住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。
 

広告を掲載

ギリギリ [更新日時] 2011-05-26 10:10:54
 

年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?

ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?

わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。

物件5400万、ローン5200万です。

自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。

批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。

似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。

なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。

[スレ作成日時]2009-06-06 12:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。

22: カツカツ 
[2009-06-06 20:07:00]
皆さんのエピソードを読んで少し勇気がわきました。
私も年収550万で3500万借入です。
まだギリギリ20代なのでしばらく共働きすればなんとかなるかと思って契約したら妊娠が発覚…
不安で仕方ないですが、とにかく生活費を切り詰めて頑張ります。
23: 無謀 
[2009-06-06 20:13:00]
↑名前かぶってたので「無謀」で。
24: ギリギリ 
[2009-06-06 20:52:00]
無謀さん、勇気が出たのなら幸いです。私もみなさんから勇気をもらいました。

まだ、20代なら昇給のチャンスもあるし、ファイトです。

奥さんは仕事に復帰できそうですか?復帰できるといいですね。扶養にいれるのなら、年内がいいですよ。

年を越してからだと年末調整まで扶養控除されなくなるので。

私も介護する母を来月から扶養に入れます。なので、来年からはもう少し税金が安くなります。
25: 無謀 
[2009-06-06 21:02:00]
ギリギリさん、情報ありがとうございます。勉強になります。
自分でも調べてみようと思いますが、ご存知でしたら教えてください。産休育休中でも扶養に入れる事は可能でしょうか?
ちなみに仕事復帰はこれからの様子次第ですが、パートに出る程度になりそうです。
収入アップ出来るよう頑張って働きます!
26: ギリギリ 
[2009-06-06 21:06:00]
無謀さん、

即答できなくてごめんなさい。月曜日に組合の役員に聞いてみますね。

辞めずにすむのなら、一番ですよね。
27: 入居済み住民さん 
[2009-06-06 21:44:00]
まだまだですな~
私は妻一人子供3人(5歳・3歳・1歳)
35年で3290万の借り入れ、ローン組んだ時の年収は私440万妻30万でした。
現在残32年3165万。。。。。。。現在年収は私485万妻30万です。
ちなみに小遣いは基本無しです。
飲み会時や必要なときに必要なだけもらう形をとっています。
妻年収30万は自営業で申告ベースなんで、実際は60万ほどです。
28: 匿名さん 
[2009-06-06 22:03:00]
基本2駅歩いています
定期では歩いてもお金返してくれません
短めの路線で組んでいます
雨や時間が無い時はオプションで電車バスをフルに使います。
小さいことにすごく幸せを感じるようになりました
どんなことも受け入れて楽しみましょう。
29: 匿名さん 
[2009-06-06 22:04:00]
皆さんいろいろ節約術考えて頑張っていますね。

でも良く考えてみてください。1日に与えられた時間は24時間しかありません。
貴重な時間を歩いたりして消費しても大丈夫なんでしょうか?

少ない収入の中からやりくりするのも当然必要ですが、少ない収入を多くするための
努力を怠ってはならないと思いますよ。
若い20代・30代の方なら尚更のこと、貴重な時間と大切なお金を使って自己投資
することをお勧めします。
30: スカスカ 
[2009-06-06 22:16:00]
お小遣いがない方もいらっしゃるのですね。
みなさん努力していて、頭が上がらないです。

No29さん
そうですね。自分に自己投資することは大切なことですよね。

お金をかけずに自己投資する為に週末は勉強しています。
勉強はお金があまりかからないのでいいです。

資格を取れば資格手当てがもらえるので頑張って今年は合格しなければ。
昨年はダメだったので。。。
家族のためにも頑張らなければ。
31: 匿名さん 
[2009-06-06 22:17:00]
節約していくとどんどん
今まで当たり前の事が変わっていきました
受け入れてしまえば変化は楽しいです
ましてや子供ならば当たり前に受け入れるでしょう。
親が笑顔でさえあれば心配はいりませんよ!
32: 無謀 
[2009-06-06 23:04:00]
ギリギリさん、何か分かりましたら教えてください。
私も月曜日会社で確認してみます。
33: 匿名さん 
[2009-06-06 23:16:00]
なぜそこまでして家を買っちゃったの?
あなた自身は自己責任で頑張るのかもしれないけど、
親の見栄と将来設計の欠如のせいで
そんな生活を押し付けられる子供が可哀想。
親の介護のために分不相応な注文住宅って・・・
そんな理不尽な屁理屈のネタにされた親御さんも可哀想。

八王子で5000万超えって・・・もしかして、このスレ自体が釣りですか?
34: 匿名さん 
[2009-06-07 00:11:00]
なんとかなるさ。
35: ビギナーさん 
[2009-06-07 00:13:00]
↑No.33様

だからそう言うのはナシとトピ主さんが言ってるじゃないですか。
このスレが仮に釣りだったとしても良いんじゃないです?

要はすべて払い終わって(終われない人はとかは無し)振り返った時どんな道だったか?でしょ?

苦しかった?思ったより早く返せた?メッチャしんどかった?自殺した?

まぁ〜僕は八王子がどんな所かは知りませんが。。。
36: ビギナーさん 
[2009-06-07 00:42:00]
じさつって言うのは取り消します。何か変な方向なんで。
トピ主様申し訳ございません。
37: 年収6倍強 
[2009-06-07 01:08:00]
年収630万
借入4000万

小遣いも基本ないけど、静かな土地の綺麗なマンション。

幸せですよ。
38: 匿名さん 
[2009-06-07 02:21:00]
最初きつーーと思ったけど、半年も経ったら普通に感じるようになりました。
年収550の3500ローンです。

2年経って200万繰上げ返済も出来た。

みんな頑張ろう。健康でさえあればなんとかなるよ。
39: 敢えて挑戦! 
[2009-06-07 02:27:00]
自分も、ギリギリさんのように、まだ独身の時に購入。
やっとリフォームローンが終わり、ホッとしていましたが、最近、相方が購入に意欲的になったので、調べる
ことに。

でも、残債あるわ、相方の年収低いわ、高齢の親の面倒も考えなくちゃいけないわ、で、これ!という物件には
めぐり合ってないですが、敢えてMR行ったり、色々調べたりで、営業さんと格闘中です。

度々笑われることもありますが、なんのその、人生、どう転がるかなんて、わかりません!
気持ちの持ちようで、どうにでもなるんじゃない?と前向きに考えてますよ。

小さい時から、色んな場面に遭遇して生きてきたので、家を失うことの辛さも恐さも悔しさも知ってます。
でも、それだからこそ、敢えて果敢に挑んでやろうじゃないか!とも思えるのです。

子供は、親の後姿をしっかり見てますから、苦労ものちの宝なんだ、と教えてあげてください。
色んなことも、いつか笑い話になるほど、人生って、色々と楽しいもんです。
前向きに行きましょう!そして、毎日を楽しく工夫しながら暮らしましょう!
40: 匿名さん 
[2009-06-07 13:52:00]
住宅ローンのため、生活がきついとか、お金が自由にならないだとか
子供にしわ寄せさせたくないし
自分もローンに追われた生活したくないな。
身の程ってあると思うけど

子供は親の中途半端な苦労をみて、その自分の世界が小さくなることもあると思う。
ローンのせいで、旅行の行くのをためらうだとか、欲しいものを諦めるだとか
なんだかね。
お金が原因の無駄な苦労はしない方がいいし、させない方が絶対にいい。
もっとも、お金がなくても、苦労と思わずしっかり楽しく暮らせる家族はあると思う。
そうなるように頑張るしかないかもしれないね。
41: 匿名さん 
[2009-06-07 14:06:00]
心の持ちようです。
決心したら、明るく前向きに、なるようになるさ、ですな。
42: 匿名さん 
[2009-06-07 14:24:00]
私の場合は衝動買いでした
突然の電話セールス
次の日見学
次の日契約
年収700
現在500
頭金なし、3800万ローン
10年後の今でも何とか生きています
生活は苦しいですが
将来の不安をローンという見えるものに変えたと考えています。
43: 匿名さん 
[2009-06-07 17:21:00]
怖いスレを作ろうとしてますね。
>>33が削除依頼されたりしてるし、否定的な意見は一切認めませんってこと?

無謀スレでまともな感覚の人が無謀さんに常識的な意見を教えてるけど、
聞きたくないからこのスレを作って慰めあいましょうってことなのかな?
無謀スレから逃げて630集団を作りたいのかな?

解放されているはずの掲示板を閉鎖的に利用しようとするのはおかしいです。

そういった意味で >批判的なレスは禁止します。
というスレはおかしいと思います。
「ぎりぎりなローンを組んでしまった人のみが参加して下さい」とかならまだ・・・
44: 匿名さん 
[2009-06-07 18:13:00]
>43さん

はいはい、そうですね。どうして皆さんが普通に話しているところにわざわざ水を差すのでしょうか??

あなたに迷惑がかかりましたか?

たぶんあなたは会社でも同様に余計なことばかりして、煙たがれているのではないですか?
あなたと一緒に仕事をしてくれている同僚に感謝していますか?
45: 匿名はん 
[2009-06-07 18:36:00]
ところで、削除依頼してるてどうやって分かるんですか?

「ぎりぎりなローンを組んでしまった人のみが参加して下さい」

『ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。』

どっちもonlyじゃないんですか?

onlyなレスって結構あるんじゃないんです?
46: 匿名さん 
[2009-06-07 18:42:00]
ぎりぎりでローンを組んだ人は
大丈夫
ある日突然ぎりぎりになった人
あつまれー
47: 匿名さん 
[2009-06-07 18:45:00]
私のようにしばらく経って、ぎりぎりだったのね、あの頃は若かった・不勉強だった
って気がついた人も多いのでは?
遅くありません、勉強して備えれば、今より悪くなることはありません。
48: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 19:46:00]
え?年収850万で5200万のローンって無謀なの???

じゃぁ年収800万で5000万のローン組もうとしてる私ってなに?
無謀だなんて全然考えたこと無かったけど。
変動ならなんとかなるでしょ、ぐらいに考えているんだけど。
49: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 20:50:00]
ここはギリギリで困っている人が明日に向かって前向きに生きていきましょうって励ましあったり対策を考えたりする為のスレだから、いまのローンがギリギリかどうか聞きたい人は、こちらへどーぞ。
年収に対して無謀なローン その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30010/

そりゃ突っ込みどころは満載だろうけど、お約束スレはそっとしておくってのがマナーだよ。
50: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 22:30:00]
48さんは他に家をお持ちじゃないのでは?
ギリギリさんは二軒家を持っていてうち一軒はローン返済終わってて、賃貸に出してて年収以外に月8万家賃収入がある方ですよ。だから、年収900万くらいあるはず。
48さんは他に資産をお持ちなんですか?

贅沢しなければ返せると思いますよ~。
頑張りましょう~!
51: ギリギリ 
[2009-06-07 22:40:00]
レスが遅くなってすいません。

>>No27 入居済みさん。
すごいですね。よくがんばってますね。小遣いなしですか。。私もがんばります。

>>No28 匿名さん。
2駅ですか。たぶん30分ぐらいですね。ダイエットにもなりますね。私もなるべく歩くように
しています。おかげで契約してからタバコをやめたにもかかわらず10キロ以上やせました。

>>33 匿名さん。
なんで?と聞かれると「つい」と答えるしかないです。自分なりにはかなり考えて決断したつもりでしたが、「買いたい」という思いが強かったのだと思います。今は自分でも無謀だな。なんでこんな決断したのだろう?と自問しています。けして釣りではありません。

>>39 敢えて挑戦さん
そうですね。たぶん金銭的に余裕があったころは、いろいろなことをお金ですませていたな。。と思います。日曜日は外食があたりまえでしたし。お金をつかって子どもたちとの余暇をたのしんでました。今は、お金をつかわないでどうしたら楽しく過ごせるのかを考えています。この前の日曜日は長男と一緒に夕食をつくりましたが、外でたべているときよりも楽しそうでした。教育費以外は、切り詰めてがんばっていこうと思います。

>>40 匿名さん
本当におっしゃるとおりだと思います。「家族のため」と考えたつもりが、結果家族に苦労をかけてしまいます。
ただ、やりなおしがきかない以上、子どもたちへの影響を少しでも軽減できるようにがんばりたいと思っています。
52: ギリギリ 
[2009-06-07 22:50:00]
>>43さん。

削除依頼はしたつもりがないのですが、すいません。初めてスレをたてたのでルールみたいな書き方をしてしまってすいません。ただ、契約前ならいくらでもリセットがききますが、今となってはそうはいかないのでこのようなスレをたててみました。無謀スレに契約前に出会っていたらと真剣に考えています。なので、まだ契約前のひとは無謀スレで堅実なアドバイスをもらって、ぜひ参考にしてください。私は返済比率25%というハウスメーカーの言葉だけを鵜呑みにしてしまってました。じぶんなりに勉強したつもりでしたが、「買いたい」という気持ちが強く、良識的な判断をできませんでした。ただ、妻にも家族にも弱音は吐けないので、外食を減らしている以外は家族への生活費は以前のままです。でも、このスレのおかげで今日は久しぶりに元気に過ごせました。検討している人の良識的な判断を誤らせてしまうつもりはないので、おゆるしいただければと思います。検討している旨の書き込みがあったら、必ず無謀スレを進めるようにします。

>>48さん。

ギリギリかどうかは個人の条件で大きく変わります。>>49さんが書かれているように無謀スレで堅実なアドバイスをもらってください。
53: 匿名さん 
[2009-06-07 23:51:00]
スレ主さんへ

無謀スレを勧めるのは、よいのですが。
変動怖くないスレで、暴れないように、皆さんに言っといて下さいね。
54: お初です。 
[2009-06-08 00:04:00]
自分35歳前年年収450、かみさん36歳パートで50、子供4歳一人で2850万35年フラットで9月か10月に実行です。かみさんの50は余力にも考えずいましたが、なんと妊娠4か月、12月予定日。本職の景気もいまいち… やるしかないが、どなたか分身の術を伝授してください。
55: 匿名さん 
[2009-06-08 00:27:00]
>>54

かなり危険ですね。定年後もローン残るし。
いっそ変動にして固定との差額を繰り上げしたほうがいいんじゃないですか?今ならフラットとの
金利差2.5くらいあるでしょうから、元本はかなりのスピードで減りますよ。
56: 年齢スレスレ 
[2009-06-08 03:57:00]
家は若い時には絶対ムリ!って思っていたから定年まで13年という今頃になってしまいました。
もっと早くすれば良かったとつくづく思います。皆さんは若いから大丈夫ですよ。
定年までがんばります。
関係ないけど、バブルの頃に、先物取り引きに手を出して、40才で自己破産した人を知ってますが、その人は、ローンも組めないから一生家は持てないでしょう。
それに比べたら良いかも、と自分を慰めてます。
57: 匿名さん 
[2009-06-08 04:24:00]
若いということだけで、パワーありますよね。
若い時の住宅ローンなんてなんとかなるけど、年を取ると無理…。
58: 匿名さん 
[2009-06-08 09:22:00]
>>03さんに共感

私は37歳で4700万を35年で組みました。
当時の年収650万
現在41歳で年収370万見込み
変動金利にする勇気は無く2年固定
繰上返済も頑張り、現在ローン残高3600万
金利見直しでもあり、借換実行10年は1.7%で取り合えず安心
景気をみて転職も検討中です。
59: 匿名さん 
[2009-06-08 09:24:00]
>>10さん

良い事云うね!

決断してしまったんだから
後は行動あるのみですね!
60: 匿名さん 
[2009-06-08 09:39:00]
住宅を買うって事はある程度
生活切り詰めて買う物ではないのかな?

その切り詰め、高齢になってから買うより
やっぱ若い時の切り詰めの方が、精神的に楽な様な気がする。

勿論高額退職金が見込めて、それまで買わないってのも選択肢もあるでしょうが
高額退職金を当てに出来る人はごく限定的でしょうし

皆さん頑張りましょ。
61: 匿名さん 
[2009-06-08 10:44:00]
4年前
不動産も有る程度底値、景気回復?
そんな見込みで住宅購入
購入時の世帯年収1100万でローン4500万のローン
大きな負担ではなかったのですが
昨今のこの景気、給与は下がり世帯年収3割減770万
結構厳しいかな
62: ギリギリ 
[2009-06-08 12:24:00]
>>No53さん
すいません。うまく意味がつかめなくて。ごめんなさい。

>>No54さん
おめでとうございます。子供は望んでも恵まれない人もいるので、恵まれたことは本当によいこだと思います。そうですね。これからのローンについては、ぜひ別スレでアドバイスをもらってください。No55さんのおっしゃることも一理あると思うので、多角的に検討することをおすすめします。12月の出産は確定申告での戻りがあるので、親孝行な子供ですね。笑。

>>NO56 年齢スレスレさん
よく我慢されましたね。私みたいに若いうちから無謀な持ち家の誘惑に負けなくて、すごいと思います。確かに年齢的な不安はあると思いますが、逆に教育費はこれからかからない時期だと思いますので、がんばって返済していきましょう。

>>NO58さん
収入の減少は厳しいですね。その中でも繰り上げ返済はすごいと思います。私もアルバイトを検討中ですが、少しでも繰り上げられるようにがんばります。
63: ギリギリ 
[2009-06-08 12:29:00]
>>No60さん

そうですね。生活を切り詰めていきながらでも、楽しい家庭を作れるようにがんばります。昨日は有明の公営プールに行ってきました。大人300円、子供150円でしたが、すばらしい風景ときれいなプールでした。しめて900円でしたが価格以上の満足感でした。

>>No61さん

年収の減少はきびしいですね。私はこの夏のボーナスから減りそうなので、ものすごく不安です。ボーナス返済に30万も予定してローンを組んだ無謀人なので、相当キツくなりそうです。
64: 匿名さん 
[2009-06-08 12:46:00]
残業0
毎日定時上がり
毎日3時間フィットネスクラブでトレーニング
アルバイトでも始めようかな?
と真剣に検討中
65: 匿名さん 
[2009-06-08 12:56:00]
10年以上前に初めて購入
当時は、所得は上がる前提でローン計画

5年前、2度目の購入時は、所得は上がらない前提でローン計画

今後買う人にメッセージ
所得は下がる覚悟でローン計画

悲しい日本経済。
66: ギリギリ 
[2009-06-08 12:59:00]
無謀さん

私の足りない知識と先輩から聞いた話なので、ハローワークや税務署に確認をとってもらったほうがよいですが、一応聞いたこと、調べたことをまとめます。

扶養(税法上)は、確定申告前の年収で決まるので、今年度の奥さんの収入が103万円超(38万円+給与所得控除額65万円)141万円未満(76万円+給与所得控除額65万円)で、ほかに所得がなければ、配偶者特別控除を受けることができます。配偶者特別控除の控除額は、配偶者の所得金額により異なっており、配偶者の所得が増えるに従い38万円から段階的に少なくなっていきます。

詳しくはhttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shotoku.htm

扶養(保険上)は、奥さんが産休、育休中は扶養には入れません。奥さんが、ご自分の社会保険に入っていると思うので。扶養にするためには、職場を辞める必要があると思います。なので、奥さんが職場復帰しないのであれば、産休後に有給を使い切ってから職場を辞めるのが理想的な形かもしれません。ただ、会社によっては育休中も給与が何分の一か出る場合があるようなので、そこは会社で確認されたほうがよいかと思います。
67: 54です 
[2009-06-08 16:06:00]
アドバイス有り難うございました。変動の銀行では審査通らずで、最後の頼みのフラットでした。ですが今までの生活より遥かに家族は幸せになりますし、子供達に土地だけは残せます。自分は長男で追い出されてますが、自分の子供に何か残したい、してやりたい、そんな親になりたいと決意し今にいたります。皆さんと理由は違いますが、頑張る気持ちは一緒ですよ!
68: 匿名さん 
[2009-06-08 16:29:00]
>>54
まだ組んでないわけだから、今からでも価格を落とすなりした方が良いと思います。
家族の幸せはゆとりの上に成り立つものだと思いますよ。
どうしてもその物件でなければ幸せじゃない、なんてことはないのでは。
69: 54です 
[2009-06-08 16:46:00]
フラットなので引き渡し後実行なので事実上組んでます。ローコストですが土地込みで、これ以下は無かったと後は見ないでいます。
70: 私の場合 
[2009-06-08 17:54:00]
部外者ですが参考に

私も子供が小さい内は、年収は800~900万でしたが、多額のローン返済が怖くて
子供が成人近くまで貯蓄に励みました。

結局、親の援助(遺産の先取り?)もあって5600万を全額キャッシュで支払いました。

その後、年収は伸び悩み逆に減額する有様で、不況の今年は700万を割りそうです。
数年後には会社が無くなっているかとまで思う状況です。

親の援助が無ければ買えなかった訳ですが、結果として無理しないで良かったと
思っています。

考え方は人それぞれですが、無理なローンは如何なものかと思います。
でも、実行してしまったら何が何でも返済ですよね。
頑張って下さい。幸運を祈ります。
71: 年齢スレスレ 
[2009-06-08 20:42:00]
↑すごいですね。一生懸命貯金したから、親御さんの援助をいただけたのですね。
見習いたいです。

ギリギリさんありがとうございます。
全員にレスして下さってるんですね。すごい。
私の場合、半ば家はムリと思い込んでいましたし、いざとなったら主人の家に入れば良いと思っていたので、ローンという重石がない代わりに、たいした貯蓄もできなかったのです。それでも、とにかくアパート代を払い続けるのは無駄なことだし、老後の住みかは確保したいと思いました。
ムリし過ぎないなら、若い時に家は建てた方が良いですね。本当に若いということはすばらしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる