野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ八坂萩山町 【契約者専用】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. オハナ八坂萩山町 【契約者専用】 その2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2024-06-07 20:41:08
 削除依頼 投稿する

今日の地震は揺れましたか?
自宅にいなかったので、揺れの様子を教えていただければ幸いです。

公式サイト=http://www.087yh.com/
オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション

【情報を追加いたしました。2013.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-25 21:03:17

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

オハナ八坂萩山町 【契約者専用】 その2

101: 匿名 
[2013-05-14 18:47:14]
自転車置場は作り直す必要あります。費用は長谷工、野村、住民で割勘。台数が減り費用がかかりますか将来に渡って快適に生活するためです。今のまま我慢するかどちらかです。早い方が良いと思います。
102: 匿名 
[2013-05-14 19:19:45]
長谷工や野村が出すとは思えませんがね。
そもそも既製品を導入しただけでしょうし。
103: 匿名 
[2013-05-14 19:59:54]
とりあえず理事会へ提案しましょ。
104: 匿名 
[2013-05-14 22:08:21]
駐車場の出入口の段差の工事を以前やりましたが、設計ミスで長谷工が全部費用負担しましたよね。それと同じように駐輪場も費用は長谷工が全て持つべきだと思います。確実に設計ミスですから。
105: マンション住民さん 
[2013-05-15 00:47:33]
マンションの前の段差は設計ミスではなく、市の基準に沿って作られたものを、その後市との協議で改良が可能になったものですよ。
(理事会News No.1に記載があります。ちゃんと読みましょう!)
だから、段差を小さくする工事を事業主負担でやってくれたことは、大いに感謝しなければいけません。

また、駐輪施設も規格品を導入しただけでしょうから、これも「設計ミス」という根拠はないですよね。

落ち着いて考えずに何でもかんでも「設計ミス」だと言っていたら、ただのクレーマーになってしまいます。
106: 匿名 
[2013-05-15 07:21:31]
設計ミスではなく、大きな自転車が多かっただけのように思います。うちの自転車は2台とも問題なく停められています。
107: 匿名 
[2013-05-15 08:20:34]
既製品である自転車置台は仕方ないですが、設置の間隔は調整出来ないのでしょうか?
108: 住民さん 
[2013-05-15 09:07:11]
既製のものを設置しただけだろうから、設計ミスとか節約の為というわけではないと思います。

何も付けていない普通の自転車なら問題ない幅なんでしょうが、後ろにカゴがついている物や、電動、子供用の椅子が付いている自転車等が並ぶと狭く感じるのではないでしょうか。
最近の子供用椅子は大きくてしっかりできていますからね。

そう考えるとミスと責めるわけにもいかなそうですが、逆に新築なのに時代に合っていない規格のものを入れたなーとは思います。

間隔を広げるととめられる台数も減ってしまうので、なかなか難しい問題ですね。
そうはいっても本当に使いづらいです。
109: 匿名 
[2013-05-15 12:56:46]
自転車の大きさというのは、ママチャリが基準なんですか?
110: 匿名 
[2013-05-15 14:15:19]
おそらく24インチ26インチといった俗に言うママチャリが基準でしょうね。

その後の荷台などのオプションは考えられて無いと思われます。
111: 匿名 
[2013-05-15 20:00:35]
住民の負担無しを前提にすると、配置で調整するか、新しく駐輪場所を制定するか、諦めるか、ですね。

負担有りでいくと、かなり使いづらいですが、可動式かつ高さがある二段式のものに買い換えるか、ですね。

駐車場が平置きの分、余剰スペースが無いので工夫は難しいですね。

個人的には数年我慢の話だと思う(大勢の2人乗りが必要な時期は今にまとまっている)ので、我慢でもいいかと。

あと、よほど高価な自転車の人向けに、ベランダでの保管を認めるっていうのもありますね。
112: 匿名さん 
[2013-05-16 17:45:12]
確かにイス付自転車がピークの時期ってそんなに続かないだろうから我慢という方法もありますね。
ベランダにというのは、高価かどうかの基準も難しいだろうし、いずれそれも守られなくなってママチャリなども入れてしまう人が出てきそうな気がします。そもそもエレベーターが大変なことになりそうですね。
113: 匿名 
[2013-05-19 00:55:55]
ピークなのかも知れませんが、今不自由してる事実は変わりませんね。今はママチャリに乗っている子もいずれマイチャリが必要となるのにどうやって置場を確保するのでしょうか?
114: 匿名 
[2013-05-19 13:22:40]
台数のことは購入時に分かってたことなので、まずは各自が工夫するのが筋かと思いますよ。
115: 匿名 
[2013-05-19 13:56:16]
一世帯2台の中でなんとかするべきだと思います。
116: 匿名 
[2013-05-19 15:23:32]
スペースは限られているから駐車場同様足りない分は外部で借りるなりするしかないでしょうね。
117: 匿名 
[2013-05-20 17:11:37]
なんかママチャリの人って非常識な人多過ぎ。
廊下ですれ違って挨拶しても知らん顔率高い。
自分の自転車の為なら人の自転車平気で傷つける。
廊下や共用部でぎゃん泣きさせて知らん顔。
すごい響くのに。泣くのは当たり前でも、場所を弁えて欲しいわぁ。親でしょ。恥ずかしい!
あと廊下走る子供もなんとかしてほしい。

子供ってべた足だから
響くのよね。

しつけができない親多過ぎ
118: 匿名 
[2013-05-20 18:50:41]
我が家の上も早朝から深夜まで、家具を引きずる音、ドスンドスンという音に加えて子供が走る音が続きます。やっとたどり着いた我が家ですので静かに休ませていただきたいものです。無理なお願いですかね?
119: 匿名さん 
[2013-05-20 22:41:24]
泣くのはその時々で理由があるとしても、廊下走るのは注意して欲しいですね。
ドアを出た途端やフロアに到着した途端に複数(兄弟?)の走る足音が聞こえます。
雨上がりでも聞こえるので安全面からもいけないことだと教えて欲しいです。
120: 匿名 
[2013-05-24 15:26:38]
安いマンションだもの。しょうがないのでしょうかね。それなりの人の集まりなんでしょう
121: 匿名 
[2013-05-24 22:39:37]
ホントにしょうがないですね。

ただここ数日、他のマンションスレを都心や郊外、高級、リーズナブル含めていろいろと読んで見ましたが、どこも同じ悩みを抱えてますね。
騒音問題はどんなに良いマンションに住んでもしょうがない問題なんですね。

だからといってしょうがないで片付けてはいけないですね。

一人一人、一家族一家族がもっと気をつけながら相手を思いやりながら暮らしていくしかないんでしょうね。
とりあえず自分は気をつけながら生活していきます。
122: 入居済みさん 
[2013-05-25 08:38:01]
各々気をつけていけば問題は少なくなりますよね。同じマンションに住んでいるので皆笑顔がいいです。
123: 匿名 
[2013-05-25 23:54:38]
そうは言っても隣のママチャリの所業には悪を感じます。いつかガツンと言ってやりたい!憎い
124: 匿名 
[2013-05-26 09:45:37]
駐輪場からはみ出してるママチャリは、明らかに駐輪場のサイズに合ってないですよね。置ける自転車のサイズに適合してないと思います。もしこれが車だったら、隣の車を傷つけたりして大変なことになるのに、自転車だったらいいんですかね。
125: 匿名 
[2013-05-26 11:21:13]
全くだよねヽ(°皿°)ヽ新車なのにボロボロなんだもんな…やるせないよ
126: 匿名 
[2013-05-26 11:36:51]
いい自転車は買えないなぁ。
出し入れする時ハンドルがぶつからないようにする等の配慮はして欲しい。最近ダメージが激しいです。
127: 匿名 
[2013-05-27 23:47:13]
今のとこ挨拶して知らん顔されたことは無いです。
挨拶が返ってこなかったら悲しくなりますね!
世帯は多いですが気持ちよく過ごせるマンションにしていきたいですね。
128: 匿名 
[2013-05-28 00:26:27]
とても気持ちよく挨拶して下さる方もいますが、いかにも声かけないでオーラ発してる感じの人にはしていません。
129: 匿名 
[2013-05-28 12:14:52]
まあ、人それぞれですから。
挨拶しないのが必ずしも悪いとは思ってませんね。
だから挨拶して返されなくても気にしてません。

私はするようにしてますけどね。
130: 匿名 
[2013-05-29 07:39:59]
挨拶が返ってきたら気持ちがいいですが、帰ってこなくても私も特に気にしていませんね。
マンション内に関わらず、そういう人はいますからね。
131: 匿名 
[2013-05-29 18:02:29]
掃除をしている婦人は
階によって違うのかしら?
階段下りる時見かけた方は廊下側の窓枠まで拭き掃除されてました

我が家は片方の窓少し開けてたので、それなら今度から閉めておこうと
用事済ませ戻ると
うちの階は掃除されたようには見えませんでした


下層階は綺麗で上がる程手を抜かれるんでしょうか


なんか
がっかりしてしまいました
まぁ
自分宅前は掃き掃除
ドア拭き。編み戸掃除はしてるんで別にいいんですけど。
132: 匿名 
[2013-05-30 23:44:08]
また点検。ついこの前点検したと思ったのに
消火器、探知器とか一年に一度で良いんじゃない?
133: 匿名 
[2013-06-01 19:25:50]
喫煙者のマナー酷いですね。インターホンの下に吸い殻を捨てるなんて信じられないです。自分のうちのに捨てる訳ないから、多分よそのお宅のに捨てたんですかね。
134: 匿名 
[2013-06-02 11:36:37]
遂に、Gが出ました。ゴミ処理など気をつけていても、出てくるものなんですね。
135: 匿名 
[2013-06-02 12:21:30]
まじですか…

マンションって配管経由してヤツが部屋を行き来出来ると聞いたことが…
136: 匿名 
[2013-06-02 14:16:00]
134さん、共用廊下や階段ではなく室内にですか?
137: 匿名 
[2013-06-02 23:55:21]
上の方の階ですか?
下の方の階ですか?
138: 匿名 
[2013-06-03 08:30:37]
ついにその日がきたんですね。ネズミにゴキブリ。もう最悪ですね。
139: 匿名 
[2013-06-03 09:36:56]
どこにでもいるモノ達ですからね。都心の方がもっとですよ。
140: 匿名 
[2013-06-04 12:35:38]
大騒ぎするほどかいな。
141: 匿名 
[2013-06-05 10:42:13]
きっとここら辺は緑が多いからうじゃうじゃいるんだよ。ダイエーの駆除コーナーがそれを物語ってると思った。
142: 匿名 
[2013-06-09 13:21:52]
深夜、駐車場でこそこそ動物(多分、野良)に餌をあげてる人がいますね。
143: 匿名さん 
[2013-06-11 00:47:33]
理事会NEWS読みました。地震保険についての皆さんの疑問に対してかなり詳しく答えて下さっていましたね。役員の方々お疲れ様です。
144: 匿名 
[2013-06-11 07:00:35]
誰かハトに餌をあげてませんか? 最近、共用廊下にハトがよくいます。フンも落ちてます。
145: 匿名 
[2013-06-11 07:01:57]
134です。ベランダにいました。
146: 匿名 
[2013-06-11 19:17:18]
鳩見かけました…。厄介ですよね。Gも…
147: 匿名 
[2013-06-15 10:44:48]
ベランダにハトが卵を産みました。どうしたらいいんでしょうか?
148: 匿名 
[2013-06-15 18:03:25]
(>_<)何階ですか?
149: 匿名 
[2013-06-15 18:36:48]
中間くらいです。餌をあげてる人がいるみたいで。なぜかうちのベランダに…
150: 匿名 
[2013-06-15 19:05:24]
困りますね。そういう時どうしたらいいんでしょうね。
湿度の変化によるのか最近床がきしみます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる