マンションなんでも質問「★ 独身者のマンション購入は・・ ★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ★ 独身者のマンション購入は・・ ★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-20 17:46:00
 
【一般スレ】独身者のマンション購入に対する周りの目| 全画像 関連スレ RSS

独身でマンション買うと縁遠くなるって話は聞いたことありますが
実際はどうなんでしょう。私の周りはやっぱりそういう傾向が見られます。

[スレ作成日時]2008-04-20 21:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★ 独身者のマンション購入は・・ ★

951: 匿名さん 
[2009-04-14 21:39:00]
婚姻費用は二人で負担。
その他余った分は各自の財産。
財産が半分に分割されるのは離婚のときのみ。
死亡、相続の場合は各自の財産として取り扱われる。

はずですけど?
952: 匿名さん 
[2009-04-14 21:41:00]
>死亡、相続の場合は各自の財産として取り扱われる。

というのは、夫が死亡したときの夫名義の財産は、「まだ生きている妻名義の財産と合わせて半分」なんて計算をせず、全額夫の遺産として計算される、
という意図です。

なので、結婚したら二人のもの、は離婚のときしか成立しない話なのではないでしょうか。
953: 866 
[2009-04-14 22:13:00]
マンション購入は浪費だとか、マンションの資産価値は無視して住宅ローンはマイナスだとか言う人がいるが、そういう経済感覚の人(アセットマネジメントのセンスゼロの人)は一生涯賃貸住まいだね。経済合理性の観点からは独身も既婚も関係ない。
僕がマンションを買った一番の理由は「住居費の節約」で、実際、節約どころか住居費がゼロに抑えられたんだけどね。

結婚後の夫婦の財産についての議論だが、名義がどうであれ夫婦の財産は共有財産だと思うね。2ランクアップの今のマンションも僕の名義だけど、実質的には1/2は妻のものだと思っているよ。
954: 匿名さん 
[2009-04-14 22:27:00]
なんかごちゃごちゃしてるね。
夫なり妻なりが稼いだものは当然その夫なり妻なりの個人のもの。夫婦だからといって、共有にもならなければ、半分ずつ個人のものにもならない。
よって、結婚前の資産は個人のものなので、共有財産になるなんて考えてる人は間違いです。きとんと贈与税を払って贈与してもらいましょう。
結婚後も基本は同じ。但し、その財産を築くのに、内助の功が認められるので、離婚する時は婚姻中に築いた資産は二人の共有と見做される、というだけの話。
故に、結婚生活が短い人は共有財産は少なくなります。
しかし、相続は別。
例え、一時間でも婚姻生活していれば、配偶者としての権利は、何十年婚姻生活をしている人と同じ。
この意味わかります?
離婚なんて労多くして得られるものは少ない。それに比べて・・・・・・・・
955: 匿名さん 
[2009-04-14 22:45:00]
じゃあ買えよ
956: 866 
[2009-04-14 22:48:00]
>>954
あのね、法的にどうこうではなく、実質的なこ夫婦のあり方を言ってるの。精神論は別だと言うならそれでもいいけどね。
957: 匿名さん 
[2009-04-14 23:01:00]
そういうこと。名義上の資産がどおこおなんて話じゃないのに、
いつの間にか954さん他みたいな勘違いした人が出てきて変な話になっちゃてるね。
958: 匿名さん 
[2009-04-14 23:22:00]
私も。866さんの意見に一票。
こういうちゃんと考えてる人が素敵とか思っちゃうかな。
逆に的外れに知ったかぶりしてる人は・・・
959: 匿名さん 
[2009-04-14 23:28:00]
954さんのレス、私は勉強になりました。
現実的に考えることも大切だと思います。
960: 匿名さん 
[2009-04-15 00:02:00]
>>866さんみたいな、「お前のものは俺のもの」的な考えの人とは結婚したくないと思いました。
961: 匿名さん 
[2009-04-15 00:53:00]
866さんは高値で売りましたが、また購入したんですよね?
現在の状況はどうでしょう?
株と同じで相場が上がっている時は誰でも利益を得られますが、下がった時こそが真価を問われる時です。
高度成長、低成長、バブル、失われた10年、ミニバブル、サブプライムに端を発した世界同時不況、
住宅市場も刻一刻と変化しています。
ある一時点だけをとらえ、成功と声高に叫ぶことは、ちと、危険?な感じがするが、どうでしょう?
962: 匿名さん 
[2009-04-15 08:10:00]
>>960
考え方が根本的に間違ってるよ。
866さん他が言ってるのは結婚したら「それぞれのものも二人のもの」ってことだよ。
法律がとか名義がとかって話じゃなく、気持ちの問題としてね。
963: 匿名さん 
[2009-04-15 11:49:00]
>気持ちの問題としてね。

気持ちの問題と言うのであれば
十人十色なんだから、何でもありじゃないの?
964: 匿名さん 
[2009-04-15 12:34:00]
>十人十色なんだから、何でもありじゃないの?
そういう風に言うと、こんな掲示板で論じられてることは全てが何でもありで終了ですね。
965: 匿名さん 
[2009-04-15 12:39:00]
十人十色なんだから誰も否定する事は出きないんじゃないの?
966: 匿名さん 
[2009-04-15 16:37:00]
離婚時の財産権って
独身時代に築いた財産は個人の物?
結婚後に築いた財産は共有の物?

結婚後に親から生前贈与を受けた財産は、個人?共有?
967: 匿名さん 
[2009-04-15 22:29:00]
>966
結婚後に配偶者の得たものが全て共有になるわけではないですよ。
その資産を取得するのに配偶者の内助の功がどのていど拘わったかによります。
親からの生前贈与であったら、通常内助の功はあまり関係ないと思われますので、個人と解釈するのが無難かな。
968: 866 
[2009-04-15 22:54:00]
>>961
良い指摘ですね。

>株と同じで相場が上がっている時は誰でも利益を得られますが、下がった時こそが真価を問われる時です。
まさにそのとおりですね。このような経済情勢下においても、いかにリスクを抑えつつ支出を最小化できるかがポイントだと思います。

>現在の状況はどうでしょう?
結論から言えば、十分想定の範囲内で、今のところ全然問題ありません。
今の価格は買値とほぼ同じと思われますが、そのうち買値を割るでしょう。さすがに前のマンションのように住居費ゼロというわけにはいきません。
しかし、格安で社宅や官舎に住めるような場合を除けば、住居は基本的には買うか借りるしかありません。
再びマンションを買うこととしたのは、今回も中長期的に見て「買う方が借りるより得」だと判断したからです。
キャピタルロスは当然に想定していますが、それが賃貸した場合の支出を超えなければ良いのです。
今のマンション(約100平米の2LDK)については、細かい説明は省きますが、PERの低さも踏まえ、10年後に買値(今の相場とほぼ同じ)の半値以上、20年後に1千万円以上で売れるなら買った方が得だろうと試算しています。
郊外で駅からも遠い物件だと、この条件は満たせなくなる可能性が多分にありますが、港区はけっこう底堅いので、10年後に半値以下、20年後に1千万以下にまで暴落するリスクは低いと見ています。

ここで前のマンションは売却益を得ている(高値で売った)のに、なぜ今のマンションは高値づかみではないのかという疑問を持たれると思うので補足しておきますと、今のマンションはミニバブル前に買っており、前のマンションは、今のマンションに転居後もしばらく空室のまま寝かしておき、ミニバブル真っ最中に売ったからです。転居後直ぐに売っていたら売却益はほとんどなかったか、若干マイナスになっていたと思います。
969: 匿名さん 
[2009-04-15 23:01:00]
みんな離婚前提でマンション購入考えてるのか
すげえなぁ
970: 866 
[2009-04-15 23:13:00]
>>866
>売却益で一括返済しても手元に3千万円ほど残ったので、それを頭金にして広さ、立地ともに2ランクくらい上のマンションに買い換えたよ。
という記述が誤解を与えていましたね。すみません。
事実は>>968に書いたとおり、今のマンションはほぼ全額を借金して購入し、後から前のマンションの売却益でその一部を繰り上げ返済した次第。
しかし、そう書くとわかりにくくなるだろうと思い、後先は逆だけど、最終的には売却益が頭金になったのと同等の結果なので、そのように書いてしまいました。
971: 匿名さん 
[2009-04-16 08:24:00]
>>969
独身でマンション買っちゃうという人達だからね。
結婚も離婚もきちんとリスク管理してるんでしょ。
こういうとこでも「マンション買うから縁遠くなるんじゃなく縁遠いからマンション買う。」
ってのがまた分かるね。そういう人達なんだよ。
972: 匿名さん 
[2009-04-16 08:59:00]
>みんな離婚前提でマンション購入考えてるのか

現実、離婚率は上がっているし
昔よりも金銭で揉める事多いみたいですしね
973: 匿名さん 
[2009-04-16 09:07:00]
新婚の新居を押し付けられるのはイヤだな。

気に入らなければ売ればいい
なんて言うけれど、売却や賃貸がスムーズに進む可能性は現実的には低いのに、
あたかも相手の自由を尊重するかのような言い方をしているのって、
ちょっとズルい気がする。
974: 匿名さん 
[2009-04-16 10:48:00]
婚約していたり、将来結婚するつもりのある相手がいるなら、
なんの相談もなく不動産という大きな買い物をするのはどうかと思います。
基本は自分のお金とはいえ。
相手がいない状態では自由でいいと思います。

不動産を持っていることがわかって、それがプラス財産だから、マイナス財産だからといって
結婚するかしないか判断するほうが打算的だと思います。
でもそれが悪いことだとは思わない。打算って言葉はあまりよくないけれど。
気持ちが一番とはいえ、いろんな条件が積み重なって結婚に踏み切るのだから。

不動産有りとなしと、どちらがいいか、なんて、女(男)の数の半分ずつ、と思って、
相手がいないなら、あまりそのことにとらわれないで、購入を決めればいいと思いますよ。
少しでも気になるひとがいたら、それとなくどういう考え方しているか探り出してみるのもいいかも。
975: 匿名さん 
[2009-04-16 11:29:00]
>>974
随分前のレスでは、あまりに独身購入を否定されることにムキになった肯定派が、
「翌年に結婚する予定の相手がいたけど独断でマンション購入した。」なんて書いてだけど・・・
さすがにそれはありえないよね。そんな人はいないでしょ。

結婚が決まってるのに独断で不動産購入なんかしたら婚約破棄もありなのでは?

普通は結婚する気なんかないから購入しちゃうんでしょ。
よっぽどお金が余ってるとか、確実に投資になるとかなら別として。
976: 匿名さん 
[2009-04-16 11:35:00]
>売却や賃貸がスムーズに進む可能性は現実的には低いのに、

物件次第ですよ!
見る目が無い人が買った物件だと難しいでしょうが
私は、1ヵ月も掛からずに決まったよ!
977: 匿名さん 
[2009-04-16 11:40:00]
ここはボロアパートにしか住めない貧乏独身者の板ですか?
眺めのいい高層マンションの上階にでも住んでみなって
クソ女なんかを構ってるのがバカらしくなるから
人生観が一変するぞ
独身万歳!\(^o^)/
978: 匿名さん 
[2009-04-16 11:50:00]
↑かわいそうな人発見。
979: 匿名さん 
[2009-04-16 11:50:00]
>普通は結婚する気なんかないから購入しちゃうんでしょ。
そう思うひとには、購入者は結婚対象外となるのでしょう。

そういうひとばかりじゃないから買うひともいる。
弟は戸建てを買った3年後くらいに結婚しました。
ワンルームマンションも世の中にはたくさんあるじゃないですか。
みんなが結婚する気がないなんて考えたこともありません。
980: 匿名さん 
[2009-04-16 12:34:00]
独身戸建て購入はまさにわけ分からん。
それこそ、ご乱心?ってかんじ。
981: 匿名さん 
[2009-04-16 12:37:00]
そうまで言われるような相手と結婚したくないね。
自分はローン負担しないつもりだろうし、万が一離婚って事になったら、財産を剥ぎ取らそうだから。
982: 匿名さん 
[2009-04-16 12:42:00]
>独身戸建て購入はまさにわけ分からん。

車好きな友人は、ガレージ確保の為に独身で戸建てを購入したよ!
収入に余裕が有り、趣味の為に戸建てを買う人も居るのよ!
983: 匿名さん 
[2009-04-16 12:48:00]
>婚約していたり、将来結婚するつもりのある相手がいるなら、
>なんの相談もなく不動産という大きな買い物をするのはどうかと思います。

サプライズ好きで勘違いして買う人以外
そんな人は居ないのでは?
結婚する予定ないけど、良い物件を見つけて、金利も安く、メリットがあるから買う!
って云う人が多いと思うけど
984: 匿名さん 
[2009-04-16 13:01:00]
独身で相手もいないのにマンション買うよって人、結婚願望自体はあるの?
985: 974 
[2009-04-16 13:12:00]
>>983
私もそんなひとは少ないと思います。
でも例外も一応書いておかないと、あとあと面倒、というのが掲示板で得た知恵だったもので。

知り合いで、婚約したけれど、二人で住むマンションを彼の両親が勝手に決めた、って話を聞いて
びっくりしたことがあります。
いつのまにか自分の部屋も決められちゃったとか。でも、自分の部屋があるなんて羨ましいとも思ったです。
立地がよかったので、あんまりどこそこがいやだから、とか言えなかったのかも。
今もそこで暮らしているので、結果オーライで、よかったです。
986: 匿名さん 
[2009-04-16 13:53:00]
>独身で相手もいないのにマンション買うよって人、結婚願望自体はあるの?

結婚願望?それは特別もっていなかったけど
購入後、人並みに結婚したよ

結婚願望あって婚活しているけど、結婚決まらない人も居る。
所詮願望だからね~
987: 匿名さん 
[2009-04-16 14:34:00]
結婚願望?
将来の住まい購入願望?

住まい購入願望は容易く適うが
結婚は相手もある事だし、タイミングって物もあるからね~
988: 匿名さん 
[2009-04-16 16:21:00]
>知り合いで、婚約したけれど、二人で住むマンションを彼の両親が勝手に決めた、って話を聞いて
>びっくりしたことがあります。

それはビックリだけど
自分たちの収入では買えないMSを買ってくれたのなら
遠慮なくと思ってしまうかな

でもタダは、後が怖いかな?
989: 985 
[2009-04-16 17:09:00]
>自分たちの収入では買えないMSを買ってくれたのなら
あんまり詳しくは聞いていませんが、たぶん。
二度おじゃました限りでは、本当に素敵なマンションでした。
素直に、羨ましいです。

>でもタダは、後が怖いかな?
そうですね。
やさしそうな義父母に見えましたが、内実まではわかりません。
990: 866 
[2009-04-17 00:52:00]
そもそも、独身でマンション買うとなんで縁遠くなるのか(あるいは、そう思われるのか)さっぱりわからん。
次スレはいらないね。
991: 匿名さん 
[2009-04-17 00:56:00]
980さん

自分戸建て買いました。

マンションは住んだ経験がなく、なじみがなかったのが理由です。

近所づきあいも今のところそつなくこなせているし、自分は満足してるんだけどな。
992: 匿名さん 
[2009-04-17 02:02:00]
独身購入否定派の表現方法に配慮がないからこのスレはここまで伸びたのでしょうね。
独身購入と言っても男女では購入動機にかなりの違いがあるし所得や頭金の大小、地域その他いろいろの個人的的な事情があります。
そのあたりをお互いに理解し合えれば実りある情報共有ができたのではないかな?
縁遠くなくなるかどうかはその人の財務状態でなく人柄ですよね(^O^)/
995: 匿名さん 
[2009-04-17 08:54:00]
独身と言っても年齢によって考えた方の違いがあるのではないでしょうか?

多くの二十代にしてみたら、購入よりも結婚が最優先で
多くの四十路に近づく人にとって、結婚予定が無ければ購入に目が行くのでは?

二十代の新婚は二人で新居を選びたい気持ちも分かる。
四十路で同じ考え方するとちょっと・・・
996: 匿名さん 
[2009-04-17 11:04:00]
結果的に結婚に縁がない人生を送っていると、
まわりが「(性格以外のことに対して)~だから」とか言いますが、
そんなのは全てこじつけ。
異性と隔絶されたところにいるひとは別にして、
マンション購入に結びつけることはおかしいと思います。
マンション買わなかったら結婚できた?誰がそんなこと証明できるのやら。
997: 匿名さん 
[2009-04-17 11:23:00]
(866さんのように資金に余裕がある人は別として)

一般的な収入(年収1500万円以下とか?)でアラフォーと呼ばれる世代の人で結婚の予定もないし
ずっと賃貸はもったいないから分譲マンション買っちゃおう!って人は、
どんな間取りを選んでるんですか? ワンルーム?3・4LDK?40平米?80平米?
一人暮らし用に考えるか結婚の可能性も考えるかで物件選びは難しそうですね。
998: 匿名さん 
[2009-04-17 12:21:00]
私は結婚経験予定が無く、資金的に余裕がある時に、とりあえずと思い購入
後に結婚しました。

友人の場合、離婚後、再婚意欲無く先々を考えMSを購入
3LDK80平米弱と聞いています。
寝室、衣裳部屋、来客和室と使い分けているそうです。
999: 匿名さん 
[2009-04-17 12:26:00]
3LDKを1LDKに間取り変更して住んでいます。将来結婚するかもというのと、親が一人になった時に一緒に住めるようにというのは考えていますね。
1000: 匿名さん 
[2009-04-17 12:37:00]
借金嫌いの、貯蓄下手な私にとって
住宅購入によってのローンは、格好の節約だと思っています。
今まで、給与が右から左で貯金らしい貯金はしてこなかったけど
ローン組む事で早く返そうと、繰上返済に励み
結果、資産が残る事に(予定)
勿論結婚を諦めた訳でもないので
これからの出会いを楽しみに
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる