住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その7
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-05-12 01:57:00
 

前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その7

251: 匿名さん 
[2009-04-14 17:21:00]
>万人向けの定義なんてあるのかな?
>先のことは不確定なわけだし

で、あれば万人向けには、変動はやはり怖いって事でOK?
252: 匿名さん 
[2009-04-14 18:02:00]
ローン組まないのが正解
253: 匿名さん 
[2009-04-14 18:25:00]
怖いって言葉が問題。変動はリスクはあるけど、リスクは何にでもあるからね~
よってチキンには怖い?
254: 匿名さん 
[2009-04-14 18:37:00]
だってこのスレのタイトルが怖くない?って聞いてるぞ?
255: 匿名さん 
[2009-04-14 18:51:00]
>>253
チキンの定義は?
256: サラリーマンさん 
[2009-04-14 19:44:00]
249さんへ

簡単に言いますね

私は貯蓄をするより、繰上げをがんばる方がいいと思います。

ただし100万ぐらいは手元に残しておく方がいいですね。

そして繰上げ返済すれば、長いローンの元本が減ります。そうすると倍ぐらいの貯蓄をして返済したのと同じになりますよ。

たとえば100万円を返済したら200万円分の返済に値するということです。(ローンの金額や長さにもよりますが)

ただしローンを組んでから10年までの間に繰上げ返済した方がいいです。

248さんへ
私は長期固定を組みましたが、変動を組むなら今の時期に組んでなるべく早く返す方がいいと思います。
変動をくむなら多少のリスクは伴いますので、そこは考慮しておくといいと思います。
ここまで低金利だと10年間で5%いく可能性は低いがないわけではないということです。
257: 匿名さん 
[2009-04-14 19:48:00]
>>255
自分の事書いてごらん。それが答えだ(笑)
258: チキンさん 
[2009-04-14 20:35:00]
そう言われれば、そうだな。
この程度の書き込みしかできない、お前と一緒か。
259: 匿名さん 
[2009-04-14 20:49:00]
チキン同士仲良くねw
260: 匿名さん 
[2009-04-14 20:56:00]
ローンを組まないのが正解
261: 匿名さん 
[2009-04-14 21:07:00]
組めないんじゃなくて?
262: 匿名さん 
[2009-04-14 21:14:00]
>>256
>そして繰上げ返済すれば、長いローンの元本が減ります。
>そうすると倍ぐらいの貯蓄をして返済したのと同じになりますよ。
>たとえば100万円を返済したら200万円分の返済に値するということです。
>(ローンの金額や長さにもよりますが)
あなたの金銭感覚、おかしいですね。

今の100万円と将来の何十年先までの小分けの200万円とを比較している。
しかも、それをローン借入時のことまで言及している。
お金は時間軸の位置で、その価値が変動する。

最初から頭金で100万円多いのと、ローンを100万円余分に借りてから100万円を繰上返済するのを比較するならまだしもです。これでも繰上を返済額軽減で返すと頭金が多い方が有利。期間短縮での返済は、リスクが増えるのと返済総額の軽減の見合いで、どちらが得かはわからない。

先の返済総額が200万円減るのと、100万円の現在のキャッシュが減るのも、どちらが得とは言いがたい。
繰上返済の方法によっても、返済総額は変わるしね。
263: 匿名さん 
[2009-04-14 21:53:00]
>>256

あなたの言ってる事はもっともですが、急いで返済する事が必要な場合とそうで無い場合がある
と考えます。

そもそも手元に残す資金100万円ってのは人それぞれで、環境や家族構成によって大きく変わります。
元々低金利で数千万の融資を受けられているわけです。これは住宅ローンだから可能なのであって、
他の融資ではあり得ない低金利です。ですので、デフレ状態が続くようであれば、お金の価値は
下がらないというより、むしろ上がるわけですから、極端に言えば年収500万有って、インフレ率-50%になった
ら同じ500万円でも1000万円分の物が購入出来るわけです。ここまで極端でなくても現実に今日本は再び
深刻なデフレ経済に向かっており、今夏までに-2%に達するとも言われております。周りを見渡せばスーパーなど
は値下げ合戦。ユニクロ、ニトリなど、低価格路線の企業が利益を出しているような現状です。特に
デフレ下の経済状況では収入が不安定になりがちですし、勤務先も不安定になるケースもあるかと思います。
なので、手元資金を多めに置く事は悪く無い事だと思います。負債は最悪当初定めた返済額だけを払っておけば
いいわけですから。繰り上げ返済はせっかく低金利で調達した資金を返済する事になってしまうのでもったいない
と思います。ただし、これはデフレ下に限った場合です。デフレ下では低金利が継続される可能性が高く、金利
上昇リスクが低いから成り立ちます。極論から言えば35年間デフレが続くのならば金利上昇リスクはほぼ無いので
繰り上げも必要無いとなります。でも実際は人情的に負債は早く無くしたいと思うので有る程度の繰り上げは
すると思いますが。

しかし、実際はそうでは有りません。政府も日銀もデフレを何とか脱却しようとあの手この手を打って
くるでしょう。当然成果が出てくればデフレを脱却し、インフレ傾向になって来ると思います。
インフレになってくればお金の価値が下がりますので、手元に資金を残しておいても目減りするだけです。
先ほどの逆でインフレ率+50%なら年収500万が変わらなければ半分の物品しか買えなくなります。
ならば金利上昇圧力も掛かってくるでしょうから、繰り上げを優先するべきだと思います。
また、インフレ傾向になれば、企業業績の改善も見込まれ、収入アップにもつながると思いますので
余裕も出てくると思います。

もちろん、負債はなるべく早く無くすというのは理想ですし、大前提ですが、そもそも10年で完済出来る
余力が有るならば35年でローンを組む必要が無い事になりますし、年間数百万も繰り上げ出来る人ならば
わざわざ返済率を低くした意味が無くなってしまいます。

私はある程度余裕があるのならば変動は決して怖いとは思いませんし、むしろローンと上手に付き合って
行けば、必死に繰り上げをする必要も無いと思いますし、一部を投資に回したりしてもいいと思います。
前に出てましたが、金利上昇局面では株価の回復も相当期待出来ますので十分なリスクヘッジになると
思います。前回は2002年の7600円の底から2007年の2度目の利上げ時に18000円台まで回復しています。
単純に倍以上になってるわけですから、繰り上げ資金として用意している一部を株購入に回してもいいのでは
と思います。

正直日本の未来はあまり明るいネタが無いのが現状です。せっかく手に入れたマイホーム。負債とうまく
おつきあいして有意義な人生を送りたいと考えております。
264: 匿名さん 
[2009-04-14 22:09:00]
年収 700万円の一般的な人と
年収1200万円の少し多い人で
話しを単純にするために手取りで考えてもらえばいいけど500万円の差でも30年では1億5000万円の差。
早く繰り上げしたいのはあきらかに年収が低い人。先がないからね。

お金があればいつでも返せるので、急ぐ必要ないともいえる。
しかし、早めに返した方が返済総額は抑えられる。お金が有ればすぐに返せるとも言える。
でも手元にはお金があった方が充実した気持ちでいれるもの。

いずれにしても、お金がない人は早めに返済しないと絶対に後が続かないね。
今はさっさと返済できても金利だけじゃなくて自分の環境もいろいろ変わるからね。
変動は収入の多い人か、お金がないくせに背伸びしたかった人が多い。
変動のみなさんは、どちらなんでしょうね?
265: 262 
[2009-04-14 22:31:00]
>>263
お考えはよくわかりました。
誤解の無い表現でお願い致します。
ただ、少しどうかなと思われるのは次の箇所です。

>先ほどの逆でインフレ率+50%なら年収500万が変わらなければ半分の物品しか買えなくなります。
>ならば金利上昇圧力も掛かってくるでしょうから、繰り上げを優先するべきだと思います。
>また、インフレ傾向になれば、企業業績の改善も見込まれ、収入アップにもつながると思いますので余裕も出てくると思います。
今、国債の増発が見込まれるため、長期金利が上昇傾向になっています。
だからといって、収入アップに繋がるとも思われません。

>>264
繰上返済の仕方も問題です。
返済額を軽減するやり方と期間短縮するやり方があります。
金が無い人は、出来るなら返済額を軽減する方を選ぶのが、将来の破綻に備える道です。
期間短縮の繰上返済では、破綻リスクは変わりません。
総返済額で考えれば期間短縮の方が少ないのと、手数料が返済額軽減の方が割高だったり出来ないローン契約も多いようですね。
266: 入居予定さん 
[2009-04-14 22:42:00]
1~2%程度の金利差よりも今の収入が維持できるかの方が怖い気がするが。

それを言っちゃあ何もできない訳なんだけど、変動・固定のリスクや金利差なんて
些細な事としか思えないんだよね。

そんな自分は変動です。とりあえず完済まで体と会社が持つことを祈ってます。
267: 匿名さん 
[2009-04-14 22:54:00]
>>266
>とりあえず完済まで体と会社が持つことを祈ってます。
とりあえず生きていられるとして、何%までなら耐えられるの?
268: 匿名さん 
[2009-04-14 23:24:00]
>>265

>金が無い人は、出来るなら返済額を軽減する方を選ぶのが、将来の破綻に備える道です。
>期間短縮の繰上返済では、破綻リスクは変わりません。

期間短縮でも将来の破綻リスクは軽減される
変わらないとするのは、時間のばらつきのリスクを考えてなくないのかな。
あくまでも一般的な話しをしているにすぎないとしても、教科書そのままって感じなのかな
なんだか偏った考え方しているようだけど
お金がない人は目先にばかり拘りすぎ、これは確かなこと。仕方がないんだけどさ。
そもそも借入の形態によるリスクよりも、個人の固有なリスクに行き着く。
269: 匿名さん 
[2009-04-14 23:34:00]
結局、変動のリスクは固定より、
個人の固有リスクが多いって事。
270: 262 
[2009-04-14 23:42:00]
>>268
>期間短縮でも将来の破綻リスクは軽減される
期間短縮で繰上返済した時点ではリスク軽減はされませんよ。
その後に時間が経って総合的なリスクが徐々に軽減され、返済が完了する時点でリスクがゼロになるだけです。
ただし、繰上返済した後でも毎回の返済額は変わりませんから、次回の返済に対するリスクは変わりません。
271: 262 
[2009-04-14 23:52:00]
>>268
個別の返済期限に対する返済リスクに対して決済不能(破綻)になるかどうかということと、債務元本に対しての回収についてのリスク評価は、そもそも違うんですよ。
272: 匿名さん 
[2009-04-15 00:06:00]
破綻に追い込まれたらリスカで対応
273: 匿名さん 
[2009-04-15 00:27:00]
>今、国債の増発が見込まれるため、長期金利が上昇傾向になっています。
>だからといって、収入アップに繋がるとも思われません。

結局今の長期金利上昇はインフレ圧力からでは無いので政策金利上昇の圧力にはなっていません。
よって変動金利の上昇圧力にもなっていません。国債はあくまで需要と供給で決まりますが、
変動金利など、短期金利は政策金利直結です。

よって、良い意味での長期金利上昇圧力、景気回復に伴い、資金が国債から株などに流れて
国債需要が低下しての金利上昇になれば変動金利へも上昇圧力が掛かってくるでしょう。
しかし今は逆に日銀はCPや社債、国債買い切りなど、どちらかと言うと長期金利を下げようと
する政策を行っておりますので変動は低位安定となります。

それと、過去に何度も出ていますが返済額軽減と期間短縮では返済完了時期はほぼ同じに
なります。条件の悪い銀行を選択してしまった場合は致し方有りませんが、毎月定額を
自動で繰り上げ返済してくれるサービスを行っている銀行もありますので、そのような
サービスを利用すればどちらを選んでも完済時期も総返済額も一緒になりますので
圧倒的に返済額軽減が有利です。仮に多少手数料がかかったとしてもほんの少し返済額が
増えるだけです。なかなかこの辺を理解出来ない方もいるようですが、試しにシミュレーション
してみてください。ほとんど返済額は変わらないと思います。

逆にお聞きしたいのですが、長期固定を選択された方々はどのような繰り上げ計画をなさって
いるのでしょうか?何年で完済予定なのでしょうか?その辺の話があまり出てこないので
気になります。
274: 匿名さん 
[2009-04-15 01:24:00]
思いっきり空気読めないことを書きます。

会社の福利厚生?の一環で利子補給というのがあります。

住宅ローンの金利が3%を超えた場合、超えた分を会社が負担してくれるというものです。

入社した時はそんな制度があることすらしりませんでしたが、今では非常に助かっています。

もちろん変動で借りています。繰り上げ返済も順調に進んでいます。

このスレはどちらかといいうと固定さんのほうが必至だと思います。

仮にそんな制度がなかったとしても変動で借りていたと思います。

それでは。
275: 匿名さん 
[2009-04-15 04:01:00]
だからローン組まないのが正解
276: 匿名さん 
[2009-04-15 04:30:00]
ここはローン板なんだけど
277: 262 
[2009-04-15 07:39:00]
>>274
以前は民間金融機関からの融資に対して、3%が利子補給のベースとなる利率である会社が多かったです。
それは会社が利子補給して、その補給金が給与と見做されて所得税が課税される限度が3%だったからです。
今は、所得税の課税される限度が1%になっています。
社員がこの金利よりも低く負担するような場合は、超えた金額を給与収入として扱い課税処理することになります。

5年固定の変動である財形住宅融資制度に関しては、ある大手の通信会社では以前から企業自らが社員に対して行う財形転貸融資について、金利2%までは1%超部分を減免する制度があります。金利が上がると、社員の負担利率が変わります。
こちらは1%未満の利率で企業自らが社員に融資すると、住宅ローンについての税額控除が受けられなくなることを考慮したものです。
278: 匿名さん 
[2009-04-15 13:22:00]
>>273
不気味なのは日銀が国債の買い切りなど長期金利上昇圧力を抑えてるにも関わらず、実際は全く抑え切れていないことです。
確かに株価は現在下げ止まっているためリスク資産への資金シフトはあると思いますが、長期金利の上昇は景気への大きなマイナス要因ですので、これが単なる需給関係の一時的な上昇ならばいいのですが、日銀の能力の限界を示すものであれば、とんでもない結果に結び付いてしまいます。
279: 匿名さん 
[2009-04-15 17:51:00]
金利を上げれば買い手不在で耐えられない不動産会社がバタバタ倒産する。失業者続出。
280: 匿名さん 
[2009-04-15 18:32:00]
とんでもない結果とは‥?
281: サラリーマンさん 
[2009-04-15 18:53:00]
262さん、263さんへ

256です。

あくまでも投資より繰り上げの方が大まか得ではないかとざっくり解りやすくということを中心に話しただけです。

262さんも263さんもそういう状況はありえると思います。
282: 匿名さん 
[2009-04-15 19:38:00]
>>金利を上げれば買い手不在で耐えられない不動産会社がバタバタ倒産する。失業者続出。
金利上がらなければ銀行がバタバタ倒産して、貸し手不在で耐えられない企業がバタバタ倒産する。失業者続出
283: 匿名さん 
[2009-04-15 20:27:00]
マンション買い控えで不動産業界が潰れる程度の話ならたいしたことないが
銀行潰れて各企業に影響が出るのはこえーわな
284: 匿名さん 
[2009-04-15 21:07:00]
あほか金利が上がったら銀行はさらに厳しくなだろ。

金利が上がると銀行が儲かるとか思ってるのか?たまに出てくるけどその程度の知識で変動危険とか
議論に参加する資格すらなし
285: 匿名さん 
[2009-04-15 21:28:00]
>>278

とんでもない結果ってのはおそらく債務不履行を言ってるんだと思うが実は日銀の国債買い切りには
からくりがある。まず政策金利0.1に拘っているわけだが、本当は国債買いオペ増額をすると当然金利はゼロに
なり、さらに買い増すと日銀当座に資金が積み上がって量的緩和にならなければおかしいが、実際は0.1を
維持している。これは何故かというと、買いオペと同時に売りオペも行っているから。あくまで0.1の金利に
こだわっているわけだから長期金利が下がるわけがない。結果、民間金融期間は調達コストが上がり、
企業に資金が行き渡らず、倒産という現象が起きている。

その辺のからくりの説明が↓

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090321#p1

現実問題として、日銀が保有する国債は増えていない。

さらに企業に資金を行き渡らせるよう、実施したはずの社債買い入れは条件が悪く札割れ

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aM4zJRbsMo5Y

金利の高止まり、企業倒産の増大はむしろ日銀によって誘導されているようにすら感じる。
素人ながら何故?と思ってしまう。今耐えられない企業はつぶしてしまったほうがいいとでも
思っているのか?

今回再びゼロ金利に戻すと日銀は3度目となる。ゼロ金利にすることは過去の政策の失敗を認める
事となり、それをおそれているのか?せっかく15兆円の財政出動を行っても金利が高止まりしていれば
効果は半減すると思うのだが?
286: 匿名さま 
[2009-04-15 21:32:00]
年収750万くらいで3600万を変動で決める予定です。
月々の返済額が少ないとかで、安易に決めたわけではなく、自分なりに調べて決めました。
決めた理由は以下の通りです。意見を聞かせてください。

①全期間優遇-1.6%で金利0.875%である。
②現在の金利水準において、変動と固定の差が大きすぎる。(過去の実績からみて)
③変動は単純に政策金利に連動しており、世界の不況から1%上がるのも2年以上かかるだろう。
④アメリカなどは景気が上向けば、また金利が上がることは容易に想像できるが、これは人口増加(労働人口増加)が前提であり、日本の人口減少の状況下においては、全く当てはまらず、緩やかな経済成長しか望めない。
⑤シミュレーションより、今後10年の金利の動向が重要であり、10年以降に4%になったとしても変動が有利である。
⑥優遇を考慮した上で、5年間加重平均1.5%、6~10年加重平均2.8%、以降4%で問題ない。(繰り上げ返済あり)

このような想定は、甘いでしょうか。
287: 匿名さん 
[2009-04-15 21:57:00]
>>285

今FRBは何でもアリな政策を行っていて、BOJは何でもアリには否定的ですが、実際の所どちらが
正しいかはあと何年か経ってみないと分からないと思われます。

http://anond.hatelabo.jp/20081223235800
http://anond.hatelabo.jp/20081224002406
http://anond.hatelabo.jp/20081224004222
http://anond.hatelabo.jp/20081224013124
http://anond.hatelabo.jp/20081224021305
http://anond.hatelabo.jp/20081224030222

この辺読んで見ると面白いですね。興味の有る方はどうぞ。

>>286

私には問題ないように見えます。
288: 匿名さん 
[2009-04-15 22:24:00]
>年収750万くらいで3600万
今の変動金利の水準に寄りかかる前提で成立
甘くないか?
将来の生活環境の変化には何も触れていないが、希望や見通しはあるのが普通だろう
家族が増えることや子供の成長のこと、自らの生き甲斐なども
考えていないとは思えないが
それそらないとして現状を維持した上での借入だとしたら安易
287みたいなのは真に受けない方がいい
289: 匿名さん 
[2009-04-15 22:32:00]
>⑥優遇を考慮した上で、5年間加重平均1.5%、6~10年加重平均2.8%、以降4%で問題ない。(繰り上げ返済あり)

本人がこう言っているんだから問題ないだろ。
将来や家族に関しては本人にしかわからんのだから。

子供いないのと5人いるのとでは大きく違うし自らの生き甲斐って、もしかしたら全くお金のかからない
生き甲斐かもしれんし大きなお世話。

本人はその辺を自分で判断して

>⑥優遇を考慮した上で、5年間加重平均1.5%、6~10年加重平均2.8%、以降4%で問題ない。(繰り上げ返済あり)

が可能と言っているんだから概ね安全圏だと思うがね。
290: 匿名さん 
[2009-04-15 22:43:00]
この時期購入、ローン借入する者にとって石橋を叩いて納得済で資金計算を組んだとしてもこの景気だから不安になるよ。
正直、夜中に目が醒めて計り知れない恐怖感に重い心境。どうにかなるさ。させるさ。
いやー戻るよ世界情勢日本経済・・・・・早く正常な社会蘇れkamisama
291: 匿名さん 
[2009-04-15 23:18:00]
100年に一度の大不況が永遠に続くと思ってるのかね
今が年中当たり前のように金利優遇キャンペーンが行われている異常事態なだけ
292: 匿名さん 
[2009-04-15 23:44:00]
100年に一度の不況と金利優遇キャンペーンは関係ないし、通期優遇選べば関係ないと何度言えば・・・
293: 匿名さん 
[2009-04-16 00:01:00]
>④アメリカなどは景気が上向けば、また金利が上がることは容易に想像できるが、これは人口増加(労働人口増加)が前提であり、日本の人口減少の状況下においては、全く当てはまらず、緩やかな経済成長しか望めない。


◆ 人口問題の基礎知識
日本の人口は、2004年の1億2779万人をピークに下り坂に入った。
今後、非常に急角度で降下していく。今後、30年から50年の間に
関東一都六県の人口に相当する約4000万人の人口が失われる。
戦時中に比べても圧倒的にひどい。戦時中の人口減少は、140万人で、
これは総人口の2%だった。戦時中は、多くの人が亡くなったが、
生まれる人も多かったわけだ。減る分は、若い人が生まれてこないことに
よって生じている。毎年、労働力人口が70万人減っている。

現在総人口のうち、65歳以上が20%を占めており、5人に1人が老人だ。
これは先進37カ国中、最悪の数字だ。2050年にはこの数字が40%を
超えると思われる。老人も、65歳以上の前期高齢者ヤングオールドと、
75歳以上の後期高齢者オールドオールドに分けられる。
この比率が、現在は、後期高齢者は4割だが、長寿によってどんどん
増えており、10年から30年先には、6割を占める。つまり、全人口の
半分が年寄りで、そのうちの6割が後期高齢者となる。3人に1人が
80歳90歳ということだ。これらは、社会保険庁の外郭団体の社人研が
出している数字であり、ここが出す数字はいい加減なことが多いが、
それでもこれだけの悲惨的な予想値になる。

さらに財政赤字がひどい。社会保障費は、70年代に7兆2600万円
くらいであったのが、ものすごい勢いで増えており、2025年には140兆円
くらいになる。それをどうやって支えるのかという課題がある。

地道に、人口構造のバランスを取り戻さなければならない。恒常的に、
継続できる社会のためには、人間の再生産は常に行われていなければ
ならないのに、日本は失敗してしまっているということだ。
294: 278 
[2009-04-16 00:26:00]
>>285
非常にわかりやすい解説ありがとうございます。

掲載記事の内容に沿えば、日銀の国債買い切りが半力程度ならまだこの長期金利上昇は逆に安心できます。
素人目にみてもいずれ日本経済は二回目の腰折れを起こして日銀がゼロ金利を導入させられるまで追い詰められるのは明らかに思えますが、半面低金利の持続も長引く訳です。しかし次は国債を大量増発したあとの不況なので、次こそやばいかも?

しかしこの期に及んで日銀が組織防衛に走ったとしたら驚くべき事ですね。そもそもリーマンショックなんて誰にもわからなかった訳ですし、3度目だろうが4度目だろうがゼロ金利を導入しても真剣さを褒められこそすれ、誰にも責められるいわれはないと思いますが。
まぁ世界経済が早めに復活して日本経済を引っ張ってくれる事を期待してるのかも知れませんが…
295: 匿名さん 
[2009-04-16 08:26:00]
>>287
組織防衛というよりも、日銀のポリシーが今はデフレ容認、不況下での長期金利上げやむを得ずという感じ
なのでしょうか。
普通に考えて長期金利を下げることが何よりも優先されるようにおもうのですが・・・
296: 匿名さん 
[2009-04-16 18:19:00]
不況下での高金利はない。

日本に高金利を維持できる余力は、財政的にみれば無理なのは明らか。


変動であと2%、固定であと2%あがって5%近辺になれば、デフォルトの危惧で一気にハイパーインフレに突入です。

既存の日本経済は焦土と化し、中国やロシアなどの外貨で服従しながら復活を目指すだろう。
297: 匿名さん 
[2009-04-17 00:59:00]
結局、日本の不景気を歓迎しているってことか。
自分たちのローンの低金利を引き替えにした売国的な発想
本心は安いローンのためにこのままの低金利を望み、不景気が継続することを望んでるってことかな。
心情的には理解できるとしても
考え方は卑屈。まぁ。仕方ないのかもしれないけどさ。なんだかね・・・

>296
どっかおかしくないか。ニッポンの人?それとも正気?
298: 匿名さん 
[2009-04-17 06:53:00]
歓迎なんてしてねーよ。
好景気は誰もが望んでる。好況下で金利が上がっても誰も困らない。

ただ現実に日本はすぐに好転する事は難しいと誰もが思っているはず。
財政破綻もね、好況になれば問題無いんだよ。税収が伸びるから。

>>297

楽観的すぎるのもどうかと思う。現実を直視しないと。
299: 匿名さん 
[2009-04-17 07:25:00]
中国やロシアの外資←笑うところです。

軍事介入やマフィアの影響力ならまだわかりますけど。
300: 匿名さん 
[2009-04-17 07:27:00]
>>297
考え方が歪んでるよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる