注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-25 15:44:53
 

住友林業の評判はどう?のPart9です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅧ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205068/
PartⅦ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2013-02-12 21:59:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part9

122: 匿名さん 
[2013-02-22 09:04:11]
化粧板でしょ?
だったらテラコッタ調のCFだってありだと思う。触るまで殆どの人は本物のテラコッタだと思ってるよ。
123: 入居済み住民さん 
[2013-02-22 09:41:14]
100年後どうなるんだろ?

っ....て 
124: 匿名さん 
[2013-02-22 11:56:12]
トイレは清潔感があればなんでもいいよ。
汚れが目立たないのは汚いイメージ
125: 匿名 
[2013-02-24 11:56:52]
職人から言わすと最低だね!工期はなく手間が安い!細かな良い仕事なんて出来る訳ないよ。お客様から高い金取って営業や監督が職人より遥か高い給料取ってるのっておかしくねぇ?まぁ職人も単価なりの仕事しかしないがねぇ(笑)
126: 匿名さん 
[2013-02-25 00:22:07]
営業そんなに貰ってないよ。他の部署がもらいすぎ。お客様の事想い、お客様のペースで打ち合わせ進めると、会社から吊し上げられる。無理矢理工事させようとするからね。良い営業というか、良い人程いられない会社。良い人程、
昇進しない会社。住宅業界自体ブラックで、住友林業はまだ良い方かもしれませんがね。会社の中では、立場も、待遇も営業が一番下ですね。
127: 匿名 
[2013-02-25 21:25:34]
まぁ確かに営業さんは大変だと思いますよ。ただ職人は退職金もボーナスもなく、安い手間で家族を養うのが精一杯で先行き不安です!お客様は住友林業と言う名ばかりで「ブランド」材料や使ってる物はどこも変わらない。ブランドの為に高級車が買える位無駄金払ってると思います。ハァー県民の仕事でもすっかな?生産や次長クラスが取り過ぎなんだよ!
128: 匿名さん 
[2013-03-01 00:28:09]
確かに。上がもらいすぎだと思います。上は数字とにらめっこ。お客様みてないよ。あほかと。
現場の職人さんには頭下がります。ありがとうございます。また、お客様にも、感謝しています。
132: 職人 
[2013-05-12 14:06:09]
今や駆け込み需要で職人が忙しくなってきた。手間を上げないと大手の職人は居なくなるだろう!頭良いお偉方!決断の時が来たな。一度離れた職人は戻ってこないよ。噂は早いからねー!!
133: 匿名さん 
[2013-05-15 00:22:52]
なんか、もう疲れました。自分が壊れかかってきてる。でも、明日も仕事。サービスばっか。
抱えてるお客様と引き渡したお客様想うと辞められない。でも、上司に言われた言葉で、おれました。
前期二桁受注したし、今までも恥ずかしくない程度はやってましたが・・。林業で、続けるのは、無理かな。
辞めよう、病気になる前に。
どうしよ、これから。
135: 匿名さん 
[2013-05-16 22:10:29]
おや?

「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3 」のスレで、
コテンパンにやられたタマ施主が腹いせで上げてるのかな?
137: e戸建て渦さん 
[2013-05-18 05:21:35]
133さん

家は安心して健康に住みたいものです。
お施主にもご自身にも。
138: 匿名さん 
[2013-05-18 09:05:18]
住友林業の営業さんが高圧的なのはやはり会社自体が営業にきつい仕事を強いているからですか。
悪循環ですね。着工数も他の大手よりだいぶ低いみたいだし、そろそろ親身になって家作りをするとか
なにか家自体がオリジナルの魅力を出せないときびしいんじゃないかな。
法律違反もしてたし、そういうイメージってどうしても残ってしまうからね。
139: 匿名さん 
[2013-06-05 23:57:26]
>着工数も他の大手よりだいぶ低いみたいだし
これは単にバブル弾けてから20年以上もまともに給与が上がらないこの時代に、
同クラスの住宅を建てようとすると他よりも価格が2~3割高いからでしょう。
おまけに将来行うことになる補修費用もその元が高い住宅の価格が基準なので高い。

n年目の点検のときに10年経ったときの補修費用がいくらになりますか?と聞いてるけど、
建てる前は150万くらい、3年目のときは180万くらい、5年目のときは220万、
一部が壊れたせいで呼んだとき再度聞いたら今度は280万と聞くたびに順調に数字が増えてます。
ここや他の場所を見ても実際に行う10年目のときは更に数字が増えるそうなので確実に300万超えるでしょう。
元の住宅がいくらだったかにもよるでしょうけどね。

メンテすれば長期持つという住宅を売り始めたのは住林はかなり早い方ですが、
そのために必要なメンテナンスの費用を考えるとその頃には余裕で同じ住宅が
もう一軒建てられる費用がかかるのではないでしょうか?

あと一部の会社は将来メンテを行うときに行わないとその部分の補償が消えるだけですが、
住林さんはそんなことなく一気に保証が複数なくなります。
140: 匿名さん 
[2013-06-06 06:56:24]
どこがどう壊れて呼んだのか教えてくれますか?
ウチは8年目になりますが、一切費用かかってません。

あと2年で280万円もかかると思えないんですが、後学のために教えてください。
141: 匿名さん 
[2013-06-06 08:45:13]
シーサンドコートを選択しなければそんなにメンテ費用はかからないんじゃないかな
142: 匿名さん 
[2013-06-06 20:52:22]
>>140
>どこがどう壊れて呼んだのか教えてくれますか?
>ウチは8年目になりますが、一切費用かかってません。
まず勘違いを指摘すると壊れて呼んだときに費用がかかったとどこにも書いてないのですが?
更にそこが壊れる前の当初から10年目の補修の金額はそれなりだと書いてありますね。
10年目の補修にお金がかかる点と保証に付いては住林の契約書類をお読みください。
しかし8年も壊れずトラブルもなしなんて私から見ると羨ましい限りです。

>あと2年で280万円もかかると思えないんですが、後学のために教えてください。
こちらの書いた文章をお読みになっていますか?
でしたら >元の住宅がいくらだったかにもよるでしょうけどね。 と書いてあるのも見えますよね?
私は住林の人間ではないので貴方の住宅でいくらになるかは分かりません。

ですので貴方の住宅でいくらになるかはお客様Noを使ってご自身で住林のお客様センター0120-370-222で聞いてください。
電話では分からないと言われたなら実際に住林の方に家に来てもらい家を見てもらってから聞けばいいでしょう。
それぞれの補修個所とその詳細な金額も知りたいならやって来た住林の方に聞けばいいでしょう。
全て答えてくれるかは分かりませんが、後日になっても分かる限りは答えてくれると思います。
それが大手ハウスメーカーというものです。

>>150
どうなのでしょう?
家を作ってる段階で作りに来ていた職人の方にお茶などを差し入れするとき色々な話をしたのですが、
その時点でこれくらいの家を作ると多分10年目に200万くらいはするだろうから準備しておく方がいいと言われました。
143: 匿名さん 
[2013-06-07 17:02:14]
>一部が壊れたせいで呼んだとき再度聞いたら今度は280万と聞くたびに順調に数字が増えてます

壊れたんじゃねぇのか?

お前国語からやり直せ。
144: 匿名さん 
[2013-06-20 13:32:01]
>>140
住林の人がうちに来たので聞いた。
家を作った時の契約書を見て空調などのオプション品を除いて家の基本設計部分にかかった費用×10%が目安。

住林の家は他メーカーよりも高くて坪45万(変更するとそれ以上も簡単に)が基本なので、
それが2000万なら200万、3000万なら300万、4000万なら400万、5000万なら500万になる。
が、あくまで目安なので実際にいくらかは自分で住林に聞け。
145: 社員 
[2013-06-24 01:03:08]
住林で45万/坪で出来る家なんかないですよ。
あなたオーナーじゃないでしょ?

若しくは20年くらい前の家?
どちらにしても基本設計部分×10%なんていう表現は聞いたことない。
カタリは良くないよ。
146: 匿名さん 
[2013-06-24 14:44:38]
15年くらい前までは45ぐらいで建ったよね
スミリンの人も認めてるけど、不良住宅
147: 匿名さん 
[2013-06-24 17:21:32]
最近も40万で販売してたそうだぞ。w
148: 匿名さん 
[2013-06-24 17:28:17]
決まった間取りで建てれば坪40で建てられると住友林業の人が言ってました。
シートに間取りがたくさん載っていて50坪2000万ぐらいでなんとか建てられますと言ってたけど
注文住宅という感じじゃないのでやめました。
149: 匿名さん 
[2013-06-24 17:34:02]
どうしても大手が良い人はそういうのが得ですね。しかし、安いな。しょぼいんだろうか。
150: 匿名さん 
[2013-06-24 20:15:36]
注文住宅と言いながら、基本は使い回しの設計だろ。
151: 匿名さん 
[2013-06-25 10:04:50]
>>149
大丈夫。
その分ちゃんとアフターサポートが悪いからw

>>150
大手はどこもそうでしょ。
基本設計は決まっていて自分の好みで変更するとどんどん上がる。
ここもデフォルトのままなら坪40万でも建てれるし、普通は好みで変更するので坪50万を超えるのが当たり前。
ネットで検索すればいくらでも出てくるけど他の大手より住林は1-2割高いから。
152: 匿名さん 
[2013-06-25 12:33:19]
それって企画ものの木立じゃないの?
154: 匿名さん 
[2013-06-25 14:44:04]
住林の人が来たようなのでここのアフターが悪い実例。

たとえば他社でも防水は定期的にメンテナンスが必要でそれを行わないとその保証がなくなる。

ここまでは当然の話だけど他社では防水のメンテを行わなければ防水に関する保証がなくなるだけに対して、
住林では防水のメンテナンスを行わないと他社では残る構造体に対する長期保証も一緒になくなる。

このように他社より強固な保証と称する延々と続く集金システムが住林にはある。
これも妄想ならどれだけ良かったことか。
155: 匿名さん 
[2013-06-25 19:58:33]
えー、金が掛かるんですね。逃がさないってか。
156: 匿名さん 
[2013-06-26 19:24:26]
せこいメーカーだ。リストラして人件費削減しろよ。
157: 匿名さん 
[2013-06-27 07:55:24]
セコイのはそんな端金を気にしてる君達だよ。
建てれない貧乏人は書き込まないように。
158: 匿名さん 
[2013-06-27 08:07:48]
しょぼりが騒いでるようで。人間もしょぼい
159: 匿名さん 
[2013-06-27 09:00:36]
No.157<やれやれ スミリン程度で金持ち気分か・・
気分を満喫したくばヘーベルハウスで建てなさい。
 君のことを一般的には小金持ちと言うんだろうね フフフ・・・
160: 匿名さん 
[2013-06-27 09:22:59]
ラ抜き相手に、しかもヘーベルって。
161: 匿名さん 
[2013-06-27 22:57:19]
ねえねえ、いつも住林の悪口や都合の悪い事実を書かれると反応してる人。
君のやってるバイトって自給いくら貰えるの?w
162: 匿名さん 
[2013-06-28 20:01:16]
バイトなら恐ろしいものがある。そんなことするHMはあるのか?
163: 足長坊主 
[2013-06-29 21:55:53]
>>161
自給にいくら貰えるもないじゃろ。

バイトの心配するより小学校の教科書でも読んだら

どうかのぅ。
164: 匿名 
[2013-06-30 12:22:22]
本当のお金持ちはハウスメーカーでは建てないよ。
165: 匿名 
[2013-06-30 12:22:27]
本当のお金持ちはハウスメーカーでは建てないよ。
166: 入居済み住民さん 
[2013-06-30 13:24:48]
ホントのお金持ちは大手ゼネコンのコンクリ御殿か、
広大な日本庭園付の和風住宅だろ。
後者だと住林が入る余地はあるか。
167: 匿名 
[2013-06-30 16:55:22]
金持ちは住友林業ではあまり建てないの?
どこからが金持ちなんだろうね〜
住友林業は桁外れの金持ちからは人気ないの?
168: 匿名さん 
[2013-06-30 16:57:42]
住友林業じゃなくHMでは建てないと言っているようですよ
169: 匿名 
[2013-06-30 20:16:16]
>163
足長坊主相談所は閉鎖ですか?
170: 匿名さん 
[2013-06-30 21:58:28]
>>169
無資格、無能、無職の雲古ですからね。
人生も閉鎖すればいいんですよ。
171: 匿名さん 
[2013-07-01 21:37:55]
足長坊主、こんなとこでもフルボッこ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる