注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-25 15:44:53
 

住友林業の評判はどう?のPart9です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅧ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205068/
PartⅦ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2013-02-12 21:59:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part9

No.151  
by 匿名さん 2013-06-25 10:04:50
>>149
大丈夫。
その分ちゃんとアフターサポートが悪いからw

>>150
大手はどこもそうでしょ。
基本設計は決まっていて自分の好みで変更するとどんどん上がる。
ここもデフォルトのままなら坪40万でも建てれるし、普通は好みで変更するので坪50万を超えるのが当たり前。
ネットで検索すればいくらでも出てくるけど他の大手より住林は1-2割高いから。
No.152  
by 匿名さん 2013-06-25 12:33:19
それって企画ものの木立じゃないの?
No.154  
by 匿名さん 2013-06-25 14:44:04
住林の人が来たようなのでここのアフターが悪い実例。

たとえば他社でも防水は定期的にメンテナンスが必要でそれを行わないとその保証がなくなる。

ここまでは当然の話だけど他社では防水のメンテを行わなければ防水に関する保証がなくなるだけに対して、
住林では防水のメンテナンスを行わないと他社では残る構造体に対する長期保証も一緒になくなる。

このように他社より強固な保証と称する延々と続く集金システムが住林にはある。
これも妄想ならどれだけ良かったことか。
No.155  
by 匿名さん 2013-06-25 19:58:33
えー、金が掛かるんですね。逃がさないってか。
No.156  
by 匿名さん 2013-06-26 19:24:26
せこいメーカーだ。リストラして人件費削減しろよ。
No.157  
by 匿名さん 2013-06-27 07:55:24
セコイのはそんな端金を気にしてる君達だよ。
建てれない貧乏人は書き込まないように。
No.158  
by 匿名さん 2013-06-27 08:07:48
しょぼりが騒いでるようで。人間もしょぼい
No.159  
by 匿名さん 2013-06-27 09:00:36
No.157<やれやれ スミリン程度で金持ち気分か・・
気分を満喫したくばヘーベルハウスで建てなさい。
 君のことを一般的には小金持ちと言うんだろうね フフフ・・・
No.160  
by 匿名さん 2013-06-27 09:22:59
ラ抜き相手に、しかもヘーベルって。
No.161  
by 匿名さん 2013-06-27 22:57:19
ねえねえ、いつも住林の悪口や都合の悪い事実を書かれると反応してる人。
君のやってるバイトって自給いくら貰えるの?w
No.162  
by 匿名さん 2013-06-28 20:01:16
バイトなら恐ろしいものがある。そんなことするHMはあるのか?
No.163  
by 足長坊主 2013-06-29 21:55:53
>>161
自給にいくら貰えるもないじゃろ。

バイトの心配するより小学校の教科書でも読んだら

どうかのぅ。
No.164  
by 匿名 2013-06-30 12:22:22
本当のお金持ちはハウスメーカーでは建てないよ。
No.165  
by 匿名 2013-06-30 12:22:27
本当のお金持ちはハウスメーカーでは建てないよ。
No.166  
by 入居済み住民さん 2013-06-30 13:24:48
ホントのお金持ちは大手ゼネコンのコンクリ御殿か、
広大な日本庭園付の和風住宅だろ。
後者だと住林が入る余地はあるか。
No.167  
by 匿名 2013-06-30 16:55:22
金持ちは住友林業ではあまり建てないの?
どこからが金持ちなんだろうね〜
住友林業は桁外れの金持ちからは人気ないの?
No.168  
by 匿名さん 2013-06-30 16:57:42
住友林業じゃなくHMでは建てないと言っているようですよ
No.169  
by 匿名 2013-06-30 20:16:16
>163
足長坊主相談所は閉鎖ですか?
No.170  
by 匿名さん 2013-06-30 21:58:28
>>169
無資格、無能、無職の雲古ですからね。
人生も閉鎖すればいいんですよ。
No.171  
by 匿名さん 2013-07-01 21:37:55
足長坊主、こんなとこでもフルボッこ。
No.172  
by 匿名さん 2013-07-01 21:38:34
ローコストと比較してどうですか?構造などは違うので見た目の話で頼む
No.173  
by 匿名さん 2013-07-01 21:54:02
>>162
Windows95が出た頃の初期のインターネットならともかく、
今はネット上で掲示板やblogなどでの企業への誹謗中傷を対処するピットクルーなどの専門の企業まであるのだから、
バイトを雇ってない証拠もないし、会社本体や関連する会社から擁護してない証拠もない。
同時にしている証拠もないけど、明らかに変な書き込みがあるでしょ。

たとえば東電が原発事故のあとに増えた多数の批判に対して、
電力会社の100%出資子会社から2chなのに真面目な議論する場所で切れた書き込みしたせいで、
管理にドメインを晒されて擁護してる証拠が出たりもした。
今はこういう時代。
No.174  
by 匿名さん 2013-07-01 22:50:24
確かに住友林業ならいそう。匿名掲示板だけではなく不具合を書いたブログもしばらくすると閉鎖されてたりする。
パトロール部門とかあるのかな?
No.175  
by 匿名さん 2013-07-01 22:59:51
その費用も価格に含まれるんですかね
No.176  
by 匿名 2013-07-02 01:45:46
>167
有名人?では漫画家の楳図かずおさん。話題になった、まことちゃんハウスは住友林業で建てたみたいだよw
No.177  
by 匿名さん 2013-07-02 07:53:08
イチローも積水じゃなく住林だな。

あと、外観の話は建築美術建材に幅広く知識を持たないと本当に良いものとしての評価はできない、当然だが。

ローコストのデザインがよく感じるなら、それはそういうこと。
No.178  
by たけひろ 2013-07-02 08:57:05
>176、177
有名な人も建ててるんですね!
No.179  
by 匿名さん 2013-07-02 19:26:10
デザインをよくするには金がなきゃ無理だね
No.180  
by 匿名さん 2013-07-02 22:16:44
とりあえずダブルスタンダードをどうにかしてください。
下の人間がやるならまだ分かるけど支店でかなり上の責任ある人間がやったので。
No.181  
by 購入検討中さん 2013-07-02 22:56:11
ダブルスタンダードって?
No.182  
by 匿名 2013-07-03 04:17:41
ダブルスタンダード…?
原価オン?
No.183  
by 匿名さん 2013-07-05 20:26:54
二重規範(ダブルスタンダード)
//ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E8%A6%8F%E7%AF%84
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E8%A6%8F%E7%AF%84
No.184  
by 匿名さん 2013-07-12 17:30:38
住友林業のアフターはいいですか?
なんか不具合揉み消しとか書いてあってちょっと不安です。
皆さんどんな不具合がありましたか?そしてそれはすぐに対応してくれましたか?
No.185  
by 匿名さん 2013-07-12 17:36:56
国交省へのアフターだけはよい。
No.186  
by 匿名さん 2013-07-12 18:44:30
不具合は掲示板には書ききれない山盛りの量あった。

それの場当たり的な対応なら電話すれば直ぐに飛んできてしてくれたよ。
もちろん根本的な対応ではないのですぐダメになったけど、
再度言ってもやっぱり同じ対応だったのでまだここに関わってないならオススメしない。

とはいってもどこが良いメーカーかというのも分からないので学んだ教訓としては、
大手だろうがメーカーは一切信用しない。何かあったら物的な証拠を必ず残す。物ではなく人間相手でも同じく。
悲しいけど今はこういう時代ってことなのね。
No.187  
by 腹立つ! 2013-07-12 18:48:08
営業にムカつく!

最初から総予算も、間取りも伝えているのに、
こちらの予算不足で希望どおりの家が建てられないなら、ハッキリそう言えばいいのに!

ああだこうだと、求めてる内容に応じず、あちらこちらに連れて回って、セミナー受けろだ、家を見ろだと、時間ばかり無駄遣い。

しかもしつこい!!!
あ〜〜、嫌だ、嫌だ!
No.188  
by 匿名さん 2013-07-12 19:05:42
最初に提示された予算から上乗せして更に取るのが会社から支持された営業の前提だからでしょ。
うちも最終的には外も含めると当初の予定から2割以上も増えたし。
それでも上手くてアフターも良いなら文句はないけど、どちらもお粗末なので褒めれるところは一切ない。

っていうか坪単価で考えると住林は他の大手より高いので、他の大手なら希望通りに建てれる可能性あると思うよ?
それに住林は元の値段が高いので年月経ったあとに長期保証を維持するために必要なメンテ費用まで高い問題もある。
No.189  
by 匿名さん 2013-07-12 19:16:55
>186さん
回答ありがとうございます。そうなんですか。
たしかにどこのメーカーでも同じような対応になってしまうというのはあるでしょうね。
打ち合わせの時の対応で担当の人間性をみるしかないんですかね。今の担当さんは間取りを2週間後までに考えておきますと言いながら2週間経っても連絡が来ず、こちらから連絡するとまだ出来てなかったので不安になりました。
他のメーカーも含めて再検討してみます。

>187さん
そうなんですか?セミナーは言われなかったですね。
でも営業はやはり高圧的な感じをうけました。
これから言われるようになるのかなぁ。
No.190  
by 匿名さん 2013-07-12 19:19:51
>188さん
回答ありがとうございます。だんだん落ち込んで来ました。
ウイスキー樽の床がいいなぁと思ったんだけど、アフターがイマイチなのはネックですね。
No.191  
by 匿名さん 2013-07-12 19:59:49
住林は安いと思いますが。
まぁ、標準品がしょぼいからオプション付けまくると高くなるけど。
No.192  
by 匿名さん 2013-07-12 20:01:33
>189>190
一般人には高額で生涯で考えても1、2回、多くても3回程度の大きな大きな買い物だから、
自分が納得するまでよく調べて、色々なメーカーを考慮して時間をかけて決めた方がいいですよ。
どうせ消費税増税を抜かすとじわ高といっても長期金利なんて上がってもたかが知れてます。

こちらの家のある地域なら友人や知り合いが家を建てて踏み込んだところまで話せる相手なので、
住林より良かったメーカーはいくつかあるけど、そういうのは地域によって異なる可能性があるし、
何よりここは特定のメーカーが良いって勧める場所でもないしね。
メーカーによってアフターの対応だけでなく建ててる最中を含めても雲泥の差がありました…orz
No.193  
by くそりん 2013-07-13 19:12:36
住宅産業新聞によれば先般の平均受注額より平均坪単価を計算すると、86.9万円だったと思います。今大手8社じゃ一番高い会社。そのくせ装備や仕様は平均よりも大分下回るっていうのに対して、やれデザインだとか、国産材だとか言うけれどさ・・・、デザインっていっても構造に変化付けるともう話になんないくらい高いし、BFはオウシュウアカマツでしょ?国産材じゃないじゃない?今までの売りってなに?社有林は国土の1000分の1っていうけど、殆どはねぇ・・。
デザイン楽しみたければ三井には適わないし、ブランドなら積水にも適わない。

それに「ブランド」にもいろいろありますよね、高いけどちゃんと長持ちして性能もいいものと、アウトレット用の廉価盤商品乱発するところ。住林は間違いなく後者ですよ、高くて品質もいいものも出来るけど殆どは粗悪なまがい物。
ちゃんと見極めた方がいいですよ、社内の貫流益で原価恐ろしく安いのは取引の建材メーカー泣かした賜物です、そんな会社を選ばなくても日本の林業も、環境も大丈夫ですから。
「家は性能」の一条じゃないけど、もう少し基本スペック上げないとお話しにならないでしょ。
無垢床ってあったかいんですよ! 暖かくないから、熱発してるわけじゃないし。

そもそも耐火偽装も終結してないまますっとぼけ続けるこの会社を検討する気がしれない。
同じお金出すなら生きるお金を使いなさいよ。 寒い・維持費高い・ランニング高い どこがいいのこんな会社?
No.194  
by 匿名 2013-07-14 03:48:19
間もなく引き渡しです。そこで、お尋ねしたいのですが…。当日、担当営業も設計も来ない、と言われました。これって普通のことなんですか?施主の方のブログなどをみると、関係者全員が集まって、お祝いみたいな感じなのかと思ってましたので、家だけ来ていただけないのかなぁ、とがっかりです。竣工の時には、双方来ました。といっても、営業さんは、渡したい書類や書士を連れてきたんですが。。。
No.195  
by クソりん 2013-07-14 07:59:01
今忙しいんでしょ。
でもね、そういう会社。
カタログなんかだとみんな嬉しそうに完成現場で記念写真! みたいなのあるじゃない。
現実は「今忙しいですから」
要は仕事、業務でしかないんですよ。1棟ずつ思いいれて設計してますみたいなフリで、忙しいですから。

つうか、こういう時期でなくても半分は行かないですよ。
そういう会社。
No.196  
by 匿名さん 2013-07-14 08:23:03
他メーカーの工作員が酷いですね(笑)
No.197  
by 匿名さん 2013-07-14 09:06:12
いや、実際に金額に見合った価値が無いのは確かだよ
No.198  
by 匿名さん 2013-07-14 10:30:33
先月末に引き渡しでしたが、うちは営業、設計、インテリア、生産の全員出席して頂きました。うちは姫路支店のお世話で他県に建築しましたが、遠方にもかかわらずお会いできて嬉しかったです。ただ一つきこりんの人形をお願いしていたのですが、何の話もなく忘れているのか、スルーされたのか残念でなりません。
出来上がりには満足しています。住友林業の印象はのんびりです。のんびりすぎてイラつくこともありましたが、自由度が高く住友林業で良かったと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる