株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 桜田
  6. 2丁目
  7. レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-14 19:36:00
 削除依頼 投稿する

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)【(仮称)東鷲宮IIIプロジェクト】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数:200戸
間取り:2LDK+S~4LDK
住居専有面積:57.64平米~105.86平米(MB含む)
バルコニー面積:12.10平米~43.94平米
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:管理組合設立後、管理会社に委託(日勤)
建物竣工予定:平成26年2月上旬
入居予定:平成26年3月末日
販売開始予定:平成25年1月下旬

売主:株式会社タカラレーベン
設計・監理:大末建設株式会社
施工会社:株式会社トータルブレイン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-21 07:41:13

現在の物件
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
 
所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 東鷲宮駅 徒歩10分
総戸数: 200戸

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?

81: ご近所さん 
[2013-02-14 18:24:45]
五霞、久喜青葉あたりかなと。ここ最近、五霞は特に人気で年少以下のクラスから入るかしないと入れません。今年は一般入園受け付けてなかったようですよ。
82: 匿名さん 
[2013-02-14 20:57:05]
>81

いきなり幼稚園の話題ですか?

五霞って茨城県ですよね
そんな遠くまで通わせるなんて信じられません
このあたりって他にも幼稚園ありますよね?
83: ご近所さん 
[2013-02-14 21:17:56]
はじめは皆さんそう言います。
もし引越しされてきたら、すぐ噂は入ってくると思いますよ。

幼稚園はさておき、子育てするには充分な環境であると思います。
家がどうとかは確かに大事ですが、一番大事なのは環境では
あくまで個人の意見です。



84: 匿名さん 
[2013-02-15 07:38:23]
幼稚園の手続きは基本は10月~11月。未就園児教室申し込みは12月。
ここって入居は3月でしょ?
事前に準備しておかないと希望通りに入れないかも。
五霞幼稚園は未就園児教室に入ってないと年少からの入園できませんよ。(この地域はね)
なのでここ数年はこの地域の入園者数は減ってますよ。
85: 匿名さん 
[2013-02-16 10:03:09]
ベルクの駐車場から見えない階数は何階からでしょうか?
でもベルクは北側ですよね。

規模が大きく、これまでの物件もキレイに住まれているようなので
参考になりますね。
2,000万円以下で買えるのならローン返せそうですね。
86: 周辺住民さん 
[2013-02-16 10:48:58]
最低価格の1800万とかはモデルルームに使用した部屋の買取価格です。
通常の購入となると+500万~1000万です。
一棟目、二棟目の時はそうでした。
87: 匿名さん 
[2013-02-16 18:09:49]
このあたりでまともな戸建てはいくらくらいでしょうか?
そばにある戸建て分譲は、ハウスメーカーが開発したのでしょうか。
それとも地場工務店かな。

戸建てとマンション。
このあたりだと、お客さんを呼んだときにマンションだと恥ずかしいなんてことは無いですよね。

88: 周辺住民さん 
[2013-02-16 22:50:45]
そばにある戸建ては積水ハウスとミサワホームが販売したものです。
東鷲宮周辺で戸建てを購入しようとすると、駅から少し離れた所で
地場工務店が販売しているもので2500万位~といった所ではないでしょうか

東鷲宮周辺はマンションが多く、並びのタカラレーベンを見ても、とてもきれいに
できているので恥ずかしいという事はないと思います
89: 匿名さん 
[2013-02-18 11:42:14]
価格帯が手ごろで、とても魅力的ですよね。
でも、自分の中で唯一オール電化と言う点がひっかかります。
ソーラーパネルで戸別売電も対応、エコキュートの契約で光熱費約56%カットと
オール電化に特化しているのは良いのですが、床暖房や浴室乾燥がガスに比べて
パワー不足なんですよね。
90: 匿名さん 
[2013-02-20 20:11:30]
このあたりは北関東の気候で冬は寒い
オール電化でも相当な電気代になる

夏の暑さも酷いし
91: 匿名さん 
[2013-02-21 08:15:28]
>>81さん
そうなんですね。情報ありがとうございます。我が家も幼稚園入園の子供を控えていますので、
物件選びの時は周辺の幼稚園や小学校の様子なども必ずチェックする様にしています。
今はどこの地域も3年保育が主流になっていて、なかなか年中さんでは入れない所も多い様ですね。
平置き駐車場100%無料というのも惹かれている所です。
92: 匿名さん 
[2013-02-22 10:45:19]
太陽光発電で光熱費が56パーセントオフになると言う宣伝文句はすごいですね!
共用施設も少し変わっていて、プレイラウンジと呼ぶ多目的スペースには
ビリヤード台が設置されているそうです。
花小金井のレーベンマンションには、ジャグジーとゴルフレンジがあった筈。
他のデベとは着眼点が少し違ってますよね。
93: 購入検討中さん 
[2013-02-23 12:29:07]
確かに、こんなに光熱費が削減できるマンションは聞いた事がありません。
太陽光はこの棟だけなんですね。
ちょっと待っててよかったです。
94: 匿名さん 
[2013-02-23 14:35:13]
九州電力が夜間電気料金を20%値上げするという記事が出てますね
オール電化の家庭を直撃だとか

この流れはいずれ全国に波及するものでしょうか
95: 匿名さん 
[2013-02-23 20:18:09]
大規模修繕の時はどうなるんだろう…。
共用設備で光熱費が優遇されるのはありがたいが維持していくのがマンション総意になるから
いろいろと金額面以外にも大変ではないんだろうか。
96: 匿名さん 
[2013-02-23 21:20:12]
修繕のときに、やめたい人はやめられるんでしょ。
無くても生活できないわけじゃないから。
得か損かで判断できるはず。
97: 匿名さん 
[2013-02-23 22:49:26]
>やめたい人はやめられるんでしょ

まさか!
太陽光発電設備は共用部分。
窓を勝手に外せないのと同じで、勝手にやめるわけにはいかないと思うんだが・・・
98: 匿名さん 
[2013-02-23 23:19:37]
私もそこが気になっている所なんですよね。太陽光発電は、メンテナンスや定期点検的なものも
必要になるだろうし、長い目でみたら結局どうなのかなと。
毎月削減される光熱費が結局、大規模修繕の時に支払わなくてはならないとかあるのかなと。
共用施設やこういった設備は魅力的ではあるけれど、結局の所修繕費などもかかると考えなくては
だめですよね。
99: 匿名さん 
[2013-02-24 00:50:38]
太陽光発電の部分は、おそらくですが、共用部の専有使用だと思います。
戸別太陽光発電だと、居住者が東京電力と戸別に契約するのだから、その家だけ止めてもいいはず。
仮に、管理規約がはじめにそうなっていなかったとしても、止めたい人が止められるようにすることは、賛同が得られるはず。
100: 匿名さん 
[2013-02-25 06:15:02]
結局そうやっていろいろな意見が出てくると思うから大変なんだよね。
管理組合はだいたい順番にやるはずだから10年~15年後に当たったもんなら嫌な役をせざる得ない。
専用部分でも使わない人が出れば修繕費用は使用している人のみとなればもちろん現在の予想費用より上がると思うが…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる