、


理事長さんと副理事長さんはたしかに大変なので、その辺は単に輪番制ではなくて適任者にお願いして何年かおきに繰り返しをしたりしてます。また、修繕計画プロジェクトを立ててボランティアで計画もすすめてもらっています。


おまけ:このスレはほんとにいいスレですね。たまに、へんな書き込みもありますが、いろいろと勇気をもらえます。現在、3LDKから交通の便のよい、1LDKに買い替え検討中で、ファミリータイプとDINKS向けのマンション規模では管理組合のやりかたも違うので参考になります。
804: 匿名さん 
[2009-04-06 12:48:00]
>役員就任を拒否したら、ペナルティとして迷惑料+管理費/修繕費3倍とか言う規則を成立させるというのは
>どう?

賃貸に出しているオーナーも居るでしょうから
無理でしょうね
3倍の根拠も説明できないでしょうから
勿論競売なんて無理
805: 匿名さん 
[2009-04-06 15:18:00]
最終的には意識の問題
辞退せずに役員就任しても出席率が悪いとか
議論の参加しない人が役員になっても
他の役員の負担増になったり
組合運営の為にも良いものではないと思います。

難しい問題で、独身、既婚関係なくどこの組合でも
悩みの種なのではないですか?
806: 匿名さん 
[2009-04-06 17:43:00]
お時間かお金か?
なぜそこまで強制されなければならないのでしょうか?

そもそもお金を出せって脅迫ですよね?
どなたにそんな権限があるのでしょうか?
807: 匿名さん 
[2009-04-06 18:50:00]
↑そんなにムキになって、あなたも役員を拒否しようとしているの?
808: 匿名さん 
[2009-04-06 20:04:00]
↑そういうあなたは拒否するなら金を出せと脅迫している方ですか?
809: 匿名さん 
[2009-04-07 01:48:00]
>>806

管理規約に「区分所有者は管理規約、使用細則等、総会の決議を誠実に遵守しなければならない」という規定があれば、総会で「輪番に当たった年はお金か時間を供出」という議案が可決されれば、それを強制できるのではないかと。
810: 匿名さん 
[2009-04-07 01:56:00]
>>809
じゃあ極端な話、「役員やらないなら出て行け」が可決されたら追い出されるわけですね!
811: 匿名さん 
[2009-04-07 02:46:00]
そもそもこっちには仕事があるんだから理事なんてやってられない。
それくらいわかるでしょう?

本当に他人を気遣えるなら考慮して欲しいものですね。
「理事やらないなら金よこせ!」
…浅ましいにも程がありますよ。
812: 匿名さん 
[2009-04-07 06:56:00]
理事の仕事は確かに忙しいし大変だと思います。
でも仕事を理由に断るのは違うと思う。

だけどそれが理由で金よこせも違うと思う。
813: 匿名さん 
[2009-04-07 07:18:00]
関係ない人が面白がって煽ってるだけじゃないですか?
理事しない代わりに1年間だけ管理費3倍というなら、ルールに則った協力をしながら理事をしないで済むので気が楽ですよ。
814: 匿名さん 
[2009-04-07 09:08:00]
>どなたにそんな権限があるのでしょうか?

どんな事でも組合の総意なら従うしかないのが
MSのルールなんですよ。
残念ながら
嫌なら戸建てか、賃貸に住むしかないですね
815: 匿名さん 
[2009-04-07 09:10:00]
>>810
>じゃあ極端な話、「役員やらないなら出て行け」が可決されたら追い出されるわけですね!

何も知識がないんのですね・・・残念。
816: 4期理事経験者 
[2009-04-07 09:16:00]
>そもそもこっちには仕事があるんだから理事なんてやってられない。
>それくらいわかるでしょう?

私も働き盛りの年齢ですが、確かに仕事が忙しいです。
でも理事の仕事って、毎日ある訳でもなく
月に1回か、ふた月に1回、2時間程度
その時間も無いのかな?
持ち帰り案件でも何十時間も拘束される訳じゃないと思いますが

分譲MS購入する知識の中に、管理組合があり、組合運営参加が必要だと知らなかったのかな?

総ての組合員が、仕事が忙しいから誰も組合運営に参加しなかったらどうなると思いますか?
817: 匿名さん 
[2009-04-07 09:39:00]
>>811

殆どの組合員が仕事しているのに
自分だけが仕事をしているがごとく
他の組合員に管理組合運営押し付けて
…浅ましいにも程がありますよ。
818: 匿名さん 
[2009-04-07 11:42:00]
「独身者のマンション購入は」から外れ過ぎですよ。
そろそろ終わりにするか、「管理組合・管理会社・理事会」の板に移られてはいかがでしょう?
819: 匿名さん 
[2009-04-07 11:43:00]
>理事しない代わりに1年間だけ管理費3倍というなら
3倍の根拠は何ですか?
10円なら払ってあげてもいいですよ。

>どんな事でも組合の総意なら従うしかないのがMSのルールなんですよ。
何の根拠があって従わなけらばならないのですか?
根拠もなしに「総会で決まったから」じゃあ横暴過ぎますね。

>何も知識がないんのですね・・・残念。
無知はあなたでしょ?煽るだけで説明なし。
これじゃとても払う気になれませんね。
他人の金を盗ろうってんだから、少しは頭使えよ(笑)

>月に1回か、ふた月に1回、2時間程度その時間も無いのかな
回数はともかく、開催される日時はどうなりますかね?
休日の昼間?それとも土曜の夜?誰もが土日休みの仕事についているわけではありませんよ?

>総ての組合員が、仕事が忙しいから誰も組合運営に参加しなかったらどうなると思いますか?
管理会社に代行してもらえばいいじゃないですか?
結局組合なんて素人の集まり、理事にならなければその素人を信用して任せるしか出来ないんでしょ。
少なくとも2倍だか3倍だか知りませんが、他人の金盗ろうとしてる連中よりは信用できますよ。

>自分だけが仕事をしているがごとく他の組合員に管理組合運営押し付けて
嫌ならあなたもやらなければいい
820: 匿名さん 
[2009-04-07 12:16:00]
>休日の昼間?それとも土曜の夜?誰もが土日休みの仕事についているわけではありませんよ?

理事会って別に曜日も日時も決まっている訳じゃないんですよ
役員の都合で平日でも早朝でも可能なのです。
821: 匿名さん 
[2009-04-07 12:19:00]
>管理会社に代行してもらえばいいじゃないですか?

そのようなシステムがある事すら知らないの?
でも、チェック機能が無い問題等がある為
取り入れる管理組合は少ないのです。
822: 匿名さん 
[2009-04-07 12:23:00]
819は
管理組合スレで弾き飛ばされて
ココで吠えているの?

ココは、独身者購入スレなのでお引取りをお願いします。
823: 匿名さん 
[2009-04-07 12:26:00]
こんな人が同じマンションに住んでいたら嫌だなあ
824: 独身役員 
[2009-04-07 12:40:00]
スレ違いですが
理事会の話の流れに乗って

私のMSでは、メールで他の役員と意見交換しています。
同じ内容のメールを総ての役員と管理会社担当者に送り合います。
実際に集まる理事会は、最終確認的な事なので
1時間も掛からずに終わります。
忙しい人でも、月に1回1時間程度なら
役員を懸命に断る事を考えるよりも
いかに無駄なく効率的に組合運営が出きないか考えるほうが
堅実的だと思いますが・・・

ま~独身の組合員でも能力さえあれば
理事会活動に参加するのは可能と言う事です。
825: 匿名さん 
[2009-04-07 13:00:00]
>理事会って別に曜日も日時も決まっている訳じゃないんですよ役員の都合で平日でも早朝でも可能なのです。
そしたら今度は別な人が出れなくなりますよね。
なんで忙しい人を無理やり理事にする必要があるのですか?

>そのようなシステムがある事すら知らないの?
知ってるから書いてるんですよー?日本語理解できないんですかー?

>でも、チェック機能が無い問題等がある為取り入れる管理組合は少ないのです。
つまり管理会社を信用していないから任せられないと?
私も素人理事は信用できないので任せられません。
おまけに他人の財産盗ろうとするんですから言わずもがなですよね?

>ココは、独身者購入スレなので
だから話しておく必要があるんでしょう?
忙しい独身者の弱みに付け込んで金を取るだなんて…

>こんな人が同じマンションに住んでいたら嫌だなあ
私も根拠もなしに他人の金を盗ろうと狙っているような輩がいるマンションには住みたくありませんね。
826: サラリーマンさん 
[2009-04-07 13:29:00]
>私も素人理事は信用できないので任せられません。
>おまけに他人の財産盗ろうとするんですから言わずもがなですよね?

であれば、MS管理を管理組合ではなく、管理会社が管理するMSを購入すれば
問題解決なのでは?
827: 匿名さん 
[2009-04-07 13:30:00]
素朴な疑問

忙しい、忙しいと言う割には
必死に書き込みしているのは何故?
828: 独身購入組 
[2009-04-07 13:35:00]
>忙しい独身者の弱みに付け込んで金を取るだなんて…

私も独身者だけど、こんな人ばかりだとは思わないでね~
829: サラリーマン大家 
[2009-04-07 13:44:00]
お金を取るとか、取られるとかは別として

私が所有している賃貸物件MS
管理組合では、非居住組合員に対して
組合活動費として、月に3,000円徴収しています。
総会以外参加が難しい立場からすると
私は当然と思っていますのでお支払いしています。

判例では、5,000円程度までは妥当と判断しているようです。
830: 匿名さん 
[2009-04-07 13:50:00]
>なんで忙しい人を無理やり理事にする必要があるのですか?

何で忙しい人が、こんなにスレしているのですか?

答え
スレしているから忙しい
だから月に1度程度の組合活動をやっている暇は無い
831: 匿名さん 
[2009-04-07 14:31:00]
>>827>>830
誰もかれもが土日に休んでいるわけじゃないですよ、そんなことすら分かりませんか?
自分の偏狭な知識だけで物事を判断しないことですね。

そんな下らないことしか指摘できないのは正論で反論することだ出来ないからですか?

>>829
なんで無資格の素人にお金を払う必要があるのですか?
何を持って妥当としているのですか?
832: 匿名さん 
[2009-04-07 15:31:00]
忙しいと言いながら
お休みはあるのですね?

なら、忙しいから役員なんかやっていいる時間は無いのではなく
能力が無いから、役員を引き受けられないが正解ですね
833: 匿名さん 
[2009-04-07 15:32:00]
役員報酬制をとっている管理組合はまだ一部なのでは?

殆どの組合は、無報酬ですよ!
834: 829 
[2009-04-07 15:42:00]
>>831
>なんで無資格の素人にお金を払う必要があるのですか?

別に役員に対してお金を支払っているのではないですよ

妥当ではないと仰るのであれば
判例を覆す裁判でも起こしてみては如何ですか?
835: 独身購入者 
[2009-04-07 16:01:00]
>>825
連投するのであれば、匿名は不便ですな

素人役員は必要ない
管理のプロ、管理会社に管理を任せれば良いと云う事ですか?

そうすると、日頃の管理費用に関しては誰がチェックするのですか?
皆さん忙しいし、監事のプロも居なければノーチェックって事ですか?

大規模改修もチェックする人が居ないって事は
管理会社の言値で工事をしてもらうのですか?

>>825さんは管理会社にお勤めですか?
なら納得するのですが・・・
836: 匿名さん 
[2009-04-07 16:13:00]
友人のケース

都心1LDK中心の小規模MS
殆どが独身、結婚すると手狭で売却か賃貸にしているようです。
管理組合もちゃんと機能していなく、管理会社任せ
結果、大規模修繕費用が足らず、一時金を徴収する羽目に

やはり管理のチェック体制は他人任せだと
後が怖いって思いながら聞きました。
837: 匿名さん 
[2009-04-07 19:27:00]
>>831 (他)
マンション管理の主体は管理組合なので、組合員は、組合活動に協力できない代償として金銭によってそれを補う義務を課せられたのなら「公平の見地」から受け入れるべき、という判決が下されています。(平成17年5月13日 東京簡易裁判所)
「役員やらないなら金を出せ」というのは、正規のプロセスで総会決議されたのであれば妥当な措置だということです。

また、「マンション買うなら、管理組合の重要性を理解して組合活動に協力する必要がある」って国が言っています。(「マンションの管理の適正化に関する指針」(平成13年8月1日 国土交通省皆示第千二百八十八号))

(以下、指針より抜粋)
>三 マンションの管理の適正化の推進のためにマンションの区分所有者等が留意すべき基本的事項等
>マンションを購入しようとする者は、マンションの管理の重要性を十分認識し、
>売買契約だけでなく、管理規約、使用細則、管理委託契約、長期修繕計画等管理に
>関する事項に十分に留意する必要がある。
>また、マンションの区分所有者等は、マンションの居住形態が戸建てのものとは異なり、
>相隣関係等に配慮を要する住まい方であることを十分に認識し、その上で、マンションの
>快適かつ適正な利用と資産価値の維持を図るため、管理組合の一員として、進んで、
>集会その他の管理組合の管理運営に参加するとともに、定められた管理規約、集会の決議等を
>遵守する必要がある。

なお、管理組合は区分所有法に基づく強制加入団体なので、区分所有者であり続ける限り脱退の自由はありません。

というわけで、831さんは、購入済なら、自分が区分所有者に課せられる責任を認識せずに買ってしまって後から文句を言ってる困ったちゃんだ、ということを自覚してください。
購入検討中なら、悪いことを言いませんから、賃貸か戸建をお勧めします。
戸建の場合は自治会(町内会)がありますが、こちらは任意加入団体なので「面倒だから加入しない」が認められます。ただし、地域によっては自治会(町内会)に加入しないことによって不利益をこうむる場合がありますのでご注意ください。

あと、私も独身購入者ですが、「独身だから」忙しいという理屈はまったく理解できません。
仕事が忙しいのは独身・既婚を問わないことですし、育児、介護、通院、趣味、家族サービスetc...忙しい理由は各家庭にそれぞれあります。
「輪番制といえど、忙しい家庭の事情を考慮すべきだ」という主張ならわかるのですが、なんでそこで「独身」ってつけちゃうんでしょうね。
838: 837 
[2009-04-07 19:42:00]
管理組合板にスレが立っているのに気づかず、こちらにレスしてしまいました。
向こうにも転記しておきますので、本件へのレスは、管理組合板のほうにお願いします。

スレ主旨ずれ、失礼いたしました。
839: 匿名さん 
[2009-04-07 21:05:00]
管理組合の話題の人たちが、ようやく別スレに引っ越してくれました・・・
良かったです。

で、話題を「独身でマンション買うと縁遠くなるって話・・・」に戻しましょう!


 私(男、30代)も、昨年マンションを購入したのですが、それと時期を同じくして、親戚の人から2回ほど、お見合いを勧められました。
 「今の時代にお見合い?」と驚きましたが、最近の婚活ブームから、そういう昭和の習慣が復活してきているみたいです。
 今まで、仕事が楽しくて、結婚というものを考えていなかったのですが、そういう話が有ると、お見合いでもしてみようかという気にもなってきます。次に紹介されたら1回くらいお見合いしても良いかな~とか考えてしまいます。
 親戚の人に聞いたところ、それなりの会社に就職して12年。収入もそれなりになって、車もマンションも持っている。さらに次男。お見合いにはもってこいらしいです。
 なので、独身でマンションを持っているというのはお見合い界ではプラス査定らしいですよ。

 そういうことも有って、私の場合はマンションを買うと縁遠く・・・とは逆のパターンになってきました。
今後、どうなるかは分かりませんけど。
840: おせっかいさん 
[2009-04-07 22:53:00]
お見合いも、何回か場数を踏んでおいたほうがいいそうですよ。
841: 匿名さん 
[2009-04-08 01:36:00]
流れに逆らいます、ごめんなさい。

来週引越しますが、独り者の引越しって大変ですよね。
何もかも一人でやるのですから。
小荷物を事前に運ぶのに、時々知人に頼んだりしますが、
そんなに人を頼りにはできないし、
こういうとき、ああ、連れ合いでもいたらなあ と
思ってしまいます。
私、か弱きおばさんなので・・・。
842: 独身購入既婚者 
[2009-04-08 09:01:00]
見合いか~
結婚してしまうと、離婚しない限り見合いを経験する事ないから
一度位見合いをしておけば良かったかな~
と悔やんでいます。
843: 匿名さん 
[2009-04-08 10:00:00]
>>841

私も、おばさん世代に入るオヒトリサマで、
この15年間に8回くらい引っ越ししています。

引っ越しがたいへんというよりも
「捨てる」「捨てない」の判断がたいへんです。
「どう思う?」と、とりあえず訊けるひとが
そばにいると、作業がはかどりますよね。

連れ合いはいないけど、恋人がいるときには
そんな作業のときに、そばにいてもらいます。
恋人がいないときには
手伝ってくれる友人が現れるときもあります。

しばらく引っ越しをする予定がありませんが
モノが集積していきますね。
844: 匿名さん 
[2009-04-08 10:03:00]
ではマンション付き独身は
お見合いではプラス査定
自由恋愛ではマイナス査定
ということでファイナルアンサー?
845: 匿名さん 
[2009-04-08 10:10:00]
人それぞれだから、無理矢理ファイナルアンサーに結びつける必要はないのでは?
846: 匿名さん 
[2009-04-08 10:22:00]
どちらでもローン残多はマイナス査定
847: 匿名さん 
[2009-04-08 10:53:00]
>どちらでもローン残多はマイナス査定

ローン残が2000万でも
売却相場が倍以上ならプラス査定?
848: 匿名さん 
[2009-04-08 12:02:00]
ローン残高の許容範囲は収入しだいでしょうね。
849: 匿名さん 
[2009-04-08 13:41:00]
>来週引越しますが、独り者の引越しって大変ですよね。
>何もかも一人でやるのですから。
>小荷物を事前に運ぶのに、時々知人に頼んだりしますが、
>そんなに人を頼りにはできないし

私には独身の叔母がいて、50歳でマンションを買ったのですが、その時に引っ越し手伝いましたよ。
もし、甥とか姪とか、親戚の子供とかがいたら頼んでみると良いかも知れません。

新しい家を見たいっていう気持ちと、子供の頃からかわいがってもらったと言うのもあって、快く引き受けてくれると思いますよ。
それに、引っ越しを手伝った家だと、遊びにも行きやすくなりますしね。
850: 匿名さん 
[2009-04-10 00:16:00]
結婚がきまったとき、彼の実家は2世帯住宅にリフォーム済み。
私は、ファミリータイプのマンションを購入済(ローン有)。

おかげで同居を回避できました。
マンション持ってて良かった、と思った瞬間でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる