株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 桜田
  6. 2丁目
  7. レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-14 19:36:00
 削除依頼 投稿する

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)【(仮称)東鷲宮IIIプロジェクト】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数:200戸
間取り:2LDK+S~4LDK
住居専有面積:57.64平米~105.86平米(MB含む)
バルコニー面積:12.10平米~43.94平米
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:管理組合設立後、管理会社に委託(日勤)
建物竣工予定:平成26年2月上旬
入居予定:平成26年3月末日
販売開始予定:平成25年1月下旬

売主:株式会社タカラレーベン
設計・監理:大末建設株式会社
施工会社:株式会社トータルブレイン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-21 07:41:13

現在の物件
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
 
所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 東鷲宮駅 徒歩10分
総戸数: 200戸

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2013-03-04 11:23:15]
K=1000だから、
M=ミリオン=百万って意味でしょ
122: 匿名さん 
[2013-03-07 00:28:44]
2000万円って言えばいいでしょ。
でも、そんなに頭金を用意できる人は別のマンション買うんじゃないの。
123: 匿名さん 
[2013-03-07 06:28:56]
↑同感。一戸建てでもいいんじゃないかと思う。
124: 匿名さん 
[2013-03-07 13:55:35]
でもローンは少ないに越したことはないよね
ここで2000万円の頭金ならローンは1000万円くらい
もし40~50代の人なら理想的だと思うけど
125: 匿名さん 
[2013-03-08 20:57:33]
そりゃそうだけど、2000万円キャッシュで持っている人どれだけいるの?
ローン審査で通るか通らないかっていう人をデベロッパーややっとローン組ませてるのに。

アベノミクスでインフレにして、給料も上げて、株も上げて、ローン組みやすくして欲しいな。
126: 匿名さん 
[2013-03-08 23:23:13]
普通のサラリーマンでも相続とかで2~3千万程度を手にするケースは珍しくない
ただ、普段の年収は多くないから大きいローンが組めない
そうなると買える物件は3千万前後に落ち着く
127: 匿名 
[2013-03-09 10:49:57]
共働きで共に年収500万、500万の生活すればたった4年で2000万貯まる。
税金引かれても5年もあれば。
至ってフツーでは。
128: 匿名さん 
[2013-03-09 12:26:40]
だから、そんなにお金がある人は、もっと高い物件を買うって。
そんな人を探してたら、デベロッパーは成り立たないよ(元デベ社員)。
ローンギリギリの人が大半ですから。
129: 匿名さん 
[2013-03-10 09:58:25]
住宅ローン審査って例えばカードローンを完済したとしてもNGなのかな?
やはりそれより返済率と勤務年数の方が重要?
3000万くらいの物件なら頭金なしで年収いくらからOKだろうか。
130: 匿名さん 
[2013-03-10 11:40:33]
>そんなにお金がある人は、もっと高い物件を買うって

それは人それぞれでしょ
ギリギリのローン組むより余裕があるほうを選ぶ人もいるのでは?

たとえば大宮以南で高い物件買うより、
環境のいいココに住んで通勤や買物(都内)にはグリーン車を使う、というスタイルもあり。

インテリアに凝る人なら手ごろな値段で100㎡前後を買って、
余裕分で家具を買うってこともあるでしょう

131: 匿名さん 
[2013-03-10 15:23:04]
カードローン返済がポイントではないはず。返してても1回でも滞納してブラックリストに載ってたらダメでしょ。
返済できる能力を、銀行が判断するので、会社のランクとか勤続年数の方が重要。
タカラレーベンはどこの銀行と提携しているんだろうか。
確か本社は新宿の住友三角ビルに入っているから、三井住友か?まあ別の銀行ともやっているだろうが、タカラのマンションだと何割必要かな?年収の低い人は、組めない人も結構いるらしい。
132: 匿名さん 
[2013-03-10 16:05:34]
タカラのメインバンクは三井住友
133: 買い換え検討中 
[2013-03-11 19:21:07]
間取りによってはLDKがなかなか広いですねえ。

Qタイプのは特に広くていいと思いますがうちは3LDKがターゲットなんですよね。

Iがベストかなと。
寝室等も思ったより広く用意されていて収納までしっかりと余裕ありです。

廊下も最小限でよくできた間取りだなと思っています。
134: 匿名さん 
[2013-03-11 22:47:14]
MRを見学してみようかと思っているのすが、実際契約してる方はどのくらいいるのでしょうか?
135: 匿名さん 
[2013-03-12 12:08:08]
>133

Iタイプはいいですね。
3LDKでも80㎡以上あるとゆったり感があります。
アウトフレームで部屋の隅までスッキリしてるのが好感度高いです。
余裕があればQが欲しいですが。
136: 購入経験者さん 
[2013-03-12 16:29:21]
たまたま見かけたので少しお邪魔させていただきます。
昨年購入。同スペックのマンションでの実績です。参考になれば・・・
3LDK(約75㎡)夫、妻、幼児の3人家族、平日昼間の電気使用無しの場合です。

冷房も暖房もいらない時期
→電気代 ¥5,000-以下 売電¥3,500-程 
※もう少しでプラスになりそうな時も有った

夏場
→電気代 約¥9,000- 売電¥3,500-~¥5,500-程
※エアコン使用

冬場
→電気代 約¥13,000- 売電¥2,000-程
※床暖+エアコン使用


当然、ガス代無しです。
賃貸の時に比べて光熱費が半額以下になりましたよ。
我が家は浪費家だったので光熱費についてはかなり助かってます。
妻はIHキッチンなので掃除が楽で油っぽくならないのが良いと言ってます。

〔備考〕
オール電化の契約上、昼間の電気代は高くなります。
上記の電気買い取り価格は、¥42です。マンション購入時も¥42がキープされていれば良いですね。
137: 匿名さん 
[2013-03-13 00:20:13]
もう今年度価格42円で確定しているみたいですよ。
138: 物件比較中さん 
[2013-03-13 22:20:42]
太陽光でそれだけお得なら、やはり買いなんでしょうかね。
139: 検討中の奥さま 
[2013-03-13 23:58:16]
お得だと思いますが。。。
140: 匿名さん 
[2013-03-14 08:37:12]
太陽光の実際って得なんですね
15年後の更新コストは軽くカバーできそう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる