神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「(阪急今津線)宝塚エリアのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. (阪急今津線)宝塚エリアのマンション
 

広告を掲載

トピ主 [更新日時] 2006-02-01 11:50:00
 削除依頼 投稿する

★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
は投稿数がかなり多くなり、
そのエリアのマンション建設もだいぶ落ち着いてきたので
新たにトピを作成しました。

阪急不動産が、宝塚南口駅に予定してる
「駅前のマンション」や
「ファミリーランド跡地にできるマンション」などの情報も
引き続きお願いします。
あと、もう住まれてる方々からの地域情報もお待ちしております!

[スレ作成日時]2005-06-21 01:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

(阪急今津線)宝塚エリアのマンション

42: 匿名はん 
[2005-07-06 10:01:00]
そうなんですね。宝塚のことは本当に全くわからないのです。
知り合いもいないので、情報としては不動産屋からの情報ぐらいです。
本当のところはどうなのかと、検索をしていたら、こちらにたどりつきました。
39さんや40さんのようによくご存知の方に教えていただければ、大変ありがたいです。
43: 匿名はん 
[2005-07-06 10:04:00]
ごめんなさい。28さんでした。
44: 匿名はん 
[2005-07-06 10:51:00]
>30
自然幼稚園と南口幼稚園はなかなか評判が良いようですが、
入園は両方とも抽選のようです。
住まいはどちらなんですか?
公立の小学校に入れるのであれば、やはりその後の校区も
判断材料になりますから。
45: 匿名はん 
[2005-07-06 11:06:00]
南口幼稚園のまん前に立った、マンションにこの春から入居
しているものです。

最初にモデルルームに行った時、営業の方から
「この幼稚園は歴史があって、教育も行き届いている地元の
名門幼稚園なので、無くなることはありません。ですから、
まえに高い建物が建つ可能性も低いですよ」といわれた覚え
があります。

何か行事があるときは、事前にマンションの住人にご挨拶の
文書が届いたり、確かによく行き届いた運営をされていると
いう印象です。今日は花火大会らしいです。@^^@
46: 匿名はん 
[2005-07-06 11:12:00]
>住友のマンションは住民反対運動で苦戦してますが、それだけ地域住民
>の環境を守る意識が高いということではないでしょうか・・・。

そこ・・・MR行きました。
マンション物件自体はすごくよく、住環境も利便性もGood!
だったのですが、周りのほぼ全家屋に、黄色のマンション建設反対
のノボリが・・・あれにはさすがに引きました。
住友さんは、「入居されている方に害が及ぶことはないです」と
力説されてましたが、あんな針のむしろなところには住めませんよ。

別に法的に何か犯しているわけでもないのに、あそこまでするのは
エゴだと個人的には思いましたね。
近隣住人の中にやり手の弁護士さんがいて、その方が煽動してああ
なってしまったそうです。
47: 匿名はん 
[2005-07-06 12:26:00]
子供のころ南口幼稚園に私自身が通っていました。あまり記憶には、残っていないのですが翌勉強させられました。それが良いか悪いかは個人の判断なのでなんともいえませんが。ただいまだに幼稚園時代の友達と遊んでいるのでそれは、大変すばらしいことだと思います
48: 匿名はん 
[2005-07-06 12:29:00]
幼稚園情報ありがとうございます!
私は南口に住んでいる者なんですが、
南口から自然幼稚園に通わせるのは遠いのですかねぇ?
バスはどこまで来ているでしょうか。
公立の小学校を希望していて、校区は第一小学校です。
49: 44 
[2005-07-06 13:42:00]
>48
南口幼稚園だと第一小学校、自然幼稚園は宝塚小学校、
幼稚園→小学校へもたくさん友達がいるってのならば
南口幼稚園がいいんでしょうが、特に気にしないので
あれば自然幼稚園もかなり評判いいのでオススメです。
バスがどこまであるかは分かりませんが、南口から歩く
となるとちょっと距離がありますよね。
自然も南口も、近くに大きなマンションが数棟できるので、
これからは更に入園が難しくなるかもしれませんね。
50: 匿名はん 
[2005-07-06 23:45:00]
私が知っている幼稚園情報です。宝塚小学校区の「自然」と「すみれ」についてです。
自然幼稚園はのびのび、体育会系。週の半分はお弁当。とにかく親同伴の園の行事が多く、
親の会合のようなものが多い。会合に小さい弟妹を連れて行けないのでちょっと困るという人と、
園がいろんなところに連れて行ってくれるので親子で楽しめていいという人といろいろ。
親の意見をよく聞いてくれて取り入れる努力をする園、という感じ。

すみれ幼稚園は、どちらかというと文科系。かといって、全く運動系がないわけではない。
親参加の行事は最小限。「自然」とは反対で、親の意見を取り入れる、というより園に任せてね、という感じ。
かといって、これに関してマイナスのイメージは全く無い。親の好み。
山の上に立地するが、園バスがくまなく走っている。
完全給食、平日は毎日9時〜2時まで(水曜も)、土曜も月2、3回あり。

実際我が子を通わせているわけではなく、
幼稚園選びをしている段階で、仕入れた情報です。
51: 匿名はん 
[2005-07-07 00:22:00]
引き続きいろいろな幼稚園情報ありがとうございます!
幼稚園→小学校というつながりもあるんですね。
たしかに同じエリアには、近くの幼稚園に通う子が多く
もちろん小学校にもそのまま進学する子も多いということで、
やはり友達関係は多くなりそうですね。

皆さんにそのような話をしていただいて思い出しましたが、
私自身は昔エリア外の幼稚園に通ってて
しかも小学校もこれまたエリア外の私学に行ったので、
気付けば近所に友達はほとんどいませんでした。
だから公立に通ってる子たちがすごい羨ましいかったような。
近所に遊べる友達がたくさんいていいな〜って。
貴重なご意見ありがとうございました☆

すごく根本的な質問で申し訳ないですが・・・
近年、少子化と言われているのに
どうして幼稚園に入るのが難しくなってるのでしょうか?
2歳から入れておかないと、希望の学年からは入れない!
とか聞いたりしたんですが、本当でしょうか?
52: 匿名はん 
[2005-07-07 08:41:00]
マンション建設ラッシュで、子育て層が大量に転入してきたためです。
53: 匿名はん 
[2005-07-07 19:04:00]
若い夫婦がおおいんですねえ^^ 新築マンションって 私も宝塚に住みたーーい一人です¥^^¥
54: 匿名はん 
[2005-07-09 12:59:00]
宝塚南口〜宝塚に、将来的な住宅購入のため
現地視察?しに行った者ですが・・・
あの周辺って、微妙な服装の方ってほとんどいませんよねー(驚!!)
例えば、ジャージやスエット上下とか、家着?みたいな服装の人。
とてもキチンとした感じだなぁ〜と思ったものの、
実際自分が住んだ時に、適当な服で外に出れないなぁ・・・と。
日常はそんなことないのかな?
もしくは、近くに買い物に行く時もそれなりの服装ででかける感じですか?
55: 匿名はん 
[2005-07-09 21:40:00]
やはりそうじゃないですか。土地柄、ジャージ姿じゃちょっとね。
そんな格好しては恥ずかしいかも、、、。

56: 宝塚在住15年 
[2005-07-10 02:38:00]
ジャージでもフィットネスやテニス帰りのおしゃれなものなら大丈夫ですが、
毛玉のついたパジャマのようなのは着てる人はみませんね。
お化粧もぴしっとしてる人も多いし・・・。

幼稚園ですが、
★南口幼稚園は昔から名門で有名ですよね。
ただ、何年か前の園児のお母さんは、給食がちょっと・・・
とおっしゃてました。お残しは許されないそうです。
管理教育でお勉強も運動もさせてくれます。
園バスはなかったはずです。親のお手伝いも多いです。

★自然幼稚園
ここも人気ですね。自由保育を中心にしているので、
やりたくない子はやらなくていいという方針です。
武庫山幼稚園もそんな感じですね。
だから小1の入学式でお行儀に明確に差が出ます。
でも、数ヶ月したらどの子も同じですけどね。
自然は兄弟優先なので、外部からは入りにくいようですよ。
プールのお掃除や園児のトイレ掃除も親の仕事です。

★すみれ幼稚園は、すみれガ丘のお子さんが多いですので、
すみれ幼稚園→すみれが丘小学校という流れが主です。
今は宝塚駅前や名塩までバスが行ってるようです。
すみれのお母さんは教育熱心ですよ。(親の手伝いは異常に少ないが)
「何故、うちの子が太鼓に選ばれなかったの?」などとクレームをつけるお母さんも毎年何人もいます。
公立のすみれ小以外には小林聖心や池附の小学校に行かれる方も割合的に多いです。
ちょっとパートに出ていて幼稚園の行事には参加しにくいお母さんにはすみれはありがたいと思います。
完全給食・延長保育あり、PTA活動は一切ないですから・・・。

それから2歳児保育の幼稚園は宝塚は少ないと思います。
3年保育が主ですよ。

57: 宝塚在住15年 
[2005-07-10 02:40:00]
宝塚のことをあまりご存知ない方へ。
公立は地域によって色々で、お勧めできるところとそうでないところがあります。
第一小・逆瀬台小・すみれ小・宝塚小・山手小・売布小・西山小
御殿山中・光が丘中・宝梅中・山手台中・中山五月台中は生徒が無難です。
先生は市内で毎年変わりますから、当たり外れは激しくあります。
高校は総合選抜というシステムをとっているので、大阪や神戸から引っ越してこられた人には
受け入れにくいシステムです。
住居で市内4つの高校に振り分けられますが、4つの高校のレベルはすべて同じではないのですよ。
それがいやだったら学内で10%(組で3番以内)に入って先生からの推薦(嫌われてるともらえない)を
もらって希望する学校または専門学科が受けられますが、他の子は普通科以外は受けられません。
内申は5教科よりも特別教科の配点が多く、内申と当日点が5:5の割合で合格判定されます。
また、各中学から受験できる人数が決まっているので、
どんなに貧乏でも頭が悪かったら私立高校に行くことになります。
大阪のように受け入れてくれる公立はありません。
あまり評判のよくない県立高校が校区のところは中学受験が盛んです。
売布小などは、半分以上が中学受験をとりあえずするそうですよ。

宝塚は文教地区なように見えますが、そんなことはありませんので期待しないように・・・。
58: 宝塚在住15年 
[2005-07-10 02:53:00]
ファミリーランドの跡地ですが、関学の小学校ができるというのはご存知ですよね?
旧音楽学校の建物とその周辺は宝塚市が買い取るようです。
旧音楽学校は取り壊さずに何かに使うようです。(それ以外の施設も作るので市が買い取ってる)
関学の小学校はその東側にできると思います。
そして、一番東側はマンションですが、校区の学校がいっぱいなので
ファミリー型ではなくて介護付き老人向けマンションを建ててほしいと市が阪急にお願いをしているようですが、
一部35階建てのファミリー高層マンションの建設予定をしているようです。(提供公園付き)
戸建も建設予定でしたが、関学が入ることになったので、集合住宅のみになる可能性大です。
今住宅展示場になっている場所も将来的には商業施設か集合住宅に変わります。
以前立体動物園やホワイトタイガーがいた地域は、歌劇の関係ゾーンの建設予定ですが、
まだ具体的には未定です。

さっき書き忘れましたが、まだ2学期制と校区撤廃の話合いは続いています。
が、校区撤廃よりも中学の建て直しが先ではないかという意見が多々出ているようです。
ということは、かなり中学は問題を抱えているということですね。
59: 匿名はん 
[2005-07-10 20:54:00]
宝塚在住15年さん、参考になる情報ありがとうございます。
私は大阪からの引越しを検討している者です。
こちらは学区制で小学校高学年から高校受験に向けて進学塾に通うことが一般的でした。
西宮か宝塚まだ決めかねていますが、どちらも高校選抜方式と聞き???です。
宝塚在住15年さんのおかげで、少しですが選抜方式が理解できたように思います。
そこで質問なのですが、私立高校受験は偏差値に関係なく可能なのでしょうか?
校区外の高校を受験する子は、クラスにどのくらいいるのでしょうか?
先生は協力的なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
60: 匿名はん 
[2005-07-11 09:23:00]
私は近々、西宮→宝塚に引越しする者で
現在住まれてる方々から、いろいろ詳細な幼稚園・学校情報を教えてもらえ
大変参考にさせていただきました!ありがとうございます!!
正直、総合選抜のシステム内容が今ひとつ分からなかったので・・・大変助かりました。
私自身は、幼稚園から大学まで、ずーっと私立に通い続けてた身なんですが、
子供にはできるかぎり公立に行ってほしいので、今からいろいろ考えなきゃです。
61: 匿名はん 
[2005-07-11 09:36:00]
宝塚南口駅周辺に、阪急不動産のマンションが建設予定のようですが、
そこ以外にも建設予定のマンショってありますでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる