株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 桜田
  6. 2丁目
  7. レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-14 19:36:00
 削除依頼 投稿する

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)【(仮称)東鷲宮IIIプロジェクト】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数:200戸
間取り:2LDK+S~4LDK
住居専有面積:57.64平米~105.86平米(MB含む)
バルコニー面積:12.10平米~43.94平米
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:管理組合設立後、管理会社に委託(日勤)
建物竣工予定:平成26年2月上旬
入居予定:平成26年3月末日
販売開始予定:平成25年1月下旬

売主:株式会社タカラレーベン
設計・監理:大末建設株式会社
施工会社:株式会社トータルブレイン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-21 07:41:13

現在の物件
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
 
所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 東鷲宮駅 徒歩10分
総戸数: 200戸

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?

184: 購入検討中さん 
[2013-04-18 09:19:08]
先日説明会に参加し改めて再度説明を受けてきました

隣の空き地には 商業施設の建設になるみたいです
マンションにはならないと言ってましたよ

また
既に60戸ぐらいのお部屋は契約済みとなっていました

私の希望部屋は既に契約済みだったので どうしようかと
悩んでいます

 値引きは無理みたいな反応なのですが値引き出来た方って
いらっしゃいますか?
185: 匿名さん 
[2013-04-18 18:37:43]
>184

完成が来年2月ですから、
値引が始まるとしたら年明けからでしょう。
それまで残っていればの話ですが。

隣の商業施設って何ができるんでしょうね。
あの場所で今ある以外に必要な業種が想像つきません。
186: 匿名さん 
[2013-04-18 18:47:42]
飲食店が欲しい。気軽に歩いて行ける店が皆無。
187: 匿名さん 
[2013-04-18 21:50:29]
いやー、飲食店は広い範囲から来やすい場所じゃないと。
ドンキとかディスカウント系でしょうかね。
じゃなかったら娯楽系(パチンコ)とか。
188: 匿名さん 
[2013-04-20 12:26:13]
もう60戸売れてるんですか。
ブリーズやブライトに比べてペースが早いですね。
カガヤキは太陽光がサービスですからね。
189: 匿名さん  
[2013-04-21 15:03:05]
No.186さん
確かに歩いて行ける距離に飲食店はないみたいですね
確実に車か最低でも自転車が必要だと思います。
駅近くにはかごやという居酒屋があって良く駅反対側の百観音温泉に
行った帰りに良く行きますがホッピーが320円で料理も美味しいので
おすすめです。
190: 匿名さん 
[2013-04-21 16:40:51]
紅葉はいいと思います。
ショールームに行った後に行かれては?
191: 匿名さん 
[2013-04-23 13:07:27]
買い物の便利さはもう見てとれるぐらいのレベルです。
近すぎるデメリットってあるのかな・・。

専用カート完備でマンションから直接買いに行けるなんてこのマンションの為にベスタがあるようなものですよね。

営業時間は??
夜遅くにプラリと部屋着で気分転換に行きたくなる時もありそうです。
192: 匿名さん 
[2013-04-23 15:12:28]
>191
朝9時(たぶん)~夜12時です。
でもパジャマで買い物はヤメてくださいね。
専用カートなのでここの住民だってわかっちゃいますから(笑)
193: 匿名さん  
[2013-04-24 17:31:07]
近くにケーヨーD2あるのですね
食料品とかはあまりないですが、工具や文具D2オリジナルのシャンプーとか
他の大手スーパーが取り扱っていない業務用の商品があるのがいいですね
でも夜7時ぐらいに店しまる店舗多いですから会社帰りの遅い人は
しまってしまうので、不便ですね
194: 申込予定さん 
[2013-04-24 19:41:05]
あそこらへんの土地は娯楽施設は建てられない土地なので、パチンコ屋がたつことはないそうですよ
195: 匿名さん 
[2013-04-25 07:22:35]
さいたま栗橋線にでればあれだけパチンコ店あるんだから十分。
196: 匿名さん 
[2013-04-28 20:00:34]
パチンコが出店しないのはなによりです。
どうせこの辺りに住むからには車に頼って当然だから、買い物については現状でもいいかなと。
仕事も電車通勤ではないけれど、資産価値的なことを考えるとやっぱり駅近がいいのだろうし。

関係ないけど公式サイト、見てるとちょっと恥ずかしくなります・・・
もうちょっと何とかならないでしょうか。
197: 匿名さん 
[2013-04-28 21:20:02]
公式サイトが恥ずかしい?
はて、何のことでしょう

派手な女性モデルのこと?

タカラの物件サイトをいくつか見れば慣れますよ
198: 匿名さん 
[2013-04-29 11:53:29]
公式サイトが恥ずかしいって、誰から見てのコメントですか?
一般ユーザーですが、特になんとも思いませんが。。。

このマンションは太陽光発電が特に気になって、タカラレーベンの過去の太陽光がたくさん使われている物件をネットで調べて、その場所をグーグルマップで見てみました。
鶴ヶ峰と光が丘公園は、空から見ても太陽電池で一杯なんですね。壮観でした。
これからのマンションは、エネルギーも地産地消であるべきだと思いました。
どのマンションもそうしたら、電力問題なんて解決しちゃうんじゃないでしょうか。
199: 匿名さん 
[2013-05-02 14:54:12]
太陽発電の施設のランニングコストが節約分を越えなければいいのですが…
その辺りってどうなんでしょうね
でもこれからもっとこういうシステムは増えていかないといけないので
良い試みかと思います。
日本最大級というのがすごいですね。
200: 匿名さん  
[2013-05-03 18:46:33]
太陽光発電のコストの相場は、まだ他の電源より価格が高いらしいです。
ですが一部地域では2011年時点で他の電力よりも低価格が達成されているようですね。
将来的には、コストが最も安い発電手段の一つになる予想がたてられているので
どちらにしろ日本最大級の太陽発電はいいと思います。
201: 匿名さん 
[2013-05-04 10:37:02]
コスト意識はもちろん大切ですが、
地震などの災害で停電の時、マンション内の設備が壊れてなければ電気が使える。
そのメリットはプライスレスだと思います。
202: 180 
[2013-05-04 22:31:26]
ちなみに2台目駐車場はダくエー裏の住宅裏の駐車場かTSUTAYA上の駐車場くらいですかね?今はどうなってるか
わかりませんが、強制解約組の移動で空きは無いかも
ですね。
203: 匿名さん 
[2013-05-05 10:25:17]
TSUTAYAの上って月極めなの?!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる