住宅ローン・保険板「ローンが組めません、教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ローンが組めません、教えてください
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-06-21 19:38:42
 削除依頼 投稿する

教えてください。自分個人事業を開業してまだ1年たたないため、ローンが組めません。ただ、事業がとてもうまくいっているため、初年度から順調で、銀行も実質的な証拠が必要になりますので1年目の確定申告さえ済ませていただければ、十分融資できますといっています。ただ、3年後にできる新築マンションを何とか手に入れたいのです。そこでとりあえず自己資金の3000万円と両親からの生前贈与で5000万円(実際には受けない)でキャッシュで払うといって契約をしておいて、1年後にローンが下りた時点で「やっぱりローンを使います」というのは反則でしょうか?

[スレ作成日時]2007-09-26 09:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

ローンが組めません、教えてください

123: 一生賃貸 
[2007-10-14 17:09:00]
え〜番組の途中ですがニュースをお伝えします。

住宅ローンNEWS
http://www.laon-master.com/blog/
124: 契約済みさん 
[2007-10-16 21:40:00]
とりあえずアゲテオキマス。
125: 94 
[2007-10-16 21:53:00]
あれれ。
小為替の話題ふったのに・・・
皆さんもわからないようですから、少し書きますが
他人の戸籍謄本や住民票の写しを請求することは代理人ではできないのです。
身分証明等一部は、委任状を持って請求すれば可能なのですが。
士業種の一部には「戸籍謄本・住民票の写し等の職務上請求書」の特権があり、所属する支部に(手数料かかります)請求して請求用紙を購入します。
これには通し番号があり、請求者の資格と氏名(補助者でもOK)登録番号を記載して、各行政機関に郵送請求するのです。
クライアントの本籍地は日本国中にございますから、出向くことは一般的ではありません。
その場合、行政側の手数料として郵便小為替を同封して請求するのです。

ま、そんなことは法律・法務業を本業とされる方には常識の話です。

うちのように小さな個人事務所では(年商はスレ主さんと変わらないかも)かかる経費を節約すべく(女は細かい)今回の郵政民営化に従い小為替手数料が10倍にもなれば、買い込んでしまうのです。
ですから、私はスレ主さんは豪快であり、奥様が経理に関係していないのかななと思ったのです。
であれば、補助者又は事務員、経理担当者がいるでしょうから、社会保障が必要でしょう?
できれば法人化なさればと申し上げたかったのです。
法人化されるなら個人で不動産所有するよりも、法人名義で購入したほうが税法上得ですよと。
126: 地元不動産業者さん 
[2007-10-16 23:27:00]
>>125はゴミ箱あさりのじいさんですね?巡回ご苦労様です。
127: 匿名さん 
[2007-10-17 00:47:00]
じいさん=94=スレ主?


どこの掲示板行っても必ずいるよね。
妄想癖な人

どんな人なんだろう?


やっぱりニート?
そんな単純じゃないか。

結構ふつーの人?
128: マンション住民さん 
[2007-10-17 10:09:00]
年商数千万の事務系事務所なら、法人より個人事業主のほうが経費はいっぱい使えるし、住居用として各種減免税もフルに発揮できると思いますが・・・・特に妻帯者なら双方名義でダブルに使えますから。
129: 94 
[2007-10-17 21:03:00]
>126
おだまり。


>個人事業主のほうが経費はいっぱい
個人事業は累進課税です。
接待交際費は青天井ですが、どこの税理士に相談しても所得1千万を超えたら法人化を勧めますよ。

ま、
給与所得者には関係ない話なので

おだまり!

つーことで(笑)

スレ主さん、うちも関西です。
法律業なら、南森町か与力町がステイタスでは?
中古ビルも一億以下で購入できますから、リノベーション(用途変更)も有りですよ。
130: 94 
[2007-10-17 21:16:00]
>妻帯者なら双方名義でダブルに使えますから。

あらあら。
家計を一にする個人事業主同士では、請負業務が認められませんよ。
同一世帯での請け負い業務は過去の判例で×なのです。
だ か ら どちらかが、法人になり、住宅を法人所有又は賃貸契約して経費計上するのが得なのです。
個人事業主と専従者は社会保険に加入することができませんし
事業主には給料、賞与、退職金が認められません。
プロスポーツ選手も芸能人もプロダクションを作り、社員になり、その会社から給料もらうでしょう?
合法的な節税対策なのです。

「法人也り」で検索してみてください。
たくさんヒットしますよ。
131: 94 
[2007-10-17 21:25:00]
>住居用として各種減免税
この発想こそが、雇われ体質を象徴していますね。

住宅ローン減税は年末残高のたかだが1%でしかないのです。
しかも、所得税だけです。

法人税は、各種控除の前の所得金額で計算されるのです。

国税・地方税とでは計算する場所が違うのですよ。

また、国年と国健の計算される所得が、確定申告用紙Bの何番であるかご存知でしょうか?

わかる方はお答えくださいね。

しばらく静観しております。
132: 09 
[2007-10-17 22:22:00]
>>131
>国年と国健の計算される所得が、確定申告用紙Bの何番であるかご存知でしょうか?
「所得」じゃなくて、「所得控除」の欄ではありませんか?
国民年金保険料や国民健康保険税。
これらは、どちらも社会保険料控除の欄に記入する金額です。
白でも青でも、昨年の所得に関する様式では12番です。

所得が3000万円以上だと、住宅ローンの税額控除は認められません。
133: 契約済みさん 
[2007-10-18 01:42:00]
スレヌシ逃亡。
変わって、変な同類項登場。

しかも得意げに放ったと思われるクエスチョンに簡単にアンサーが付いた(笑)おまけに間違いを指摘されてる。

て、ことで94おだまり。誰も貴方に落ちを付けて欲しいなんて望んでない。てか、みんなの期待に応えれそうなオチを付けれそうに無いキャラ。
意味の無い話題、説明全てにおいて必要とされてないことくらい気が付きましょう。
今時の中高生に言わせたらKY。

益々このスレの行く先が混迷。
134: マンション住民さん 
[2007-10-18 10:19:00]
>>131
雇われの居候ですいませんね(笑)

国年と国健の計算される所得・・・・国民年金は一律ですし、国民健康保険は地方によりますが、どうせ最大天井(60万くらい)でしょ?。なにが言いたいか意味不明です。

住居用として各種減免税・・・・・法令上の住居を移す必要がありますが、夫婦で住宅ローン契約を2回使える・・・法人名義より、税金(取得・維持両面で)・利息・相続贈与のすべての面で有利ですよ。

このように制度には両面があるので、代書屋とはいえおよそ法律にかかわる人なら、一面だけを捉えて断言するのは遠慮されたい。さらに職務上請求書のくだりは、基本の委任関係があることが取得の前提であることは当然で、市民に誤解を与える記述であり訂正されたい。

ついでに従業員の社会保険と法人成りは無関係、委任業務については親族外注経費が認められない判例はありません。
135: 匿名 
[2007-10-18 19:10:00]
すれ主です、久しぶりに登場しました。とりあえず当選し、後はがっちり稼ぐだけになってしまったので落ち着いてしまいましたので話題がなくなりました。ちなみに今月もしっかり働いて250万円貯金して、預金は4600万円になりました。話題がないので、自分はあまり賭け事はしないのですが、お客さんの勧めで買ったSBIの株が28500円で購入し、本日34000円で売却しました。素人ですから欲はほどほどでやめました。ここで250万円の利が出ましたので4000万円を超えてから4600万円までが早かったのです。もちろん税金はしっかり納めます。この利は3000万の収入に加えて税金のかかる収入になりますから半分は税金で持っていかれます。
すれに関係ないしょうもない話題ですんません。次回はスレに沿った相談をまたさせてもらいます。
スレが200を超えたらお祝いしないといけないですね。購入をあきらめていた物件ですから皆様のおかげで当選出来たわけですから(否定的な方もいらっしゃいますが)お礼もしたいのですが、こういう場なので残念です。
136: 匿名さん 
[2007-10-18 19:50:00]
おーーーーーい。どこの物件が木曜に抽選かなすんだーーーい。
知りたいなぁ
137: 匿名さん 
[2007-10-18 19:51:00]
×かなす
○かます。   ひさしぶりに逢えてうれしくてついついミスタイプw
138: 匿名さん 
[2007-10-18 19:53:00]
それと、少しは節税対策の話しないと全然リアリティないぞーー
139: 09 
[2007-10-18 19:57:00]
>>135
>お客さんの勧めで買ったSBIの株が28500円で購入し、
>本日34000円で売却しました。
>この利は3000万の収入に加えて税金のかかる収入になりますから
>半分は税金で持っていかれます。
やはり、税金には無知が明らか。
弁護士って、税理士の代行も出来るんじゃないの?
分離課税で10%持っていかれるだけ。
総合課税されるのは5%以上の特定株主だけでしょう。
140: 09 
[2007-10-18 20:16:00]
>>135
失礼だけど、株取引やったこと本当なの?
あまりにも初歩的なことでボロを出すのは、みっともないね。
うちは30年間くらい、時期を見てやっているけど、税法もこの間に大きくは変わっている。

だからといって、君のように明らかに嘘を書いているのは許せないな。
亀田親子のように、反省投稿を求めるね。
141: 匿名さん 
[2007-10-18 20:39:00]
時間稼ぎのの釣りレスイラねー!
散々待たせてそれかよ。
あんたにわがっかりさせられてばかりだな。。

早くオチ考えて来いよ。
142: 匿名さん 
[2007-10-18 20:50:00]
クライアントのお奨めの特定銘柄をインターネットに記載ですか・・・・源泉税で釣られるより、弁護士の守秘義務で釣られたほうが高級(笑)と思うので釣られておきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる