神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急今津線■宝塚エリアのマンション■=パート3=」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 阪急今津線■宝塚エリアのマンション■=パート3=
 

広告を掲載

トピ主 [更新日時] 2007-05-26 19:30:00
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】阪急今津線宝塚エリアのマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

またまた投稿数もかなり増え、2006年もスタートしましたので
=パート3=を作成いたしました!
引き続きいいムードで、情報交換していきましょう〜!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

=パート1=
★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1174/

=パート2=
(阪急今津線)宝塚エリアのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/919/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[スレ作成日時]2006-02-01 11:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急今津線■宝塚エリアのマンション■=パート3=

429: 匿名はん 
[2007-01-23 11:07:00]
マンションの購入でその土地の事を知るのも大事では?
対象を特定してない場合ですし、ありだと思うのですけど
430: 匿名はん 
[2007-01-23 14:32:00]
住居と行政とは切りはなせません。
431: 匿名はん 
[2007-01-23 14:47:00]
宝塚でアホ市長や低レベル議員ばかり当選するのは、裏を返せば市民の**からです。
民度が高くなれば、アホ議員やアホ市長は当選できなくなるのは言うまでもありません。
行政のレベルも当然あがるでしょう。
432: 匿名はん 
[2007-01-23 14:49:00]
自動的にスクリプトで伏字に変換されたので補足。

**の部分はmindogahikui
433: 匿名はん 
[2007-01-23 19:57:00]
ワコーレ野上1丁目の見学に行かれてた方いらっしゃいますか?
現地の看板をみて私は行ってないのですが気になります!
見に行かれた方教えて下さい。
434: 匿名はん 
[2007-01-24 13:28:00]
行ってきましたよ。
MRが南口から徒歩2〜3分の道路沿いにありました。
80平米ちょっとのお部屋で、一階住居みたいでした。

ポーチとお庭がついていて、天井が高くて、ちょっとオプションが
含まれていたけど、収納が多く好印象でした。
担当者も必要なことはきちんと即答できて、あんまりしつこく勧誘
してこないので、今真剣に静かに考えてます。
435: 匿名はん 
[2007-01-25 21:42:00]
>>434
それは、三井不動産のパークコート逆瀬川野上の事では?

ワコーレ野上1丁目のMRは、逆瀬川から徒歩5分くらいの所にあります。
残り5件みたいですね。
436: 匿名はん 
[2007-01-26 14:27:00]
す、すみません。完全に勘違いしてました。
でも、実はそっち(ワコーレ野上)の方も知っています。
個人的感想ですが、まず価格が高すぎて手が出ませんでした。
あとは裏ががけのような感じになっているのが気になりました。
MRは高級感があり、収納も多めで、かなりおしゃれ。
間違いなく高級物件です、駅から徒歩5分というのはかなり魅力ですが
最上階なら、90平米で5800万もする・・・庶民には手が出ない^^;;
437: 匿名はん 
[2007-01-30 18:38:00]
宝塚市広報誌「かけはし」によると現在判明しているだけで
今後5年で6000戸(棟数は不明)のマンションが建築予定のようです。
438: 匿名はん 
[2007-02-03 08:27:00]
パークコート野上は悪くないのですが、ワコーレ野上と比べると
立地という点でどうしても見劣りしますね。
439: 匿名はん 
[2007-02-03 17:47:00]
うーん。ただ、価格で比べると1000万以上違うから。
環境のよさはどっこいどっこい。あとは、個人の優先順位というか
価値観でしょうね。
440: 匿名はん 
[2007-02-04 20:49:00]
今日はジオ宝塚ブリアンセーヌの内覧会だった。予想通り入居者はかなり高年齢?
「阪急さんの好みはわかっているから・・・」との飛島建設社員の言葉のように、満足度は高い。
吹き抜け天井のエントランスホールは透明ガラスで道路から丸見え。それはよいが、内側からは
宝塚ホテルのごみ置き場などを眺めることになる。何とかならないのか。
もう一つ、免震構造の実際効果はどうだろう。何かの参考までに以上をご報告。
441: 匿名はん 
[2007-02-04 22:19:00]
宝塚ブリアンセーヌとジオタワー北口はあっさり完売で いらない経費も掛からず 内部情報も掲示板での醜い争いもなく、購入者には何か還元がありそうですね。
442: 匿名はん 
[2007-02-04 22:35:00]
↑どうでしょうか。実際を見るまで気を揉みましたが、先ずは一安心で有難く思っております。
443: 匿名はん 
[2007-02-05 10:14:00]
宝塚ブリアンセーヌは、ほぼ同時期にファーストアドレスと、
ワコーレ野上1丁目があったにもかかわらず、ぶっちぎりの速さで
完売したので逆にびっくりした。
一番の理由はなんだったのだろう?
三つとも、MRにはいったものの素朴な疑問です。
444: 匿名はん 
[2007-02-05 13:25:00]
平坦な歩道で、ゆっくり歩いても3分で南口駅と、近いのが一番の理由でしょう。ホテル、       
ニッショー、池田銀行、郵便局も同じ。真向かいはいかりで自販機もある。
上層階は見晴らしも良い。
最後まで残った4戸の価格は、3階A-3940万、6階A-4110万、12階B-3990万、4階C-4640万
でした。各階3戸、Aは西で81.03㎡、Bは中で75.55㎡、Cは東で91.94㎡ですが、何れも南向き。
最初は幾通りかの間取り選択が可能でした。
445: 匿名はん 
[2007-02-08 11:03:00]
南口は、なんだかんだいっても常に人気ありますよねー。
ブリアンセーヌより、1〜2年前に売り出したプラネスーペリアも
クレアシティも売れ行きは良かったと記憶してます。

利便性でいうと、宝塚本駅や逆瀬川のほうが上かな?と個人的には
思うのですが、南口人気も根強いですね。
446: 匿名はん 
[2007-02-08 11:23:00]
宝塚市内で生活利便性が高い(徒歩圏に日常必要な店があって駅へのアクセスも良い)のは

・逆瀬川駅界隈から半径500メートル以内
・JR中山寺〜中山〜売布神社駅界隈から半径500メートル以内
・宝塚〜南口駅界隈から半径500メートル以内
447: 匿名はん 
[2007-02-09 15:35:00]
あの・・・管理人さんがリンク貼り付けてるのは、旧スレ
じゃないの?新しいスレはどこ?
同じところに飛んじゃったけど?意味ないと思う
448: 匿名はん 
[2007-02-17 23:48:00]
どうなったのかなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる