株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 桜田
  6. 2丁目
  7. レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-14 19:36:00
 削除依頼 投稿する

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)【(仮称)東鷲宮IIIプロジェクト】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数:200戸
間取り:2LDK+S~4LDK
住居専有面積:57.64平米~105.86平米(MB含む)
バルコニー面積:12.10平米~43.94平米
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:管理組合設立後、管理会社に委託(日勤)
建物竣工予定:平成26年2月上旬
入居予定:平成26年3月末日
販売開始予定:平成25年1月下旬

売主:株式会社タカラレーベン
設計・監理:大末建設株式会社
施工会社:株式会社トータルブレイン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-21 07:41:13

現在の物件
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
 
所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 東鷲宮駅 徒歩10分
総戸数: 200戸

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2013-03-14 22:30:32]
そうだとすると、人気の間取りの部屋は埋まりつつあるんですかね?
142: 匿名さん 
[2013-03-16 10:36:05]
200戸全部でどのくらい太陽電池で発電するのでしょうか?
屋上いっぱいに太陽電池がのっているって聞きましたが。
143: 匿名さん 
[2013-03-16 13:40:41]
一戸当たり6枚のパネルを所有することになるようです。
144: 匿名さん 
[2013-03-16 21:10:31]
という事は、マンションの屋上に1,200枚のるんですか。
本当にそんなにスペースあるんですか?
145: 匿名さん 
[2013-03-16 22:21:16]
そうなりますね。パネル1枚の面積は1.3平方メール程度なので、
建物の面積からして、たぶん大丈夫でしょう。
146: 購入検討中さん 
[2013-03-17 15:08:39]
土日でMR行かれた方、情報下さい。
147: 匿名さん 
[2013-03-18 17:31:31]
>146

ネット上で「情報下さい」なんて言われても・・・

何を知りたいの?
148: 物件比較中さん 
[2013-03-18 17:44:28]
>145
けっこうなスケールですよねー。太陽光導入のマンションの中でも大規模導入の部類ではないですか?

これは嬉しいことなのですが、私的には屋上がパネルで埋められて緑化や庭園が無いことには少し残念な気持ち。。
といっても近くには公園あり、敷地内にはユーロガーデンやライブラリーありとこれ以上贅沢は言えないでしょーぐらいの素敵な環境だと思っています。

プレイラウンジのビリヤードは決まったている設備なんでしょうか、イメージ図??
149: 匿名さん 
[2013-03-18 20:53:04]
屋上全体がパネルで覆われる感じなら、
最上階の部屋も夏に暑さで大変、ってことはありませんね


でも今日みたいな大風が吹いても大丈夫なんだろうか。
150: 匿名さん 
[2013-03-22 22:01:41]
戸建てへの付け方の方がいい加減ですから、マンションは大丈夫でしょ。
戸建ては屋根に穴を開けるんですから、雨漏りもする事もありますよね。
152: 匿名さん 
[2013-03-23 15:55:05]
太陽光カガヤキPROJECTという名前が何だろう?というのがありここの物件にはじめ興味をもちました。
最初は名前が気になっただけだったのですが、色々調べていくうちに周辺環境の良さや、間取りなどに
魅力を感じる様になり候補の物件の一つになりました。上の方で他の物件ですが光熱費が半額になったと書かれて
いる方がいらっしゃいましたが、光熱費は永遠にかかるものですし長い目でみるとかなりお得感を
感じますよね。
153: 匿名さん 
[2013-03-23 17:13:36]
>151

屋上緑化もCO2削減に有効ですよ
148さんを批判するのは間違ってます

155: 購入検討中さん 
[2013-03-23 19:39:26]
明日MR見学を予定してるのですが、まだまだいろいろ部屋を選べるくらいは空きがあるのでしょうか?
太陽光で光熱費が約半分に、ということで人気はありそうですね。
156: 匿名さん 
[2013-03-24 17:36:50]
>154

>緑化とか植栽は住民のエゴ

それは言い過ぎだって
マンションの太陽光発電なんてまだ2~3年の実績しかないでしょ
10年20年使ってみて初めて結果がわかるんだから

もちろんこのマンションの試みは否定しないし自分も魅力的だとは思うけど
貴方のように太陽光発電以外はマンションにあらず、みたいな主張はイヤだ
 
157: 購入検討中さん 
[2013-03-25 11:00:29]
大丈夫だよ。
屋上に緑がなくても周囲は田園風景。
家庭菜園やりたければ貸してくれる施設は多数です。
太陽光はまだここまで付けるマンションなかなかないからメリットもデメリットも正直未知数ですね。
158: 匿名さん 
[2013-03-27 16:58:10]
奥さんと子供にはいい場所だね
住むならこれくらいのんびりした所がいい

お父さんの勤め先次第、だと思う
さいたま市内なら理想的
都内は山手線上ならいいけど地下鉄乗り換えとかだとしんどい感じ
159: 匿名さん 
[2013-03-31 18:57:40]
太陽光発電が戸建住宅に導入されて既に20年以上。
マンションに導入され初めて10年くらいでしょうか。
ハウスメーカーだと新築の8割以上に太陽光発電が付いているとか。

ここは戸別システムだから、導入量が多いというより戸数が多いだけだと思います。
自宅の分は、戸建てより若干小さな太陽光システムが付いているだけ、と考えたら
リスクは無いのでは?
スレでどなたか言われていましたが、確かに最上階の夏の暑さは太陽電池が遮ってくれそうですね。

ニュースでやっていましたが、東京電力では、太陽光発電の賦課金が一般家庭で月に120円
くらい掛かるそう。
今後、どんどん電気代が上がりそうだし、太陽光発電で少しでも得をしたいですね。
160: 匿名さん 
[2013-04-01 22:40:51]
Jタイプの間取りが気に入ってます。
さすが85㎡の3LDKは余裕がありますね。

2ウェイの洗面室は主婦にとって魅力的です。
柱が外側でどの部屋もすっきり角まで使えるのもいいです。

ただ、この駅で徒歩10分というのが・・・。
駅前とは言いませんが5分以内にあれば迷わないのですが。
161: 匿名さん 
[2013-04-01 22:42:17]
ところでダイエーがイオンに買収されましたけど、
駅前のダイエーは存続するのでしょうか
平日の昼間見に行った時は意外と閑散としていたので心配です。
162: 匿名さん 
[2013-04-03 10:12:19]
>>161

店舗HPはいつも通りですよ。

うちは現地見学に行きますがここの木曜市に合わせようかなと思ってます、家事では重要なことですからね。

そのお話ですが、いきなり無くなるなんてことはないんじゃないでしょうか、それか将来イオンに変わる、とか?
でもどういう計画になっても心配はしていません、なんせここには久喜パークタウンSCもありますから。少し離れますがいつも行ける程度の距離ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる