住宅ローン・保険板「年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-22 22:48:22
 削除依頼 投稿する

この掲示板とても参考になるのですが、
年収がとても多い方のコメントが多いように感じ、
自分たちにとって現実的でない例に、正直、複雑な気分になることがあります。

年収700万以下の方々、ローンをどんなふうに組むか教えていただけませんか?
ちなみにうちは年収650万(夫の収入のみ)で、
頭金1500万(諸経費を除く)、3300万の借り入れくらいを考えています。
いろいろな例を知りたいと思っていますので、みなさまよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-05 22:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?

202: 匿名さん 
[2005-06-23 21:36:00]
年収って残業代も込み?
みんな単純に去年の源泉徴収票から算出してんの??
203: 匿名さん 
[2005-06-23 23:10:00]
うちも先週契約しました。
税込み年収700万
建売で5180万の物件を買いました
頭金は500万
楽勝ではないけど賃貸よりはよいと思います。
場所は練馬です。
204: 匿名さん 
[2005-06-24 19:22:00]
>>203
やるのお。ニヤリ
205: 匿名さん 
[2005-06-24 19:34:00]
みなさん、東京の方が多いようで・・・
中部なのですが、
27歳、税込年収(去年:580万、残業30H/月)
頭金、600万。
購入価格3300万です。
206: 匿名さん 
[2005-07-04 22:30:00]
なんだかここ見てたら私もヤバイのかなと思い始めました・・・
私は30歳税込み年収700万で
4500万の物件を買いました
頭金は700万です(諸費用で200万くらい消えましたが)
独身なので支払いはきつく感じてないのですが
結婚の予定もなく歳とって賃貸の貸し渋りに遭うのが嫌で買ってしまいました
そういう人(独身で購入者)っていないですか?
207: 匿名さん 
[2005-07-05 01:54:00]
32歳 頭金700 年収700(税込み)2800万 契約しました。
本当は、2000〜2500万の中古を探していましたがなかなか見つからず
新築の物件にしました。予算+300万超過しました。
少し狭いけど駅から近くが希望だったのでここに決定しました。
208: 匿名 
[2005-07-06 11:07:00]
余計なお世話ですが 地方なら新築で2800万って有りだと思いますが
もし首都圏ならお安いとそれなりに色々あるようなので ご注意下さいね。
年収が悪くはないと思うので 2800万を頑張って購入!という生活ではないと
思いますが マンションなら2800万を頑張って購入!の方との共同生活です。
もともと共同生活には色々ありますが 他のレスにその手の話も結構あるので
事前に心つもりされた方が良いかと思いますよ。
209: 匿名さん 
[2005-07-06 16:34:00]
夫37歳年収720万で、今年4000万の物件を購入しました。
頭金は2000万用意できました。ちなみに親からの援助なしです・・・とほほ。
私も最近までガンガン働いていたのと車を今まで持たなかったので
こうなりました。
今の日々の生活は決して裕福じゃないですけど、
自分たちの気に入った物件だったので一応満足してます。
夫の年収が高くないので無理しなくて良かったなと思ってます。
210: 匿名さん 
[2005-07-06 16:52:00]
ここは「堅実な人!」「大丈夫か!?」の両極端ですね。

38歳 年収700万
5年前に35年ローンで3000万(公庫2.4−4.0%)借り入れ
株を崩したり、細々貯金して繰り上げて、今は残り20年2000万
になってます。この間子供も生まれたのでもう少し早くローンを
終わらせたいと思い、18年に短縮して借り換えを検討中です。
今後10年で売却の可能性もあり(実家をリフォームor実家の土地に
二世帯を建てる、または単純に買い替え)、全期間固定は選ばず
みずほか三菱の当初10年固定2.0%を検討してます。
今後二人目も欲しいので、しばらくは繰り上げできそうにありません。
上の子が小学校に上がったら妻も働く(保育士資格あり)予定なので
そこで繰り上げできればと楽観的に思ってます。
でも先々何があるかわからないので不安です。
できればあと15年程度でローンを終わらせたい・・・

211: 匿名さん 
[2005-07-06 17:26:00]
でも「堅実な人」が多いようですね。

因みに、我が家は、共働き(ともに38歳)で世帯年収1500万円
購入した物件は5900万円で、3500万円を東京スター銀行(3年固定)
で借入する予定です。預金残高は、2300万円ほどあるので、実質借入額は
1200万円となります。再来年満期を迎える外貨建て債券があるので、それを
スター銀行へ預金して、3年後実質借入額ゼロを目指したいです。
212: 匿名さん 
[2005-07-06 21:10:00]
堅実すぎて、スレ主旨から外れてるかも。
堅実自慢は他所でやってね。
来たれ、「大丈夫か!?」組(W
213: 匿名さん 
[2005-07-06 21:35:00]
>211
スレ違いで自慢ですか・・・
なんでわざわざ700万以下スレで?
卑しい人格
214: 211 
[2005-07-06 21:46:00]
スレを間違えてすみませんでした。

別に自慢したいつもりではありませんでしたが、すみませんでした。
215: 匿名さん 
[2005-07-07 01:03:00]
206です。
皆さんの考える「リスク」にはどのようなものがありますか?
それによって借りる(返せる)金額が変わってくるような気がします。
私の場合は以下のようなものがあると考えています。
・病気(ただし突然死はこの限りではない)
・転勤時の売却(資産価値の低下)
・リストラ
・増税
・年収700万の維持

家庭を持っていらっしゃる方はもっと増えるんでしょうね・・・
216: 匿名さん 
[2005-07-07 16:32:00]
一番のリスクは家族の増減
 その一 離婚
 その二 配偶者の死亡
 その三 親の引き受け

二番目は収入の激減
 その一 会社倒産
 その二 解雇
 その三 交通事故・病気による休職・解雇

三番目は支払いの増加
 その一 突発的な家の修繕・火災・地震など
 その二 金利の急激な増加

四番目は預金の激減
 某外貨での預金があるのでその通貨が崩壊したら・・・

後はなんだろう。
自分としてのリスクはこのくらいかな。
217: 216 
[2005-07-07 16:33:00]
しかし、ある程度のリスク取らないと家なんて買えないし、
多少のリスクがあったほうがわくわくどきどきして楽しい。

もちろん程度問題だけどね。
218: 匿名さん 
[2005-07-07 19:19:00]
>>216
私の場合、離婚、配偶者の死亡って、家を買うリスクにはならないかも。
気持ちの問題は別にして、単純に金銭勘定で言ったら、保険金が入るので。
むしろ、病気等による収入の激減が一番かな。
家を買ったら、前よりず〜っと健康に気をつけるようになりました。
219: 匿名 
[2005-07-07 19:45:00]
>216
一番のリスクが家族の増減・・って哀しいかも。
減るのはつらい事だけど、増えるのは幸せな事だと私は思います。
宗教じゃないけど、すべての人間が生命の芽生えの頃から祝福されて、誕生の時は喜びとともに迎えられるといいなぁ、と思います。
少なくとも増える命はリスク、と扱われるのには哀しいと思います。
220: 匿名さん 
[2005-07-07 19:51:00]
>219
同意。多分ことばの彪だとおもう
221: 216 
[2005-07-08 10:35:00]
>>219
子供はいないのです。
ずっと二人。

そのつもりで二人ならそこそこ充分な広さの家を買ったわけです。

私にとって家買いかえる時ってやはり一番の動機は広さ。

しかし、今はちょうどよくても、離婚して独りになったら広すぎて使いにくい、
かといって、突然望まざる人員が増えるのも窮屈。

自分の子供が生まれるのならそれはそれで幸せでしょう。
しかし、望んでもそうできない人も世の中には沢山います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる