住宅ローン・保険板「みずほ銀行はどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. みずほ銀行はどうなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-17 10:18:46
 削除依頼 投稿する

ここのローン板でよく銀行の名前があがるのが、三井住友・東京三菱・労金などですよね。
【みずほ】はあまり上がってこないように思うのですが、あまり良くないってことですか?
みずほで借りられる方って実は少ないとか??

[スレ作成日時]2005-06-27 20:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

みずほ銀行はどうなんですか?

203: 購入検討中さん 
[2008-01-25 21:37:00]
>>201
みづほのHPを確認してみたのですが
2.0パーセント優遇が適応されるのってカードローンの
金利が2.0パーセント優遇になるだけの様なのですが?
204: 匿名さん 
[2008-01-25 22:20:00]
201さん

 マイレージの金利優遇と今キャンペーンやってる金利優遇の併用はできない筈ですよ。それに多分オリコカードの件は上の方が仰ってますが、カードローンについてじゃないでしょうか。
205: 匿名さん 
[2008-01-31 17:55:00]
2月の金利知ってる方いらっしゃいます、特に10年固定
他が軒並み下げてるようだから1.8%くらいになってるのかな〜?
206: 申込予定さん 
[2008-01-31 20:24:00]
ここはまだ繰り上げに手数料とるのかな?
207: 匿名さん 
[2008-01-31 21:18:00]
みずほの2月の金利
10年固定は3.55%だそうです。
-1.7%で1.85%ですね。
208: 申込予定さん 
[2008-01-31 22:15:00]
変動はいかほどでしょうか?
まだホームページ上はアップデートされていないようですので・・・
209: 匿名さん 
[2008-01-31 22:33:00]
すいません固定だけで変動は聞きませんでした。。。

ちなみに各固定は
2年:2.90
3年:3.00
5年:3.10
7年:3.35
10年:3.55
15年:4.10
20年:4.35
21〜25年:2.88
26〜30年:2.92
31〜35年:3.00
だそうです。
210: 購入経験者さん 
[2008-01-31 22:41:00]
変動はこの時期変動しないでしょう。
211: 申込予定さん 
[2008-01-31 22:59:00]
ここはまだ繰り上げに手数料とるのかな? 三井信託とどっちがお得でしょうか?
212: 入居済み住民さん 
[2008-02-01 10:56:00]
>>206 >>211
200を見るべし。
その他固定の繰り上げについてはみずほダイレクト経由からは5,250円手数料が割り引かれます。

詳しくはコチラ。
http://www.mizuhobank.co.jp/direct/info/ichibu_kuriage_hensai0801.html
213: 申込予定さん 
[2008-02-01 11:09:00]
金利、手数料ともにがんばっているのに、繰り上げで手数料とるのが残念ですねえ
214: 契約済みさん 
[2008-02-01 11:38:00]
超長期固定金利型の31年から35年 3.00%ですね。

デベの優遇1.4%を適用すれば35年固定で1.6%になるのでしょうか?
それって結構魅力的だと思うのですが、どうでしょうか?

変動一本で行こうと思ってたんですけど、結構迷ってきました・・・

ただ変動以外は繰り上げ返済の手数料がかかりますよねェ・・・
100ポイントごとに手数料525円分が割引なので、返済元金100万円未満の場合は10ヶ月に一度
返済すれば手数料(5,250円/1件)が無料って感じですかね。
215: 匿名さん 
[2008-02-01 11:44:00]
>>214

通常、超長期は優遇金利適用外でしょう。
優遇適用は短期固定だけだと思いますよ。
216: 契約済みさん 
[2008-02-01 13:11:00]
>> 215

有難うございます。
そうですよね・・・(念のため確認はしようと思っていますが・・・)
217: 匿名さん 
[2008-02-01 21:31:00]
>214

確認しなくても絶対優遇にはなりませんから大丈夫ですよ。

 しかし、みずほは東京三菱などに比べて、優遇弱いですよね。10年固定(−1.7)でその後0.4優遇って・・。三菱なんかずっと1%優遇なのに。HM等で優遇幅多くもらっても、他銀行に比べて弱い。
218: 匿名さん 
[2008-02-01 23:01:00]
MUFJの10年固定1.85%保証料なし・その後1%優遇も魅力だが
みずほの今月の5年固定1.4%その後0.8%もなかなか・・・

借り換え検討中で2〜3年以内の買い替えも視野に入れているから
みずほの5年固定がよいのかな?


みずほの保証料&諸費用は借り入れに上乗せして借り入れできるって
コールセンターに電話したら教えてくれた。保証料だけでも諸費用全額でも
どちらもできるんだって。親切に教えてくれたけど残債がそんなにないから
保証料30万程度だけど、その分も銀行としては融資したいのかな??
219: 匿名さん 
[2008-02-01 23:32:00]
>218さん

 というよりも、みずほの住宅ローンの資金使途に諸費用や引越し代など住宅に関わる関係の費用がすべて住宅ローンで使えるようになってるんですよ。
 通常諸費用は、別途諸費用ローンとして無担保ローンなどを組む場合が結構あると思うのですが、みずほの場合は、住宅ローンの資金使途の中に諸費用関係が含まれているので、住宅ローンとして諸費用が対応可能になっています。
220: 匿名さん 
[2008-02-02 01:21:00]
218です

>219さん

教えていただきありがとうございます。
引越し費用まで住宅ローンに組み入れできるなんてビックリです。
はじめて知りました。今日のHPに出ていた5年固定の金利みるまでは
みずほでの借り換えはほとんど検討してなかったのですが保証料を支払っても
今月の金利とポイント利用での繰り上げ返済手数料等考えるとMUFJよりも良いかも?
って思ってきてます。

コールセンターの対応も丁寧でしたし。
頼んでもいないのに何度も銀行に足を運ばなくて済むように
センターの人が保証料一括払いでの借り換え返済シュミレーションと
保証料上乗せした金額での借り換えシュミレーションを申し込み用紙・取引支店担当者の
名刺を入れて郵送します。って言ってものすごく丁寧でした。
221: 217,219 
[2008-02-02 23:07:00]
>220さん

みずほのHPで住宅ローンの説明書読めば、資金使途などの説明は出ています。

 だけど、買い替えを視野に入れているのなら、ここで保証料や担保設定など払ってまで借り換えもどうかなと思うのですが・・・。元々借りてるローンが解りませんが、先に今のローンを繰上げ返済して、買い替えする際の残債を少なくした方がいいんじゃないかなとも思うのですが・・・。
222: 入居予定さん 
[2008-02-03 15:29:00]
デベ提携で金利優遇幅の拡大があると聞いていますが、どの程度でしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる