住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-16 07:06:00
 

その3が1000レス越えましたので、その4です。

前スレ
ソニー銀行ってどうですか?その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30499/

[スレ作成日時]2008-05-07 01:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行ってどうですか?その4

42: 契約済みさん 
[2008-05-15 22:23:00]
>>41
ログイン後の画面には掲載されています。一般のHPには未掲載ですね。
団信は他の多くの銀行と同様金利に上乗せですよ。

私もこの秋にローン実行です。ソニーが第一候補です。
現在の状況は仮審査が通って本審査書類の到着待ちです。
もしかして同じ物件だったりして…
ANAのマイレージが溜まるので、口座開設前にマイレージ会員になりましたよ。
43: 匿名さん 
[2008-05-15 22:35:00]
やはり金利はあがっちゃいましたか・・・
私は6月実行ですが、6,7月の金利がどうなるか、ドキドキですね。
出来れば、6月の金利が高くて、7月の金利がそれより低くなって
くれれば、変動にする理由になるので、6月の金利が高い方が
いいかも・・・
44: 借り換え思案中 
[2008-05-16 01:03:00]
我が家は、みずほから借り換えを検討中です。
現在残額は33年 残額は3,300万
現在みずほでは、全期間1%優遇で1.875%です。

借り換えをソニー一本で考えていて色々調べて疑問点が有りました。

1.全期間0.9%優遇
資料を取り寄せて読んだら、経営状態によって「優遇金利が適用されている場合、その優遇は固定金利適用期間または上限つき変動金利適用期間中であっても、いつでも中止または変更される場合があります。」
これは最近だからでしょうか?みずほの場合は別途契約書も有り経営状態云々での廃止と言う事は、契約書に記載無く全期間金利優遇が約束されていているのですが、ソニーもそうなのでしょうか?
2.「対象物件を共有される場合は、ご本人さま以外の共有者は「担保提供者兼連帯保証人」となっていただきます。」
これは、私一人でのローンを組むのですが、私に何か在った場合は妻に債務取立てがあるという事なのでしょうか?それが保証料が不要な要因なのでしょうか?前のスレで保証料は他行と同じ様に金利上乗せなだけなのでしょうか?
いまいち理解が出来ず悩んでいます。

どなたか知恵とご意見を頂けるとありがたいです。
45: 契約目前 
[2008-05-16 01:16:00]
ソニー銀行の来月金利は当月15日前後に確認できますね。
ログインしなくても確認できました。

http://moneykit.net/visitor/hl/hl23.html


moneykit.net トップページ>中央やや右「金利一覧」リンク>「ローン」タブ
>「住宅ローン」ラジオボタン>住宅ローン金利表下の「こちら」リンク

で優遇金利まで含めた一覧表を確認できます。
隠してあるかのようなリンクのしかたですね。

ちなみに、私は5月中の金利で
 新生銀行35年固定+10年特約付変動 のMIXローンにします。
 それぞれ 1:1 か 4:5 程度の比率を予定しています。

繰り上げ返済は変動側を完済するまで変動側へ、そのあとは固定側へ。
最後まで新生銀行とソニー銀行で悩んだんですが、
新生銀行の当初の10年特約付変動金利の低さと優遇プランに負けました。

今の心配は審査の進捗いかんで6月の金利が適用されないかどうかです。
うまくことが進みますように。。。
46: 融資実行直前さん 
[2008-05-16 08:17:00]
>>42 さん

 団信は金利に上乗せ??
 ソニーの場合、基本の団信の保険料は通常の金利に含まれております。
 ただ、3大疾病特約付にすると、0.3%上乗せとなります。


>>45 さん

 新生でローンを組まれるということですが、念のため、同様にMIXローンをソニーで組むとします。
 ソニーの場合は最高で3通りのMIXローンを組むことが可能です。
 しかし、繰上返済は1つのローンに集中させるというようなことは不可能です。
 繰上返済はローン残高により案分されてしまうとのことです。

 僭越ながら、これから検討される方の参考となればありがたいです。
47: 元銀行員 
[2008-05-16 08:25:00]
>44

1については、今まで散々やりとりがあって、たぶんみんなうんざりしてると思うので
過去ログをご覧になることをおすすめします。
まぁ、基本的に「心配しすぎだよ」ってことになりますけど。

2については、どこの銀行も当たり前の取扱いです。
例えば、「登記上、奥様の持分(所有権)がある」のであれば、当然そういう取扱いになり
連帯保証人ですから、何かあった場合も当然返済義務が生じます。
(わかってると思いますが「共有」ってのは、一緒に住んでるっていう意味じゃないですよ)
他行も同様の当たり前の取扱いですから、保証料無料の要因ではありません。


ソニーは、別におかしな取引にはなっていませんよ。
普通に考えていただければいいと思います。
そのうえで、トータルコストを比較なされば大丈夫ですよ。
48: 匿名さん 
[2008-05-16 10:48:00]
だから、ソニーの金利は一ヶ月遅れだって。
5月の金利が下がっていたのも、他行の4月金利を参考にしたから。
これで傾向が分かったでしょ。
月初の他行の動きを見て、それから半月分の動きを考慮して算出。

他行で実行の人はソニーを参考にしても意味無いよ。
49: 匿名さん 
[2008-05-16 10:49:00]
>46 繰上返済は1つのローンに集中させるというようなことは不可能です。繰上返済はローン残高により案分されてしまうとのことです。

そうなんですよね。私はソニーのやるべき、改善点って次はここだと思います。正直これが出来ないとミックスにする意味がかなり低減してしまいます。これのせいで失っている客って結構居ると思います。

 まあ、ソニーは色々な事を改善して来ているのが良い所の一つなので、次はこれを是非御願いしたいですね。
50: 匿名さん 
[2008-05-16 15:34:00]
>>44さん
基本的には47さんのとおりなのですが、少し補足します。

1については、
みずほでもどこかに必ず書いてあるはずです。
お決まりの文句なので心配不要と思われます。

2については、
『私に何かあった場合』=『亡くなった場合』なら、
団信がおりるので、残債はなくなります。そのための団信です。
『私に何かあった場合』=『ローンが支払えなくなった場合』なら、47さんの説明どおりです。
51: 匿名さん 
[2008-05-16 22:36:00]
ミックスって、リスク分散とも、メリット分散とも言えるけど、
優柔不断な人は金利を選べずに選んでしまうよね。
一つだけ明確に不利な点として初期費用が十数万余分に取られるので、気をつけよう。

ってのは、どうでもいいんだけど、新生銀行の住宅ローンの本当の強みは、
スマート返済と、パワーポケットだと思うよ、おれは。
52: 匿名さん 
[2008-05-17 00:34:00]
>>一つだけ明確に不利な点として初期費用が十数万余分に取られるので、気をつけよう。

意味不明。
53: 匿名さん 
[2008-05-17 00:42:00]
>一つだけ明確に不利な点として初期費用が十数万余分に取られるので、気をつけよう。
保証料とかのことですかね?それはソニーでは関係ないですね。

それに、ソニーの部分固定は、他行のミックスとは全く違うものです。
54: ビギナーさん 
[2008-05-18 18:15:00]
繰り上げ返済で初歩的な質問をさせてください。
昨年7月に、3000万円借り入れ、変動金利、35年返済で契約をしていますが、今回の金利上昇で10年固定に変更する予定です。
10年固定に変更後、1年ごとに100万円の繰り上げ返済(期間短縮)を10年間続けようと考えていますが、期間型の場合、直金返済分の元本が返済されるという認識ですが、この場合、固定金利期間も期間短縮されていくものなのでしょうか?
例えば、10年固定にした直後に繰り上げ返済して、返済期間が1年半短くなったとして、10年固定金利の期間は、8年半になるということでしょうか?
55: 匿名さん 
[2008-05-18 18:24:00]
ソニーの変動は未払い利息が発生しないシステムと言うことですが、
これは他の銀行の変動と比べどうなんですか。
リスクとしてはどちらが高いのですか。
スイマセン素人質問ですが教えてくださいよろしくお願いします。
56: 匿名さん 
[2008-05-18 21:54:00]
>>54

そんなわけねぇ。
57: 匿名さん 
[2008-05-18 22:07:00]
ミックスとか、部分固定とかの話が出てましたが、部分固定を
使っている方、いらっしゃいますか?
ソニ銀の部分固定のメリットが理解できてなくて、もし部分
固定のメリットがあれば、教えて頂けるとありがたいです。

ソニ銀の部分固定の説明を聞いてたら、一部または全部を固定金利
にする事が出来るけど、もし金利相場が上昇して、変動金利が、
固定にした固定金利を上回った時は、変動金利の利子を払わなければ
いけないらしいじゃないですか。

固定の特徴は、
・デメリットが変動金利よりも利率が高い事
・メリットは金利相場が上昇しても、最初に固定した金利しか
払わなくてもいい事
だと思うんですが、ソニ銀の部分固定は、デメリットだけが
適用されて、メリットの部分が無くなってしまっている様な
気がします。

変動と比べて、部分固定のメリットってあるんでしょうか・・・?
58: 匿名さん 
[2008-05-18 23:51:00]
>>54さん
10年間は、ちゃんと固定されます。ご心配なく。(どこの銀行も同じです。)

>>55さん
いわゆる5年ルールと125%ルールがソニーにはありません。
6ヶ月ごとに金利と返済額が見直されます。
>リスクとしてはどちらが高いのですか。
何をもってリスクが高いととるかは人によると思います。
金利上昇に伴う返済額のアップに耐えられるなら、「元金が予定より減らない」とか「未払い利息が発生する」という事態にならない分、ソニーの方がリスクが少ないと言えるでしょう。
金利上昇に伴う返済額のアップに耐えられないなら、ソニーの方がリスクが高いのかもしれません。が、そのような人は本来、変動でなく固定にすべきと思います。
125%ルールって、問題(借金)を先送りしているだけですから・・・。
というわけで、長い目で見れば、ソニーの方がリスクが低いと私は思います。

>>57さん
>もし金利相場が上昇して、変動金利が、固定にした固定金利を上回った時は、
>変動金利の利子を払わなければいけないらしいじゃないですか。
それは誤解ですよ。
全部を部分固定にしていたら、利息は変動金利とは無関係に固定金利で計算されます。
(全部を部分固定って変な表現だけどわかりますよね?)

>変動と比べて、部分固定のメリットってあるんでしょうか・・・?
元金の減りが変動と同じ速いペースだけど、金利は固定されること。でしょうか。
59: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 00:04:00]
この場でアンケート(とってもいいのか?)とりたいと思います。
33年で3270万円を借りました。将来的に全期間固定にしたいと考えていますが、3月実行で今現在変動で借りてますが、5月がソニー始まって以来の低金利だと思います。
金利はこれ以上(優遇後2.761)下がらない(6月は上がると分かっていますが)と思いますか? あたるも八卦あたらぬも八卦ですが、細木数子も6月で日本の景気は下げ止まるって言ってました。(あくまで細木情報ですが)ってことは。。? 皆さん予想はつかないかも知れませんが、悩んでますのでご協力お願いします。
60: 匿名さん 
[2008-05-19 00:19:00]
>> 58さん
57です。

> 全部を部分固定にしていたら、利息は変動金利とは無関係に固定金利で計算されます。
おかしいですね。
ソニ銀(カスタマーセンター)に電話で問い合わせた時、変動金利が固定金利
を上回らなければ利息は固定金利で計算されるけど、変動金利が固定金利を
上回った時は、利息が変動金利で計算されるところが、普通のミックスと
違うと説明を受けたんですが・・・

その場で、『じゃあ、部分固定って何もメリットが無いけど、何の為にあるの?』
って聞いたら、特にメリットは無いとの事だったので、本当に何の為にあるのか
が分からなかったんですが、何かの勘違いですかね?

もう一度、電話で問い合わせてみようかな・・・
61: 匿名さん 
[2008-05-19 00:47:00]
私も知りたいです。
5月末に借り換え実行で変動でいきたかったのに、この局面・・・。今まで借りていた超長期より安い5月の2.761を底値だったらと思うとなかなかあきらめれません。
けどせっかくソニーさんに借り替えたのに固定にしてしまうのもと悩みます。
なので、部分固定がよいなあと思うのですが、スレを見る限り利用している方が少ないように感じますが、どうでしょうか?リスク分散型として、全額超長期を選んでしまうよりいいのではと思うのですが、何か落とし穴やデメリットがたくさんあるのでしょうか?

かなり初歩的な質問ですみません。
部分固定の具体的でわかりやすいスレなどご存知の方お教え頂けたらと思います。不勉強ですみません。
62: 匿名さん 
[2008-05-19 01:09:00]
>>60=57さん
58です。
>もう一度、電話で問い合わせてみようかな・・・
ぜひそうしてみて下さい。
結果をお知らせ下さるとありがたいし、皆さんのためにもなると思います。

>>59さん
この先の金利はわかりませんが、私は固定にします。(全期間ではありませんが。)
それで、7月以降にもっと下がるようなら、『固定→変動の金利タイプ変更』を試します。
手数料無料なら変動に戻すし、高額ならあきらめます。
仮にあきらめることになっても、後悔するほど大幅に下がることは無い。と、個人的には思っています。
63: 契約済みさん 
[2008-05-19 11:14:00]
>部分固定の具体的でわかりやすいスレなどご存知の方お教え頂けたらと思います。

まずは「その3」をご覧下さい。
全レス表示にして全てをメモ帳などに貼り付けてから
不要な部分を削除すれば見やすくなると思いますよ。
更に不明点があれば「その4」に書き込めば良いのではないでしょうか。

>全部を部分固定にしていたら、利息は変動金利とは無関係に固定金利で計算されます。
これは正解で
>元金の減りが変動と同じ速いペースだけど、金利は固定されること。でしょうか。
これは半分正解です。変動金利が固定金利を上回れば逆転しますよね。

皆さん一応
http://www.moneykit.net/visitor/hl/hl17.html
はご覧になってらっしゃるんですよね?

※部分固定金利特約は、変動金利を金利タイプとした住宅ローンについて、金利スワップ取引の手法を応用し、変動金利の利息を部分的に固定金利の利息と交換するものです。金利タイプは変動金利のままとなります。
64: 匿名さん 
[2008-05-19 13:53:00]
57です。

部分固定について、ソニ銀カスタマーセンターに電話で問い合わせてみました。

確認した結果、部分固定で固定した金利については、変動金利がどんな利率
になろうと、変わらないそうです。

なので、変動金利が、部分固定で固定した金利を上回った時は、変動金利の
金利が適用されるという情報は、間違いでした。

デマを流してしまってすいません。

そりゃそうですよね。
変動金利があがったら、固定した金利が適用されないなんて、あるわけ
ないですよね。

しかし、前に電話で問い合わせた時のやりとりは、なんだったんだろう。
変動金利>固定金利となったら、変動金利の利子を払う事になると
言っていたはずなんだけどな・・・・
何か、私とソニ銀の人の間の電話のやり取りで、うまく意思の疎通が
出来てなかった部分があったんでしょうね。
65: 44です。 
[2008-05-20 02:12:00]
返信を頂いた方、ありがとうございました。
自分は過去レスとかじっくり読んで見て、勉強不足と痛感いたしました。

住宅ローンとは長い付き合いになると思うので、今度銀座のSONYビルの相談窓口を予約して、しっかりと相談してこようと思います。

またどうしても解決できないことなどがあったら、書き込ませて頂くかもしれませんが
その時は何卒宜しくお願い致します。

ありがとうございました。
66: 匿名さん 
[2008-05-20 18:23:00]
月末が近づきましたね。皆さん金利どうされるのでしょう・・・。
長期固定か変動でいくか、なかなか決められません。今月借り換えで変動スタートです。5月の20年強を選びたいのですが、まだ下がるかもという望みも捨てられません。

2月までは、ほとんどの方が長期固定でも無料で変更されていたのに、今月は多くの方が手数料がかかってますよね・・・。
ベースレートの関係で・・・、と議論されていましたが、難しくて正直あまり理解できません。
教えていただきたいのですが、その関係によっては長期固定から変動に戻す時にまた手数料が無料になる可能性もあるのでしょうか?それとも月日がたつ事に手数料は高くなっていくのでしょうか?

もう一つ教えて下さい。返済日は月末がよいとかあるのでしょうか?入金ができなかったら・・・と月初めを選んでしまったのですが、スレを読んでいると返済日も何か関係しているような気がして・・。
勉強不足ですみません。
67: 匿名さん 
[2008-05-20 23:29:00]
これまでUFJでローンを組んでおりましたが、今回ソニー銀行に借り換えしたものです。UFJさん借り入れ当初(3年前ゼロ金利解除前)は35年全期間固定ありましたよね。今は、20年固定までが最長で35年固定は設定すらないとは・・・しかもUFJの20年固定よりソニー銀行の20年超の方が金利が低いとは・・。ひどい・・・。いや、ソニー銀行が頑張っていると言ったほうがよいのかな?もっと企業努力してくださいよ。諸費用払ってもこっちが安いですよ。ってわけでソニー銀行に行きま〜す。皆さんよろしくお願いします。
68: 匿名さん 
[2008-05-21 00:38:00]
>>66さん
>教えていただきたいのですが、その関係によっては長期固定から変動に戻す時にまた手数料が無料になる可能性もあるのでしょうか?それとも月日がたつ事に手数料は高くなっていくのでしょうか?

可能性としては、また無料になることは十分あり得ます。
基本的には、借りたときよりも金利が高い時には、手数料がかからないと考えていいと思います。
ですから、金利が一旦上がって、翌月に固定中の金利より下がることがわかったら、下がる前に変更するのが狙い目です。

5月金利発表時に手数料が発生したのは、
該当される方には申し訳ない無責任な言い方になってしまいますが、
例外と考えるべきではないかと思います。

月日がたつ事による手数料の増加は、
20年超の固定であれば、数ヶ月の経過はあまり考えなくていいように思います。
むしろ、減る若干減る方向に作用する気がします。(理由の詳細は省きます。)
短期固定であれば、返済日をまたぐことは出来るだけ避けた方がいいように思います。

返済日に関しては、17日以降の方がいいのかなという気がしています。
というのは、返済日をまたがずに15日の金利を確認して、場合によっては金利タイプを出来るからです。

>>67さん
都市銀行と比べると、特に15年以上の金利はソニーは低いですね。
69: 匿名さん 
[2008-05-21 07:07:00]
68さん
どうもありがとうございます!!
アドバイザーさんには特に変わりないといわれたのですが、スレを読むとそうではないのかもとやきもきしておりました。ありがとうございます。
来週頭実行なのですが、返済日変えるのはもう遅いかな・・。確認してみます。
そうですか・・。5月の金利あきらめるのは勇気入ります。

質問されてる方いらっしゃいましたが、部分固定選択してる人いらっしゃいますか?
70: 購入検討中さん 
[2008-05-22 22:50:00]
>>69
実行後でも、手数料(500円くらい?)払えば返済日変更できるんじゃなかったでしたっけ?

ところで、その2のスレの最後の方で多少話題に上っていた件で、すまいとMoneyPlanの話がありましたが、土地+建物の購入でソニー銀行を利用したいので検討をしています。
利用された方いましたら、感想を教えてください。
71: 匿名さん 
[2008-05-25 15:51:00]
>>69さん
部分固定については、使っているという書き込みを最近あまり見ませんね。
そういう自分も使ってはいないのですが。
他行で言うミックスとは違うものなので、仕組みを理解しないと使うのに躊躇するかもしれませんね。
例えば100%部分固定にした場合、当初の返済額が完全固定よりも高くなってしまうので(だんだん減っていきますが)、変動金利のリスクがとれる方に向けた商品かなぁという印象です。
変動金利のリスク回避手段としては有効だと思います。

ちなみに総返済額としては、大雑把には
・変動金利<固定金利の期間が長ければ、変動<100%部分固定<完全固定
・変動金利>固定金利の期間が長ければ、変動>100%部分固定>完全固定
となります。
(↑大雑把に考えた時なので、厳密には変動が固定を追い越すタイミングなどで違ってきます。)

>>70さん
>土地+建物の購入でソニー銀行を利用したいので検討をしています。
>利用された方いましたら、感想を教えてください。
「土地+建物」でも「マンション」でも、住宅ローンという点では何も違いはないと思いますが、
具体的にどのような点が聞きたいのでしょうか?
72: 匿名さん 
[2008-05-25 16:06:00]
さて、月末が近づいてきましたね。
固定の方は、どの期間でも2〜3年ぶりのチャンスといえそうですね。
グラフにしてみるとわかりやすいです。
自分は15年固定の予定です。
さて、月末が近づいてきましたね。固定の方...
73: 匿名さん 
[2008-05-25 16:55:00]
↑ちゃんと見えないから↓に載せました。
http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/sonybank_loan/kinri.htm
74: 70 
[2008-05-25 22:15:00]
>>71さん

説明不足ですみません。
土地を購入してから注文住宅で建築しますが、ソニー銀行は建物完成時しか融資が出来ないため土地の代金が出せません。
そんな中、土地決済時に一括で融資が受けられるすまいとMoneyPlanというシステム(別会社が運営)があるのを知ったので、ぜひ利用したいのですが、例えば手数料が建築請負金額の1%+6万円かかるが、ソニー銀行を利用できる出来ないの話は抜きに、手数料を払うだけの価値があるシステムか?(謳い文句は資金管理を代行してくれるからとても便利とありますが・・・)など、実際利用された方の感想を伺いたいです。よろしくお願いします。
75: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 23:03:00]
私は7年固定の予定。
76: 匿名さん 
[2008-05-25 23:52:00]
私も7年・10年・全期間固定を検討しましたが、
7年固定にする予定です。
77: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 23:55:00]
多分30年超固定は今月が最安かと思い残債期間が32年10ヶ月の私は20年超固定にします。
78: 匿名さん 
[2008-05-26 09:51:00]
我が家は、残高が約3100万、残年数31年。
今月末に変動から20年固定に金利変更します。

今後また金利が下がって、手数料がさほど掛からなければ、もちろん変動に変更しま〜す。
79: 匿名さん 
[2008-05-26 13:32:00]
うちも変動から15年固定にする予定です。
今月は変動から固定にする人多いのかな?
私はもう少し様子見でもいいかと思うのですが、
相棒は気持ちが思いっきり固定に向いてるんですよね。
自分にもそうなんですが、相棒のことを
このチキン野郎!と思ったり、やっぱそーだよ堅実にねなんて思ったり・・・
迷いながらも固定・・です。
80: ビギナーさん 
[2008-05-26 18:58:00]
みなさん、それぞれ固定年数を決めてきてますね。
家は、2300万の31年6ヶ月ですが、今だ、決めかねております。
以前なら20年固定にしていたんだろうけど、そんなに金利って上がるの?!7年とか10年固定でいいんでは?と思ったり、いやいや安全を考えて20年固定にしておく方がいいのかも・・・と思ったり。
考える時間も1週間きってしまいましたね。う〜ん、悩むな〜。早く考えを決めなくては・・・
81: 匿名さん 
[2008-05-26 19:18:00]
現在変動で、もともと15年固定の予定でしたが、
5月の金利をみて固定10年と迷ってます。
多分10年固定で実行します。残2700万の25年
82: 匿名さん 
[2008-05-26 20:08:00]
No.78です。

結構中期固定に変更する方が多いみたいですね。
うちも本当は5〜10年の固定にしたいんですけど、我が家の経済状態では支払える月々の
返済金額のMAXは14万円まで。

これから子供にもお金が掛かってくるし、固定終了後に万が一金利が上がっているとなると
パンクしちゃいそうなんです。その時に給料ベースが上がってるとも限らず・・・。

でもソニーは他行と違い、またチャンスがきたら変動に戻す事が出来るかもしれないし!
密かに期待してます。
83: 住民さんA 
[2008-05-26 20:32:00]
私は部分固定で長期固定と短期固定を組み合わせてリスクを若干取りに行こうと思っていますが、そういう人はいませんか?
84: 匿名さん 
[2008-05-26 22:16:00]
>>78
いいねぇ。
破綻一歩手前だね。
85: 契約済みさん 
[2008-05-26 23:37:00]
>>84
意味不明。
86: 匿名さん 
[2008-05-27 01:22:00]
皆さん長期固定に切り替えるんですね。

当分変動でいこうとするのはそんなに危険ですか?
87: 購入検討中さん 
[2008-05-27 01:54:00]
3月変動で実行したのですが中長期固定金利に変更しようと思うのですが
5月の適用金利にする場合は
5月30日の23時59分59秒迄に変更実行ですか?
88: 匿名さん 
[2008-05-27 06:11:00]
変動でいきます。
ひとそれぞれでいいんじゃないかな。
89: 匿名さん 
[2008-05-27 12:07:00]
>>87さん
そのとおりです。23時59分59秒迄に手続きが完了してないとダメですよ。
90: 契約済みさん 
[2008-05-27 16:55:00]
>>87,89さん

29日ではないのですか??
91: 匿名さん 
[2008-05-27 17:35:00]
今まで金利変更の際に手数料が掛かった、という方に質問なのですが・・・

過去のカキコミを見ていると、長期の固定からの変更よりも中期固定からの
変更時に手数料が発生してるパターンが多いような気がしたのですが、
実際のところどうなのでしょうか?
勘違いだったらすみません。
92: 契約済み 
[2008-05-27 18:09:00]
>>90さん

土,日関係ありませんから30日ですよ。

金利タイプ変更画面の注意書き↓
※ 変動金利から固定金利、および固定金利適用期間中の金利タイプ変更の場合、金利タイプの適用は、お手続き完了日の翌日からとなります。
なお、適用される金利は、お手続き完了日翌日の適用金利となります。
【ご注意ください】月末日にお手続きをされる場合、翌月の適用金利となります。
93: 匿名さん 
[2008-05-27 19:52:00]
今月は31日までありますからね。だから期限は30日。
94: 匿名さん 
[2008-05-27 19:55:00]
残1600万・15年。7年固定にします。
忘れそうなので今から変更してきます。
4年間の変動金利、助かりました。有難う。
95: 匿名はん 
[2008-05-27 22:44:00]
>>91

固定にした時と金利タイプを変更した時のベースレートの金利差が関係していると思います。
たぶん長期プライムレートが連動してるのでは?
今月の様に長期プライムレートが高い場合変動から固定にするのは危険かなと感じます。
もちろんローン金利が低いので変動に戻す予定がなければ何も問題ないと思いますが..

間違ってたらゴメンナサイ
96: 匿名さん 
[2008-05-28 09:50:00]
↑ありがとうございます。
固定期間の長短よりも、金利変更(変動→固定、固定→変動)を実行するタイミングが問題の
ようですね。明日が今月の変更の期限なのに、まだ迷ってます。。。
97: 匿名さん 
[2008-05-28 10:22:00]
実行当初から10年or15年固定を視野に入れながら今まで変動で様子を見てましたが、
来月から7年固定にしようと思います。
98: ビギナーさん 
[2008-05-28 11:23:00]
明日が変更期限なんですが、いまだ迷ってます・・・
NO76さん、全期間固定、10年7年のうち、7年に決めたのはどうしてですか?
よかったら、教えてください!!
99: 匿名さん 
[2008-05-28 16:10:00]
私事、シュミレーションしたら、15年固定と全固定の月々の返済の差額は5000円しか変わらないんですよね〜
だから5000円は「金利上昇時の保険」って感じで全固定に決定〜!
ちなみに。
15年固定にして、固定終了後に万が一金利が4%になっていた場合の返済増は更に約4万円UP!
損するかもしれないけど、先も長いし〜安全パイで行きます
100: 匿名さん 
[2008-05-28 23:44:00]
No.76です。

>>98さん
ローン残額や年数は書きませんが、参考までに。
7年固定と10年固定の差が月4,000円、
10年固定と全期間固定の差が月10,000円でした。

月の支払額と、金利情勢予測(読めませんが大幅上昇はない?)から7年固定に決めました。
7年後に多少(1%程度)金利が上がっていても家計的には大丈夫ですし、
7年後に今より1%UPの金利で、数年固定が選べれば、
総支払い額では全期間固定より抑えられるとの読みです。
101: 契約済みさん 
[2008-05-28 23:51:00]
私は間違って金利タイプ変更ではなく部分固定の全部固定2年にしてしまいました。
こちらでは部分固定が少ないようなのでとても不安です・・・
過去ログも読みましたが、部分固定を全然理解できておらず
メリットもデメリットもよく分からないままです(TωT)
5月に変動金利決定で返済額が変わりました。
固定中でも基本が変動なので?返済額が半年ごとに変わるんですね。
良いのか悪いのか。。。身を持って体験中というところでしょうか(^-^;
リスク分散できるというメリットは分かるんですけど
長期固定にする気がない人には部分固定って意味がないのでしょうか?
私には長期固定にする勇気はありません。。。
102: 匿名さん 
[2008-05-29 00:11:00]
15年固定に変更しようと思ったんですが、手続きを進めていくと変更後初回の6月のボーナス増額返済額が7〜8万万ぐらい高くなっている。なんでですかね?12月以降は26万ぐらいなんですけど6月だけ33万台です。来月の支払い終了後すぐだとここまでの差はなくなるんですか?
確かに今月は金利が低いので変更のチャンスなんですが、8万の差は大きい。
103: 匿名さん 
[2008-05-29 00:13:00]
>>99

多分計算間違っていると思うぞ。
(ちょっと適当な数値で計算してみたが、4万の差はありえない)
まあ、15年固定を選択すること自体否定しないが・・。
104: 匿名さん 
[2008-05-29 00:25:00]
変動から20年超固定に変更してきた。
もともと全期間固定派でしたので。
また金利下降局面に出くわしたら金利タイプ変更にチャレンジしてみよう。
105: 匿名さん 
[2008-05-29 00:57:00]
7年にしようかと思ったが、びびって10年にしてしまった。。20年で返済する完了の予定ですが、目先30年もあるもので・・・。
106: 匿名さん 
[2008-05-29 01:37:00]
2年〜10年で迷って、3年固定にしました。
ほとんど変動と同じ利率なので...
107: 匿名さん 
[2008-05-29 01:48:00]
>>101さん
完全固定にしたいのであれば、
今日(29日)一旦、全部変動に戻して、明日(30日)2年固定に変更するという手もありますよ。
全部変動に戻すときに手数料がかかるかもしれないけど、
手続きの途中で確認出来て、そこでキャンセルも出来るので、試してみる価値はあると思います。

>固定中でも基本が変動なので?返済額が半年ごとに変わるんですね。
返済額の元本部分は全部変動金利の場合と同額です。
利息部分は毎月の残債に対して変動と固定の比率で按分して計算されます。
「部分固定の全部固定2年」なら、残債に対して2年固定の金利で利息が計算されるということです。
返済額は半年ごとではなく毎月変わります。

>>102さん
なんでですかねぇ。以前にもそのような書き込みがあった気がしますが。
もし手続きをしたのでしたら、返済予定の明細を見てみるといいと思います。
増えているのが、元本なら問題ないでしょう。(でもその理由が思いつきませんが。)
利息なら、、、何でだ???
ちなみに、先ほど15年固定に変更しましたが、
ボーナスなしですが、特に気になる点はありませんでした。
108: 匿名さん 
[2008-05-29 02:22:00]
>7年後に多少(1%程度)金利が上がっていても家計的には大丈夫ですし、
>7年後に今より1%UPの金利で、数年固定が選べれば、

7年後は結構先なので、金利は+5%〜−1%くらいの幅で、ありうると思う。

固定あけの金利が変動7%くらいになっていても大丈夫そうという感じにしておくのが
いいのではないでしょうか。

つまり、固定明けには、残額があと少しというところになる
または、変動7%程度には耐える経済的余力がありそう
という見込みがあるというレベルの期間で固定しておかないと、
生活をかけたギャンブルになってしまう気がします。

そういう私は、あと16年程度で完済の予定で、10年固定か15年固定かを迷っています。
10年後に変動が7%だとちょっと損するけど、期待値的には10年固定が良さそうかなあ。
うーん。
109: 匿名さん 
[2008-05-29 10:35:00]
私は残高2100万、残期間30年。全期間固定でスタートしましたが、
この1月に変動に変更。昨日7年固定に再変更しました。

7年、10年、全期間で迷いましたが、
全期間は「金利上昇リスクを最初から負っていると同じ事」とどこかで聞いて却下(欲が出たとも言えます)。

さんざん悩みましたが最終的には固定明けの金利の状況と経済状況(万が一の時、妻がその時働けるか?等)の個人的な判断(予想?)をするしかないと思いました。金利が7年後又10年後どうなるかなんて誰にも分かりませんし、7年も10年もそう言った意味ではリスクはあまり変わらないと考え目先の返済額の安さを優先させました。元本の減りも早いですし。

でも近いうちに
また金利下がる→また変動に変更→また固定にする時期、期間を悩む
となりそうな気がするのは私だけでしょうか・・・。
110: 契約済み 
[2008-05-29 12:06:00]
固定期間A,Bどちらにしようかと悩んでる方が多い様ですが
間を取れる部分固定を選択肢にすら入れないのは何故なんでしょう?
111: 匿名さん 
[2008-05-29 17:12:00]
>>110
よく分からないから、でしょう。

>>107
元金分の支払いは変動金利で計算して、
利息分は固定金利で計算する、ということなのでしょうか?
固定金利が高いときに部分固定してしまって、変動金利も高くなったとき、
返済額=元金(変動で計算)+利息(固定で計算)が跳ね上がってしまう可能性があるということでしょうか?

あー書いていてよくわからない…

>>72-73
のグラフを見ると、2〜10年固定狙いの場合は5月の金利は飛びつくべき数値に見えますが、
20年・20年超は微妙な感じにも見えますね。。
112: 匿名さん 
[2008-05-29 19:59:00]
>>111さん
107です。

>元金分の支払いは変動金利で計算して、
>利息分は固定金利で計算する、ということなのでしょうか?
はい。そのとおりです。
利息額=残債×金利÷12 です。金利は部分固定の割合での加重平均です。

>固定金利が高いときに部分固定してしまって、変動金利も高くなったとき、
>返済額=元金(変動で計算)+利息(固定で計算)が跳ね上がってしまう可能性があるということでしょうか?
変動金利があがると、返済当初は元金の返済ペースが落ちます。
ですから、逆に返済額は下がることになります。(ツケは後に回るのですが。)
113: 契約済みさん 
[2008-05-29 20:59:00]
>110さん

私は部分固定について、>112のような側面があまり好きじゃないので
全額固定にしました。
114: サラリーマンさん 
[2008-05-29 21:14:00]
昨日変動から固定に変更された皆さんへ。
よかったら本日ためしにまた変動に変更の手続きを途中まで行って手数料がかかるかどうか見てもらえますか?(途中でキャンセルできるので実際に変更しなくても手数料だけ確認できますので)
よろしくお願いします。
115: 契約済みさん 
[2008-05-29 21:46:00]
101です。
部分固定の説明がとても分かりやすいです。
ありがとうございます♪
なるほど〜です。今日なら金利タイプ変更間に合いますね。
手数料掛からなければやってみようかなと思いますが
変動がこれから下がるならこのままでもいいような・・・
でも部分固定にデメリット感の方が大きくてですね。
う〜ん、悩むな。。。
あと数時間考えてみます。
シュミレーションが次の次まで出来るといいですね〜。
116: 111 
[2008-05-29 23:02:00]
>>112さん、
なるほど、よくわかりました!
ありがとうございます!

>>111
の後半の話は勘違いしてました。
固定金利が高いときに部分固定してしまって、変動金利が「低く」なったとき、
返済額=元金(変動で計算)+利息(固定で計算)が跳ね上がってしまう可能性がある。
ということですね。
ただ変動ががくーんと下がることはありえないでしょうから心配無用なんでしょうけど。
117: 匿名さん 
[2008-05-30 00:06:00]
>114
変更手数料は無料でした。
118: ビギナーさん 
[2008-05-30 00:38:00]
部分固定特約の場合、繰り上げ返済は、金利タイプごとに返済できるのでしょうか。

6月の金利が上がっているので、固定にしようかと考えているのですが、
分割で返済できるかどうかで考え方も変わってきます。

ご存じの方、おしえていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
119: 匿名さん 
[2008-05-30 00:53:00]
>>118
金利タイプごとの返済はできません。
120: 匿名さん 
[2008-05-30 01:09:00]
>>118さん
部分固定は、いわゆるミックスローンのように元本を分割するのではなく、
ベースは変動金利で、利息の計算だけを加重平均の金利で行うものです。
ですから、元本を分けていないので、どちらかを先に返済するという概念がないのです。

ただし、固定部分の比率を下げる(つまり変動金利に近づける)ことはいつでも出来ます。
(手数料が発生する可能性がありますが。)
121: サラリーマンさん 
[2008-05-30 06:21:00]
>117さん
114です。
ありがとうございます。
私も今日変動から固定に変更しますのでその後に調べてみますね。
122: 匿名さん 
[2008-05-30 11:49:00]
NO76さん、お答えありがとうございます。
せっかく書き込んでいただいてたのに、見落としていて今日気がつきました。
私も28日に色々シュミレーションしてみたところ、76さんと同じような数字が出てきました。
(きっと同じぐらいのローン金額、年数なのでしょうね)
それを元に、夫婦で話し合い7年固定で選択することにしました。

借り換え当初の考えは20年固定を考えていたのですが、この数年の経済情勢、もろもろ考え選びました。まあ、全期間固定にされた方から見れば、とっても危ない選択かもしれませんが・・・・
先の金利状態のことは誰にも分かりませんし、その時ローンが払っていけない・・・ということが無いよう、備えていこうとは思っています。

今日76さんの書き込みを見て、同じような考えで選らんでいたので嬉しくなりました。
この選択が正しいかどうか、今は誰も分かりませんが、これから選択される方じっくり考えて決めてください!!
決めるまでは、ずっと落ち着かない毎日でしたが、今はすっきりした気分です!
123: 匿名はん 
[2008-05-30 18:19:00]
いつも勉強させていただいてます。

わたしも今回、変動→固定7年に変更しました。

11月に変動で実行したので、7年固定は現在の変動よりも金利低いです。

122さんのおっしゃるとおり、先のことは誰にもわからないので、
今回の決定が吉と出るか凶と出るか解かりませんが、
この1ヶ月ずっと悩んでたので、結論が出せてよかったです。

あとはこの期間に繰り上げ返済頑張ります!!
124: ビギナーさん 
[2008-05-30 18:31:00]
118です。NO119,NO120さん、ありがとうございます。

完全に勘違いしてました。
がっくりきています。

変動金利と35年固定はいいとして、2年から20年までの固定の使い方が難しいですね。
今から改めて考えます。
ありがとうございました。
125: 匿名さん 
[2008-05-30 22:28:00]
ホントカヨ・・・。
このところの世界的な長期金利の上昇や株価の戻りは「ヘッジファンドがインフレを前
提に、債券売り/株買いのポジションをグローバルに作り始めていることが影響しいてい
る」。「米国は金融緩和局面から一転、インフレ懸念が強まっている。米国では米連邦準備理事会(FRB)がいつ利上げに転じるか読む段階に入っているようで、米債から原油など商品にマネーがシフトする一方、為替ではドルが反発し円安基調となり、日本株には好材料となっている」とみている。 一方、国内勢にもこの先の物価上昇に警戒感を示す声も出ている。「一次産品で起きたディマンド・プル型のインフレは、そう簡単に沈静化しにくい。一方、景気への影響を考えると日銀の利上げは、後手になりやすい」とし、そうした前提では「債券相場は新たな均衡点を目指して、レンジがシフトするものと考えられる。10年債利回りは年末に2%を試すとみていたが、9月末に前倒しされる公算が高まっている」と予想している

やめてくれ〜。

日銀さん。低金利が長期間続くとデフレになる?だから景気悪でも利上げが必要とは・・・。
無理やりやな。
126: 匿名さん 
[2008-05-30 22:29:00]
うちはあと32年残ってるから、20年超の全期間固定に変更しました。

なんか変更すると、けっこうすっきりしました。
127: 匿名さん 
[2008-05-30 22:59:00]
20年固定にした。
もう少し長く変動でいたかったけど、まさに知足だね。
128: ビギナーさん 
[2008-05-30 23:27:00]
私はここ半年ほど変動で過ごしてきました。
このまま変動で行こうか、それとも固定にしようか、悩みっぱなしでした。。。。。
決め手は子供の教育期間でした。大学に通うと仮定して、卒業するにはあと10年かかります。その間は返済額が増えないのがいいかなということで10年固定に決めました。
ともあれ、変更手続きが完了してホッとしたところです。
129: 匿名さん 
[2008-05-31 00:14:00]
7年コテイニシマスタ
今の変動金利と変わらないしすごいお得だと主人がゆずらないので
私は10年固定がよかったんだけど・・・
繰上げ返済がんばらなくちゃ
130: サラリーマンさん(-0.7%優遇組み) 
[2008-05-31 00:38:00]
114、121です。(-0.7%優遇組みです。-0.9%の方がうらやましい〜)

5/30 変動1.779% → 5年固定1.918%(5/31適用)に変更しました。

ためしに今さっき(5/31)に再度変動金利1.762%(6/1適用)に変更の手続きを途中までしてみたところ手数料は0円でした。(2月にもこの手で変動2.101% → 5年固定2.039% → 変動1.779%に手数料0円で変更しました。)

今回は5年固定のままでいくつもりですがいつまで固定→変動が手数料0円か明日以降ももためしてみるつもりです。
131: 匿名 さん 
[2008-05-31 02:07:00]
散々悩んだあげく変動で頑張ることにしました。
132: 匿名さん 
[2008-05-31 02:38:00]
10年固定と15年固定で悩んで悩んで、
50%ずつの固定にしました。

シミュレーションでは、ちょうど中間くらいの支払い総額になります。
シミュレーションは、短期金利の上昇パターンを三種類試しました。
上昇がゆるい場合は7年くらいの固定が最良でしたが、
上昇がきつい場合は7年は利払いの総額が倍くらいになりました。
133: 申込予定さん 
[2008-05-31 17:29:00]
みなさん初めまして。
三菱東京UFJから借り換えを考えて現在、仮審査はパスしました。
借り換えれるなら借り替えようと思い申し込みを行うと思いますが
みなさんは三大疾病の特約はどうされていますか?
また、他の民間にてこれらに類似する保険等はあるのですか?
詳しい方いらっしゃったらお教え頂けますか?
よろしくお願い致します。
134: 匿名さん 
[2008-05-31 20:57:00]
変動から固定への変更、しくじりました。
帰宅したら日付が過ぎていた・・・。
135: 匿名 さん 
[2008-05-31 21:05:00]
変動のまま行く人はあまり居なかったのかな??
136: 契約済みさん 
[2008-05-31 21:36:00]
他の都銀みたく、各固定金利が変わっても変動金利は変わらない、
というのなら変動金利でいってもよかったんだけどなぁ

ここは変動も一緒に上がるから、俺は固定にした。
137: 匿名さん 
[2008-05-31 21:45:00]
>>135

家計に多少なり余裕があるなら、できる限り固定期間を長期化して、
リスクをヘッジすべきだね。

変動は、確かに運が良ければトータルコスト低減に結びつくが、あくまでも
他力本願のギャンブルでしかない。

話は変わるが、毎月2万の掛け捨て生命保険に加入している人と、
まったく加入していない人がいたとして、どちらも健康体で全く医療費が
かからないなら、生命保険に入らない人の方がコストを削減できている。
しかし、大病を患ったりした場合は、生命保険に入っていた人の方が
賢かったという結論になる。
だけど、月収10万の人に毎月2万の生命保険に入れというのは無理だよね、実際。

まあローンの話に戻すけど、実際の傾向として、収支に余裕がある人ほど、固定期間が長い。
つまり、変動=無保険、長期固定=高級な保険ってことだね。
138: 匿名さん 
[2008-05-31 22:02:00]
10年固定にしました
139: 匿名さん 
[2008-05-31 22:17:00]
各行6月の長期金利上げてきましたね〜。原油高、ゴールド高、物価高、インフレ、金利上昇?
税金も上がる、保険代も上がる、消費税は10%以上上がる・・・・も・う・だ・め・だっ。バタッ!
140: 匿名はん 
[2008-06-01 02:14:00]
2月固定組みですが月が変わって金利タイプ変更手数料0円になりましたね。(月初だったのね)
長期プライムレートが2月(2.15%)<5月(2.4%)になったので手数料が無料になった感じです。

今月固定にした人は6月の長期プライムレートが2.4%より上がれば手数料無料だし
2.4%より下がれば手数料がかかると思われます。
7月に入れば確実ですが6月10日に判明しますね。

正確なところは分かりませんがだいぶ見えてきましたね
141: 住まいに詳しい人 
[2008-06-01 12:17:00]
>他の民間にてこれらに類似する保険等はあるのですか?

MUFGの7大疾病保険はいいですよ。
通常の、例えば+0.3%とかの金利上乗せではなく、年齢に応じた月額
ですから、数百円〜数千円です。

当方、新生のローン検討しており、ソニ銀スレに来ました。

両者の決定的な違い、ソニ銀の良さ、は何ですか?

ご経験のある皆様から教えて頂きたく。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる