オーエス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレージアブラン東園田はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 東園田町
  6. プレージアブラン東園田はどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-28 13:01:06
 

プレージアブラン東園田をチェックしてる方はいらっしゃいますか?

緑が多い住宅地で環境は良さそうですね。
駅まで行けば施設も多く、特に困ることは無いように感じます。
気になるのは太陽光発電で、実際節約になるのでしょうか。

レイアウトなども相談出来るみたいです。
情報交換しませんか?

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/pb108/index.html
所在地:兵庫県尼崎市東園田町二丁目51番1(地番)
交通:阪急神戸線「園田」駅徒歩9分
総戸数:108戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:72.45㎡~93.02㎡
バルコニー面積:10.69㎡~22.70㎡
駐車場:63台(平面式4台・機械式59台)
予定販売価格帯(税込):2,800万円台~4,400万円台
売主:オーエス株式会社 、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-01-11 18:11:18

現在の物件
プレージアブラン東園田
プレージアブラン東園田
 
所在地:兵庫県尼崎市東園田町二丁目51番1(地番)
交通:阪急神戸本線 園田駅 徒歩9分
総戸数: 108戸

プレージアブラン東園田はどうですか?

63: 契約しましたさん 
[2013-03-19 12:20:17]
>57さん

私も、現地近くに10年程住んでいます。
競馬場の音は、ありませんが寒い時期は風向きだと思いますが馬の臭いが朝方特にしますがそんなに気になるものではありません。
園田駅周辺にある、食事が出来るような場所には競馬ファンの方で昼間賑わってますが特に何かされたこともありません。
競馬場から園田駅まで送迎バスが出てるのでほとんどの人がそれに乗ってます。
徒歩の方もいますが、別に問題はありません。
ナイターが始まる前に反対運動が起こり、署名する用紙に庭にタバコを投げ込まれたとか鉢植えを割られた、留守宅に男が入り小学生の娘を悪戯されたという内容はありましたが直接そのような声を聞いたことはありません。
うちは、保育所に入れてます。
尼崎市内で一番こどもの多い地域ですので待機児童もたくさんいますが、直接保育所へ出向いて申し込みされた方が早く入れますよ。
うちは、タイミングも良かったのかもしれませんが2ヶ月待ちで入れました。
園長先生に、家庭事情を説明してお願いしました。
現地近隣に三ヶ所保育所がありますから、当たってみてもいいかと思いますよ。
64: 匿名さん 
[2013-03-20 21:23:48]
2期の申し込みが明日までなんですね。
最近ここを知ったので期日までに決断できませんでした。
抽選とか明日もあるのでしょうかね。

ご近所情報、私も参考になりました。
我が家は小学生二人います。学区の評判などはどうでしょうか?
65: 購入しましたさん 
[2013-03-20 21:55:20]
>64さん

二期の申し込みは、今日までじゃなかったですか?
このマンションは、園和北小学校区になります。
場所は、競馬場のすぐ近くです。
マンションの南側に通る内環状線から北側は、園和北小学校で南側(園田駅方面)が園和小学校区になります。
園和北小学校は、競馬場に近いということで園和小学校の方が人気があり賃貸物件も園和小学校区は園和北小学校区より高く設定されています。
人気は、園和ですが学校は荒れ気味で園和北の方が子供らしい生徒が多いです。
競馬場に近いというだけで、事件等も起きてませんので我が家は特に気にしていませんよ。
66: 契約済みさん 
[2013-03-21 10:19:23]
園田の小学校では、特別どこがというのは無いと思いますよ。
ただ、東中は、今でもイメージが悪いですね。
67: 契約しましたさん 
[2013-03-21 14:23:43]
東中、悪すぎますね。
新校舎になってから落ち着いてきたと話しも聞きますが三年生は全員創立記念式典にも出してもらえなかったとか。
かなり前ですが、中学校の横を子供と手を繋いで歩いていた所、爆竹を投げられました。
幸い当たりませんでしたが…
子供を病院に連れて行くのに自転車をこいでたら数人の男子生徒に道を塞がれ中学校に文句を言いに言ったことがありましたが、先生は小学校の指導が悪いと言ってました(>_<)
この辺りの小学校は、私立中学を受験させる親御さんが多いですね。
68: 契約済みさん 
[2013-03-21 20:23:32]
東中、やはり今でも悪いんですか。
一昔前は、トイレに扉が無いとか聞きましたが。
先生も、小学校のせいにしてはいけませんね。
うちの子の小学校では、約20%が私立に行くみたいです。
昔から兵庫県は、公立よりも私立という傾向でしたから、今も変わらないんでしょうね。
69: 契約しましたさん 
[2013-03-21 22:47:46]
新校舎になってからトイレの扉もあるし、下駄箱もありますよ。
なかった頃に比べれば今は、落ち着いているみたいです。
プール裏でタバコを吸っている生徒も今は見掛けません。
70: 契約済みさん 
[2013-03-22 10:32:24]
ここ、わりとオプションがありますが、みなさん、どれくらい付けるのでしょうか。
うちは、シューズボックスとガスコック、できればガラストップコンロと不燃パネルは付けたいなと思います。
本当は、玄関のカメラ付けたいんですけどね。
でも最近は付いていないところも多いみたいで。
言いだすとキリが無くて。。。
71: 購入検討中さん 
[2013-03-22 13:55:34]
>70さん
シューズボックスが備え付けで無いのには驚きましたが。。。。ガスコックとガラストップコンロもですか???
それか本体に何か付加する部分がオプションなのでしょうか?

一度モデルルームを見ただけなので、どこからどこまでが標準であるのかチェックし忘れてました。
他のマンションで標準装備のものがいろいろ抜けてたりするんでしょうか?
住んでみたら、あると思っていたものが無かった。。。。なんて事にならないか、ちょっと不安です。

あと、浴室に「カワック」ついてますよね。見学した際、何故か物干し竿&竿をかけるためのフックが付いてなくて、確認したら「そうなんですよ~。何故削ってるのか・・・よく分かりません。全戸につけてもたいした金額のものじゃないのに」って仰ってたので、本当に「カワック」付いてるのか?構造上も「何故??」と思う部分をケチられてたら嫌だな。と思いました。再度チェックしないと。
72: 契約済みさん 
[2013-03-22 14:57:34]
確かに標準では付いていないものが多いですよね。
・玄関の人感センサー
・トイレの吊り戸棚
・床暖房
・スロップシンク
既出ですが
・シューズボックス
・ガスコック
・ガラストップコンロ
・玄関カメラ
このあたりは今はどこも標準ですね。
ディスポーザーやミストサウナは、あれば嬉しい機能ですが、最近は付いてるところも多いですね。
ちなみに来客用の駐車場が無いのもちょっとね。

おそらくこのマンションのポイントは、戸別の太陽光パネルと、地域だと思います。
個人的にはあとあとどうすることも出来ない、スロップシンクが残念です。。。
74: 匿名さん 
[2013-03-22 22:06:59]
あんた、誰や。
75: 契約しましたさん 
[2013-03-22 23:32:19]
園田競馬場は、仮面ライダーショーやお祭り等こどもが遊べるイベントもよくやってますよ。
キッチンの天板は、大理石調にしますか?木目調にしますか?
76: 匿名さん 
[2013-03-23 04:55:09]
近くの小園中学や園田中学は落ち着いたよい中学で、その後有名大学に進学したりする子供も多いですが
東中学は昔は荒れてましたねぇ。 いまはどうなんだろ
77: 契約済みさん 
[2013-03-23 14:02:42]
キッチン天板、大理石調にしました。
木目調も、強度などは一緒と聞きましたが、なんとなく焦げ目とか付いたらいやだなぁと思って。

聞いた話ですが、公立の中学では勉強に力を入れれる環境に無いため、流されてしまうと、勉強がおろそかになるということでした。
またかつての尼崎は、特に勉強しなくても家から近い公立高校に入れたため、その世代の人が親になると、その経験で勉強を重視しないということも聞きました。
今はちょうど過渡期なので、熱心な人、そうではない人が、はっきり分かれているかもしれませんね。
79: 契約済みさん 
[2013-03-23 22:55:00]
私もキッチン、木目調にしました。関西ではまだ珍しいそうです。

100%とはいかないですが、総合的に見ていいマンションだと思います。
80: 匿名さん 
[2013-03-24 11:25:52]
完璧なマンションて無いですよね~。お金のこともありますしね。
総合的にみて良いマンションだと思います。

あとはオプション…。
81: 契約済みさん 
[2013-03-24 18:14:10]
場所は静かでいいところだと思いますよ~

私は、オプションは自分の好みによってつけることができるけど、
太陽光パネルは個人で付けることができないっていうのも購入の決め手になりました。
82: 契約済みさん 
[2013-03-24 22:21:39]
キッチン木目調は、やっぱり珍しいんですね
まだまだ悩み中です
今日、現地見に行ってきました
日曜日ということで工事もストップしていて、子供や家族が自転車で通るだけでとても静かでした
隣の野村不動産のプラウドも素敵ですが、きっともっと素敵なマンションになるんでしょうね
とても楽しみです
83: 契約済みさん 
[2013-03-24 22:55:21]
隣のプラウドもいいマンションだと思います。
中古で検討してました。
中古でいい値段してますよね。
ほとんど売りにも出ませんし。
84: 契約済みさん 
[2013-03-25 15:03:08]
やっぱり住みやすいので、中古もなかなかでないんですかね。

通勤・買い物もしやすく、静かなところって意外とあんまりないですよね。
西宮北口も少し検討したのですが、高くてなかなか手が出ませんでした。

ここだと子供にも無理させずに暮らせそう☆

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる