神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「(阪急今津線)宝塚エリアのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. (阪急今津線)宝塚エリアのマンション
 

広告を掲載

トピ主 [更新日時] 2006-02-01 11:50:00
 削除依頼 投稿する

★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
は投稿数がかなり多くなり、
そのエリアのマンション建設もだいぶ落ち着いてきたので
新たにトピを作成しました。

阪急不動産が、宝塚南口駅に予定してる
「駅前のマンション」や
「ファミリーランド跡地にできるマンション」などの情報も
引き続きお願いします。
あと、もう住まれてる方々からの地域情報もお待ちしております!

[スレ作成日時]2005-06-21 01:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

(阪急今津線)宝塚エリアのマンション

142: 匿名はん 
[2005-08-20 23:16:00]
138さん
すぐ隣にクレリ宝塚ホール(葬祭会館)があるのと、南側にマンション
があるのとで、立地条件としては良くないからでしょう。

あとこういった駅前のマンションは機械式駐車場がほとんどになるけど、
維持費は高いし、耐用年数も10年程度なので、管理費や修繕積立金は
10年もしないうちに相当高くなることを覚悟しとかなくてはいけません。
143: 匿名はん 
[2005-08-21 12:57:00]
>>135
なんか、西宮ローカル不動産業者が必死に頑張ってるな。って
言われないうちに、帰ったら?

この間の「埋立地のように貧乏臭い」なんてとんちんかんなこと
書いていた輩と一緒にされるよー。
144: 匿名はん 
[2005-08-21 17:01:00]
138さん
宝塚はマンション高くないんですよ。お買得ですよ。
145: 匿名はん 
[2005-08-21 17:23:00]
142、144さんへ
ありがとうございます。なるほどです。駅近なので隣接物はしょうがないと
割り切っているのですが、葬祭会館はちょっと気になります(ーー;)。
お買い得だと思うのですが、逆瀬川で他の予定とか知りませんか?
146: 匿名はん 
[2005-08-21 21:38:00]
野上1丁目のイタリアンレストランの隣・・・
30〜40戸のマンションは、諸般の事情で建設中止になったらしい。
近隣住民の反対かな?よくわかないけど。
147: 匿名はん 
[2005-08-21 22:47:00]
>143さんへ
135さんは言葉遣いこそ悪いけど、ちゃんとしたアンケート結果を載せているだけです。
それをこんな風に書く人がいたり、130さんのように具体性に欠ける内容の書き込みを
する人がいたりすると、宝塚の人は低レベルと思われないか心配です。
あと112のような、あきらかに業者と思われる書き込みもあるし。

それと中古物件についてですが、今の宝塚駅周辺のように大量供給があると、十数年後には
間違いなく中古価格は暴落します。
阪急不動産は、当初ファミリーランド跡地に大規模マンションを建設する予定だったのです
が、供給過剰と判断して中断してますしね。
148: 匿名はん 
[2005-08-21 23:04:00]
145さん
宝塚市のなかでは、逆瀬川はやはり一番住環境が良いし、昔からの住宅地という
ことで、マンション用の土地も少ないから、物件数はあまり多くないですね。
どうしても逆瀬川の物件ということであれば、他の条件との優先順位をきっちり
整理して考えられたら良いと思います。

それと、真剣に検討されているのであれば、朝・昼・夜・平日・休日と、現地の
様子を御自分の目でじっくりと見に行かれたほうがよいかと思います。
葬祭会館との距離なんかも実際に確認なさることをお勧めします。
149: 匿名はん 
[2005-08-22 00:20:00]
エスリードは確かに割安に感じました。HPに間取りと価格が出ていますね。
駅は違いますが、同じ駅近でも上甲東園クラシコなんかと比べると一割以上
安いですね。構造・設備も悪くなさそうだし、面白いと思います。
150: 匿名はん 
[2005-08-22 00:34:00]
147の人って、あやしいなぁ〜
もしかして、135さんと同一人物じゃないの!?
結果的に書いてる内容が同じだもん。

大規模マンションの計画は中断してませんよ!
実際工事は進んでますし。
とっくに設計書も出ています。
ただ、関学小学校の建設が決まったので
マンションの規模は縮小されましたが。

「宝塚の人は低レベルと思われないか心配です・・・」
まぁ、自分のことを棚にあげて、よくこんなことが書けますねぇ(苦笑)

私は以前、逆瀬川に住んでいて、今は南口に住んでいますが
どちらも住環境がよく、落ち着いて住めるとてもいいエリアですよ♪
151: 匿名はん 
[2005-08-22 09:13:00]
>>147
いつもの知ったかぶりさんですよね?一体何回出てくるのでしょうか。
ファミリーランドの跡地のマンション予定地が、関学の小学校になる
ため、マンションの規模縮小なんて、誰でも知っている情報も知らず
何を偉そうに・・・レベル低いのはどちらでしょうか。

一体何の恨みがあって、ここまで嫌がらせするのでしょうか?
152: 匿名はん 
[2005-08-22 09:30:00]
近畿エリアで、2004年のに販売された新築マンションについて、3500万円という
同じ予算でどのくらいの広さの部屋が買えるか?という調査結果です。(By住宅情報)

80㎡以下・・・芦屋市、大阪市、宝塚市、神戸市(東灘区・中央区)、豊中市、京都市 他
80㎡〜90㎡・・・西宮市、尼崎市、伊丹市、箕面市、神戸市(灘区・兵庫区)、守口市 他
90㎡〜100㎡・・・奈良市、枚方市、高槻市、川西市、神戸市(長田区・垂水区)、堺市 他
100㎡以上・・・明石市、加古川市、姫路市、和泉市、岸和田市、四条畷市 他

こういうアンケートもありますが。
ここには以前から、非常に偏った視点で西宮を持ち上げ、宝塚を落とす方が頻繁にくるので
ちょっと疑心暗鬼になっているところはあるかもしれません。

でも、147さんの視点も思い切り偏ってますね。(w
どちらか一方よりの意見というのは、説得力はないですよ。もうちょっと客観的にかつ冷静
にかかれることをお勧めします。
153: 匿名はん 
[2005-08-22 21:45:00]
140さん、宝塚小も良いって評判は聞いてますよ。
ただ、家は9月から武庫山に住む予定で、今、年中の子供がいるのですが、
通学するのにどちらも遠いなぁ〜と考えてただけです。
よその学区に回される事があるかどうか聞きたいだけです。
っていうか、宝塚は兵庫県内でもいい学校がたくさんあるって話は
昔から知ってますよ!!
154: 匿名はん 
[2005-08-22 23:42:00]
>>150
あのー、関学小ができるから、マンションの規模を小さくしたわけではなくて、
マンションの規模を小さくせざるを得なくなったことで空いた土地ができたため、
小学校の土地を探していた関学と、利害関係が一致したというのは誰でも知って
いると思っていたんですけど。。。違ったようです。

まあ、知っていて書いているんでしょうがねぇ。ふぅ〜。
155: 匿名はん 
[2005-08-23 00:51:00]
まだ、やってるんですね。

関学は立命や同志社が小学校を設立するあたって、どうしてもその波に
乗りたかった。学校をあの近辺で建てるには土地が足りない。
そのため、ファミリーランド跡地に目をつけた。
そして、阪急電鉄サイドが折れたカタチで、一部土地を譲ったのです。
勝手に話を作らないようにね。

まあ、知っていてわざと書いてるんでしょうけど。この人は確信犯です。
156: 匿名はん 
[2005-08-23 10:29:00]
147=154
この方は、ここの常連さんで、以前からずっとこの調子です。
いつも棘のある文章をわざわざ書いて、楽しんでる感じです。

きっと又来ると思いますが、スルーするのが一番ですよ。
人の話などまったく聞きませんから。
前の文章でかなり遡って、業者だといわれた112さんも気の毒。
157: 匿名はん 
[2005-08-23 10:58:00]
>112: 名前:匿名はん投稿日:2005/08/14(日) 17:27
>私は、今主人の転勤で東京に住んでいる者で、
>宝塚にある自宅を、逆に東京からの転勤ファミリーに
>賃貸で出しておりますが、
>正直賃料は、かなりいただいております。
>(ローンの返済を大きく上回るぐらいの)

>実際、中古物件としての査定もしていただきましたが、
>大幅な値崩れはありませんでした。
>なので、111さんがおっしゃられるようなことはないと思われますよ。


ホントウだ。このレスのどこが業者?
それも、その前に「宝塚のマンションはまるで埋立地のマンションのようで
貧乏臭くなると思います」って書いたレスに対してのコメントなのね。

悪質な業者は自分じゃないの?>147&154

多分、自分が書いたレスに真面目に反論されたから、業者にしちゃったのかな?恐い!
158: 匿名はん 
[2005-08-23 15:12:00]
『供給過多で、中古物件は大暴落』が持論だから・・・今まで何度聞いたことか(-_-#)
159: 匿名はん 
[2005-08-23 15:54:00]
112を書いた者です!
数日ぶりに拝見してビックリです!!
私が業者になってるなんて・・・(^^;;;
何書いても、ひょっとしたら疑われるのかな?

仲介に入ってもらってる不動産屋さんがおっしゃるには
転勤して来たファミリーで、住環境のよさ、子供に対しての環境のよさを
まずリクエストしてくる人には、このエリアから紹介していくようです。

実際私のマンションも、借りてもらえる方はすぐ見つかりましたよ!
しかも、そのような価値観を求められて借りた方ということで、
安心して貸すこともできました。
160: 匿名はん 
[2005-08-23 16:12:00]
154さんの書いてる内容は、事実と違いますよ。
ファミラン跡地のマンションは、すでに設計書まで全部出来上がってました。
(私は設計書を見ましたから)
その後から、関学小がどうしても土地を譲ってほしいという依頼があり、
学校側のかなりのかなりの説得のうえで、阪急不動産が折れたんですよ。

最寄り駅は、宝塚南口駅になるでしょうから
確かに学校通学エリアとしては、申し分のない環境でしょうね〜
たぶん、今後の南口駅周辺の変化も付随してくるんじゃないですか。
161: 匿名はん 
[2005-08-23 21:09:00]
今春、宝塚南口の新築マンションに引っ越したものです。
私は元々は京都の出身で、その後東京に移り、また関西に戻ってきたのですが
住環境として、宝塚南口は大変気に入ってます。

芦屋、夙川、西宮北口、豊中等いくつかの候補があり、迷って迷って最終的に
宝塚にしたのですが、選択は間違ってなかったと。
唯一の悩みは、近くに池田銀行しかないことですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる