エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 09:09:01
 

継続スレッド作成しました。

前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
       新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://hug-hill.jp/
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-04-04 07:53:05

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>

601: 匿名さん 
[2013-07-13 22:10:28]
あの~
こことプラウド船橋は商圏がちがうでしょ。
プラウド船橋の仕業ではなく、商圏の津田沼奏の仕業と見るのが普通だろう?
603: 匿名さん 
[2013-07-14 01:18:11]
>601
津田沼の人がこの板で「プラウド船橋は素晴らしい。実績がそれを物語っている。」と書き込む意味あるの?
商圏が被るとか関係なさそうだけど。
あなたが脈絡もなく津田沼を持ち出す事だけは間違いないのは分かる。
本当に病的だね。
604: 匿名さん 
[2013-07-14 07:41:31]
>603
正解!
605: 匿名さん 
[2013-07-14 08:05:50]
ほら やはり津田沼でしょ
606: 匿名さん 
[2013-07-14 08:11:16]
>603

船橋に成り済まして評判を下げる新手のネガがいるのです。
普通商圏が違う稲毛まできてプラウド船橋は最高何て言う訳がない。
距離離れ過ぎだし。比較地域にならない。
608: 匿名さん 
[2013-07-14 08:46:30]
>606
であれば、商圏が違う稲毛で評判が落ちようと、プラウド船橋の人にとってはどうでもいい事なのではないですか?
それ以前になぜこのスレをチェックしているんですか?
プラウド船橋とは比較対象にならないんでしょう?
609: 匿名さん 
[2013-07-14 09:05:39]
>606

売り切った奏の森がプラウド船橋を持ち上げる書き込みをして、それで何のメリットがあるの?
私には、プラウド船橋の人が宣伝して回っているのは事実だと思う。
あなたは、それとは別の被害妄想な人。
客観的に自分を見つめてみなさい。
610: 匿名さん 
[2013-07-14 11:21:55]
>609
間違いない事実
611: 匿名さん 
[2013-07-14 11:57:47]
>609
相当重症みたいだから、客観的に見つめるのは無理でしょう。
もう船橋とか津田沼はいいから。
612: 匿名さん 
[2013-07-14 12:05:12]
なんで津田沼奏がここにいるんだ?
チェックしてるのかな?
613: 周辺住民さん 
[2013-07-14 13:49:02]
自分も含め、津田沼や船橋に対し反応してしまう人
たちも同じたと思います。

検討の話に戻しましょう!


二期二次の販売始まりましたね。
どうなりそうでしょうか?

そもそも二期一次は完売ですか?

614: ご近所さん 
[2013-07-14 13:50:14]
自分も含め、津田沼や船橋に対し反応してしまう人
たちも同じたと思います。

検討の話に戻しましょう!


二期二次の販売始まりましたね。
どうなりそうでしょうか?

そもそも二期一次は完売ですか?

615: 匿名さん 
[2013-07-15 01:16:52]
最近江戸っ子見かけないね
616: 匿名さん 
[2013-07-15 03:01:27]
てやんでい。
617: 匿名さん 
[2013-07-15 10:28:53]
この物件って、週間ダイヤモンドの新築マンションランキング千葉県2位になったんですか?

人づてに聞いたので、実際に雑誌を手にしたわけではないのですが、、、どなたか詳細をご存知の方ご教授ねがいます。
618: 匿名さん 
[2013-07-15 10:31:31]
↑誤字失礼! 享受
619: 物件比較中さん 
[2013-07-15 11:23:51]
教授でいいのだが。
この場合正確には教示では。
620: 匿名さん 
[2013-07-15 11:23:57]
一位はどこ?
そっちが気になる。
621: 匿名さん 
[2013-07-15 12:20:47]
一位はプラウド。
622: 匿名 
[2013-07-15 13:27:22]
一位のプラウド船橋は、全5街区で一番条件悪い3街区。ちょうと3街区が売り出しのころだったはずです。
623: 匿名さん 
[2013-07-15 13:40:45]
それでも一位とは、流石千葉県一位だけある。
624: 匿名さん 
[2013-07-15 13:43:16]
ウェリス二位も健闘だな
ところで隣の津田沼は何位だったの?
625: 匿名さん 
[2013-07-15 14:19:58]
>624

津田沼は圏外でした。
626: 匿名さん 
[2013-07-15 16:07:27]
津田沼はたしか四位。
三位がわからん。
627: 匿名さん 
[2013-07-15 21:11:21]
>617 以降の流れが非常に不自然に感じる…
630: 匿名さん 
[2013-07-16 06:13:10]
現れたな!新船橋信者どもめ!
631: 匿名さん 
[2013-07-16 07:00:00]
>630
船橋近辺に実家がありますが、千葉県に長くお住まいで積極的に船橋に永住しようとする方は、交通状況や生活環境などの理由から私の周りにはあまりいらっしゃらないように感じますが•••新船橋の物件も、他県からの契約者が多いとか•••新船橋はそんなに良いのですか?信者さん教えてください。
632: 匿名さん 
[2013-07-16 07:19:20]
ここは稲毛のマンションスレ。
新船橋は来るな。
633: 匿名さん 
[2013-07-16 11:01:29]
>628

なんでもプラウド船橋の仕業にするのはどうなんだろうね。

これは週刊ダイヤモンドでの結果で三位の奏が一位のプラウド船橋という現実を受け入れられずに喚いているだけだろう。(笑)
636: 匿名さん 
[2013-07-16 21:27:46]
どうして唐突に津田沼の話が出てくるのか分からないのは私の頭が悪いから?
津田沼の人不在で船橋の人が騒いでるようにしか見えないんですけど。
638: 匿名さん 
[2013-07-17 14:23:11]
どうせ買うなら、地震津波もあるけど、これから益々異常気象の世界になると思うんで海抜10m位の場所はいやだね
639: 匿名 
[2013-07-17 14:42:27]
運営者はID特定して何か対応したら。
新船橋の書き込みはひど過ぎてまともな情報交換できない。
640: 匿名さん 
[2013-07-17 14:47:52]
>633 >634
他のスレでもよく見かけますが、新船橋の人は連投するのが特徴ですね。
642: 匿名さん 
[2013-07-18 00:02:50]
稲毛、新船橋、奏の耐震等級ってそれぞれいくつでしょうか?
正確な情報を求む!
643: 匿名さん 
[2013-07-18 09:01:14]
奏のどのマンションですか?
644: 物件比較中さん 
[2013-07-18 15:26:10]
>643さん
レスありがとうございます!
ウェリス、プラウド、奏の杜です!
645: 近隣住民 
[2013-07-26 10:19:08]
徐々に造られていくウェリスを、近所のため毎日のように見てますが、思ってたよりでかい!

結構な高さがあるわりに、棟ごとの間隔がせまそうで、敷地内にビッチリ建てちゃった感じを受けました。

あれだと日当たりってどうなんだろう…と他人事ながら考えてしまいました。

検討されてるみなさんは、ぜひ現地に行かれてみることをお勧めしますよ!
646: 匿名さん 
[2013-07-26 10:49:32]
タイル貼ってないコンクリートむき出しだから要塞みたいで圧迫感は強いよね。普通コンクリが出来上がった下からタイル貼っていくものだと思うけど。
647: 匿名さん 
[2013-07-26 10:52:43]
稲毛、新船橋は耐震等級1。奏は大規模だけ免震で、それ以外は1。免震は住宅性能評価では耐震等級の判定対象外。でも、実際は1ってのがほとんど。2だと宣伝のためにわざわざ判定したりする。
648: 匿名さん 
[2013-07-26 10:58:37]
耐震等級1でも、強度としては建築基準法の1~1.25倍未満と幅がある。構造計算書を見せてもらってどれくらい余裕を見ているかも本当は確認すべき。モデルルームに構造計算書をおいていないorおいてあっても説明できなかったら論外。

それから構造計算の対象は構造部分だけ。ALCや乾式壁といた非構造部分は対象外だから、3・11で結構あちこちで壊れた。耐震等級という数字だけを鵜呑みにすると間違うもと。
649: 匿名さん 
[2013-07-26 11:04:46]
ちなみにここはしっかりALC。共用廊下、バルコニー側の壁がRCだったのは、奏の杜の小規模地所だけだったかな。

話しはそれるけど、奏の杜の地所物件って区別しづらい。
650: 匿名さん 
[2013-07-26 11:12:08]
奏の杜は、今販売中の物件ないけど何で知りたいんだろう。
651: 購入検討中さん 
[2013-07-26 13:17:16]
いろいろうんちくを語りたいんだと思います。
652: 物件比較中さん 
[2013-07-26 22:30:35]
ここは価格と仕様のバランスが良いですね。駅近くというのも、プラスポイントですが、道幅が狭く、ガード下を通ったり、マイナス面もあると思います。

車も一方通行の細い路地が多いので、運転しにくそうだし、危険でしょう。少し遠回りでも、スッキリした歩きやすい道路があれば真剣に検討するのですが。。。

三井の現場にも行ってみましたが、改札から普通に歩いて20分弱掛かりました。敷地も圧迫感があり特に魅力は感じませんでした。
653: 匿名 
[2013-07-30 15:06:55]
こちらは小仲台南小学校と稲毛中学校になるそうですが、それぞれの評判はいかがでしょうか?
何かご存知の方は、教えて頂けると幸いです。
654: 匿名さん 
[2013-07-30 17:31:49]
>653さん
先日現地を見に行ってきましたが、なかなか良さそうなマンションですね!
我が家もチビがいるので学校については気になります!
文教地区ということもあり、稲毛中は非常に落ち着いた校風で評判良いそうですよ!
小学校はまだリサーチ中、、、。
先日現地を見に行ってきましたが、なかなか...
656: 匿名さん 
[2013-07-30 22:03:29]
マンションの前にある傾斜地はどうなんでしょうか?集中豪雨でも大丈夫でしょうか。
658: 匿名さん 
[2013-07-31 06:49:54]
↑パビリオンや立地を見て総合的に、ということですが何か?(笑)
>656さん
崖について質問してみましたが、勉強不足で細かいところまではわからず申し訳ありませんが、、、納得できる対策予算が組まれていて、傾斜に対して相当数の杭を打ち込む等、それなりの対策が施されているなという印象でした!なので地震や豪雨は問題ないそうです。

ただ、どれくらいの頻度でそれをメンテナンスや点検してもらえるのか等は聴きそびれてしまったので、詳しくは担当さんまで!
660: サラリーマンさん 
[2013-07-31 12:24:01]
でも立派な足場じゃない?
661: 匿名さん 
[2013-07-31 12:26:31]
プラウド船橋より、確かに立派な足場だよ
662: 匿名さん 
[2013-07-31 12:33:13]
>659
プラウド船橋は見学しましたが、何か?
ウェリスを真剣に考えてる検討者がいる中で、見当違いなことを言わないで頂きたい。
プラウド信者だかプラウドのまわし者だか知らんが、はいさよなら。
666: 匿名さん 
[2013-07-31 19:46:58]
だからなに?
667: 匿名さん 
[2013-07-31 23:13:27]
擁壁の補修費用が長期修繕計画に盛り込まれているかを確認してみれば、如何にずさんな計画であるかってのが分かるよ。
668: 匿名さん 
[2013-07-31 23:16:14]
↑プラウドのはなし?
673: 購入検討中さん 
[2013-08-02 13:35:02]
先日、見学に行きました。
3,278万の部屋など、どこにもなく…
3600万、3700万ばかり。
おとり広告じゃないかと。
3200万予算と伝えると、その予算では…って。
わざわざ見に行ったのに。
とても残念でした。
価格表すら、もらえなかった。
また営業の方の話がとてもつまらなく、もっとマンションの事を聞きたかった。
そのくせ三井の小仲台は、じか床だから、マンションのレベルが低いと。
そんな話、全く興味なく…

見学して気になったのは、営業マンが、ダメなのと、天井の低さと、間口の狭さ。
わからない事も多いので、担当変えてもらって、再度行こうかと。

駅からの徒歩ルート、関係者以外立ち入り禁止の寺の駐車場を横切るルートを紹介されたが、完成して、皆が通ったら、どうなるのやら。
またシャッター商店街も復活するって…
適当な話ですね。
674: 匿名さん 
[2013-08-02 13:44:54]
それは単に冷やかし客に対する適当な対応であって、お前みたいな客は二度と来るなって意味が込められたごく普通な営業の対応だよ。
675: 周辺住民さん 
[2013-08-02 18:50:11]
私は担当かえてもらいました。
態度や説明があまりにひどかったので。

かえて思ったのは、営業マンの質の差は激しいと思います。
かえてからは良い営業マンで、説明もわかりやすかったです。




676: 匿名さん 
[2013-08-02 19:06:28]
>関係者以外立ち入り禁止の寺の駐車場を横切るルートを紹介された

まあ冷やかし客をあしらうのはあるかもしれないけど、
これをほんとに言ったんなら、問題じゃないの??
679: 匿名さん 
[2013-08-03 09:02:50]
営業に差が激しいってことは、他の担当も差が激しい可能性が大きいってこと。引渡時にひどい担当に当ったら悲惨だよ。
682: 匿名さん 
[2013-08-03 22:58:46]
うちはお寺の駐車場を通るルートは紹介されなかったよ。

営業の人がいまいちなのは同意するけど。
683: 匿名さん 
[2013-08-04 07:51:32]
うちも寺ルートなんて紹介されませんでしたよ。むしろそこは避けて通行する取り決めになってますぐらいのこと言われたような•••••
684: 購入検討中さん 
[2013-08-04 08:36:32]
私どもも寺ルートは、紹介されました。
近所の住民も通っていて、寺は、黙認している。
このルートを通れば、駅5分より近くなると説明されましたよ。
685: 匿名さん 
[2013-08-04 08:49:26]
黙認されていても、私有地を無断で横切るのは違法行為なんだけどね。まあ、すみふはルール無視の会社だけど。
686: 匿名さん 
[2013-08-05 04:11:55]
お寺は通行してはいけません。常識です。
687: 匿名さん 
[2013-08-05 23:41:06]
お寺とか神社で、中を突っ切っていいところなんて他にもいっぱいあるよ。
だからと言って、このマンションが「買い」というわけではないけどね。
688: 匿名さん 
[2013-08-05 23:53:07]
お寺通らなくてもチョコット右にそれて、マルエツの横っちょから行けば、30秒くらいの差だろうね。
安いのか高いのか解らないけど、金があれば買いたいねよ。
689: 匿名 
[2013-08-06 22:31:13]
大規模マンションがご希望の方はウェリスをご検討されるのかも知れませんが、小・中規模をご希望の方は、稲毛にはJR総武線と京成線の間(どちらにも徒歩10分以内)に、あちこちマンションが出来ている最中です。

私は中規模ですが、特にイベント等なくても、3年もすれば自然とみんなの顔も覚え、仲良しです。知らない人がいると「誰!?」となるのも防犯上、安心です。
690: 匿名さん 
[2013-08-06 23:36:02]
売れ行きはどうなんでしょう?
スペックだけ見ると魅力的なんですけど
実際現地へ行くと道が狭かったりってことが気になって‥
小学校がちょっと遠かったり、保育園は激戦エリアですしね。
これだけ大規模なら敷地内に保育園作って欲しかったな。
うーん。
691: 匿名さん 
[2013-08-07 00:31:22]
これだけの規模だから、3月に一斉入居できないだろうな。どうするんだろう。学校も心配だろうし。
692: 匿名 
[2013-08-07 07:14:32]
ピザ釜よりも保育所つくるべきでしたね。
693: 匿名さん 
[2013-08-07 08:53:27]
たしかに!むしろ何棟か減らしてゆとりをもたせた設計にして(ユトリシアは嫌だけど)保育所や駐車場100%完備にしてほしかった。
694: 匿名さん 
[2013-08-07 09:18:25]
保育園は市内でも一番の激戦区だと、区役所の担当者が言ってました。
学童もしかりです。
利便性を取って賭けに出ることが我が家にはできないので、ここは見送りました。
確かに敷地内に保育園があれば保険になるし、購入する方は
安心ですよね。
695: 匿名 
[2013-08-07 10:41:06]
そうですね!せっかく広い敷地があるのだから、駐車場も多くて、保育所や、高齢者が集えるような所をつくるとかした方が、住む人想いな気がします。
696: 匿名さん 
[2013-08-07 10:49:52]
694さんへ

このマンションならば、管理組合[イコール→住民]がシッカリすれば敷地内の保育所は運営できます。採算的にもペイします。初代と2代目あたりの管理組合と住民のやる気次第です。

成功させればマンションの資産価値は必ず上がります。良いことばかりなのですが、住民のまとまりに対し管理会社が一目おくような形になる必要があります。課題はこれだけですが、これが難しいのが実態です。

もし、ご希望ならばノウハウを書き込みますが。
697: 契約済みさん 
[2013-08-07 15:33:21]
静かに暮らしたいです。敷地内に保育所なんてやめてください。
698: 購入検討中さん 
[2013-08-07 16:05:59]
自分も静かに暮したいです。それと隣人とも、適度に距離を持った生活の方が良いと思ってます。ピザ釜とかチョット気になります。
699: 匿名さん 
[2013-08-07 22:10:04]
>698さん
ピザ釜嫌ならここ買わなきゃいいじゃん。
>696さん
是非ノウハウを教えてつかぁさい!
700: 匿名さん 
[2013-08-07 22:26:59]
今のマンションが300戸強だけど、引越しは1ヶ月くらい続いたかな。一斉入居の時には引越しの幹事会社が指定されて、そこが日程を調整する。平日なら引渡直後でも希望通りだったけど、土日に希望すると結構先にされる可能性もある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる