株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 桜田
  6. 2丁目
  7. レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-14 19:36:00
 削除依頼 投稿する

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)【(仮称)東鷲宮IIIプロジェクト】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数:200戸
間取り:2LDK+S~4LDK
住居専有面積:57.64平米~105.86平米(MB含む)
バルコニー面積:12.10平米~43.94平米
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:管理組合設立後、管理会社に委託(日勤)
建物竣工予定:平成26年2月上旬
入居予定:平成26年3月末日
販売開始予定:平成25年1月下旬

売主:株式会社タカラレーベン
設計・監理:大末建設株式会社
施工会社:株式会社トータルブレイン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-21 07:41:13

現在の物件
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
 
所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 東鷲宮駅 徒歩10分
総戸数: 200戸

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?

244: 周辺住民さん 
[2013-06-21 21:32:03]
移転ですか?東鷲宮病院の元のスペースを考えるとスペースが足りないように思えますが
245: 匿名さん 
[2013-06-21 21:54:42]
今の敷地よりは若干広そうだけど、
駐車場、足りるのかな?

東鷲宮病院は数年前から移転を計画しているのは事実みたいです。
一昨年でしたか、イトーピアの中にある香日向小学校跡に移転する話もありましたから。
246: 周辺住民さん 
[2013-06-22 15:07:47]
東鷲宮病院が移転⁈
今、東鷲宮病院って現在の敷地内に増築中ですよね?
なのに移転するんですか。

あそこは是非月極駐車場になって欲しかったな〜
247: 購入検討中さん 
[2013-06-22 20:58:04]
増築中では、移転の話は信頼度が薄そうですね
248: 匿名 
[2013-06-22 23:41:22]
じゃ数年後の予定ってことかな?
出所がモデルルームの営業さんだから私も信用してたけど、
本当の所はどうなのー!!??
地元民だけどあそこに移転なんて初耳だったからびっくりはしたけど。
249: 契約済みさん 
[2013-06-23 00:21:58]
もし本当なら契約前にその話をしてほしかったです
250: 匿名 
[2013-06-23 04:02:41]
あそこに病院が建つ話なら、4月頃からすでにあったよ
本決まりしたのかな
251: 匿名さん 
[2013-06-23 10:41:09]
東鷲宮病院の件、
私が市内の(別の)病院関係者から聞いたのは移転ではなくてケア関係施設の新設という話でした。
通院や入院は今の場所で、高齢者ケアやリハビリ・透析など、緊急を要しない施設を新設すると。

病院にしてもケア関係にしても競争が激しい業界なので(患者の取り合いだけでなく医師看護師の引き抜きなども)、噂の信憑性は定かではありません。念のため。
252: 匿名さん 
[2013-06-27 20:07:13]
ケアリハビリ施設なら、救急車がやってくるということもないからまだ安心じゃないでしょうか。
病院が近いと便利なのもありますが救急車の音は生活の上でネックになります。
もちろん持ちつ持たれつですから救急車に文句言う訳にもいかないので、とりあえずはケアリハビリ施設という噂通りであって欲しいものです。

253: 物件比較中さん 
[2013-06-29 12:51:20]
ここ3LDKのバリエーションがすごいですね・・

広さはピンキリ、中には一番狭くてもいいという人もいるかな、うちならコンパクトでも問題ないかも

さすがに80平米台と60平米台では部屋数は同じでも価格は大差があって欲しいです
あまり差がないとやっぱり広いほうがいいということになりますから
狭いから安いという適正さは欲しいところですね
254: 購入検討中さん 
[2013-06-29 13:46:51]
そうですね。
私も見に行きましたが、バリエーションが多くて気にいりました。狭くても陽当たりがよければ高いし、広くても陽当たりがあまり良くなければ、値段もそれなりと、いうことでした。

色んな条件と価格からうちはRタイプが気に入りました。
255: 匿名さん 
[2013-06-30 00:41:26]
Rタイプは陽当たりに気をつけてくださいね
横にある南向き棟が張り出しているので、午前の陽当たりさえ微妙です
南の窓からの陽当たりは最上階以外は期待できません

水回りや玄関に窓があるとか、とにかくLDKが使いやすそうとか、メリットもたくさんありますけどね
256: 購入検討中さん 
[2013-06-30 10:59:07]
ご指摘ありがとうございます。

陽当たりは十分承知の上での検討です。その分80平米超えで、値段を抑えられるので私は広さをとりました。
また、風呂場にも窓があるので、そこがまたポイントになりました。
257: 匿名さん 
[2013-07-03 11:01:02]
本当にバリエーションが豊富ですよね。
広さを我が家も取っていこうかな…と思っています。
駅まで近いとは言い難いかな~とは思いますが、何よりお値段が魅力的です。
この辺りだと狭いタイプの部屋よりは、
ファミリータイプの部屋の方が人気が出てしまうでしょうか?
要望が重ならないといいんですけれど。
258: 匿名さん 
[2013-07-03 11:42:15]
そりゃファミリー以外買わないでしょ

80㎡台、いや70㎡台後半でも3LDKはゆとりがありますね。
一見したところ普通の田の字でも、各部屋が広いしお風呂も広い。
キッチンも動きやすそう。そして収納が多い。

ただ、駅から徒歩10分というのが微妙ですね。
勤務先がさいたま市内なら楽ですが、都心方面だとちょっと負担かも。
朝の電車で座れないそうですし。
259: 物件比較中さん 
[2013-07-04 19:19:03]
少ない部屋数でも2LDKですからほぼファミリー入居のマンションになるでしょうね。
でもDINKSならかなり広めに住めて快適なのでは?
50平米台とはいってもほぼ60寄りです、上で言われるように収納も豊富、部屋は開放感を維持できると思います。

4LDKの1階庭付きは戸建感がありますね。
マンションならではのセキュリティを備えながらの地上での生活もまた良さそうです。
260: 購入検討中さん 
[2013-07-05 07:27:10]
以前MRに行った時、M‘の間取りを気に入ったのですが、みなさんはどう思いますか?マンション購入は初めてなのでアドバイス下さい。
あれから大分経つので、もう完売かもしれませんが。。。
261: 匿名さん 
[2013-07-05 22:26:08]
M’ですか。
個人的な意見ですが。

いい点
・8畳の洋室(1)は収納が多くて快適そう
・キッチンと洗面室の動線がいいので炊事と洗濯の同時進行が可能
・洗面室が広くて使いやすい

気になる点
・洗面室にはリビングから入ることに。思春期の子供や来客時に気を使うかな?
・80㎡台なのにトイレが居室と接している
・洋室2の前が外階段。低層階では階段利用者も多いので足音やプライバシーが気がかり


というわけで、私ならお値段次第かなと思います
262: 購入検討中さん 
[2013-07-08 18:09:52]
先日MRいって話を聞いてきたのですが、結構好評な売れ行きだそうで、半分以上契約が決まっているそうです。
263: 匿名さん 
[2013-07-08 21:16:13]
まだ2期だからね
今のが完売してやっと半分

でもブリーズやブライトに比べたら売れ足は早い
やっぱり太陽光とスーパー直結がポイントかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる