注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-25 15:44:53
 

住友林業の評判はどう?のPart9です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅧ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205068/
PartⅦ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2013-02-12 21:59:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part9

351: 匿名さん 
[2013-08-08 08:46:58]
アキュラがオススメなんですね
352: 匿名さん 
[2013-08-08 14:42:50]
クレストの評判も悪いみたいだね
353: 匿名さん 
[2013-08-08 17:18:38]
別のハウスメーカーから住林にきた設計士によると、住林の使ってる工務店の大工さんは他のメーカーよりも腕がいい人が多いらしい。
他のハウスメーカーで使ってた工務店だと、大工に施工の細かい指示まで出さないと図面どおりに仕上がらないことが多いって。
ユニットだと大工さんが作業する細かい造作に差が出ると思うんだけどどうなんだろう。
354: 匿名さん 
[2013-08-08 17:36:04]
どうだろう?知ってる大工はローコストも住友林業も登録されてますけど。
355: 匿名さん 
[2013-08-08 17:44:44]
ローコストメーカの大工さんが悪いって言ってるわけじゃないよ。
住林は比較的腕のいい大工さんが多いんじゃないかってことね。
ユニットばっかりやってる大工さんと、従来の木造工法でやってる大工さんとではやっぱり少なからず技術に差がつくんじゃないかなって思っただけね。
356: 匿名さん 
[2013-08-08 17:58:13]
なるほど。ユニットだと省く工程が沢山あるから確かに腕が悪くてもしょうがないね。
その知り合いは住友林業だけだと仕事があまりないからローコストでも仕事をしているらしい。
素材は違うけど工程はほぼ同じだからね。
357: 管理者 
[2013-08-08 19:08:27]
客に高くうるわりには、下請けは安く使う。。!?
358: 匿名 
[2013-08-08 20:38:31]
白鵬に高い金使うなら手間上げろボケ!!
359: 匿名さん 
[2013-08-08 21:50:20]
今駆け込み需要で職人さんが不足気味だから、下請けを安く買い叩くのは無理じゃないかな?
360: 匿名さん 
[2013-08-08 22:15:23]
住林の大工の腕がいいとは、必ずしも言えない。
住林に限った話ではないが、支店によってバラつきが大きい。
ひとつの方法として、営業に多くの建築現場を案内してもらい、そこの大工にお薦めの大工を聞いてまわるのがよい。
ただし、腕の悪い大工ほど、お薦めの大工を教えてくれない。
腕が悪いと、どの大工の腕がいいのかの見極めができないし、そういう人ほどおかしなプライドで他の大工を薦めてこない。
361: 匿名さん 
[2013-08-08 22:42:10]
住林は自社大工が多いよ
住林ホームエンジニアリング
362: 匿名さん 
[2013-08-08 22:54:19]
うちの地域はかなり評判が悪いらしい。でもそんなの噂でしょと思ったけど、ほんとに建築現場を見る事が出来ない。完成見学会も開催されず見る事はできません。
363: 匿名さん 
[2013-08-09 22:04:15]
>>361

何をもって自社大工が多いと言っているんだ?
下請けの工務店に丸投げしている物件の方が、はるかに多いだろ。
364: 匿名さん 
[2013-08-09 22:24:44]
組み立てる能力さえあればいいんだろ。金持ち以外はたいした注文ないし。
365: 匿名さん 
[2013-08-09 23:46:44]
金持ちにだって、大した注文はさせない。
自社マニュアルでそのまま施工できるよう、施主を誘導する。

住林の病巣は、下請けの工務店や大工ではなく、施主の利益や希望を無視し、自社の利潤しか考えない営業や設計士だな。
多くの施主は、そのことにすら気づいていないようだが、よく営業や設計士の言動を観察すれば、容易に分かること。

そもそも、木造で建てるのであれば、住林を選ぶメリットは無いだろう。
MB工法だろうが、BF工法だろうが、在来軸組工法と耐震性能も耐久性も何ら変わりない。
カタログの壁倍率の数値にだまされているだけ。
367: 匿名さん 
[2013-08-10 06:51:40]
どこで建ててもそう言うよ。大工の腕が悪いなんて言わないでしょ。検討中の人が見に来るのも一緒。
住友林業は建築中の物件が少ないから、たくさん見にくるかもね。でも見に来た人が住友林業にするかはわからないけどね。
368: 匿名さん 
[2013-08-10 06:58:07]
タマホームにライバル意識持ちすぎ
掘っ立て小屋とか批判ばかりするキモイ暴走男を何とか出来ないの?
369: 匿名 
[2013-08-10 10:57:06]
BFはすごいです。三階建てで各階で関取が暴れても、階下では和やかにテレビを見ていられるようです。これだけは本当に凄い。
370: 匿名さん 
[2013-08-10 22:20:14]
>>366
>住林ホームエンジニアリングで、大工は腕の良い人です。
あなたは建築の専門家ですか?どこを見て、腕が良いと判断したんだろう。

>この方がではなく住友林業の大工さんは皆さん腕が良いとのことです。
それって誰の意見?まさか住林の関係者じゃないよね。

>>368
>タマホームにライバル意識持ちすぎ
>掘っ立て小屋とか批判ばかりするキモイ暴走男を何とか出来ないの?
何ともできないでしょ。住林はタマを批判することしか手立てが無いのだから。

>>369
>BFはすごいです。三階建てで各階で関取が暴れても、階下では和やかにテレビを見ていられるようです。
そんな実験どこでやったの?ウソはいけないよ、ウソは。
371: 匿名 
[2013-08-10 23:29:21]
テレビでやってたよ。
372: 匿名さん 
[2013-08-10 23:36:22]
住林が主体となってやった実験なら、信憑性は低い。
それと、MBはBFより騒音対策には弱いのだろうか。
構造を考えると、どちらも変わらないように思うが。
373: 匿名 
[2013-08-10 23:58:39]
CMですが、信憑性薄いですか?まさかそんなCMを流すとはおもえないのですが?
374: 匿名さん 
[2013-08-11 00:02:45]
CMなら、一層のこと信憑性は低いでしょ。まぁ、宣伝だからね。
そのCMは見ていないのだが、力士が暴れている階と、その階下それぞれの騒音を騒音計で計測しているのかな。
375: 匿名さん 
[2013-08-11 00:51:17]
あんなに多数の力士が暴れたら壊れるって予想しないのか。。呆
サイディングで実験してる住林。ラティスでは出来ないのでしょう。
376: 匿名 
[2013-08-11 01:18:14]
壊れませんよ。静かですよ。っていうアピールじゃないの?屋上で象を飼えますみたいな。
377: 匿名 
[2013-08-11 06:28:50]
象は飼えるかもしれんが
土俵は無理だろう、CMの小屋組では
378: 匿名さん 
[2013-08-11 06:44:46]
あのCMを369みたいな解釈でみる人がいるのが驚きだ(笑)
空飛んでるのとか犬が家族なのも現実だと思ってるのかな?
379: 匿名さん 
[2013-08-11 14:38:24]
BFはMBより総合コストが抑えられるから住林はBFを売るためにCMしてる。
遮音性に関しては工法より窓の大きさと多さによってかわる。
理由は壁よりも窓の方が音も熱も伝わりやすいから。
BFはMBより窓を大きく取りやすい利点があるため、結果的にMBより遮音性と断熱性は低くなっていると思われます。
381: 匿名さん 
[2013-08-11 15:33:39]
暇だね。住友林業はたくさんのスレにコピぺするのが本当に好きなんだね。
382: 匿名 
[2013-08-11 19:47:41]
BFの方が高いのに総合コストを抑えられるってどういうこと?
383: 匿名さん 
[2013-08-11 20:40:17]
BF工法は、もう住友だけじゃなくて他のハウスメーカーでも
出来る様になったじゃん
住友にこだわらなくても
384: 匿名さん 
[2013-08-11 20:59:35]
あれは他のハウスメーカーではみたことないが…
385: 匿名 
[2013-08-11 21:13:10]
え?あのCMはまるっきり嘘なのですか?
386: 足長坊主 
[2013-08-11 21:53:08]
嘘つきは何とかの始まりじゃ。
387: 匿名さん 
[2013-08-11 22:03:34]
BF工法は、住友林業だけの工法でしたが、
使われている金具が、他のハウスメーカーでも使えるようになった。
要するに住友以外に今まで使われていなかっただけ(圧力?)
同じ金具が、使えるので他でも出来る
詳しい事は、住友の営業に聞いてみては、?

388: 匿名さん 
[2013-08-11 22:53:01]
積水のシャーウッドが使ってるドリフトピンは最近アイフルでも使われてるけど
BFは積層材がばかでかいからあれをそのままやってるところは聞いたことないぞ。
389: 匿名さん 
[2013-08-12 22:43:03]
>>382
BFの商品価格が高いのにMBより建てるのに手間がかからないからその分の人件費もろもろが抑えられるんじゃないかな。
そうすると利幅が大きくなるよね。
MBは筋違いを施工するのにはカットから釘打ちまで手間がかかるから大変なの。

BF構法は特許とってるから他のメーカーは特許料払ってまでやらないと思うよ。
390: 匿名 
[2013-08-13 06:06:38]
壁全部に筋交い入れる訳じゃあるまいし…。
391: 匿名さん 
[2013-08-13 07:01:02]
マンコミに住友林業スレが在るんですね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10464/res/324-354
392: 匿名さん 
[2013-08-13 10:59:32]
>>373
CMに夢見てるようだけど昔さんざんCMが流れたので覚えてる人もいるだろう、
某象が乗っても大丈夫なアレは実際に象が乗ると壊れますw

CMっていうのは自社が金を出して自社の宣伝をするものなのだから、
そこに嘘が含まれることもそういったことへの罰則やそれによる損失が少ない日本ではままあります。
393: 匿名 
[2013-08-13 14:34:49]
ブルドーザーは?あれは実際に乗せてるんじゃない?
まあ一番頑丈なサイズのユニットだろうけど
394: 匿名さん 
[2013-08-14 16:47:22]
363 住林で建てましたが、工務店も沢山ありました。我が家は住林建設でした。丸投げですね。
395: 契約済みさん 
[2013-08-15 22:21:01]
住友林業で家を建てようとしています。
本体工事の明細を頂けないので不当な金額なのではないかと不安なのですが、どなたか明細をもらった方はいらっしゃいますでしょうか?
396: 匿名さん 
[2013-08-15 23:07:59]
他のメーカーにするって言ってみれば。
原価オンでテキトーにやってる地域では?たぶん売り上げは悪いでしょう。
397: 匿名さん 
[2013-08-16 01:22:56]
>390
1階も2階も外壁は全て筋交い入りますよ
398: 匿名さん 
[2013-08-16 08:52:23]
明細いただきましたよ。打ち合わせ完了後に細かい文字で書いてました。素人が見てもわかりませんでしたが、発注ミスが発覚したときに見直したら、何とかわかりました。
399: 匿名 
[2013-08-16 12:40:54]
外壁はラティスでしょ?
全部に筋交いとか聞いたことないわ。
400: 契約済みさん 
[2013-08-16 14:37:00]
別の支店で建てようとしている知り合いの見積もりと自分の見積もりに値引額300万円ほどの差がありました。
指摘しても納得いく説明を得られていません(別支店はあらかじめ高く金額を提示しているんじゃないかとしか回答してくれません)。
どうしたらいいですかね。ほんとは支店を変えたいくらいなんですけど契約後じゃ無理ですよね。。。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる