野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ八坂萩山町 【契約者専用】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. オハナ八坂萩山町 【契約者専用】 その2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2024-06-07 20:41:08
 削除依頼 投稿する

今日の地震は揺れましたか?
自宅にいなかったので、揺れの様子を教えていただければ幸いです。

公式サイト=http://www.087yh.com/
オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション

【情報を追加いたしました。2013.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-25 21:03:17

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

オハナ八坂萩山町 【契約者専用】 その2

202: 匿名 
[2013-08-30 14:50:47]
うちのもハンドルやらカゴやら痛々しいです。
お互い様と思っていますが新しい自転車は置きたくないので、今の自転車に頑張ってもらわないと(苦笑)
203: 匿名 
[2013-09-01 10:28:31]
9月下旬 萩山駅前 あまいけオープン‼
今日のアイデムに、求人広告が出てます。

楽しみですね!
204: 匿名 
[2013-09-02 17:32:15]
>203さん、情報ありがとうございます。
入居して一年快適です。
205: 匿名 
[2013-09-02 18:14:30]
あまいけ安いですよね。いつもダイエーだけど、たまには行ってみたいです。
206: 匿名 
[2013-09-18 20:06:20]
台風通過後、季節が変わったようで、これまでの南風から北風方向に変わりさわやかな日々になりましたね。南側から漂うブリ臭もおさまり、ようやくベランダ側も開けられるようになりました。また来年もあの臭いがするのかと思うと幻滅です。ブリヂストンはCSR活動や環境保護に熱心と聞いています。自社工場の周りの環境改善も是非お願いしたいところです。昔より臭いは減ったようですが。
207: 住民さんE 
[2013-09-20 20:24:19]
臭いは最初気になったけど大分なれてきたかな。
昨日の中秋の名月は綺麗でしたね。バルコニーで寝っころがって観ました。
着々と我が家になってきたもんです。
208: 匿名 
[2013-09-27 10:37:22]
あまいけ 10月4日オープン!だそうです。
209: 入居予定さん 
[2013-09-27 21:42:38]
エントランスに停める車ですが、いちいちうるさいです。
買い物をしてきた荷物を運ぶ数分も停めていけない?
数分停めただけで車に嫌がらせするのはやめて下さい。
嫌がらせする権利はありますか?
ありませんよね。
210: 匿名さん 
[2013-09-27 21:51:59]
あまいけ情報ありがとうございます。
一時的に駐車した車への嫌がらせとはどのような嫌がらせですか?
うちも荷下ろしの数分停めたりしているので気になります。
211: 匿名 
[2013-09-28 06:43:24]
皆さんはピアノの防音対策は何かされていますか。逆にうるさいと感じていらっしゃる方いますか。
212: 匿名 
[2013-09-28 12:10:04]
荷物が多くなる時は、家人に同行してもらい、カートに載せやすいドア前で降ろすようにしています。
具体的にはどんなことをされたのですか?
213: 匿名 
[2013-09-28 14:30:31]
白いラフェスタは半日くらい平気でとまってるよね。
住人か客人か知らないけど良く見かける。
そういう悪質な停車があるから、数分も一緒にされてしまうんじゃないかな?


嫌がらせがどんなかわかりませんが。


214: 匿名 
[2013-09-28 20:16:11]
悪質な停車?
悪質?
皆、理由があって停めてます。
もう少し広い心で宜しく。
215: 契約済みさん 
[2013-09-29 00:32:36]
広い心と言いますが、丸々一晩平気で止めてる車もありますよね。
理由があっても失礼ですよね。
216: マンション住民さん 
[2013-09-29 00:39:04]
嫌がらせ、嫌ですね。

うちも駐車場無いもので大きな荷物がある時はエントランスにとめて作業したりしてます。
でも30分位では退散しますけどね。

ちなみに何されたんですか?
217: 匿名 
[2013-09-29 00:40:32]
ダメとなっている事を守れないなら悪質でしょ
悪い事という認識すらないダメ人間なんですか?

218: 匿名 
[2013-09-29 01:11:09]
うちは駐車場取れなかったもので、大きな荷物の積み下ろしの際に長くても10分位で済ませそそくさと退散しています。
あっても月1位ですし。
とても遠慮しながら一時的に停めている者もいますので、一場面だけを見ての判断は勘弁して頂きたいです。
>209さん、みなさん気になっているようですのでお返事をお願いします。
名前が入居予定さんになっていますが。
219: 契約済みさん 
[2013-09-29 04:26:51]
嫌がらせ
赤いポールが車に接触して置かれる。
サイドミラーを折られる。
失礼な内容の殴り書きメモを車に貼られる。

どんな理由があっても、他人の車に触れる事はいけません。
220: 匿名 
[2013-09-29 08:54:24]
以前、張り紙されている車を見かけました。流石に内容がやりすぎというか、貼ったのはあきらかに管理人さんではないし、なんの権利があってやっていれのかなと思いました。停車してあっても一台通り抜け出来る幅があるのだからいいのではないでしょうか?
221: 匿名 
[2013-09-29 13:04:53]
220さん一台通り抜けできるからいい?出る車入る車がスムーズにいかなくそのせいでマンションの前で渋滞起こしたら近隣になんて思われるでしょうか?そういう自分勝手な考えは直した方がいいですよ
222: 匿名 
[2013-09-30 16:08:58]
駐車場取れなかった方(近隣駐車場契約者)の荷物の積み降ろし位いいじゃないですか?もし、ご自分が逆の立場だった事を想像してみてはいかがでしょう。

一晩中や来客者は別としてですが。決まりですから、そこは大人として守りましょうよ。そしたらトラブルは生まれないんじゃ?

サイドミラーを折ったり、貼り紙したりと陰湿な住人がいらっしゃるのが、悲しいです。

223: 住民さんE 
[2013-10-01 09:24:30]
荷物の積み降ろしの一時停車でサイドミラー折ったり、貼紙は酷すぎます。ただし何時間も平気に駐車してるのはこれも酷いです、最低限のマナーは守りましょう。
224: 匿名 
[2013-10-01 19:10:32]
数分の停車中に、貼紙をして、ミラーを折って、三角コーンを移動させるなんて、ずっと車を見張ってるとしか思えません。
225: 入居済みさん 
[2013-10-01 22:57:46]
外出先から車で帰ってきた時に、マンションから出る車がいたのですが、エントランスに車を止めている人のせいですれ違えず、出かけるはずの車がバックで駐車場内に戻るということがありました。

ちょっとだからいいじゃないというのは車を止めたい人の言い分で、迷惑をかけることがあることを忘れないでほしいです。

すれ違いの問題よりも、通路が狭くなり死角ができることにより、自転車や子どもとの接触事故などが起きないか心配です。
エントランス脇の道路は駐輪場からの自転車・歩行者動線であることも十分意識すべきと考えます。
226: 匿名 
[2013-10-03 18:55:05]
エントランスの道路反対側にミラーがあると良いですね。小川住宅の出口、即ち東村山市側にミラーがあるのと同様に。オハナの出口は歩行者、自転車、車すべてが見えにくく、事故防止の観点から検討していただきたいものです。
227: 匿名 
[2013-10-04 22:54:11]
総会で提案したらどうでしょうか?
住んで不便は改善しないと。

自転車置場も何とかならないかな?と思います。
玉川上水は子供乗せ自転車は置けない措置みたいです
今更置けないは困るんで
何かいい案が出て不便を改善して貰いたいです
壊されるってかなり不快ですから
228: 住民さん 
[2013-10-05 20:30:24]
今月は2回も集まりがありますね。どれも土曜や祝日が仕事な為出席できません。総会もまだ出れていません。総会は無理としても防災訓練などは周知が必要なことだし土日祝の回だけでなく平日にも開催して欲しいです。どこのマンションも総会やイベントは土日祝なもので仕方ないことなのでしょうか。
229: 匿名 
[2013-10-10 15:15:37]
防災訓練
春秋とか年2回にしたら
平日案が通りそうですね


でも
出れない人ってどんな譲歩案出したところでこの平日は無理とか言うんでしょうね。

昼しか出れない
夜しか出れない

出ない言い訳だと思います。必要なら何とかすると思うんですよね
230: 匿名 
[2013-10-10 19:12:13]
出ない言い訳だと思います。必要なら何とかすると思うんですよね
同感です。土曜日勤務でも有給使うとかあるのでは…
231: 匿名 
[2013-10-10 22:02:08]
決めつけても仕方ないから平日にやってみたらわかるのでは?
「マンションの総会で…」とかで通用するなんて羨ましい。
232: 匿名 
[2013-10-11 12:56:25]
ご自分が理事、ましてや理事長になったらどうなさるおつもりですか?土日勤務なんで出れませんは通用しません。あなた自分が住んでるマンションですよ。他人任せですか?
必ず理事は回ってきます。毎月の集まり、総会、出席率の悪い方は白い目で見られます。あなたの家族までもが住みづらくなりますよ。それがマンションです。
逆に土日勤務なんで総会出れませんが通用するなんて羨ましい。
233: マンション住民さん 
[2013-10-12 23:08:49]
土日勤務の人達は皆さんが安易に有給言ってますが簡単に取れるもんでは無いですよ。
土日勤務の人はサービス業がほとんどだと思います。
そんなかきいれ時の土日に有給なんてとれると思いますか?
土日休みの人が平日に有給取るのと訳が違うのです。
ちなみに自分が理事長になったら平日に総会開きます。
皆さん、有給使って出てくださいね。
234: 匿名 
[2013-10-13 00:15:23]
土日休み多数派が平日開催を拒否するでしょう
理事長になったからといって全ての権限があると思うなんて大きな間違い。
235: 匿名 
[2013-10-13 08:12:37]
230、232さん

あなた方がもし、土日休みで何の苦もなく総会その他の集まりに出られる方々なら、そのカキコミは土日勤務の方々に失礼ですよ。
ちなみに私も土日勤務ですが、20年同じ職場で働いてて有給休暇は新婚旅行の時の3日間しか取ったことありません。
それが現実です。
236: 匿名 
[2013-10-13 08:16:47]
235です

言葉足らずでした。
ですので総会、避難訓練も平日でもやって欲しいと思います。
私も参加したいですから。
ただ現実、誰か死なない限り有給取れません(笑)
237: 匿名さん 
[2013-10-13 10:59:06]
土日休みを取りにくい職場はあります。
総会に出たくても出れず委任するしかないこともあります。

出席しない=無関心
な方ばかりではないのです。

最近の投稿みて不快な思いした方もいるんじゃないでしょうか。私自身、不快に思いました。
238: 匿名 
[2013-10-13 18:02:34]
個々の価値観や優先順位は非常にデリケートな問題なので、糾弾し合っても不毛ですし不快な思いをするばかりだと思います。

欠席される方は、議案に目通しされて出席通知票下段の「ご意見ご要望」欄に質問や意見を記されて「遠隔(時差)出席」されてはいかがでしょうか。

これまでの総会では出席者が少なく、もっと多くの方の提案や意見を聞きたいと思ったことを記憶しています。

出たくても出られない方々よりも、むしろ前回(8/3)の臨時総会に議決権行使なしの無届け欠席が約25%(第1回 臨時総会 議事録より)もあったことが不安ですね。
その人達にも輪番制で役員は必ず回ってくるのですから。
239: 住民さん 
[2013-10-13 18:03:42]
仕事を休んでまで出席している方には本当に頭が下がりますが、今まで仕事を休んだり、子供を誰かにみてもらったりという工夫や努力をせずにたまたま出られただけの人の発言だとしたらとても不快です。
>337さんのような有給はあってないようなものという会社はまだまだあるんですよ。
今更言うようなことでもありませんが、ここは社宅ではなく様々な状況の中で生活している人達の集まりだということをご理解頂きたいです。
そもそも、ふと感じたことを書き込んだだけで、ここで何かしらの結論を求めてはいません。
240: 住民さん 
[2013-10-13 18:17:14]
>338さん、建設的なお話をありがとうございます。
いずれ回ってくることを念頭において、現状は難しいけれど出席したいという思いを書き込んだつもりでしたが、批判的な意見ばかりで残念な気持ちでいました。
出席できるのがベストですが、これからも引き続き遠隔参加はしていきたいと思います。
241: 239、240 
[2013-10-13 23:14:47]
アンカー訂正します。
337→>235さん
338→>238さん
失礼しました。
242: 匿名 
[2013-10-14 23:21:16]
防災訓練とは名ばかりで、あんまり役に立ちそうもない集まりだったと思います。地震がきたらパニックにならない為にどういうふうに行動するか?火事しかり。階段での避難。各々で調べて勝手に避難せよ。って事かな?と思ってしまいました。防災も訓練ではなかった。役員だけが装置を覚えるとか…ならば役員だけが集まり装置の講習をすればよかったのに。と思えてならない時間でした。
243: 匿名 
[2013-10-17 20:45:27]
そうですね、普段触る機会のない機器をいざという時に使えるようにするのが訓練ですね。
次回はもっと意義のあるものにするためにも、参加された方の貴重なご意見を届けていただきたいと思います。
244: 匿名 
[2013-10-17 22:39:28]
237さんへ
労働条件改善に向け応援に行きましょうか。その前に労働基準監督所に電話しましょう。
245: 匿名 
[2013-10-18 13:55:34]
ダンダリンさんに来てもらうと良いですね( v^-゜)♪
246: 匿名 
[2013-10-18 15:20:25]
244さん、245さん

土日に休みを取りにくい仕事(主にサービス業)の労働条件について、少々誤解されているようです。

土日休みの企業が繁忙期に仕事を休めないのと同じように、サービス業においては土日祝日が繁忙期にあたるため、お休みが取れないのです。

私が以前就いていた仕事を例にしますと、私はウエディングプランナーをしておりましたので、1年以上先の土日祝日の予定が埋まっています。

自分が担当しているお客様がいる以上、責任を持って業務を遂行するのは社会人として当然のことです。

したがって、労基に訴えるとかそういう次元の話ではないと思います。

少し、茶化しているような印象を受けましたので、書かせていただきました。そういうつもりではなかったらすみません。
247: 匿名 
[2013-10-19 07:42:34]
有給が取れないってところに対しての話じゃないの?
248: 匿名さん 
[2013-10-19 09:29:00]
土日休みの会社でも、繁忙期の場合は有休申請したって却下されることはある。それと一緒。土日仕事の場合は、平日なら有休も普通に取れるんですよ。

土日(繁忙期)に有休が取りにくい(絶対に取れないわけではない)と言うのは、サービス業に従事してる人なら当たり前のことだと思ってる。
249: 匿名 
[2013-10-19 15:35:27]
今回このような話が出たので休みの希望を伝えましたが却下されました。パートですが土日が勝負のサービス業です。
250: 匿名 
[2013-10-21 11:14:56]
総会を平日に開催するのは人が集まらないので無理でしょうね。
ただ皆さん理解してください。
土日勤務で総会に参加しない人は必ずしも無責任ではないということを。
私は必ず委任状は提供してます。
理事が回って来たら休めるように努力します。
>232さんのような片寄った考え方は是非しないでください。
よろしくお願いいたします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる