住宅ローン・保険板「イオン銀行ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. イオン銀行ってどうですか
 

広告を掲載

ゴッド [更新日時] 2024-05-27 17:56:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

ついにイオン銀行が住宅ローンをはじめるそうです。
金利を大手銀行に比べて0.1%程度低くし、
繰り上げ返済の手数料や保証料を無料にするのが特徴だそうです。

みなさん、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-18 09:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イオン銀行ってどうですか

366: 匿名さん 
[2014-07-03 23:17:44]
イオン銀行にガッカリした者です。本審査の提出書類が他の銀行よりかなり多かったですが、何度も窓口に通い提出しました。懸念なく大丈夫です!と担当の方からも言われ待っていました。10日くらい経って電話があり、築年数がたち担保評価が下がっていて融資できない!と。
初めからきちんと記入していますが!そこで調べられないのか?信頼して進めていったのに、書類と労力を返して欲しい!
367: 匿名さん 
[2014-07-04 02:55:43]
DELみたいに中国に繋がって中国人が対応してるとか笑い
368: 匿名さん 
[2014-07-04 10:55:47]
>>366
借り換え?減額融資も無理だったのですか?
窓口は、あんまりあてにならない
あと、職業や会社も左右されるんで
369: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-07 12:57:13]
実際に申し込んでみないことには、使い勝手は分からないので情報助かります。注文住宅向けのサービス拡充を期待したいですね!
370: 匿名さん 
[2014-07-08 00:01:44]
>363の書いているように事実、注文住宅はダメダメな銀行。土地の売買価格×2.16%手数料と注文住宅建設費用×2.16%手数料。ここまでは良いが、ここでも書き込みされているが司法書士代金も土地と建物別々で他の銀行より超・超・超割高。銀行指定の山田事務所って巷ではぼったくり事務所で超有名。イオン銀行はなぜこんな事務所と提携するのか理解できない。いくら金利が安くてもこの諸経費は馬鹿らしいためイオン銀行はやめた。窓口の人間もパッパラパーだし。>366にも書かれているように労力を返せ。
371: 匿名 
[2014-07-08 00:10:52]
マンションもSBIより高いの?
調べてなくてスマンが。
372: 匿名さん 
[2014-07-09 00:44:49]
>>371 何が高いんだか意味不明??
373: 匿名 
[2014-07-09 00:59:08]
金利が安いから借換で相談してみた。事務手や指定司法書士がバカ高い。金利は特上レベル・事務手は並レベル・司法書士はくそ腹が立つレベル。借換るってことは以前の手続き料を知っているんだぞ。この銀行はバカか。半信半疑でイオンに行ったが、この板はマジで嘘書いてねー。
374: 匿名さん 
[2014-07-09 10:07:20]
昨日、窓口にいって諸費用を聞いてきました。
3300万だと97万ぐらいでした。
指定司法書士関係の金額が20万ぐらいでした。

注文住宅ですが、土地も家もメーカのものなので
融資一回です。
指定司法書士関係の金額の相場が不明なので
高いのか安いのかなんともいえませんが
指定司法書士が1個とは・・・なにか癒着が
あるのかもしれませんね
375: 匿名さん 
[2014-07-09 13:04:38]
イオンは他行の金利引き下げ交渉のダシに使うべし!
376: 匿名 
[2014-07-09 14:10:50]
371です。
払う報酬とかが高いの?って意味です。
377: 匿名 
[2014-07-09 17:17:47]
>371司法書士事務所に支払う報酬は、近所またはハウスメーカーまたは不動産屋が紹介する司法書士と比較してれば一目瞭然。
378: 契約済みさん 
[2014-07-13 01:38:27]
大手の銀行は全て審査通ったけど、ここだけ通らなかった。
不思議。
379: 匿名さん 
[2014-07-14 18:09:25]
手数料はしょうがないとして、明らかに利率が安いのでここで借りました。司法書士代も高くないとこを使ってくれました。
短期間で(数年で)一気に繰り上げ予定なら手数料の部分を考えると他に選択肢が出てくるのかもしれないですね。
ちなみに私は20年返済予定です。
380: 契約済みさん 
[2014-08-04 18:36:25]
40歳で情けないけど頭金もなく2600万希望で諸費用も希望で審査通したけど減額もなく本審査通りました。イオン悪くないよ。
381: 匿名さん 
[2014-08-05 10:42:53]
会社、年収、返済比率も関係しているでしょ
けど、諸費用ぐらいは、用意しておいた方がいいね

382: 匿名さん 
[2014-08-21 21:04:48]
都市銀行1.2%変動残り25年残債8500万
年収1530万40代後半 年間住宅ローン返済380万
イオン銀行5.6%が魅力、現在借り換え検討中
確かに事務手数料高い、8大疾病団信を今度は付けたい。

都市銀行に金利下げ依頼すべきか悩む
383: 匿名さん 
[2014-08-21 21:07:55]
>382
失礼
イオン銀行 金利0.57%の誤りです
384: 匿名さん 
[2014-08-22 10:14:54]
借り換えは、NGかもしれないけど
ソニーは、新規で自己資金10%以上だと
5.3?%だったよ
諸費用は、きもちソニーの方が安いかも
385: 申込予定さん 
[2014-10-14 14:09:20]
代理店のレベルが低すぎる。。。
私も無知だったなのも悪いのでしょうが、質問する度に担当は上司に確認しに行き、その答えを理解出来ないまま伝えてくる。
必要書類も、登記されていない新築物件の登記簿を申し込み時に出す様に指示されたり、誤った申込書に書き込む様に指示されたり。。。時間が許すなら他行に変更したい。 (涙) 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる