エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 09:09:01
 

継続スレッド作成しました。

前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
       新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://hug-hill.jp/
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-04-04 07:53:05

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>

No.101  
by 匿名さん 2013-04-09 10:52:58
確か以前、千葉女子の方はヤマダ電機が撤退したなぁ!

あちら方面はコンビニも少ないし、住環境としては決してよくはない。住んでみると判る。その点、マルエツが自分の庭の中にあると言ってもよいウェリス稲毛は便利だ。駅のペリエも便利だ。マンション内に住民専用のコンビニ【セブン】もある。大地震が起きてもコンビニの在庫で飢え死にだけはまぬがれる。

ところで、マルエツの上のダイソーはワンフロアー独占の大規模なんだけど、ここで殆んど揃っちゃうから便利だなぁ。錦糸町ダイソーには負けるけどね!後はマル秘中のマル秘なんだけど、千葉県で一番の激安食品マーケットの【カワグチ】の稲毛店が徒歩圏内にある。

一例を挙げると玉子が10個パック49円、牛乳1000ccが118円、明治ブルガリアヨーグルトが88円、マルちゃんの赤いきつねや緑のたぬきが58円、ハウスのカレー屋カレーが58円等、超激安である。場所は教えないよ。

ここの本店は中央区の問屋町にあるんだけど、稲毛からは土日祝に車で出かけてるとして、ガソリン代と天秤にかけても充分にペイするね。これは新船橋のプラウド船橋では無理だなぁ〜!【カワグチ】のチラシはインターネットで調べられるよ。正式名称は、《激安生鮮食品館スーパーチェーンカワグチ》なんだけどね。

週末はベンツの新型EやBMちゃんの5やトヨタ君のLのLSなんかも買いに来てるよ。サスが金持ちは違うと感じるね。

No.102  
by 匿名さん 2013-04-09 11:01:57
出た。蝙蝠(笑)
No.103  
by 匿名さん 2013-04-09 11:38:47
99さんへ

マンションは沢山あるのですけど、資産価値を維持できているのは快速停車駅の駅近物件のみなんです。これは厳然たる事実ですね。

市川、船橋、津田沼、稲毛、千葉と千葉県の総武線快速停車駅には物件がいくつかありますが、快速停車駅から徒歩10分以内が足切りになっています。快速停車駅以外の物件は俎上にも載ってきません。

稲毛のマンションでも、中古成約価格で見ると駅から徒歩10分以内の物件は価格が高止まりしています。千葉女子のマンションなどは、将来の資産価値を考えると止めた方がよい物件の一つです。賃貸に出した場合はウェリス稲毛とでは決定的な差がついてしまいます。老後に物を云うのは自分が住んでいるマンションの査定価格です。

貴方がマンションを買って損をしたいならば、快速停車駅にこだわらず購入すればよいのです。ご理解頂けましたでしょうか?



No.104  
by 匿名さん 2013-04-09 11:45:51
101
住んでみると判るというあなた、住んだことないんでしょ?
女子校横でも充分便利。
誰かさん稲毛駅まで18分かかると言っていたけど、そんなにかからない。
徒歩圏には充分いろいろ揃っているから住環境良し。
車を使うのなら、女子校横の方が環境がいい。
問屋町に行くなら、ウェリスより女子校横の方が道の選択肢が山ほどありストレス無く早く着けるね。
No.106  
by 匿名さん 2013-04-09 12:16:34
だから駅近は資産価値信奉者の言い分。
生活を考えたら駅近がいいとは言い切れない。
No.107  
by 匿名さん 2013-04-09 12:16:48
>101
ウェリスが千葉女子の隣りに勝っているのは、駅からの距離(途中の道のりはさておき)と眺望だけ。
それ以外の道路事情や周囲の状況、子育て環境、長く住み続けることを考えると、どうしても分が悪い。
どちらを取るかは、それぞれのお宅の事情によるでしょう。
No.108  
by 匿名さん 2013-04-09 12:37:13
線路沿いのあんなうるさいところに住めるか。
まだ京成線沿いの方が本数が少ないし、高架線でないから静か。
総武線はコンクリートの高架でかつ複々線。本数も半端ではない。
静かに暮らしたかったら、線路沿いから離れた方がいいに決まっている。
No.110  
by 匿名さん 2013-04-09 14:41:51

マンションは、

1.に駅近
2.に駅近
3.4.がなくて
5.に駅近

これは古今東西《マンションという物の歴史》が証明している。千葉女子の物件は、速足で歩かないと15分では稲毛駅の改札口には辿りつけない。やはり18分はかかる。しかも実質的に千葉女子よりも遠い。少し気を抜いて歩くと20分以上かかる。

ウェリス稲毛と比較することは全くもって出来ない。同じ土俵では戦えない。江戸っ子ならば『オトトイ来やがれ』と言いたくなる物件である。


No.111  
by 匿名さん 2013-04-09 14:50:15
106さん

そうは言っても買値の半額に下落するのは嫌だ。せめて、稲毛図書館辺りならばいいんだけどなぁ。

帯に短し襷に長し、ヤッパリ資産価値は大事だ。特に老後に困るのは嫌ですよ。


No.112  
by 匿名さん 2013-04-09 14:53:13
>110

駅近すぎると、電車の音や人が集まって犯罪発生率が高いというデメリットも有る。程々の距離ってのがあるんだよな。徒歩10分以上は論外だけど。
No.114  
by 匿名さん 2013-04-09 15:25:15
まあ、住めば都って言葉があるからね。
資産価値だけで生活が不自由でも慣れればいいだけの話かな。
No.115  
by 匿名さん 2013-04-09 15:33:34
終の棲家のつもりでも、長い人生何があるか分からない。いざ、売りに出す必要が生じたときに売れないと身動きがとれなくなる。不動産購入するときに、資産性を考慮しないと自分で首を絞めるようなもの。

住んだら慣れるといわれるけど、購入検討者は住んではいないってのがポイント
No.116  
by 匿名さん 2013-04-09 15:58:46
通勤の便利さを考えるとウェリス。住環境の良さなら千葉女子の三井。大規模修繕で崖補修を続ける事を考えると、将来性で千葉女子の三井が勝る。
No.117  
by 匿名さん 2013-04-09 16:03:43
115さん
一応今住んでいる所と生活環境は比較すると思うけどね。
慣れる=我慢する、ということだよ。
No.118  
by 匿名さん 2013-04-09 16:30:02
資産価値が永遠に保証されているような錯覚をしているのも変。
資産価値も当てにするのは危険。
No.119  
by 匿名さん 2013-04-09 16:55:36
112さん、稲毛の犯罪発生率は駅近辺を含め極めて低いのです。稲毛は安心・安全が売りでもありますよ!

マンションはヤッパリ駅の近くで眺めの良い所がいいのです!市川駅の上なんか最高ですね。千葉のセントラルの43階もいいですね。でも、ここらは中古であっても高額だから手も足も出ません。

マジに同一階で眺めの順位を付けると
No.1が千葉のセントラルタワー
No.2が市川駅タワー
No.3が船橋プラウドタワー
No.4が稲毛プラウドタワー
No.5がウェリス稲毛
となりそうだが、そうでもないのです。

更に更に真面目に10階で順位を付けると
No.1がウェリス稲毛
No.2が稲毛プラウドタワー
No.3が市川駅タワー
No.4が船橋プラウドタワー
No.5が千葉のセントラルタワー
となります。

物事は単純ではないのです。
ウェリス稲毛の10階は15階相当になります。ウェリス稲毛のオアシス2は狙い目ということになりますね。上の階からバンバンうまっちゃうから早く要望書を出さないといけない。
No.120  
by 匿名さん 2013-04-09 16:59:15
ほんのチョット前、千葉女子の三井の所まで歩いてみた。我がウォッチでは18分18秒を指していた。
No.121  
by 周辺住民さん 2013-04-09 19:02:45
>>103さん、

資産価値を言うならば、JR津田沼までにしたほうが無難でしょう。JR津田沼の先になると、津田沼止まりや本数が減ったりと、利便性が落ちます。
No.122  
by 匿名さん 2013-04-09 19:20:37
ウェリスは眺めも環境も最高。
No.123  
by 匿名さん 2013-04-09 20:25:35
ウェリスがそこまで素晴らしいなら、次こそ「即日完売」が出るでしょう。1期をさっさと売り切って下さい。2期の結果を楽しみにしています。
No.125  
by 匿名さん 2013-04-09 20:55:47
駅として稲毛が新船橋に勝っている事に異存がある人は少ないと思うけど、
ウェリス稲毛とプラウド船橋の比較になると人気が結果を物語っている。
No.127  
by 匿名さん 2013-04-09 21:36:14
>126
マンションの良し悪しは誰が判断するの?
君の脳内じゃなくて、購入者なんだよね。
分かる?
No.128  
by 匿名さん 2013-04-09 22:17:17
プラウド船橋は、2012年ベスト3マンション、「943戸を即日完売し業界を驚かせた」とあります。
ウェリスが素晴らしいなら、プラウド船橋並に即日完売しなければいけません。
ちなみに私は、新船橋の関係者でもなんでもありません。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news376.htm
No.129  
by 匿名さん 2013-04-09 22:31:44
人気は新船橋と新検見川のマンションの間でしょうか。
ここは大規模で設備そろってるし、まあまあいい方だと思います。
私自身まだかなり悩んでますが。
No.137  
by 匿名さん 2013-04-10 11:43:46
千葉女子三井まで徒歩18分の速さで歩くと、ウェリス正門まで駐輪場の下を通って最速で約10分かかります。
朝空いている改札から、という前提で。
もし、ウェリスまで徒歩5分の速さで歩けば、千葉女子三井まで10分かかりません。
No.138  
by 匿名さん 2013-04-10 11:52:18
137です。訂正です。

朝の改札の場合、ウェリス正門からは最速徒歩6分ですから、
同じ速度で歩けば、千葉女子三井まで12分です。
No.139  
by 匿名さん 2013-04-10 11:54:48
137です。訂正です。

朝の改札の場合、ウェリス正門からは最速徒歩6分ですから、
同じ速度で歩けば、千葉女子三井まで11分でした。
No.140  
by 匿名さん 2013-04-10 12:13:26
そろそろ即日完売とか言い出すんじゃないの。実際に売れたのは7割程度であっても。
No.141  
by 匿名さん 2013-04-10 12:55:51
そうそう
完売にしておいて、竣工前に売れ残ったキャンセル住戸発生のDMが届く。
奏の大規模がそうだった。
不自然に完売になったら要注意。
No.142  
by 匿名さん 2013-04-10 15:25:00
改札口から千葉女子よりも先にある三井の物件まで歩いてみました。ピッタシ18分でした。同じく改札口からウェリス稲毛の中央エントランスまで歩いてみました。ピッタシ7分でした。ちなみに千葉女子の先の三井までは信号待ちが4ヶ所です。ウェリス稲毛までは、信号待ちは1ヶ所です。今回は、偶然どちらも信号に引っかからずスムーズに通過できました。皆さん実際に普通の歩行速度で信号待ち時間も含め歩いてから投稿しましょう。
No.143  
by 匿名さん 2013-04-10 15:37:04
千葉女子の横の三井は、南北にやけに細長い物件なんですね。このマンションの前の道路は夜間車の往来が激しいから、たぶん窓はあけられないし、洗濯物には粉塵が付くでしょうね。洗濯物は部屋干しや乾燥機という選択肢もあるんですけど車の騒音だけは窓を閉めるしかないですね。
No.145  
by 匿名さん 2013-04-10 17:36:18
>142 >143
千葉女子三井まで急ぎ足で行ったら、10分ちょっとでした。かなりのんびり歩かなければ18分もかからないです。
No.146  
by 匿名さん 2013-04-10 17:41:06
137です。

千葉女子三井まで、駅中の改札から測って、1kmありません。
その距離を何分で歩けるか、と言うことだと思います。
No.148  
by 匿名さん 2013-04-10 19:39:43

千葉女子の三井までは、信号通過箇所が多いので待たされるタイミングが悪いと、確かに18分〜20分ぐらいかかることがありますね。

信号をきちんと守るのは紳士・淑女の基本中の基本ですものね。距離測定では不正確なので実際に歩くと正確に判りますよ。ご家族で実際にお歩きになられることをお勧めします。

No.149  
by 匿名さん 2013-04-10 19:44:14
147さん

同じ90代としては理解はできます。私は17分ぐらいならスイミングに行く時に歩きますが大丈夫です。
No.151  
by 匿名さん 2013-04-10 21:37:40
Googleマップの徒歩ルート検索では、17分とでますね
(稲毛駅〜千葉女子まで)
No.152  
by 匿名さん 2013-04-10 21:43:07
毒ガス疑惑があるようです
http://www.chiba-shinbun.co.jp/1210_01.html
相当恐ろしくないですか、この三井マンション
No.153  
by 匿名さん 2013-04-10 21:46:03
144様

線路脇の団地が勝ちそうですね
No.155  
by 匿名さん 2013-04-10 22:16:11

三井・長谷工はこんな悲惨な例もある。

http://31haseko.blog106.fc2.com/
No.156  
by 匿名さん 2013-04-10 22:21:12

三井不動産について

あの悲惨な浦安の液状化について、2013年4月11日号の週刊文春がP134で取り上げている。

題は『三井不動産は浦安液状化を放置した』というものであるが、元 開発担当者が覚悟の実名告発ということであり詳しく掲載されている。三井不動産の物件を検討している人は一読をお勧めする。

要旨は、かなり以前に開発担当者が元社長とともに浦安開発を視察した際に『住まう人のことをよく考え地盤強化対策をするべき』と言われ自分自身の考えとも一致していた。

後に実際の開発となった当時の社長は、開発担当者が『地盤強化対策はしなければなりません』と提案したにも関わらず、『そんなことしたら金がかかるから』ということで地盤強化対策を施さなかったというものである。そして、東日本大震災の際に三井不動産の開発した物件は酷い液状化を起こし多数の家が傾いた。現在は住民と裁判で係争中である。なぜ、三井不動産は住民と和解しないのだろうか?

同じ浦安のすぐ近くにあるURの物件は軽微な被害であったのにも関わらずである。しかも住民が訪ねてもマトモに相手にしないようである。私の個人的な感想ではあるが、三井不動産はもう少し被災者の気持ちになって考える事は出来ないのだろうか。

週刊文春は既に売り切れているかもしれないが、図書館に行けば閲覧や借りることも出来るのでお読みになるべきである。私には冷酷無比な会社と思える。




No.157  
by 匿名さん 2013-04-10 22:39:37
千葉女子三井まで、実際に歩いて10分ちょっとでした。
Googleマップを眺めてみても、ウェリスの2倍以上の距離は無いですね。
地元の方が毎朝どのくらいかかってらっしゃるのか、知りたいところです。
No.158  
by 匿名さん 2013-04-10 23:01:19
>156

三井は裁判で決着つけるが会社の方針みたい。過去にエントランスの上階で音が響くのが瑕疵であるかを法廷で争って、負けてたりする。浦安は、それでも懲りてないってことを示している。
No.159  
by 匿名さん 2013-04-10 23:08:33
157さんへ

10分チョットが14分59秒なら高校生の急ぎ足で可能です。中高年を含め健康な普通の人が普通に信号を守りマナー良く歩くとやはり18分かかります。


No.160  
by 匿名さん 2013-04-10 23:28:39
157様

Googleマップを眺めてみたのですが、誰がみても明らかに3〜4倍の距離がありますね

よくよく見てみることをお勧めします
No.161  
by 匿名さん 2013-04-10 23:31:53
154様

あくまで2物件による比較の話です。

どっちも負けでは比較になっていませんよ。
No.162  
by 匿名さん 2013-04-11 00:13:54
157さん

貴方、地図の見方は解ってる?
Googleマップで見ると、稲毛駅からの距離で千葉女子横の三井はピッタシ、ウェリス稲毛までの距離の4倍だね!
もう一度地図の見方を習ったら如何!
No.163  
by 匿名さん 2013-04-11 08:10:29
>160 >162

159です。
千葉女子三井まで4倍ではありません。現地をご存じ無い方の書き込みのようですね。
もしかして、Googleマップの駅舎の北端から4倍、とおっしゃっているのでしょうか。
是非、現地に行って改札をご確認ください。

駅の朝の改札は、Googleマップではちょうど赤い駅舎の中央部分にあるのです。
キョリ測で、このスレにある最短ルートをきっちり測定した結果
朝の改札からウェリスまでは、536m、千葉女子三井までは、993mです。
http://www.mapion.co.jp/route/
No.164  
by 匿名さん 2013-04-11 08:25:18
163です。

159ではありません、139です。
159さん、大変失礼致しました。
No.165  
by 匿名さん 2013-04-11 08:53:02
163 補足です。

私の歩く速度では、現地で実測したとき、
朝の改札から、ウェリスのグランドエントランスまで10分、千葉女子三井まで18分でした。
ウェリスまで6分で歩ける人なら、千葉女子三井まで11分で歩けますね。

160さん、162さん、
現地に行って改札を確認してから、書き込みをお願い致します。
No.166  
by 匿名さん 2013-04-11 10:33:40
稲毛駅の改札口からは、

ウェリス稲毛が徒歩7分。
千葉女子の三井が21分。

後者は信号に2回引っかかった場合である。雨の日には、スーツの折り目が取れるどころかシッポリと濡れてしまう。その点、朝の出勤時にガード下を歩けるウェリス稲毛は有難い。
No.167  
by 匿名さん 2013-04-11 10:41:27
163さん

確かに距離測は解ります。
しかし信号無視をしないで普通に歩くと、改札口から千葉女子の先の三井物件までは17〜18分かかりますね。163さんも実際に信号を守って歩いてみてください。

No.168  
by 匿名さん 2013-04-11 10:52:08
千葉女子の三井物件は、三井不動産が売り主ならば買えない。何かあったら浦安の二の舞いになりかねない。

これを思うと、身の毛もよだつ怖い物件だ。

その点ウェリス稲毛のNTT都心開発は、あちこちで酷い裁判沙汰にはなっていない。こう云う点も大切なポイントだ。

No.169  
by 匿名さん 2013-04-11 11:24:19
>163
なんか、必死さが伝わってくる。
No.170  
by 匿名さん 2013-04-11 12:10:20
>167さん

はい、私の歩く速度では18分かかりました(笑)165をお読みください。
ただし同じ速度で歩くと、ウェリスまで10分です。
いずれも信号待ちは除きます。

>166さん

朝開いている改札からですよね?
ウェリスまで7分で歩ける方でしたら、千葉女子三井までは13分です。
いずれも信号待ちは除きます。

なお私が歩いた時は、駐輪場下の雨漏れがかなり酷かったです。
お気を付けください。
No.171  
by 匿名さん 2013-04-11 13:30:31
三井不動産は顧客と裁判沙汰になっている。
浦安の液状化被害はあまりにもひどい。

ウェリス稲毛のNTT都心開発はその点に関しては無難な企業だ。

No.172  
by 匿名さん 2013-04-11 15:01:47
実際に駅からウェリスまで歩いてみました。
確かに子供を連れて歩くと10分掛からなくもないですが、大人が普通に歩く分にはせいぜい7分ですね。
No.174  
by 匿名さん 2013-04-11 15:28:21
173様

邪魔かどうかは知り得ませんが、事実共有は良いことと考えます。
No.175  
by 匿名さん 2013-04-11 15:42:57
三井のとこはNTTの社宅跡地。自分のとこが持ってて、社員を住ませてた土地を悪くは言えないでしょう。
No.176  
by 匿名さん 2013-04-11 17:28:26
三井不動産の毒ガスマンションのゆくえ。

三井不動産が売り主である、千葉女子の三井物件は毒ガス騒動で不気味なマンションになってきたが、果たしてこのマンションを真面に検討する人はいるのだろうか。

万が一、敷地内で長年砂遊び等を続けた幼児に影響が出た場合が恐ろしい。浦安や各地で行われている裁判沙汰になるであろう。被害者の住民が訪ねていっても浦安のように玄関払いを食らうのだろうか?

あぁ怖い、恐ろしい、我が子への発症を想像するととても検討対象には出来ない。


No.177  
by 匿名さん 2013-04-11 18:18:24
少なくともアルコール工場跡地よりは社宅跡地の方が安心感がある。
No.178  
by 匿名さん 2013-04-11 19:01:00
157です。

ここのスレ、いつの間にか千葉女子三井のスレみたいになってますね、びっくりです。
今さらですが10分だったのは、飛ぶように急いで歩いて、もちろん信号待ちはカウントせずにです。ウェリスまで同じように歩こうと思ったけど、駐輪場の下は狭くて、前の人を抜かせませんでした。

毒ガスで騒いでいる方がいますが、NTT社宅跡地だったわけだし、まだ疑惑の段階。それを言うなら、ウェリスからは実際にヒ素が検出されてるし、線路の向こう、アクアフォレスタでは確か「六価クロム」が出てます。
ウェリスの方が危険です。
No.179  
by 匿名さん 2013-04-11 20:01:55
玄関払いってなに?
No.180  
by 匿名さん 2013-04-11 20:12:16
>176さん の「玄関払い」は「門前払い」ですね、きっと。
No.181  
by 匿名さん 2013-04-11 21:34:36
知らない言葉があったらググるだろ普通。
No.182  
by 匿名さん 2013-04-11 22:39:26
逆説的だけど、土壌汚染に関しては工場跡地のほうが安全だったりする。土壌汚染対策法では、指定された物質を使っていない場合、土壌調査の義務は無い。ところが関東だと自然由来の汚染ってのが結構あって、重金属とか基準値を超えることが珍しくない。

土壌調査して汚染が見つかったら、対策の義務があるわけだから、土壌調査していないってのが実は一番危険。不動産売買をする場合、土壌調査を行ったかの確認は必須。

No.183  
by 匿名さん 2013-04-12 00:19:42
ウェリス稲毛は土壌調査をしています。その詳細は渡された重要事項説明書に記載されていました。すみふもNTT都心開発もこう云う点に落ち度はないすね!

No.184  
by 匿名さん 2013-04-12 00:28:12
ここは工場跡地だもの。
No.185  
by 匿名さん 2013-04-12 01:00:28
色々あっても女子高隣とウェリスならウェリスじゃないの?アプローチはともかく駅からの所要時間は圧倒的なアドバンテージがあると思う。ましてや毒ガスとか言われると尚更ですね...ただし、ウェリスも「買うか?」と言われると微妙な物件なのはわかる気がします。でも、稲毛近辺に居を構えたいと思う人達にはウェリスは歓迎すべき企画だと思います。929戸の新築物件は周辺住居の需給関係に変化をもららし、買う側の選択肢を広げてくれました。例えばウェリスのせいで価格が下がった線路向いのアクアフォレスタは、南向きの中古は買い得な気がします。
No.186  
by 匿名さん 2013-04-12 01:21:15
>178

ヒ素なんて出てねえぞ。
フッ素だろうが。

No.188  
by 入居予定さん 2013-04-12 01:36:03
マンションの資産価値は、「駅近」のあらゆる面での「利便性」です。

言い換えればそれは、

毎日の「買い物便」であり、
毎日の「通勤通学アクセス」であり、
毎日の「心のゆとり」です。

売りやすい、貸しやすい、住みやすい

これこそ、マンションの強みです。

ウェリス稲毛は、十分その価値を備えている物件だと思います。
No.190  
by 匿名さん 2013-04-12 07:17:04
対策はしてるはずだから心配ないと思うけど崖の影響かな。
No.191  
by 匿名さん 2013-04-12 08:31:21
>186

アルコール工場跡地、汚染物資、ググれば出て来ます。この土地から間違い無くヒ素が検出されました。きちんと調べてから反論してください。言葉使いにもご注意願います。
No.192  
by 匿名さん 2013-04-12 09:02:32
六価クロムにしてもヒ素にしても、対策を講じたからマンション建設に許可が下りたのでしょう。
汚染物質に関しては、クリアしているはずですね。
やはり、擁壁(崖)の問題が大きいと思われます。
No.193  
by 匿名さん 2013-04-12 09:27:34
つい先ほどとくダネ!でここのマンションが出てましたね~。
年配のご夫婦がモデルルーム見学~契約までが流れてましたが
うちと同じような経過を経て申し込みされてたので何だかちょっと嬉しいです。
我が家は30代ですが50~60代の方の購入も多そうな感じですね。
No.194  
by 匿名さん 2013-04-12 10:00:59
ここのスレッドで女子校隣の話をするのもおかしいけれど、まだ女子校横のスレッドないので、情報として書き込みしますね。
今朝、通勤時間を想定して朝7時から女子校横の三井ハウジングメイトの看板前と稲毛駅東口まで間の徒歩時間計りました。
計測条件として信号は青点滅したら渡らないということで、3往復しましたけど行きも帰りも11分でしたね。
それで18分かかると言う人もいましたので、どう歩いたらそんなに時間がかかるのか検証してみました。
あえて遠回りとなる方法をとって、女子校の前を反対側に渡らずひたすら進み、更に稲毛駅東側交差点でも反対側に渡らず、ガード手前の東口入口で初めて道路を横切り駅入り口に行きましたけど、それでも2分余計にかかっただけでした。
因みに私は56歳165センチでややメタボですが、周りの通勤者と同じ程度の早さで歩いていましたので遅くも無く早くも無くです。
18分もかかったというのはいったい何処を歩いたのでしょうかね?
私もウェリスはチェックしましたが、まず電車の騒音が酷いことと西日は真っ平ご免ですので止めました。
騒音チェックはお寺の前とマルエツと隣のマンションの間にある搬入路で確認しました。朝はほぼ2分ごとに電車が通過します。
資産価値の話も出てましたけど、マンションの資産価値はあってないようなものですね。これを当てにするのは株を当てにするのと同じくらい危険でしょうね、株は上がることはありますけどマンションは下がるしか無いですから価値は無いと思っていた方が間違いないでしょう。
私もマンション住み替えは余生を想定してますけど、まだ10年は通勤しますから、駅までの時間は考慮しますが、騒音は真っ平ご免です。ですので静かな女子校横を検討しています。
No.195  
by 匿名さん 2013-04-12 12:02:35
>193さん

申し訳ありませんが、読売系列とフジ産経系列のマスメディアは、あまり信用できません。
公平であるべきジャーナリズムのはずが、報道に偏りがあると私には思われます。

もし売り主がここを見ているのであれば、テレビ東京のビジネス系の番組に取材をお願いしてください。
WBSでもガイアでもカンブリアでも何でもかまいません。
そのときは、信頼のおける情報として拝聴致します。
No.196  
by 匿名さん 2013-04-12 12:11:31
>194さん
おっしゃる通りです。
18分かかるという方の経路はいったいどこですか?
書き込みをお願いします。
No.197  
by 匿名 2013-04-12 12:24:40
正式な申し込みを前に、購入を決めた人や検討者はいなくなりましたね。
ウェリスはやめて千葉女の方に気持ちが移った人とそれを止めたいウェリスの営業?
200ちょいの戸数は売れたけど、残りは本当売れる気がしない。
No.199  
by 匿名さん 2013-04-12 14:40:13
194は

一読すると、筋が通っているような書き込みではあるが、三井に肩入れ気味の人か、三井の関係者なのかもしれない。距離は距離どうしの比較、時間は時間どうしの比較、騒音は騒音どうしの比較でないといけない。一読では、上手く素朴そうな書き込みをしているのだが、どうも裏の裏がありそうである。

No.200  
by 匿名さん 2013-04-12 14:46:01
千葉女子の三井不動産の物件は長谷工に丸投げかもしれない。フタが開けば判ることではあるが。

この近辺は、夜間は車の走行音でかなり酷い騒音である。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる