住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その7
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-05-12 01:57:00
 

前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その7

285: 匿名さん 
[2009-04-15 21:28:00]
>>278

とんでもない結果ってのはおそらく債務不履行を言ってるんだと思うが実は日銀の国債買い切りには
からくりがある。まず政策金利0.1に拘っているわけだが、本当は国債買いオペ増額をすると当然金利はゼロに
なり、さらに買い増すと日銀当座に資金が積み上がって量的緩和にならなければおかしいが、実際は0.1を
維持している。これは何故かというと、買いオペと同時に売りオペも行っているから。あくまで0.1の金利に
こだわっているわけだから長期金利が下がるわけがない。結果、民間金融期間は調達コストが上がり、
企業に資金が行き渡らず、倒産という現象が起きている。

その辺のからくりの説明が↓

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090321#p1

現実問題として、日銀が保有する国債は増えていない。

さらに企業に資金を行き渡らせるよう、実施したはずの社債買い入れは条件が悪く札割れ

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aM4zJRbsMo5Y

金利の高止まり、企業倒産の増大はむしろ日銀によって誘導されているようにすら感じる。
素人ながら何故?と思ってしまう。今耐えられない企業はつぶしてしまったほうがいいとでも
思っているのか?

今回再びゼロ金利に戻すと日銀は3度目となる。ゼロ金利にすることは過去の政策の失敗を認める
事となり、それをおそれているのか?せっかく15兆円の財政出動を行っても金利が高止まりしていれば
効果は半減すると思うのだが?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる