野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ八坂萩山町 【契約者専用】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. オハナ八坂萩山町 【契約者専用】 その2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2024-06-07 20:41:08
 削除依頼 投稿する

今日の地震は揺れましたか?
自宅にいなかったので、揺れの様子を教えていただければ幸いです。

公式サイト=http://www.087yh.com/
オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション

【情報を追加いたしました。2013.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-25 21:03:17

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

オハナ八坂萩山町 【契約者専用】 その2

1: 入居済みさん 
[2013-02-26 23:18:30]
昨日の地震は揺れましたか?
自宅にいなかったので、揺れの様子を教えていただければ幸いです。
2: 匿名 
[2013-03-04 19:37:27]
これまでの住民スレの意見はどこに行ってしまったのでしょうか?貴重な意見が消えてしまうのは残念ですし、どこから話題をつなげて良いかわからなくなります。今までの意見が復活されることを希望します。
3: 匿名 
[2013-03-04 21:21:07]
削除されてないですよ。住民スレ①はちゃんと存在してますよ。
4: 匿名さん 
[2013-03-04 22:58:07]
>>2 さん

以前の住民スレはこちらになります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208535/
5: 匿名 
[2013-03-04 23:32:01]
灯油の暖房についてご意見お願いします。
6: 匿名 
[2013-03-05 14:25:29]

灯油の暖房をここで話してどうなるんですか?

どうにかしたいなら
理事会じゃないですか?


このマンションには年配の方もいて、その年配世代の暖房として使われてるんではないか?と憶測
7: 匿名 
[2013-03-05 15:20:38]
>5
灯油暖房をどうしたいんですか?
8: 匿名 
[2013-03-05 19:16:40]
年配世代が灯油利用?

重いからむしろ使わないのでは?
それとも業者が配達してるのでしょうか?

皆さん管理規約には最低一度は目を通しているものと思っていましたが、違うんですね。

今さらって感です。
9: 匿名 
[2013-03-05 20:37:35]
10: 匿名 
[2013-03-06 16:20:37]
灯油の臭いするから
使われてるんだと思いますが、
年代はわかりません。


さて↑の方
草の根信仰ですか?


トリコロール信仰
も恐いですがね。


万引き→パニック→ダイブ
万引き常習犯を正当化したい話でしょ。


11: 契約済みさん 
[2013-03-06 20:54:47]
洗濯してるだけかと思ったけど、あれなくなったってことでいいんだよね。
12: 匿名 
[2013-03-07 23:44:20]
そのようですね。
13: 匿名さん 
[2013-03-12 10:34:02]
先日友人が遊びに来た際「玄関前に物置いてる人が全くいないね。他の友達のマンションは子供用の自転車とかいろいろ置いてる家もあったよ」と言われ、うれしかったです。
その辺はあまり気にせずに招いたけど、そういう所も見られているんだなと思い、規約を守る方の多いマンションでよかったです。
14: 匿名 
[2013-03-17 12:27:19]
私はいわゆる年配世代ですが暖房に石油ストーブという発想は全くありません。極力安全に配慮しガスより電磁調理器に替えたいと思っています。長年海外生活しましたが、先方は温水暖房が基本でしたね。家の中での直火は年配者だけでなく、注意が必要ですね。
15: 匿名さん 
[2013-03-17 23:34:41]
私は中年世代ですが、灯油のストーブを使ったことがないので怖いイメージがあります。
エアコンと床暖房で過ごそうと思っていましたが、このマンションはとても暖かく、どちらも3日位しかつけずに済みました。
リビングに長時間いる生活ではないのもありますが。
その月のガス代が他の月に比べてすごく高かったのですが床暖房でしょうか。たった3日位、半日。
終日つけていた方、ガス料金高額ではありませんでしたか?
他にガス代の上がるような要因がみつからない為、教えて頂きたいです。
16: 入居済みさん 
[2013-03-17 23:55:04]
オハナ玉川上水以降のオハナは電力一括購入?システムを採用してますね。八坂も採用しないんですかね。
専用部の電気代も安くなるみたいだし。
17: 入居済みさん 
[2013-03-17 23:57:27]
給湯温度を冬場になると高く設定するので、そこもガス代に影響するんじゃないですか?
18: 匿名 
[2013-03-18 02:11:41]
電力一括方式を途中から導入となると、どうなんでしょうか?採算あいますか?高圧機械などの設置場所はあるんでしょうか?
太陽光発電の話もありますが、パネルの早期劣化破損(昨年のようなゲリラ雷雨。みぞれなど)を考えるとまだまだ様子見な気がします。
19: 匿名 
[2013-03-18 07:52:42]
太陽光発電は設置、メンテナンスにかかるので採算がとれるまで長期間かかると聞きますよね。
20: 匿名 
[2013-03-18 21:18:36]
太陽光関連の仕事してますが、元を取るまで10〜15年はみないといけないですね。日当たりやパネルの枚数にもよりますが。
21: 契約済みさん 
[2013-03-19 17:29:54]
No14さんは、ひょっとして、杉並区で生まれ長年欧州で広い庭付きの一戸建に住んでいた方でしょうか?貴方のツルの一声で荒れていたスレッドが一時鎮静化したのが懐かしく思い出されました。20件近くの物件を比較されて当物件を購入されたと記憶しておりますが、住み心地など感想を是非伺いたいです!
人違いでしたら申し訳ありません。
22: 匿名 
[2013-03-19 20:24:03]
21番さん、No.14です。その杉並生まれの者です。当マンションの住み心地は想像以上に快適です。日当たりも良く、この寒かった冬も暖かく過ごすことが出来ました。また管理人の方も誠実な方で、住民の皆様も互いに挨拶できる方が多くマンションの質をさらに向上させていると思います。豪華な作りではありませんが、上質感を維持しており値段設定を考えると大変お買い得だったと思われます。欲を言えばキリがありませんがBS臭と上の階からのドスンドスンの振動は改善していただきたいものです。共同住宅ですので、お互いにルールを守り、近隣に配慮しながら、楽しく快適なマンションライフを送りたいと思います。その事がマンションの質や評価の向上につながると思います。
23: 契約済みさん 
[2013-03-19 23:43:55]
21番です。早速の書き込みありがとうございます!
オハナでの生活に概ね満足されているご様子、良かったです。マンションでの生活は共同生活となるので、仰るようにルールと配慮は大切ですよね。幸いこちらのマンションは共用廊下も整然としていますし、みなさん意識が高いと感じています。遊びに来てもらった友人たちの評価も良いですし、わが家も購入して良かったなと思います。今後も
資産価値が維持されるよう、ルールを守って快適に暮していきますよ。

24: 匿名さん 
[2013-03-20 01:17:15]
管理人さんが共用廊下や敷地内を掃除して下さっている姿をよく見ます。
ゴミ置き場も分別しやすくなり有り難いです。
25: 匿名 
[2013-03-20 07:01:37]
暖かくなってきたので、最近の楽しみは多摩湖自転車道のサイクリングです。先週は多摩湖、今週は小金井公園に行きました。
26: 匿名 
[2013-03-21 21:09:38]
「となりのトトロ」の七国山のモデルになった八国山もサイクリング圏内ですね。すぐそばの北山公園も菖蒲がきれいに咲きますよ。
27: 匿名さん 
[2013-03-22 11:21:19]
西武HDのニュース気が気になっています。
秩父線、多摩川線同様、廃線候補にあがっているようですね。
八坂利用者としては行方が心配です。
28: 匿名 
[2013-03-22 20:48:42]
候補に上がっているのは、多摩川線、秩父線、山口線です。多摩湖線はまた大丈夫だと思います。万一、武蔵野線の新久米川又は新萩山駅が出来たら、別の理由でアウトかもしれませんね。
29: 匿名 
[2013-03-23 19:23:34]
情報ありがとうございます。
ちなみに新久米川駅か新萩山駅の話はどの位現実的なのでしょうか?
時期や位置(現久米川駅、萩山駅と兼用ではないですよね)など。
ご存知でしたら、教えて下さい。
30: 匿名 
[2013-03-24 04:29:26]
一階の階段辺り
異臭しませんか?
発酵したような饐えたような臭い


31: 匿名 
[2013-03-24 17:22:45]
5階の階段の床が焦げてました。タバコを床に捨てた人がいるみたいです。
32: 匿名 
[2013-03-25 08:53:05]
31さん。それはとても残念な事ですね。防犯カメラに写っているといいですね。吸いながら歩いてるんでしょうかね?
33: マンション住民さん 
[2013-03-25 12:50:35]
No.29さん、東村山市の交通網整備の方針の中で「西武新宿線の久米川駅付近へ、JR武蔵野線の新久米川駅(仮称)を設置し、交通利便性を高めるべきであるという意見があります。その実現に向けた可能性を、長期的取り組みとなりますが、検討していきます」とありますが、設置費用100億円は基本的に地元負担で厳しいようです。八坂から萩山に向かって左のブリリアマンションの手前の公園の隣に畑がありますが、その下を武蔵野線が通っています。駅を造るとしても駅前広場等確保できそうですが、久米川病院から新青梅街道にかけてという話もあります。いずれせよ夢物語のひとつかもしれませんが。
34: 匿名 
[2013-03-25 17:13:44]
>29です。>33さんご回答ありがとうございます。
そうなんですね。莫大な費用ですね…。
渋谷駅や下北沢駅のニュースを見ると期待してしまいますが、規模や利用者数が全く違いますもんね。
それでも着工から10年、9年かかっているそうなのでそうなったらラッキーくらいの気持ちでいるのが良いかもしれませんね。
35: 匿名 
[2013-03-26 19:57:07]
JR東日本が首都圏に新駅をいくつか設置して行くようですので、もしかして候補に入るかもしれませんが、採算性と西武鉄道の抵抗、地元負担など関門が多いです。私達は新小平駅のそばに住んでいて、勤務先は大宮でしたので、大宮直通28分のむさしの号のありがたさは身に染みています。休日には鎌倉号で鎌倉直通電車があったり、成田空港へは東松戸一回乗り換えで安く早く行くことが出来ました。武蔵野線は便利でした。早く新萩山駅ができるといいですね。
36: 匿名 
[2013-03-26 22:28:55]
なんと多摩湖線も廃止要求を受けているようです。米投資家は株価を吊り上げ売り抜きたいだけで地域住民としては迷惑な話です。ダイヤ改正後便利になって良かったと思った矢先ですので。
37: 匿名 
[2013-03-26 22:54:56]
今日久しぶりに八坂から電車に乗りました。
西武遊園地⇔小平が1本もなくなってしまったのですね。
16日にダイヤ改正されたとかで。
多摩湖線もいずれターゲットになりそうでニュースに注目しています。
38: 匿名 
[2013-04-01 19:19:06]
上の階から毎日ドシンと低い音します。夜は静かにして欲しいです。直接言うと角が立ちそうです。管理人さんに言ってもらったほうが良いでしょうか?それとも子供?が成長するまで数年我慢でしょうか?
39: 匿名 
[2013-04-02 14:46:27]
何の音かによりますよね。
40: 匿名 
[2013-04-02 23:53:43]
どすん。バタバタ。家もです。斜め上なのか?横の家か?特定出来ないのでまだ相談していません。下の階は楽器演奏うるさいです。下手くそだから苛立ちますね。
41: 匿名 
[2013-04-03 00:31:37]
左右は防音バッチリだけど、上下は聞こえますよね。
最近マンコミュなどで斜めの場合もあると知り、真上と決めつけてうかつに苦情を言うのは危険なんだなと思いました。
42: 匿名 
[2013-04-03 08:23:26]
うちは最上階の部屋ですが、下からの音がかなりします。ドアや引き戸を閉める音がします。あと、楽器を演奏する音もします。気にはならない程度ではありますが。
43: 匿名 
[2013-04-03 10:51:34]
それって、横になっている時ではなく、起き上がって生活している時もですか?
うちは、下の音は寝転んでいる時にお子さんの走る音や家事の音が聞こえるくらいで、普段は全く気になりません。
44: 匿名 
[2013-04-03 17:44:18]
原因は床の厚み不足ですか?
45: 匿名 
[2013-04-03 18:41:46]
コスト削減のため二重床でなく、スポンジ板を貼っただけですので、防音効果は期待できないかもしれません。
46: 匿名 
[2013-04-03 20:59:08]
直床のこと?
では二重床のマンションスレにある騒音問題はなぜ起きているんですか?
47: 匿名 
[2013-04-03 21:30:06]
厚みが少ない二重床だから
48: 匿名さん 
[2013-04-04 09:19:38]
スラブ厚が同じ場合に重量衝撃音(ドシンとう低い音)は直床よりも乾式二重床の方が防音性能は若干劣りますよ。
一方で軽量衝撃音については二重床の方が防音性能は若干上です。
49: 匿名 
[2013-04-04 12:25:11]
どちらも、やっぱり250ミリ以上ないとダメってことですね。
50: 匿名さん 
[2013-04-04 12:35:43]
願わくば270ミリ以上ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる