神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「(阪急今津線)宝塚エリアのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. (阪急今津線)宝塚エリアのマンション
 

広告を掲載

トピ主 [更新日時] 2006-02-01 11:50:00
 削除依頼 投稿する

★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
は投稿数がかなり多くなり、
そのエリアのマンション建設もだいぶ落ち着いてきたので
新たにトピを作成しました。

阪急不動産が、宝塚南口駅に予定してる
「駅前のマンション」や
「ファミリーランド跡地にできるマンション」などの情報も
引き続きお願いします。
あと、もう住まれてる方々からの地域情報もお待ちしております!

[スレ作成日時]2005-06-21 01:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

(阪急今津線)宝塚エリアのマンション

No.2  
by トピ主 2005-06-22 21:42:00
>>564さんへ
私は何軒かラビスタにあるマンションの中古物件を見に行きましたが、
私の得た情報で言いますと
まず、学校区はかなりいいようです。
あと静かな環境でしたね。
ただ私的には、やはり駅までが遠すぎるということと
周辺にあまり店がないということで
あのエリアのマンションは選びませんでした。
ただ子供をのびのび育てるには、いい環境なのではないでしょうか?
No.3  
by 匿名はん 2005-06-24 01:34:00
関学小学校の設計図とかデザイン図など、どこかのサイトに出ていますか?

あと、176沿いの商業店舗には、どのようなお店が入るのか
ご存知の方いらっしゃいますか?
No.4  
by 匿名はん 2005-06-24 07:55:00
食品系のスーパーも入るとか聞きましたけど。
No.5  
by 匿名はん 2005-06-24 22:49:00
「成城石井」的なお店や、「スターバックス」のようなカフェが入ってほしいです〜☆
No.6  
by 匿名はん 2005-06-25 19:17:00
小林の谷口町で新築一戸建てが2080万で出ていますが
これは地域が悪いからでしょうか?
ご存知のかたおられます?
No.7  
by 匿名はん 2005-06-26 01:25:00
「成城石井」なんかより「万代」のほうがよっぽど安くて使えますよ。
No.8  
by 匿名はん 2005-06-26 12:56:00
>04
スーパー、是非欲しいです!!!
No.9  
by 匿名はん 2005-06-26 13:34:00
>06
そおゆうことです。
No.10  
by 匿名はん 2005-06-26 15:29:00
やっぱりそうですか。
宝塚のあの辺やたらと安いですもんね。

No.11  
by 匿名はん 2005-06-27 00:12:00
小林に行ってきましたが
道も狭いし、ガラもよくはないようでした。
ガラの悪そうな茶髪の人が多かった。
安い意味がわかりました。
No.12  
by 匿名はん 2005-06-27 08:41:00
安倉もね
No.13  
by 匿名はん 2005-06-27 09:32:00
栄町らへんにはスーパーできないかなあ
No.14  
by 匿名はん 2005-06-27 23:22:00
>11
わかってないね。
小林全部がガラが悪いんじゃないんだよ。
阪急から西側が良くないだけで、東側の千種とかは
高級住宅地だよ。
No.15  
by 匿名はん 2005-06-27 23:23:00
>14
間違い訂正。
東側が悪くて、西側が高級でした。
すいません。
No.16  
by 匿名はん 2005-06-28 00:32:00
なんか万代って、宝塚っぽくない・・・
No.17  
by 匿名はん 2005-06-28 03:55:00
宝塚市が、JRの事故というよくわからん理由で勝手に今年の花火大会を中止
にすることを市のHPで一方的に発表してますね。
予算を出したくないのかな?と思います。
「JR」が「尼崎市」で起こした事故なのに、市民をバカにした決定と思います。
身内や友人が亡くなって心痛めている方をこじつけに使うなんて、かえって失礼
とすら思います。
今年の花火大会は開催して欲しいし、最低でもこの市の予算カットゴリ押しが通って
しまうのは、今回限りで来年以降は再開すべきと思いますが、みなさんいかがでしょうか?
あっ、電車とか井戸端会議でこの話広げたおしてから、市のホームページのどこかに
書く方が、いいかな?
さわいでおかないと、来年以降もテキトーな理由つけてやめてしまいそう。
個人的には、花火予算に逆に助役・市長+議員有志のボーナス半分とか上乗せして、
「みんな元気出していこう!」くらいの拡大版花火大会にしてもらうほうがいい!
宝塚近辺の居住価値を維持するためにも、是非花火大会をすべきと思いませんか?
No.18  
by 匿名はん 2005-06-28 07:55:00
宝塚だけでなく、伊丹・川西・猪名川も今年は花火大会中止ですよ。
残念だけど、これまでもこういうことってあったので仕方ない気も・・・。
No.19  
by 匿名はん 2005-06-28 19:21:00
エーッツ、宝塚の花火大会ほんとに中止なんですか!?!?
ウッソ〜すごい楽しみにしてたのに(涙)
市に対して、何か発言するところがあるんですか?
今年はやむえず中止になっても、来年は絶対やってほしいです!!
No.20  
by 匿名はん 2005-06-29 22:37:00
これを機に、花火大会は中止にしてほしい。
規模も小さく、地球環境悪化、さらに市の財政も大赤字なのだから
続ける理由もないと思う。
そもそも、温泉街であった頃の客寄せの一環であったのだから、
温泉街が廃れた今となっては必要ない。
No.21  
by 匿名はん 2005-06-30 23:46:00
そうなんですね。そういう意見もありますね。でも日本の文化として続けて行きたいとも思いませんか?
宝塚の花火大会って 宝塚市の文化でもありますよね。やっぱり夏を感じられる一つのものです
No.22  
by 匿名はん 2005-07-01 01:05:00
私も、土地柄を感じられるような花火大会を
いつまでも見ていきたいなーと感じます。
No.23  
by 匿名はん 2005-07-01 10:23:00
市の赤字は最後は市民に回ってきますね。
No.24  
by 匿名はん 2005-07-01 20:11:00
小林ですが『東側が悪くて、西側が高級』ということですが、塔の町あたりはどうなんでしょう?
No.25  
by 匿名はん 2005-07-02 00:34:00
花火大会の費用を削減しなくても
もっと役所には、コストを削減すべき点は
絶対にあるはずです。
大阪市の役所がたまたま大きく取り上げられただけで・・・
宝塚市民もそんな外側や目に見える部分での
コスト削減を求めるんじゃなくて、
もっと内部のことに対して、
絶えず厳しい目をもって糾弾していってほしいものです。
No.26  
by 匿名はん 2005-07-03 12:37:00
>24
塔の町なら環境は問題なし。
小学校から私立に行かせられる家庭ならいいけど
校区はちょっと・・・。
学区優先ならお隣の千種をお勧めするけど。
No.27  
by 匿名はん 2005-07-03 15:35:00
>26
ありがとうございます。
実際に行ってみました。
確かに環境的にはそれほど悪くない感じですね。
ただ千種のほうがずっと整ってる感じは受けました。
校区は良元小ということでしたが、あまり良くないんですか?
千種の西山小は人気らしいですよね。
No.28  
by 匿名はん 2005-07-03 20:29:00
宝塚市小学校校区一覧で検索するとわかりますよ
塔の町は駅の東側と同じ小学校校区ですからね。

千種も塔の町も地価は変わらないので
教育費で検討されてはいかがでしょう?
No.29  
by 匿名はん 2005-07-03 23:29:00
野上の西山橋近くの大手商社の社宅の後は、どうなるのでしょう?
No.30  
by 匿名はん 2005-07-04 01:40:00
宝塚・南口周辺の幼稚園情報を教えていただきたいのですが☆
①逆瀬川幼稚園
②自然幼稚園
③宝塚南口幼稚園
④すみれ幼稚園
⑤武庫山幼稚園

以上の
園の雰囲気や特徴
通園バスはあるか
給食orお弁当
入園のしやすさ
などなど、ご存知の方
ぜひお聞かせください!
No.31  
by 匿名はん 2005-07-04 09:04:00
宝塚南口に30年住んでいますが、これを機に花火大会が
なくなったら嬉しいというのが本音です。
娯楽も多様化し、昔とは違うのですし。
毎年、そこかしこと路駐され、ゴミだらけになり、沢山の
予算を使う。他に市としてやることあるでしょうっと。
悪しき習慣とまではいいませんが、もう、そういう時代は
終わったかな?と
No.32  
by 匿名はん 2005-07-04 09:37:00
>28
レスありがとうございます。
今は甲子園にいるので、宝塚のほうは全然わからなくて。
主人の仕事の関係上、車で西宮の南に通勤なのでなるべく西宮に近いところで探しています。
宝塚だとちょっと遠いかなと思うのですが、小林でも実際は宝塚とあまり変わらないのかもしれないですね。
No.33  
by 匿名はん 2005-07-04 12:39:00
小林に住んで30年になりますが1部の地域を除いては、住みやすいですよ。私は、小林と逆瀬川の間に住んでるのですが駅も近く買い物も便利です。ただ老人が多いので夕方近くになると人通りも少なくなり夜道は、暗くて怖いかもしれません

No.34  
by 匿名はん 2005-07-04 16:15:00
確かに小林は駅周辺にいろいろそろっていて、生活するのに便利そうですね。
今は千種で考えてます。
お年寄りが多いのですか?
確かに千種あたりは仁川と違って古くからの住宅地だと聞きましたが、そのせいでしょうか。
本当かどうかわかりませんが、不動産屋さんなどはそれで仁川よりも千種あたりのほうが品は良いと言っていました。
No.35  
by 28 2005-07-04 20:33:00
34さん、↑の書き込みは仁川住民に対して失礼だよ。


No.36  
by 匿名はん 2005-07-04 20:58:00
花火は、ここに書き込む人の中に反対意見を持っている人がいるようですね。
確かに、打ち上げ現場近辺在住の方は迷惑かも。
でも、それ以上にちょっと離れた又は山の上から見える花火を単純に楽しみに
している人は多いと思う。
また、花火以上に無駄な予算なんか、いくらでもありますよ。
なんせ、市の支出の十数パーセントが土木費に使ってるとか、選挙管理委員会
なんかも、多分一日会場でボーっとして日当10,000円くらいもらってるんでは?
外郭団体とか、随意契約なんかで見えない無駄な出費は、さらにおおいはず。
情報公開させんとね。
(これに、多少の同調もなく反論してくるのは市の関係者だけだろう。)
一番いいのは、市会議員さんの選挙で花火賛成・反対の立場をを明確にして
もらって選挙やってもらうこと。
まあ、皆さんのお話に出てくるように宝塚駅周辺に手軽なスーパー呼んで来る
、くらいのことを市にはやってほしいね。スーパーくるなら、やっぱ、花火
程度のイベントもほしいしね。
No.37  
by 匿名はん 2005-07-04 21:37:00
やはり地元に花火大会がある☆
って、町としてとても特徴あることだし
花火大会ができる環境があるって貴重なことですよ!
やりたくてもできない町の方が多いんですから・・・
ただただ商業的に発展していくような、
無味乾燥な町になってほしくないです。
No.38  
by 匿名はん 2005-07-05 12:25:00
>35
本当にそうですね。ごめんなさい。
不動産屋さんの発言ということで、本当のところは真実ではないかもしれないという意味で書かせてもらったのですが、
確かにそこに住んでいる方にとっては不快だったと思います。
すみませんでした。

ただ、住んでおられる方の品性についてでは決してなく、
新しい住宅地なので、若い方が多く、場所的に年齢層の高そうな千種のほうが落ち着いているのかなという意味で書かせていただいたのです。

No.39  
by 匿名はん 2005-07-05 14:37:00
仁川が新しい住宅街で若い人が多いって・・・本当に適当なことを次々と。
仁川は古くからの住宅街ですよ。

仁川台や高丸など、もう30〜40年前から閑静な住宅街として、大きな家
が建っていますし、落ち着いた暮らしをしています。もうちょっと、お勉強を。
No.40  
by 28 2005-07-06 08:43:00
39さんよくご存知ですね。
私は今津線限定で家探しをしましたが、仁川はなかなか売り土地がなく広い敷地は高くて手が届きませんでした。
仁川について補足するとすれば、仁川西側は昭和初期に開発された住宅地で、当時は区画も300坪以上で、弁天池を囲んで楽水園と呼ばれていたそうですよ。
現在は文筆が進み小さくなりましたが、地域条例で45坪未満の開発は禁止されているようです。
駅から離れると5千万未満の建売も増えて、たしかにお若い方にも購入できるようになったでしょう。

住友のマンションは住民反対運動で苦戦してますが、それだけ地域住民の環境を守る意識が高いということではないでしょうか・・・。

塔の町も千種も仁川も、今津線の西側は総じて住民の環境を守る意識も高いし、可処分所得も高いと言えるでしょうね。
No.41  
by 28 2005-07-06 08:46:00
ついでに言えば、仁川の高齢化率は大変高く問題になってます。
No.42  
by 匿名はん 2005-07-06 10:01:00
そうなんですね。宝塚のことは本当に全くわからないのです。
知り合いもいないので、情報としては不動産屋からの情報ぐらいです。
本当のところはどうなのかと、検索をしていたら、こちらにたどりつきました。
39さんや40さんのようによくご存知の方に教えていただければ、大変ありがたいです。
No.43  
by 匿名はん 2005-07-06 10:04:00
ごめんなさい。28さんでした。
No.44  
by 匿名はん 2005-07-06 10:51:00
>30
自然幼稚園と南口幼稚園はなかなか評判が良いようですが、
入園は両方とも抽選のようです。
住まいはどちらなんですか?
公立の小学校に入れるのであれば、やはりその後の校区も
判断材料になりますから。
No.45  
by 匿名はん 2005-07-06 11:06:00
南口幼稚園のまん前に立った、マンションにこの春から入居
しているものです。

最初にモデルルームに行った時、営業の方から
「この幼稚園は歴史があって、教育も行き届いている地元の
名門幼稚園なので、無くなることはありません。ですから、
まえに高い建物が建つ可能性も低いですよ」といわれた覚え
があります。

何か行事があるときは、事前にマンションの住人にご挨拶の
文書が届いたり、確かによく行き届いた運営をされていると
いう印象です。今日は花火大会らしいです。@^^@
No.46  
by 匿名はん 2005-07-06 11:12:00
>住友のマンションは住民反対運動で苦戦してますが、それだけ地域住民
>の環境を守る意識が高いということではないでしょうか・・・。

そこ・・・MR行きました。
マンション物件自体はすごくよく、住環境も利便性もGood!
だったのですが、周りのほぼ全家屋に、黄色のマンション建設反対
のノボリが・・・あれにはさすがに引きました。
住友さんは、「入居されている方に害が及ぶことはないです」と
力説されてましたが、あんな針のむしろなところには住めませんよ。

別に法的に何か犯しているわけでもないのに、あそこまでするのは
エゴだと個人的には思いましたね。
近隣住人の中にやり手の弁護士さんがいて、その方が煽動してああ
なってしまったそうです。
No.47  
by 匿名はん 2005-07-06 12:26:00
子供のころ南口幼稚園に私自身が通っていました。あまり記憶には、残っていないのですが翌勉強させられました。それが良いか悪いかは個人の判断なのでなんともいえませんが。ただいまだに幼稚園時代の友達と遊んでいるのでそれは、大変すばらしいことだと思います
No.48  
by 匿名はん 2005-07-06 12:29:00
幼稚園情報ありがとうございます!
私は南口に住んでいる者なんですが、
南口から自然幼稚園に通わせるのは遠いのですかねぇ?
バスはどこまで来ているでしょうか。
公立の小学校を希望していて、校区は第一小学校です。
No.49  
by 44 2005-07-06 13:42:00
>48
南口幼稚園だと第一小学校、自然幼稚園は宝塚小学校、
幼稚園→小学校へもたくさん友達がいるってのならば
南口幼稚園がいいんでしょうが、特に気にしないので
あれば自然幼稚園もかなり評判いいのでオススメです。
バスがどこまであるかは分かりませんが、南口から歩く
となるとちょっと距離がありますよね。
自然も南口も、近くに大きなマンションが数棟できるので、
これからは更に入園が難しくなるかもしれませんね。
No.50  
by 匿名はん 2005-07-06 23:45:00
私が知っている幼稚園情報です。宝塚小学校区の「自然」と「すみれ」についてです。
自然幼稚園はのびのび、体育会系。週の半分はお弁当。とにかく親同伴の園の行事が多く、
親の会合のようなものが多い。会合に小さい弟妹を連れて行けないのでちょっと困るという人と、
園がいろんなところに連れて行ってくれるので親子で楽しめていいという人といろいろ。
親の意見をよく聞いてくれて取り入れる努力をする園、という感じ。

すみれ幼稚園は、どちらかというと文科系。かといって、全く運動系がないわけではない。
親参加の行事は最小限。「自然」とは反対で、親の意見を取り入れる、というより園に任せてね、という感じ。
かといって、これに関してマイナスのイメージは全く無い。親の好み。
山の上に立地するが、園バスがくまなく走っている。
完全給食、平日は毎日9時〜2時まで(水曜も)、土曜も月2、3回あり。

実際我が子を通わせているわけではなく、
幼稚園選びをしている段階で、仕入れた情報です。
No.51  
by 匿名はん 2005-07-07 00:22:00
引き続きいろいろな幼稚園情報ありがとうございます!
幼稚園→小学校というつながりもあるんですね。
たしかに同じエリアには、近くの幼稚園に通う子が多く
もちろん小学校にもそのまま進学する子も多いということで、
やはり友達関係は多くなりそうですね。

皆さんにそのような話をしていただいて思い出しましたが、
私自身は昔エリア外の幼稚園に通ってて
しかも小学校もこれまたエリア外の私学に行ったので、
気付けば近所に友達はほとんどいませんでした。
だから公立に通ってる子たちがすごい羨ましいかったような。
近所に遊べる友達がたくさんいていいな〜って。
貴重なご意見ありがとうございました☆

すごく根本的な質問で申し訳ないですが・・・
近年、少子化と言われているのに
どうして幼稚園に入るのが難しくなってるのでしょうか?
2歳から入れておかないと、希望の学年からは入れない!
とか聞いたりしたんですが、本当でしょうか?
No.52  
by 匿名はん 2005-07-07 08:41:00
マンション建設ラッシュで、子育て層が大量に転入してきたためです。
No.53  
by 匿名はん 2005-07-07 19:04:00
若い夫婦がおおいんですねえ^^ 新築マンションって 私も宝塚に住みたーーい一人です¥^^¥
No.54  
by 匿名はん 2005-07-09 12:59:00
宝塚南口〜宝塚に、将来的な住宅購入のため
現地視察?しに行った者ですが・・・
あの周辺って、微妙な服装の方ってほとんどいませんよねー(驚!!)
例えば、ジャージやスエット上下とか、家着?みたいな服装の人。
とてもキチンとした感じだなぁ〜と思ったものの、
実際自分が住んだ時に、適当な服で外に出れないなぁ・・・と。
日常はそんなことないのかな?
もしくは、近くに買い物に行く時もそれなりの服装ででかける感じですか?
No.55  
by 匿名はん 2005-07-09 21:40:00
やはりそうじゃないですか。土地柄、ジャージ姿じゃちょっとね。
そんな格好しては恥ずかしいかも、、、。

No.56  
by 宝塚在住15年 2005-07-10 02:38:00
ジャージでもフィットネスやテニス帰りのおしゃれなものなら大丈夫ですが、
毛玉のついたパジャマのようなのは着てる人はみませんね。
お化粧もぴしっとしてる人も多いし・・・。

幼稚園ですが、
★南口幼稚園は昔から名門で有名ですよね。
ただ、何年か前の園児のお母さんは、給食がちょっと・・・
とおっしゃてました。お残しは許されないそうです。
管理教育でお勉強も運動もさせてくれます。
園バスはなかったはずです。親のお手伝いも多いです。

★自然幼稚園
ここも人気ですね。自由保育を中心にしているので、
やりたくない子はやらなくていいという方針です。
武庫山幼稚園もそんな感じですね。
だから小1の入学式でお行儀に明確に差が出ます。
でも、数ヶ月したらどの子も同じですけどね。
自然は兄弟優先なので、外部からは入りにくいようですよ。
プールのお掃除や園児のトイレ掃除も親の仕事です。

★すみれ幼稚園は、すみれガ丘のお子さんが多いですので、
すみれ幼稚園→すみれが丘小学校という流れが主です。
今は宝塚駅前や名塩までバスが行ってるようです。
すみれのお母さんは教育熱心ですよ。(親の手伝いは異常に少ないが)
「何故、うちの子が太鼓に選ばれなかったの?」などとクレームをつけるお母さんも毎年何人もいます。
公立のすみれ小以外には小林聖心や池附の小学校に行かれる方も割合的に多いです。
ちょっとパートに出ていて幼稚園の行事には参加しにくいお母さんにはすみれはありがたいと思います。
完全給食・延長保育あり、PTA活動は一切ないですから・・・。

それから2歳児保育の幼稚園は宝塚は少ないと思います。
3年保育が主ですよ。

No.57  
by 宝塚在住15年 2005-07-10 02:40:00
宝塚のことをあまりご存知ない方へ。
公立は地域によって色々で、お勧めできるところとそうでないところがあります。
第一小・逆瀬台小・すみれ小・宝塚小・山手小・売布小・西山小
御殿山中・光が丘中・宝梅中・山手台中・中山五月台中は生徒が無難です。
先生は市内で毎年変わりますから、当たり外れは激しくあります。
高校は総合選抜というシステムをとっているので、大阪や神戸から引っ越してこられた人には
受け入れにくいシステムです。
住居で市内4つの高校に振り分けられますが、4つの高校のレベルはすべて同じではないのですよ。
それがいやだったら学内で10%(組で3番以内)に入って先生からの推薦(嫌われてるともらえない)を
もらって希望する学校または専門学科が受けられますが、他の子は普通科以外は受けられません。
内申は5教科よりも特別教科の配点が多く、内申と当日点が5:5の割合で合格判定されます。
また、各中学から受験できる人数が決まっているので、
どんなに貧乏でも頭が悪かったら私立高校に行くことになります。
大阪のように受け入れてくれる公立はありません。
あまり評判のよくない県立高校が校区のところは中学受験が盛んです。
売布小などは、半分以上が中学受験をとりあえずするそうですよ。

宝塚は文教地区なように見えますが、そんなことはありませんので期待しないように・・・。
No.58  
by 宝塚在住15年 2005-07-10 02:53:00
ファミリーランドの跡地ですが、関学の小学校ができるというのはご存知ですよね?
旧音楽学校の建物とその周辺は宝塚市が買い取るようです。
旧音楽学校は取り壊さずに何かに使うようです。(それ以外の施設も作るので市が買い取ってる)
関学の小学校はその東側にできると思います。
そして、一番東側はマンションですが、校区の学校がいっぱいなので
ファミリー型ではなくて介護付き老人向けマンションを建ててほしいと市が阪急にお願いをしているようですが、
一部35階建てのファミリー高層マンションの建設予定をしているようです。(提供公園付き)
戸建も建設予定でしたが、関学が入ることになったので、集合住宅のみになる可能性大です。
今住宅展示場になっている場所も将来的には商業施設か集合住宅に変わります。
以前立体動物園やホワイトタイガーがいた地域は、歌劇の関係ゾーンの建設予定ですが、
まだ具体的には未定です。

さっき書き忘れましたが、まだ2学期制と校区撤廃の話合いは続いています。
が、校区撤廃よりも中学の建て直しが先ではないかという意見が多々出ているようです。
ということは、かなり中学は問題を抱えているということですね。
No.59  
by 匿名はん 2005-07-10 20:54:00
宝塚在住15年さん、参考になる情報ありがとうございます。
私は大阪からの引越しを検討している者です。
こちらは学区制で小学校高学年から高校受験に向けて進学塾に通うことが一般的でした。
西宮か宝塚まだ決めかねていますが、どちらも高校選抜方式と聞き???です。
宝塚在住15年さんのおかげで、少しですが選抜方式が理解できたように思います。
そこで質問なのですが、私立高校受験は偏差値に関係なく可能なのでしょうか?
校区外の高校を受験する子は、クラスにどのくらいいるのでしょうか?
先生は協力的なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
No.60  
by 匿名はん 2005-07-11 09:23:00
私は近々、西宮→宝塚に引越しする者で
現在住まれてる方々から、いろいろ詳細な幼稚園・学校情報を教えてもらえ
大変参考にさせていただきました!ありがとうございます!!
正直、総合選抜のシステム内容が今ひとつ分からなかったので・・・大変助かりました。
私自身は、幼稚園から大学まで、ずーっと私立に通い続けてた身なんですが、
子供にはできるかぎり公立に行ってほしいので、今からいろいろ考えなきゃです。
No.61  
by 匿名はん 2005-07-11 09:36:00
宝塚南口駅周辺に、阪急不動産のマンションが建設予定のようですが、
そこ以外にも建設予定のマンショってありますでしょうか?
No.62  
by 匿名はん 2005-07-12 08:23:00
>61
武庫山のセキスイと、宝来橋の近くのアズ何とかってマンションがあると思います。
あと、宝塚駅前では、サンフルより少し駅側に建築看板が立ってましたね。
No.63  
by 匿名はん 2005-07-12 22:42:00
宝塚小学校区の高校ってどこですか?
レベルはどうなんでしょう・・・?
No.64  
by 匿名はん 2005-07-13 11:47:00
子供さんのいる人には、校区の問題って大事なんでしょうけど
あんまり引っ張られたら、関係ない人間はうんざりです。
No.65  
by 匿名はん 2005-07-13 18:38:00
>63
確か宝塚東では?
結構いいんとちゃいますか。
No.66  
by 匿名はん 2005-07-13 18:56:00
>>64さんへ
質問をされる方がいて、それに答えてくれてる方がいる・・・
もし学校以外で質問されたい内容があれば、されたらいいんじゃないでしょうか。
引っ張られるというよりも、それぞれの方々が知っている内容を
お教えしてると思われますが。
質問もされずに、うんざりされるぐらいなら、読まなければいいんです。
No.67  
by 匿名はん 2005-07-13 20:31:00
そんなに引っ張られていないと思いますが。
この程度なら校区話題の別スレ行かなくてもここでいいじゃないですか?
>宝塚在住15年は文章が長々してるからそう思うだけでしょう。
とばしてください、気になる話がでてくるまで・・・
No.68  
by 匿名はん 2005-07-14 09:00:00
やっぱり、子供のことしか頭にない主婦達って自分勝手ですね。
その話題限定のスレがあるなら、当然そちらで話すべき。
開き直られても・・・ここは、宝塚エリアのマンション全体の
話をするところ。校区の話はあくまでも枝葉です。
No.69  
by 匿名はん 2005-07-14 09:25:00
44-67まで殆ど校区の話題で、どこが引っ張ってないですか?素朴な疑問なんですけど。
No.70  
by 匿名はん 2005-07-14 13:07:00
今、宝塚エリアのマンション建設は沈静中・・・なので
特に新規マンションのネタもないですし、
そういう時は、別の話題が膨らんでてもいいんじゃないでしょうかね〜
書き込みがなければ、どんどん下がっていくだけだしネ!
No.71  
by 匿名はん 2005-07-14 17:52:00
クレアシティ宝塚南口、ゲートも施工されてほぼ完成でしょうか?
No.72  
by 匿名はん 2005-07-14 19:04:00
あの前の道がなんだか広々した感じになりましたね〜
ところで、横の駐車場脇にある、文化住宅みたいなのって
人住んでるんでしょうか?かなり老朽化が見られますが・・・
No.73  
by 匿名はん 2005-07-15 00:21:00
あの文化住宅、確かに気になります。なくなるとしたら、その後の土地は如何に・・・
No.74  
by 匿名はん 2005-07-15 09:47:00
十分マンションが建てれる土地の面積はあるでしょうね。
前の駐車場も、特に整備されたものではないし。
できれば、いい感じの戸建ができて欲しいですけどネ。
No.75  
by 匿名はん 2005-07-22 15:44:00
宝塚南口駅近にできる阪急不動産のマンション情報って、
まだ詳しく出てないですよね。
9月ぐらいから、今ある建物を取り壊す作業を始めるようですが、
興味津々です。
No.76  
by 匿名はん 2005-07-23 09:15:00
月見山に建設中のマンションですが、まだ広告等はでてないですね。
(ナチュールスパの近く)
あんな道路に挟まれた場所で大丈夫なのでしょか?
No.77  
by 匿名はん 2005-07-23 23:53:00
南口にできる阪急不動産のマンションも
かなり立地はいいですよね〜
価格もそれにともなってるでしょうが。
ただ、あの裏の宝塚ホテルのゴミ置き場の状況は
改善されるんでしょうかねぇ。
ちょうどクレアシティのマンション裏が植栽されていい感じになってますが。
No.78  
by 匿名はん 2005-07-24 10:04:00
宝塚は大阪、神戸から中途半端な位置だし、
マンション立地としては落ちるな。イメージも落ちてきてるし
私は検討対象から外した。
No.79  
by 匿名はん 2005-07-25 10:32:00
私は久々に宝塚に行きましたが
けっこういい雰囲気でしたけどね〜
南口から宝塚まで歩きましたが。
No.80  
by 匿名はん 2005-07-25 14:40:00
宝塚でも、今津線エリアなら
西宮へもすぐですし、
大阪・神戸へは特急乗れるから
ぜんぜん問題ないですよ。

住環境としては、
とても落ち着いて静かに住めるし
マイホームを設けるには
とてもいいエリアに感じてます。
No.81  
by 匿名はん 2005-07-27 08:46:00
>>78
じゃあ、どこが対象なの?宝塚のイメージが落ちているなんて
初めて聞いたな。78の私見でしょ?
No.82  
by 匿名はん 2005-07-27 10:44:00
そうだそうだ!宝塚はいいとこだ 他にはないいいとこがいっぱいだよ
78のイメージなんだよ
他の人が見たら そうなんかと悪いイメージをもつ人もいるじゃない
No.83  
by 匿名はん 2005-07-27 11:25:00
ファミリーランドが閉園したとか、南口駅周辺が廃れてきてるとかそういうことかな?
電車にしても特急に乗れば問題ないとのことですが、乗換えが必要だったりするし
普通電車でもかかる時間は同じで梅田、神戸で出られるところもありますから
そういう意味ではあえて宝塚でなくても、という気もわかります。
No.84  
by 匿名はん 2005-07-27 14:51:00
賃貸に住むのなら、ハッキリ言って
利便性がよく商業的にも栄えてて・・・
みたいな理由で選べばいいですが、
マイホームとなると、それ以外に
そのエリアの価値を求めますね〜
それが宝塚にはあると感じてますよ!

以前は、阪急神戸線の梅田にも神戸にも
乗り換えなしで行ける駅に住んでましたが・・・
No.85  
by 匿名はん 2005-07-28 13:28:00
西宮、宝塚で新築マンションを探してます。
今朝TVで、校舎のアスベスト除去している番組をみました。
小学校区も含めて検討してますが、仁川小学校が今年、新築
になったみたいなので子供のためにその校区にしぼろうかと
思ってます。立地のよいものが見つかるかどうかはこれから
ですが・・・
No.86  
by 匿名はん 2005-07-29 09:42:00
ファミリーランドの閉園は、住民にとってはプラスですよ。
自然公園のようになって静かになったし。乗り物は騒音を発する
動物は臭いを発する。今の方がいいです。
おしゃれなレストラン、施設の整ったスポーツクラブ・・・
そして、関学の小学校。どちらかというと良い方に変わっていって
いると思います。利便性はあるけど、ごみごみした都会にはない
とても安らぎがある場所です。
No.87  
by 匿名はん 2005-07-29 10:30:00
>>85
はじめまして。
仁川小学校⇒宝塚第一中学校⇒宝塚高校⇒関西学院大学と
地元路線まっしぐらで生きてきた地元民です。

仁川小学校はよい学校ですよ。立て替えるんですか?
なんか寂しいな〜でもアスベストのこと考えたら、子供さん
の環境としては○ですね。
ただ、仁川に住まれる時は競馬・・・という要素を考慮された方がいいと。
No.88  
by 匿名はん 2005-07-29 11:46:00
>85さん
うちにも未就学児がいるのでお気持ちはわかるのですが、あまり小学校区を第1に考えるのはどうかと・・・。
もちろんマンション選びの優先順位なんて人それぞれですから、他人が口出しすることではないと思いますが。
でも小学校に通うのなんてたったの6年。
そのために妥協してマンション購入してしまうと、将来的にどうかな、と思いまして。
もちろん、終の棲家にするつもりがないなら別ですが。
希望校区で、妥協点の少ない物件がみつかるといいですね。
No.89  
by 匿名はん 2005-07-29 17:53:00
仁川小校区は、穴吹の後は新築マンションの予定はないようです。
西側だと住友の売れ残りしかないかな。。。
今後は西側のマンション建設は難しいと思いますよ。
あれだけ紛争が長引いているので、デベも西側には怖くて計画しない
コープの跡地だって当初は分譲マンションの予定だったのに
住友の失敗で最終的に土地販売になりましたからね。
おまけに地域協定まで出来ましたから。
東側にもまとまった土地がないので
仁川小校区は戸建てで探すのが正解だと思います。
No.90  
by 匿名はん 2005-07-29 18:07:00
>87さん
仁川小も仁川幼稚園も建て替えられました。
1.2年が4クラス、その他が3クラス
昨年まで続いた東側のマンション建設の影響で、未収園児が増えました。
今後数年間は、仁川幼稚園は抽選になると言われています。
仁川は昔から西宮側に越境が多かったようですね。
なんたって西宮ナンバー1の甲稜中が近いし
県西も人気がありますからね。
そのまま関学に入ってくれれば、交通費がかからなくて助かります(^-^)
No.91  
by 匿名はん 2005-07-30 14:10:00
仁川幼稚園→仁川小学校→宝塚第一中学校も、建替え済みです。

たったの6年間じゃなく、11年にもなります。

No.92  
by 匿名はん 2005-07-30 14:12:00
西側の銀行の空き地(現状は駐車場)

マンション建設の噂があります。

No.93  
by 匿名はん 2005-07-30 20:37:00
今日通りがかったら、宝塚ホテル裏の阪急系マンション候補地の旧ビルを解体し始めてました。
No.94  
by 匿名はん 2005-08-01 01:50:00
通り沿いに植栽が多いマンションだったらいいのになぁー
No.95  
by 匿名はん 2005-08-05 20:10:00
ファミリーランド跡地にできるマンションは、
何戸ぐらいの規模なんでしょう?
No.96  
by 匿名はん 2005-08-06 10:47:00
最終的にどうなるかはわかりませんが、現在の計画では
584戸+29戸+29戸=642戸だと思います。
32階建てのツインタワーと、5階建てを2棟。
一戸建ても17区画あるはずです。
No.97  
by 匿名はん 2005-08-07 00:50:00
情報ありがとうございました。
かなりの規模ですね〜
No.98  
by 匿名 2005-08-09 15:01:00
こんにちわ、始めまして!私は9月から宝塚の武庫山に住む予定で色々な情報を集めています。
子供の幼稚園探しはとりあえず終わって武庫山幼稚園に決まりました。徒歩で子供の足だと15分ほど
かかるのがネックなんですが・・・
武庫山幼稚園ってどんな感じなんでしょうか?人数は少なくてコジンマリとした感じに見えるのですが、
雰囲気はどんな感じなのか知っている人いましたら教えて下さい。初めて住む町で、右も左もわからない
状況です。また、物価が高いとの話も聞いたのですが、買い物するのにお得な情報など知っている人いま
したら、情報お願いします。
No.99  
by 匿名はん 2005-08-09 21:51:00
私も近々、宝塚市民となる者ですが
以前別のサイトで、宝塚エリアの幼稚園情報を
聞いたことがあります。
いろいろ具体的な情報もいただけたので、
ぜひ下のサイトの、過去のレスなども
参考にされてはいかがでしょうか?

http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1115709009

http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1121255728&LAS...
No.100  
by 匿名 2005-08-09 23:12:00
ありがとうございます。さっそくみてみますね。
No.101  
by 匿名さん 2005-08-10 00:58:00
一昔前は宝塚は高級なイメージあったけど、今は全然ないですね。
手頃な価格のマンションが乱立してますからね。
戸建ならともかくマンションで住む場所ではないでしょう。
No.102  
by 匿名 2005-08-10 21:33:00
どうも〜。
99さん、さっそく見てみました。色んな情報がたくさんあり、参考になります。
しかし、レスを入れたいのですが、エラーばっかでレスが入りません。このページでは
マンション情報ですが、ほかの情報も聞く事は可能でしょうか?
子供をスイミングに行かせたいのですが、JSSスイミングに入れようかどうか考えてます。
JSSの評判はどうか気になるのですが…

すいません、マンション以外の件でお尋ねしまして……
No.103  
by 匿名はん 2005-08-11 01:03:00
102さんへ
99の者ですが、代わりにコメントをコピーして
あちらにも載せときました!
エラーとかならなかったですよ。
No.104  
by 匿名はん 2005-08-11 08:45:00
>>101
又来たんですね、いつものアラシさん。西宮が大好きな人ですか?藁
No.105  
by 匿名 2005-08-11 14:16:00
103さん
ありがとうございます。
しかし、何回入れてもエラーばっかです。
なんでやねん。。。普通に入力して書き込みで送信するだけでしょ。
なんで〜〜〜!!
No.106  
by 匿名はん 2005-08-12 11:55:00
宝塚ホテル寮跡のマンションの価格帯情報など
ご存知の方いらっしゃいますか?
No.107  
by 匿名さん 2005-08-13 00:24:00
106さん
宝塚で高い価格設定だと売れませんので安心して下さい。
No.108  
by 匿名はん 2005-08-13 21:03:00
あの場所なら、高い価格でも売れるでしょ〜♪
No.109  
by 匿名はん 2005-08-13 23:06:00
そうでしょうか、今は完全に供給過多ですしね。
No.110  
by 匿名さん 2005-08-14 00:34:00
少なくとも中古価格は維持できないでしょう。
埋立地の分譲マンション群のように貧乏臭くなりそうな気がします。

No.111  
by 匿名はん 2005-08-14 17:15:00
「埋立地の分譲マンション群のように貧乏臭くなりそうな気がします。」
 ↑ ありえませんねぇ(^0^)

っていうか、こういう判断をしてしまうこと自体
物を見る目がない。。。というか、不動産を見る目がないというか。。。

そういう110さんは、じゃあどこが自分のお眼鏡に適った所なんでしょうね〜
たぶん、それも分からないんでしょうね(><)残念!!
No.112  
by 匿名はん 2005-08-14 17:27:00
私は、今主人の転勤で東京に住んでいる者で、
宝塚にある自宅を、逆に東京からの転勤ファミリーに
賃貸で出しておりますが、
正直賃料は、かなりいただいております。
(ローンの返済を大きく上回るぐらいの)

実際、中古物件としての査定もしていただきましたが、
大幅な値崩れはありませんでした。
なので、111さんがおっしゃられるようなことはないと思われますよ。
No.113  
by 匿名はん 2005-08-14 17:34:00
たぶん、また「西宮命!」さんが登場しましたね。
どうしても、宝塚が気になるんでしょう〜
うんうん、いい所だからネ。
きっと、ほんとは「宝塚命!!」さんかも。
No.114  
by 匿名はん 2005-08-14 18:49:00
多分前から何度もここに来て、講釈を垂れておられる(w
西宮>>>宝塚のお話が好きな人(だって、論調が毎回同じ!)だと
思われます。

きっと、何かの理由でそうしないといられないのでしょ。
「根深いコンプレックスの裏返し」って感じもするので、そっとして
おいた方がいいかも?
No.115  
by 匿名はん 2005-08-14 22:23:00
ここ最近売りに出てる築浅中古マンションも結構いい値で売れてるみたいですよね。
20年後ぐらいはどうなっているか分かりませんが・・・
それにしても埋立地と比べるって発想がスゴイ!
No.116  
by 匿名はん 2005-08-15 02:06:00
107=109=110
なんか、この余裕の無さが・・・哀れ・・・。
一体何がしたいんだろう。
前からよく来るよね?
No.117  
by 匿名はん 2005-08-15 07:48:00
え、109ですが、他は別人ですよ。
余裕の無さという意味も今ひとつ・・・わからない、というか間違ってるというか。
何がしたいの、と言われても事実を書いたまでです。
No.118  
by 匿名はん 2005-08-15 15:43:00
中古で安くていい物件があればと探していますが、最近はめったにあり
ません。結構、高い値段が提示されていますね。
安い物件となると、ラビスタか生瀬のセルヴィオぐらいです。
やはり分譲されたときに購入すべきだったかと少し後悔...
No.119  
by 匿名はん 2005-08-16 01:27:00
私も当初、このエリアで中古物件を検討しておりましたが
物件数があまりない、っていうのと
あっても価格が高いという印象で
一時断念しました。118さんと同じく
その間に何軒もの新築マンションを逃してしまった・・・
でも、これからは新築物件も範囲内に入れ
探していきたいと思ってます!
No.120  
by 匿名はん 2005-08-17 00:20:00
>>109
「完全に供給過多」ならば、売れ残っているマンションが
殆ど無いのは何故?
事実だというならば、理由をお聞かせ頂きたく。
No.121  
by 匿名はん 2005-08-17 14:55:00
お返事がないようで・・・笑。思い付きの脳内決定だったんですね。
No.122  
by 匿名はん 2005-08-17 16:38:00
せっかちさんですね〜
みんながみんなあなたのような暇人ではありませんよ。
その売れ残りマンションの営業がうざいんですよ。
No.123  
by 匿名はん 2005-08-17 17:51:00
>122
だから売れ残りマンションってどーれ?
1つか2つ、それも1部屋、2部屋程度だったと思うけど?
No.124  
by 匿名はん 2005-08-18 07:05:00
まぁまぁ。。。
埋め立て地と同じように見える人と
不動産の話はできませんよ。
スルーして、
もっと発展的なお話をしていきましょう!
No.125  
by 匿名はん 2005-08-18 07:39:00
デベが見てる可能性あるので物件名は控えさせていただきます。
個人情報持たれてるからこんな場所で個人を特定されるようなことはできません。
No.126  
by 匿名はん 2005-08-18 08:54:00
>125
個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号)の内容分かってるよね?
No.127  
by 匿名はん 2005-08-18 22:06:00
仁川高台2丁目にある中古の物件、誰か見に行った人いますか〜?
5月頃私も見に行きましたが、あそこはなかなか売れないような気がする…。
家の中見ましたが、怖いんですよ、雰囲気が…
ドアが自動で開くわイメージが暗いわ、子供が二階の窓開けたら落ちそうになるわ、
すぐに却下!!
私たちと同じ思いした人いますか?
当時3500万が今は3000万になってます。
最終いくらまで落ちるんでしょうかね〜!?
No.128  
by 匿名はん 2005-08-19 07:40:00
エスリード逆瀬川のチラシがはいっていましたよ。
No.129  
by 匿名はん 2005-08-19 07:55:00
さすがにけっこういいお値段してますね〜駅近ですしね。
No.130  
by 匿名はん 2005-08-19 09:08:00
住宅情報誌で、つねに「住みたい街」の上位にランキングされている
宝塚市に、必死で難癖つけてる人って、どんな目的があるんでしょうか?
その負のエネルギーを、別のことに使った方が有意義だと思いますよ。
No.131  
by 匿名はん 2005-08-19 13:27:00
エスリード逆瀬川は結構いい場所に建ちますよね。
逆瀬川って買物便利だし、あそこだったら校区もいいし。
後は値段?
でももし売れなかったりしたら、あのしつこいセールス達
がまた電話かけまくるんでしょうか・・・
No.132  
by 匿名はん 2005-08-19 19:31:00
ロイヤルグラン逆瀬川より安い!
あっちより、場所はいいですよねぇ?
興味があるのですけど、詳しい方教えて下さい。
No.133  
by 匿名はん 2005-08-19 22:41:00
やっと逆瀬川の駅近物件がちらほら出てきましたよね〜
逆瀬川って、雰囲気はとてもいいし
住みやすそうと思うけど、山の手に行かないと
なかなか物件もないしなぁ〜と思ってました。

アピアもそろそろ、時代に合わした店作りに
リニューアルしてくれたらなぁ〜
No.134  
by 匿名はん 2005-08-19 22:50:00
又、マンションが増えるんですか。。。
子供の数も増えてきたら幼稚園選びも競争ですね〜。
うちはもうすぐ宝塚に引っ越す者で子供も途中編入出来ましたが、
これからはどうなるのでしょうか?
小学校も生徒が増えたら先生の数も増えるんでしょうかね〜?!
うちは第一小学校区域ですけど、人数の加減で宝塚小に回されると
聞きましたがそんな事はありえるのでしょうか?
No.135  
by 匿名はん 2005-08-19 23:28:00
なんか宝塚のローカル不動産業者が必死に頑張ってるな。
MAJOR7のマンショントレンド研究室の「住みたい街ランキング」
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=11
では西宮は2位、宝塚は10位だ。
西宮という回答以外に、苦楽園(14位)、甲子園(17位)
も20位以内に入っているがな。
他にもWalker plusというサイトでの調査結果
http://www.walkerplus.com/newlife/kansai/no50.html
では、西宮は5位だが、宝塚は50位ととんでもなく低い。
ここでも西宮市としては、夙川、苦楽園、甲子園、甲陽園
が別に入っている。
これが世間の評価だ。
No.136  
by 匿名はん 2005-08-20 01:34:00
↑あっ、また出たゾ。 宝塚が好きなんだね〜♪ うんうん
No.137  
by 匿名はん 2005-08-20 01:37:00
135さんと同感です。
宝塚に都合の悪い意見を排除しようとする書き込みもありますが、
どうなんですかね。
マンション購入を検討してる方は、いろんな事を知りたいはずです。


No.138  
by 匿名はん 2005-08-20 17:21:00
誰かぁー逆瀬川教えてー?
エスリード逆瀬川駅前安く思うのですけど、何か訳があるのですか?
線路沿いなのは見たんですけど、駅近であの値段安くないですか?
くれくれですいません。ものすごく興味があるので、不安です。
No.139  
by 匿名はん 2005-08-20 17:28:00
えっ、安いですか?こんなものかと思うのですが・・・
No.140  
by 匿名はん 2005-08-20 22:44:00
134さん、
宝塚小にまわされたら困ります?
宝塚小も第一小と同じくらい、かなり評判いい学校だと聞きましたけど。
ただ、第一小学校区から宝塚小学校まではかなり遠いですよね〜
それより、宝塚小学校区もマンションがたくさんできていて、
パンク寸前だそうですよ。
マンション建てるより、小学校建てて欲しいですね。
No.141  
by 匿名はん 2005-08-20 23:12:00
西宮のようにプレハブ校舎になっちゃったりするんでしょうか。
No.142  
by 匿名はん 2005-08-20 23:16:00
138さん
すぐ隣にクレリ宝塚ホール(葬祭会館)があるのと、南側にマンション
があるのとで、立地条件としては良くないからでしょう。

あとこういった駅前のマンションは機械式駐車場がほとんどになるけど、
維持費は高いし、耐用年数も10年程度なので、管理費や修繕積立金は
10年もしないうちに相当高くなることを覚悟しとかなくてはいけません。
No.143  
by 匿名はん 2005-08-21 12:57:00
>>135
なんか、西宮ローカル不動産業者が必死に頑張ってるな。って
言われないうちに、帰ったら?

この間の「埋立地のように貧乏臭い」なんてとんちんかんなこと
書いていた輩と一緒にされるよー。
No.144  
by 匿名はん 2005-08-21 17:01:00
138さん
宝塚はマンション高くないんですよ。お買得ですよ。
No.145  
by 匿名はん 2005-08-21 17:23:00
142、144さんへ
ありがとうございます。なるほどです。駅近なので隣接物はしょうがないと
割り切っているのですが、葬祭会館はちょっと気になります(ーー;)。
お買い得だと思うのですが、逆瀬川で他の予定とか知りませんか?
No.146  
by 匿名はん 2005-08-21 21:38:00
野上1丁目のイタリアンレストランの隣・・・
30〜40戸のマンションは、諸般の事情で建設中止になったらしい。
近隣住民の反対かな?よくわかないけど。
No.147  
by 匿名はん 2005-08-21 22:47:00
>143さんへ
135さんは言葉遣いこそ悪いけど、ちゃんとしたアンケート結果を載せているだけです。
それをこんな風に書く人がいたり、130さんのように具体性に欠ける内容の書き込みを
する人がいたりすると、宝塚の人は低レベルと思われないか心配です。
あと112のような、あきらかに業者と思われる書き込みもあるし。

それと中古物件についてですが、今の宝塚駅周辺のように大量供給があると、十数年後には
間違いなく中古価格は暴落します。
阪急不動産は、当初ファミリーランド跡地に大規模マンションを建設する予定だったのです
が、供給過剰と判断して中断してますしね。
No.148  
by 匿名はん 2005-08-21 23:04:00
145さん
宝塚市のなかでは、逆瀬川はやはり一番住環境が良いし、昔からの住宅地という
ことで、マンション用の土地も少ないから、物件数はあまり多くないですね。
どうしても逆瀬川の物件ということであれば、他の条件との優先順位をきっちり
整理して考えられたら良いと思います。

それと、真剣に検討されているのであれば、朝・昼・夜・平日・休日と、現地の
様子を御自分の目でじっくりと見に行かれたほうがよいかと思います。
葬祭会館との距離なんかも実際に確認なさることをお勧めします。
No.149  
by 匿名はん 2005-08-22 00:20:00
エスリードは確かに割安に感じました。HPに間取りと価格が出ていますね。
駅は違いますが、同じ駅近でも上甲東園クラシコなんかと比べると一割以上
安いですね。構造・設備も悪くなさそうだし、面白いと思います。
No.150  
by 匿名はん 2005-08-22 00:34:00
147の人って、あやしいなぁ〜
もしかして、135さんと同一人物じゃないの!?
結果的に書いてる内容が同じだもん。

大規模マンションの計画は中断してませんよ!
実際工事は進んでますし。
とっくに設計書も出ています。
ただ、関学小学校の建設が決まったので
マンションの規模は縮小されましたが。

「宝塚の人は低レベルと思われないか心配です・・・」
まぁ、自分のことを棚にあげて、よくこんなことが書けますねぇ(苦笑)

私は以前、逆瀬川に住んでいて、今は南口に住んでいますが
どちらも住環境がよく、落ち着いて住めるとてもいいエリアですよ♪
No.151  
by 匿名はん 2005-08-22 09:13:00
>>147
いつもの知ったかぶりさんですよね?一体何回出てくるのでしょうか。
ファミリーランドの跡地のマンション予定地が、関学の小学校になる
ため、マンションの規模縮小なんて、誰でも知っている情報も知らず
何を偉そうに・・・レベル低いのはどちらでしょうか。

一体何の恨みがあって、ここまで嫌がらせするのでしょうか?
No.152  
by 匿名はん 2005-08-22 09:30:00
近畿エリアで、2004年のに販売された新築マンションについて、3500万円という
同じ予算でどのくらいの広さの部屋が買えるか?という調査結果です。(By住宅情報)

80㎡以下・・・芦屋市、大阪市、宝塚市、神戸市(東灘区・中央区)、豊中市、京都市 他
80㎡〜90㎡・・・西宮市、尼崎市、伊丹市、箕面市、神戸市(灘区・兵庫区)、守口市 他
90㎡〜100㎡・・・奈良市、枚方市、高槻市、川西市、神戸市(長田区・垂水区)、堺市 他
100㎡以上・・・明石市、加古川市、姫路市、和泉市、岸和田市、四条畷市 他

こういうアンケートもありますが。
ここには以前から、非常に偏った視点で西宮を持ち上げ、宝塚を落とす方が頻繁にくるので
ちょっと疑心暗鬼になっているところはあるかもしれません。

でも、147さんの視点も思い切り偏ってますね。(w
どちらか一方よりの意見というのは、説得力はないですよ。もうちょっと客観的にかつ冷静
にかかれることをお勧めします。
No.153  
by 匿名はん 2005-08-22 21:45:00
140さん、宝塚小も良いって評判は聞いてますよ。
ただ、家は9月から武庫山に住む予定で、今、年中の子供がいるのですが、
通学するのにどちらも遠いなぁ〜と考えてただけです。
よその学区に回される事があるかどうか聞きたいだけです。
っていうか、宝塚は兵庫県内でもいい学校がたくさんあるって話は
昔から知ってますよ!!
No.154  
by 匿名はん 2005-08-22 23:42:00
>>150
あのー、関学小ができるから、マンションの規模を小さくしたわけではなくて、
マンションの規模を小さくせざるを得なくなったことで空いた土地ができたため、
小学校の土地を探していた関学と、利害関係が一致したというのは誰でも知って
いると思っていたんですけど。。。違ったようです。

まあ、知っていて書いているんでしょうがねぇ。ふぅ〜。
No.155  
by 匿名はん 2005-08-23 00:51:00
まだ、やってるんですね。

関学は立命や同志社が小学校を設立するあたって、どうしてもその波に
乗りたかった。学校をあの近辺で建てるには土地が足りない。
そのため、ファミリーランド跡地に目をつけた。
そして、阪急電鉄サイドが折れたカタチで、一部土地を譲ったのです。
勝手に話を作らないようにね。

まあ、知っていてわざと書いてるんでしょうけど。この人は確信犯です。
No.156  
by 匿名はん 2005-08-23 10:29:00
147=154
この方は、ここの常連さんで、以前からずっとこの調子です。
いつも棘のある文章をわざわざ書いて、楽しんでる感じです。

きっと又来ると思いますが、スルーするのが一番ですよ。
人の話などまったく聞きませんから。
前の文章でかなり遡って、業者だといわれた112さんも気の毒。
No.157  
by 匿名はん 2005-08-23 10:58:00
>112: 名前:匿名はん投稿日:2005/08/14(日) 17:27
>私は、今主人の転勤で東京に住んでいる者で、
>宝塚にある自宅を、逆に東京からの転勤ファミリーに
>賃貸で出しておりますが、
>正直賃料は、かなりいただいております。
>(ローンの返済を大きく上回るぐらいの)

>実際、中古物件としての査定もしていただきましたが、
>大幅な値崩れはありませんでした。
>なので、111さんがおっしゃられるようなことはないと思われますよ。


ホントウだ。このレスのどこが業者?
それも、その前に「宝塚のマンションはまるで埋立地のマンションのようで
貧乏臭くなると思います」って書いたレスに対してのコメントなのね。

悪質な業者は自分じゃないの?>147&154

多分、自分が書いたレスに真面目に反論されたから、業者にしちゃったのかな?恐い!
No.158  
by 匿名はん 2005-08-23 15:12:00
『供給過多で、中古物件は大暴落』が持論だから・・・今まで何度聞いたことか(-_-#)
No.159  
by 匿名はん 2005-08-23 15:54:00
112を書いた者です!
数日ぶりに拝見してビックリです!!
私が業者になってるなんて・・・(^^;;;
何書いても、ひょっとしたら疑われるのかな?

仲介に入ってもらってる不動産屋さんがおっしゃるには
転勤して来たファミリーで、住環境のよさ、子供に対しての環境のよさを
まずリクエストしてくる人には、このエリアから紹介していくようです。

実際私のマンションも、借りてもらえる方はすぐ見つかりましたよ!
しかも、そのような価値観を求められて借りた方ということで、
安心して貸すこともできました。
No.160  
by 匿名はん 2005-08-23 16:12:00
154さんの書いてる内容は、事実と違いますよ。
ファミラン跡地のマンションは、すでに設計書まで全部出来上がってました。
(私は設計書を見ましたから)
その後から、関学小がどうしても土地を譲ってほしいという依頼があり、
学校側のかなりのかなりの説得のうえで、阪急不動産が折れたんですよ。

最寄り駅は、宝塚南口駅になるでしょうから
確かに学校通学エリアとしては、申し分のない環境でしょうね〜
たぶん、今後の南口駅周辺の変化も付随してくるんじゃないですか。
No.161  
by 匿名はん 2005-08-23 21:09:00
今春、宝塚南口の新築マンションに引っ越したものです。
私は元々は京都の出身で、その後東京に移り、また関西に戻ってきたのですが
住環境として、宝塚南口は大変気に入ってます。

芦屋、夙川、西宮北口、豊中等いくつかの候補があり、迷って迷って最終的に
宝塚にしたのですが、選択は間違ってなかったと。
唯一の悩みは、近くに池田銀行しかないことですかね?
No.162  
by 匿名はん 2005-08-23 23:43:00
少し悪いことを書くと、やたら反論が多いな。
それなりに、当たっているからだろう。

No.163  
by 匿名はん 2005-08-24 00:00:00
当たってないからこそ、反論が多いに決まってるでしょー
物事自分の都合のいい方へ受け取る人ですねぇ(困)
No.164  
by 匿名はん 2005-08-24 00:01:00
苦笑・・・・

悪いことじゃなくて、「思い込み」と「捏造」と「イヤがらせ」
だから・・・。違うものは違うと、皆に書かれてるだけでは?

他の殆どの人は、普通に意見を語っているだけ。
No.165  
by 匿名はん 2005-08-24 12:56:00
全スレに比べ 荒れてきましたね。
武庫山のマンションとかの話も含めて、まだまだ盛り上がれると思うんだけど。
ちょっと論点が変なほうにいっちゃってますよね。
買う気がない人はかかなきゃいいのに。
スルーすましょ
No.166  
by 匿名はん 2005-08-24 13:02:00
アイアイサー。
普通に宝塚近郊マンションについて、色々語りたい人には気の毒。
まあ、それを狙って荒らしているだろうけど。^^;;

南口の駅前に2つほどマンションギャラリーが出来つつある
のだけど、あれはどこでしょう?
以前、プラネスーぺリア宝塚、アズマリがあった場所です。
No.167  
by 匿名はん 2005-08-24 19:16:00
クレアシティ、今週末に引き渡しです。
上層階なんですが、ぼわーーーっという音がずっと聞こえるのでなんだろうと思ったら、
宝塚ホテルの屋上のでかーーい上向きの換気扇がエレベータ降りたらすぐそばで二機、フル稼働?していました。
ほんと真正面のお宅は慣れるまではけっこうヘビーかもしれません。
しかも見たら汚いし…。

近隣の建物の高さや距離はまだしも、こういうことは予想もしませんでした。
阪急の寮跡は解体が進んでいますが、これも目の前でどうなるか…。
商業地だししょうがないですけどね。
No.168  
by 匿名はん 2005-08-25 03:07:00
もうそろそろ、旧宝塚ホテル寮の所にできるマンション(阪急不動産)
のモデルルームできそうですよね?
ガストの横はここではないのでしょうか??
早く見に行きたいのになぁー
No.169  
by 匿名はん 2005-09-03 20:48:00
クレアシティは、入居が始まっていますね。
今日、新聞にラビスタの新しい分譲マンションの広告がはいっていました。
中古がいっぱい出ているのに需要はあるのでしょうか?分譲価格しだいですかね。
少しですが、ラビスタも気になっているのでラビスタの生活環境(得に通勤、買い物、
子育て)について教えて頂けないでしょうか。
子供を育てるのには良さそうなのですが、通勤がしんどそうです。バスはどのような
状態ですか?
No.170  
by 匿名はん 2005-09-04 22:04:00
>169
私もラビスタの生活環境を聞きたい
販売当初は大人気で、抽選になったと聞いたのですが、ホンマですか?
No.171  
by 匿名はん 2005-09-05 23:54:00
ラビスタについて、語らせてください(w
私の周りに3人購入した人がいます。一人目は上司、二人目は
サークルの先輩、三人目は友人の兄。
バブルの真っ最中に5000〜6000万という金額で巨額の
住宅ローンを組み購入。
当時は、あそこに住むのがステイタス!みたいなところがあり、
野球選手もこぞって購入してました。
が!!実際すんでみたら、車がないと生活が出来ない。
とにかく不便・・・(バスは本数もすくない。)
徒歩ならば急な上り坂を男性の足で、20〜25分。
女性は子供には到底無理です。
そこへカウンターパンチで、あの地震。
塔にもよりますが、壁に亀裂が入り、資産価値が5分
の1くらいに暴落しました。
上の三人のうち、今も住んでいる人は一人もいません。
No.172  
by 匿名はん 2005-09-05 23:59:00
つづき・・・その理由は、上司は癌で無くなり、サークルの先輩と
友人の兄は新婚で新居として購入して、2組とも3年以内で離婚。

私の中で「方角」「縁起」も悪いんじゃないか?っていうくらい。
最悪の印象のマンションだったりする。
中古では、かなり安くかえるので、体力があってリフォームが好き
という人にはOKかもしれませんが。
駅近いマンションが宝塚、宝塚南口、逆瀬川に幾つもあるのに、
あえて今、ラビスタを買う人は、かなりのチャレンジャーですね。

宝塚市在住35年のものより。
No.173  
by 匿名はん 2005-09-06 09:40:00
ラビスタ宝塚・・・確かに土地的にはまだまだ余裕があると思いますけど、今から新たに
分譲というのにはちょっとびっくり。売れるのかなぁ・・・。いまどきバス10分以上も
のらないといけないマンション、将来的に貸したり売ったりも難しいと思うなぁ。
ウリは眺望・・・かな?
No.174  
by 匿名はん 2005-09-06 10:11:00
>>173
値段次第でしょう。4LDK85平米=2000万円とかだと買う人は居るでしょう。
No.175  
by 匿名はん 2005-09-06 11:53:00
>>171,172
確かにかなり印象よくないね。
No.176  
by 匿名さん 2005-09-09 00:40:00
【具体的な値引きに関する記述がありました。
 値引きがあるという情報自体は公になっていることも多く情報掲載はあっても
 良いと判断していますが、具体的な値引き額、何%引きといった記述は、
 eマンションでは一切認めておりませんので、削除させて頂きました。ご了承下さいませ。管理人】
No.177  
by 匿名はん 2005-09-09 08:48:00
私も以前検討していて、モデルルームも2回ほど行きました。
物件は立地も含めて本当にいいのですが、近隣の各家が建てている
「マンション建設反対!!」の黄色ののぼりに
「これから一生、白い目で見られるのかも・・・」とおじけづき^^;;
断念しました。
あの近所にやり手の弁護士さんがいて、その方が周りの家を先導し
あそこまでの反対運動(裁判沙汰)になったみたいです。

駐車場の件は、車を持ってない方にはなんの問題もないですけど
仁川辺りの駅近だと、一ヶ月15000〜20000円はするので
それを今後ずっと払い続けることを思ったら、必ずしもお得とは
いえないのではないでしょうか・・・。
住友不動産さんも、もうちょっと上手に根回しが出来なかったの
でしょうかね。
No.178  
by 匿名はん 2005-09-15 13:17:00
このまえラビスタの新しいマンションの公告が入ってたけど、間取りとかは
全然載ってなかった。HPにも載ってし、どんな感じなんでしょ?
No.179  
by 匿名はん 2005-09-22 09:42:00
随分遅いレスですが、南口のガスト横のマンションギャラリー、
どこかわかりました。
「グランドメゾン宝塚武庫山」っていうマンションみたいです。
(ただし、まだOPENしてない)
立地は武庫山、そこそこ便利で環境も○じゃないでしょうか?
総戸数は80戸くらい、南口から徒歩8分らしい。
No.180  
by 匿名はん 2005-09-22 17:18:00
西宮から宝塚南口に転居してきた者で、
まだ数ヶ月しか経っておりませんが・・・
なかなかこの周辺は快適に生活できるエリアですよ!
マンションにも満足しておりますが、
やはりこの町自体も落ち着いて過ごせるところですね。
No.181  
by 匿名はん 2005-09-22 20:56:00
はじめまして。私は阪急宝塚線側に住んでいる者ですが、やはりラビスタ宝塚は遠いかと。
渋滞したら下に降りるまで大変ですよ。
戸建ならば価値はあるかと思いますが、やはりマンションは駅近が優先かと思います。
ただ、学校区で言えばすみれが丘小→御殿山中と良い地区ですよ。
マンションによりますが眺望はすばらしいし、当然広い。
確かにラビスタにまだマンションを作るなんて?売れるのかなぁ。
No.182  
by 匿名はん 2005-09-23 13:56:00
小林に住んでますが、校区を考えて、ラビスタ検討してます。
車通勤なので、駅からの距離は関係ありません。
4Lで安ければと期待してます。
No.183  
by 匿名はん 2005-09-23 16:42:00
7年前から宝塚南口に住んでおります。以前は南口より徒歩6分の武庫川沿いの中州に長く住んでおりました。どちらも気に入っております。校区も良いし山あり川あり今住んでいるマンションは眺望はさいこうです。夏は花火が丸見えで、こと時だけは優越感に浸れます。買物ものもニッショ-に近いし駅にもちかいので引っ越して良かったと思っています
No.184  
by 匿名はん 2005-09-23 23:48:00
今年の春、宝塚南口駅まで徒歩2分のマンションを購入し、
引っ越してきました。イメージと利便性で選んだマンションでしたが
半年生活してみて、とにかく不満に思うことが一つも無い。

これには、自分でもビックリです。「人生最大の衝動買い」と友人に
揶揄された賭けに、勝ったような気分・・・^^;;;
小さい時から転勤が多かった為、本当に大都会から田舎まであらゆる
土地で過ごしましたけど、宝塚南口はいいですよ、ホントに。

あと、良かったのは東京だけど世田谷かな?
No.185  
by 匿名はん 2005-09-23 23:54:00
賭け??に勝ったか負けたかを判断するのはまだ時期尚早ですけどね。

No.186  
by 匿名はん 2005-09-24 00:02:00
本人が満足してるっていってるんだし、ほっといたれや。。。
No.187  
by 匿名はん 2005-09-24 16:02:00
私も、今までいろいろな土地に住んできましたが
南口周辺は、ほんと穏やかに過ごせる町だなぁーと感じてますよ。
たしかに出来てもない建物の1室を購入するなんて、
一種の賭けのような部分もありますね。
とにかく私はいい所に巡り合えて、ほんと嬉しく思ってます。
No.188  
by 匿名はん 2005-09-24 21:42:00
贅沢かもしれませんが、サンビオ○、○ッショーがイマイチ。
やはり逆瀬のコー○ーやLIVI○と比べると落ちますよね・・
南口駅前も最近はダブルディが入ってくれて、何となくいい
雰囲気になってる気もしますが、問題はやはりサンビオ○。
No.189  
by 匿名はん 2005-09-24 23:16:00
サンビオラに関しては、
周知のことだから
仕方ないんじゃないですか・・・
市の都市開発計画案の中には入ってますからね。
でも、ニッショーはなかなか便利で
食材も買いやすいと思いますけどね!
No.190  
by 匿名はん 2005-09-25 00:04:00
南口は、栄町よりはスーパーが近くにあって便利だと思いますよ。
No.191  
by 匿名はん 2005-09-25 00:12:00
月見山のマンションのホームページができています。
http://www.az-advan.com/
場所がねぇ....
No.192  
by 匿名はん 2005-09-25 12:26:00
ニッショーはいいと思いますよ。
そこそこ安くて品揃えも悪くない。食材はつねに新鮮ですし。
いかりはちょっと・・・という人には手ごろなスーパーです。
No.193  
by 匿名はん 2005-09-25 21:18:00
ニッショー、いいかなぁ・・・
むかーしから南口住んでるけど、食材はイマイチって感じですね。
あくまで個人的な感覚ですけど。
私もやっぱコーヨーがいいなぁ。生鮮品は特に。
No.194  
by 匿名はん 2005-09-25 21:27:00
ニッショーは、手頃で便利で品揃え品質もそこそこ、、、
って感じですね。決して悪くもないし、特別これが売り!って
ポイントもないけど。
でもああいう店が近くにあると、便利ではあるかな。
コーヨーは魚系が一押し!ですよね。
No.195  
by 匿名はん 2005-09-26 19:58:00
小林からラビスタを検討されている方、悪くない選択だと思います。
ニッチな話ですが、ラビスタに住んでいる方の車のタイヤの溝とブレーキパットの消耗は激しいそうです。
タイヤの空気圧はこまめにチェックして高めに入れて下さい。
それにしても南口は人気高いですね。当然と言えば当然ですか。
後、武庫川沿いに住まれている方、川に近すぎて不安ないですか?
近年の異常気象を考えるとリバーサイドって怖い気もするのですが。
No.196  
by 匿名はん 2005-09-26 23:26:00
南口は主婦に人気かもしれませんが、宝塚は旦那さん連中にはいいですよ。
なんせ、大阪までJRなら乗換えなしで25分(乗換えも、時間同じ+50%目の前に止まってる)。
阪急なら、梅田まで安くて朝は通勤時間帯でも座っていける。
大阪空港には、阪急バスで30分弱、230円。もちろん、乗換なし。
関空も、JR尼崎で降りれば駅前すぐのリムジンバスで約1時間。大阪出るるより、
圧倒的に楽で、時間もむしろ早いくらい。待ってる人も少ないし。
まあ、車で通勤・出張なし・旅行もあんまりの人には関係ないですが。
でも、車で買い物行く人なら、売ってるもの考えるとニッショーは行かないかな。
産地書いてなかったりするし。
田舎な宝塚で買い物に便利なのは、やっぱり逆瀬川でしょう。
あと、住んでる人ならわかると思うけど、宝塚市内でも、阪急沿線(今津・宝塚)
の外側つまり今津線西側・宝塚線北側の山側は、そんなに高くまで上がらなくても
明らかに空気が良く爽快になります。176沿いは別として。
まあ、こんな別の視点もあるってことで。
No.197  
by 匿名はん 2005-09-27 10:48:00
スーパー話にいっちょかみしてみます。
私は一人暮らしなので、だいたいイカリスーパーに閉店間際に
飛び込み、所謂選外品みたいなのを買ってます。

もちろん普通の商品も買いますが、選外品でも十分高品質です。
沢山量がいらないので、ちょうどいいのです。
惣菜も凝ったものが多くて、スパイス類も豊富。
あと花も組み合わせたものが、500円前後くらいであります。
No.198  
by 匿名はん 2005-09-27 11:16:00
イカリだったら、見切り品であっても
ダ○エーで普通に売っているレベルの物がありますもんね〜

以前住んでいた所には近くに大きなスーパーがあったので
かなり無駄買いも多かったですが、
ここに越してきてから、
ニッショーやイカリの規模だと
必要な物しか買わなくなったので、逆に経済的になりましたよ!
No.199  
by 匿名はん 2005-09-27 16:45:00
さっき、イカリねたを書いたものですが、そういえば逆瀬川
にも、いかりスーパーありますね。南口より店舗も大きいくらいの。
買い物に関しては逆瀬川って、かなりパーフェクトかも。
No.200  
by 初心者 2005-09-28 11:44:00
初めて書き込みします。
新しくできるラビスタを購入検討中です。
2歳になる子供がいますが、やはり校区の問題ですね。
公立の小学校の荒れ方を考えると、新しくできる私立の関学の小学校を希望してます。
でも、倍率を考えると公立の校区のいい所の方がいいかと思ってます。
それと、値段に対しての広さも魅力的なものになるんじゃないでしょうか?
まだ、値段も発表されてませんが、ここでも話に出てるように眺望と校区と広さ意外に魅力はありません。
きっと販売先も分かってると思うし、今回の間取りを選べるシステムは今後売っていくみたいですね。
だから、値段を落として完売を狙うんじゃないでしょうか?(想像ですが・・・)
当たり前ですが、何を取るかなんですが、不便でも広さと校区を取ろうかと思ってます。
正直、南口方面も考えましたが、便利でも同じ金額を出すなら広い方がいいかと思ってます。
まだまだ、購入を考え始めた初心者なんで、皆様の意見をかなり参考にさせて頂いております。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる