ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキアイランドスイートってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイートってどうですか?part2
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-12-02 21:38:24
 

カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ カワサキアイランドスイートってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203989/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4DK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.56平米~80.00平米
売主:ナイス 

物件URL:http://www.iland-s.jp
施工会社:長谷川工務店
管理会社:すてきナイス株式会社

【過去のスレッドを追記しました。2013.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-14 00:38:07

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイートってどうですか?part2

42: 匿名さん 
[2013-02-03 00:59:25]
浜川崎駅に行く途中にある高架線を使うみたいだね。
いつも水がポタポタ垂れている所。
と言うことは駅は2階になるのかな?
位置的には南武支線と鶴見線の間だから両駅を繋ぐ形になりそう。
用地買収も不要だから決定すれば直ぐにでも着工可能だね。
43: 匿名さん 
[2013-02-03 09:16:58]
総工費4000億円って、既存施設の補修に大きな金を振り向けなければいけないご時勢に
手当てできるのかね。事業主体も全く決まっていない、「今回のアンケート結果を判断材料にしたい」って
どれだけ実現可能性があるんだろう。
夢のまた夢のような気もするけど・・・
44: 匿名 
[2013-02-03 10:46:36]
>43
そんな事はない。
45: 匿名さん 
[2013-02-03 12:24:23]
黒岩知事は「既存の貨物線を活用するだけでも十分なメリット。そこから整備を進めたい」とコメントしています。

浜川崎から、東京貨物ターミナルまでの事を指していると思います。

しかし、東京貨物ターミナルまで行ってもメリットが無いので、まずは天空橋まで開通させて蒲田や羽田空港へのアクセスを向上させるのではないでしょうか。

その後、東京テレポート、品川の順に開通。

桜木町までは新線を敷く必要があるので、一番、お金と時間がかかる所です。最後の開通になるのではないでしょうか。

地下鉄の計画に比べれば、可能性は十分にありそうです。
46: 買い換え検討中 
[2013-02-04 01:22:30]
他のスレで長谷工物件に関して色々揶揄されていますがスイートのどの部分に魅力を感じていますか?
ここも長谷工なので皆さんにお聞きしたいのですが・・・
47: 匿名さん 
[2013-02-04 08:28:09]
郊外型の大きなパチンコ屋とサウナが併設された大人のレジャーランドできないかな。
48: 匿名さん 
[2013-02-04 08:28:49]
>46
長谷工の販売、アフターで話題になってるだけじゃなくて?
49: 買い換え検討中 
[2013-02-04 08:39:41]
>48
といいますか長谷工の仕様とかクオリティーの部分なのですが………
50: 匿名さん 
[2013-02-04 10:50:25]
>49
仕様は購入者が好みで買うと思うから一長一短あるし(ここなら4畳の洋室でも部屋が欲しいと思えるかかな)、クオリティに関しては専有部分の価格が安いからリフォームとかオプション対応すれば問題ないのかな。まあ結局売れてる事実があるから、価格・免震・自走式のメリットの方がデメリットのバス便・グレード・線路に対して妥協出来るんでしょう。
51: 住まいに詳しい人 
[2013-02-05 12:03:59]
長谷工に関して言わせていただきますと仕様は至ってシンプルです。価格が安いので豪勢にはしません。ファミリータイプですね。特徴としては直床工法、コンクリ両壁に石膏ボードをで仕上げクロス張りするGL工法が挙げられます。長谷工は大規模を多く手がけています。無難なところではないでしょうか?
52: 匿名さん 
[2013-02-06 14:34:47]
敷地内経由のバス停の件、何か進展はありませんか
駅への片道便だけなのか気になります。
53: 匿名さん 
[2013-02-06 21:47:20]
新しい路線ができるとなると一気に資産価値はあがりそうですね。今の浜川崎は駅員
さんもいない様な駅ですから。浜川崎駅へ行くと、昭和の時代にスリップしてしまった
様な感じです(笑)川崎駅と全然違いますよね。でも結構乗りつぎがうまくいくと浜川崎も
便利なんですよね。
54: 匿名 
[2013-02-07 04:33:36]
契約者の方々にお聞きします。マンション契約後に登録してネットで作業工程が見学出来るみたいですが実際の所とMRで気になる所とかありましたか?
55: 匿名さん 
[2013-02-07 12:19:51]
鉄道も南高跡地もまだまだ先の話でマンション完成前の判断材料としては難しいですなぁ
56: 契約者さん 
[2013-02-07 16:34:21]
もうすぐ第5期の登録受付開始しますね。今回はどのくらい売れるかな。
57: 匿名さん 
[2013-02-07 22:23:25]
今朝のフジテレビ「とくダネ!」で川崎駅が放送されていました。
大雪の予報で3割カットの間引き運転を行い大混雑。入場規制も行われたという内容でした。

川崎駅に限った事では無かったようですが「東海道貨物支線の貨客併用化」を後押しするニュースだったように思います。
58: 周辺住民さん 
[2013-02-08 00:39:50]
>57
私も東海道支線貨客併用可は是非実現してもらいたいのですが、いろいろ調べたり問い合わせてみたりするとまだまだ問題は山積しているようです。まず、
①線路沿線に企業が多く街づくりという視点で考えた場合、商店などの誘致に無理がある。
②事業費が4000億円という高額になるために財政的に難しい。
③国交省の検討案のレベルがまだA段階(実施段階)ではなくB段階(調査段階)であるということ。
④貨物と旅客のタイムスケジュールの組立が調整しずらい。
などかなり時間がかかる問題となっています。
かなり長い目で見ないとダメなようです。
59: 申込予定さん 
[2013-02-08 14:50:34]
>58
やはり、難しいのかな?東京オリンピック次第かな?
60: 周辺住民さん 
[2013-02-08 15:10:10]
>59
神奈川県の黒岩知事が既存の線路から少しずつ拡張出来れば………とコメントしています。先ずは浜川崎から天空橋までを意味していると思われます。その後貨物ターミナルから東京テレポート又は品川駅迄。一番時間のかかる浜川崎からみなとみらい迄は最後にという様に長期間計画になるのではないでしょうか?
61: 申込予定さん 
[2013-02-08 18:11:31]
>60
知事がそう言っても天空橋⇔浜川崎で採算あうのかな?乗車人数がそこそこいるとは思えないよ!やはり、桜木町あたりから品川に行く人数が、この路線の主体を成すような・・・。結局は東海道と京浜東北の混雑緩和ぐらいしか目的が少ないような気がしますが・・・。個人的にはこの路線ができると良いけど・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる