住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-09 18:59:40
 削除依頼 投稿する

その9です。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309198/

[スレ作成日時]2013-03-04 11:39:58

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】

488: 匿名さん 
[2013-05-04 12:46:49]
486です。

やはりそんなとこですよね。

モデルルームを見に行ったりすると
6000~8000万円の物件は余裕だと
営業トークされます。

個人的には3000万円以内に抑えたいと思いますが
なかなか気に入りった物件がありません。

西宮、高槻、豊中辺りで探してますが
75㎡、駅5分以内、戸数200戸位だと
安くても3500万円位しますね。

利便性と子育て環境を考えると
なかなか決まりません。

アベノミクスや消費増税もあり、
購入時期が悪いですね。

489: 匿名さん 
[2013-05-04 15:52:04]
世帯で4000万も貯金があるなら、好きなところが買えるのではないですか。
490: 購入経験者さん 
[2013-05-04 19:41:42]
485
馬鹿じゃないの?いつも会社の金ってなんで決めつけんの?ほんとに根性腐ってるよね。まあ、羨ましくて仕方がないか。
491: 匿名さん 
[2013-05-05 00:58:08]
横レス失礼。
私も会社の経費で・・・って全く羨ましいとは思えないけど。
それって仕事でしょ??

この人本当に働いているんですかね??
492: 匿名さん 
[2013-05-05 02:13:36]
>>490
会社の経費でミシュランに載るような店やおねーちゃんがいるお店に行けるって投稿主は自ら書いてるけど?
家族「とも」行くとか後付もいいところ。
行ったとしても、会社の経費で最初は行かないとそういう店は自力では入れないって事でしょ?
回数&一回あたりの予算は圧倒的に「会社の経費 > プライベートで家族」でしょ?
情けない。

ミシュラン掲載店はまだ理解できるけど、おねーちゃんがいる店にも行くのか?(笑)
こういう店に行ける事を自慢した時点で本当は家族とどう過ごしているか、どう思われているかがよく分かる。
493: 匿名さん 
[2013-05-05 02:15:36]
随分、バブル臭い書き込みがありますな。
意気揚々と移っていったバトルスレで完敗した高年層がこちらへ戻ってきたか?
494: 匿名さん 
[2013-05-05 03:16:41]
50代、投資の人の釣りだよ。
495: 匿名さん 
[2013-05-05 04:16:36]
この10年で世帯年収という単語が一般化したよなー

35歳の平均年収が、
昭和50年生まれと昭和35年生まれとで
190万円も下がったらしいから当然かもな
496: 匿名さん 
[2013-05-05 05:20:31]
>490 自慢話はたたきたくなる程度の余裕がない収入帯なんだよ。
例えば実家が資産家だとか株式で儲けたと自慢する人が出て来たら間違いなく集中砲火を浴びるでしょう。
497: 購入経験者さん 
[2013-05-05 08:23:35]
492

だれがお姉ちゃんのいる店に家族と行くって書いた?行くわけないだろ。常識だろ。そういうとこには得意先と行くんだよ。経験ないなら黙ってろ。

家族と行くのはレストランだよ。自腹でミシュランにも行くよ。なんで会社の金で全て行くって勝手に決めつけんだ?第一、自腹で行こうが経費=仕事で行こうがお前の知ったことじゃないだろ。

ほんとに経験が無くて羨ましいんだな。この年収で高級レストラン(ミシュランが全てではない)に行った経験がないなんてあるわけないだろ。

出て行きなさい。
498: 購入検討中さん 
[2013-05-05 09:27:48]
ミシュラン行ったことあるひとスレでは無いけどな。
499: 匿名さん 
[2013-05-05 10:15:56]
ミシュラン氏は奥様かい?あまり旦那のそういった所は言わない方がいいよ。
500: 匿名さん 
[2013-05-05 12:12:33]
接待ゴルフとか、接待でミシュランも勘弁して欲しい。
時間外に会社に縛られるなんて…。

こういうの喜ぶ世代がいるから、社内旅行とかなくならないのかね。やれやれ。
501: 匿名さん 
[2013-05-05 12:27:32]
確かに。
50代なんですかね。

我々若い世代からすると全く理解できないですね。
世代の違いかもしれませんが。
仕事でどんなに高級なお店に行ってもね。お仕事ですから。家に帰れる方が嬉しいですね。
502: 購入経験者さん 
[2013-05-05 12:44:56]
ははは、うちの若いのは喜んでついてくるよ。今の若いのは、嫌なら来ないから。そこははっきりしてる。

リッツのシャンタオなんて美味しいし、気持ちの良いサービスしてくれますよ。

じゃあ、子どもたちと食事に行ってきますわ。カップめんでも食べてなさいね、僕たちは。
503: 匿名さん 
[2013-05-05 13:02:44]
馬鹿なの?
上司(先輩)に誘われて嫌な顔するサラリーマンがどこにいんだよ。
こういう上司持つと苦労するよな。お気の毒です。
504: 匿名さん 
[2013-05-05 13:04:40]
っていうか、そもそもコイツ本当に働いてんの??
ニートっぽいよね、なんか。
505: 匿名さん 
[2013-05-05 13:08:26]
カップめん???
この年収世帯でカップめん??

本当にニートだな。コイツは。
506: 匿名さん 
[2013-05-05 14:34:22]
>>503
全く同感。
部下が喜んで付いてきていると思い込んでいるところが滑稽だ。
接待自体も接待対象も世代交代してきているし、嫌われる傾向にある事すら理解できていない。

きっと早く定年退職してくれないかな~って会社では思われてるよ。
そもそも、いくら威張ったってこの年収帯でしょ?
20代でも2馬力ならば簡単に到達する年収で可処分所得も多いような状況でよく威張れるよ・・・。
507: 匿名さん 
[2013-05-05 14:43:34]
50代接待漬け世代の家族はこう思っている(いた)だろうね。

妻・・・接待で使う費用の半分でも給与が上がってくれれば。
子・・・接待に使う時間の半分でも一緒に遊んでくれれば。

結果としてもうすぐ訪れる定年退職を迎えると妻からは三行半を突きつけられて、
家と退職金&年金の半分を持って行かれる。
子供からは見捨てられる寂しい老後を家を買ったはずなのに借家で過ごすことに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる