住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。
 

広告を掲載

ギリギリ [更新日時] 2011-05-26 10:10:54
 

年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?

ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?

わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。

物件5400万、ローン5200万です。

自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。

批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。

似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。

なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。

[スレ作成日時]2009-06-06 12:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。

351: 匿名さん 
[2009-07-08 14:13:00]
年収540万円 最終的に全部込みで約5000万の家を建てました
3950万円借り入れ 35年ローンです
あまり深く考えずに借り、追加変更しまくった結果、万一の時の貯金も底をつき一時貯金ほぼ0に。
振り返って、もう少し勉強してから建てればよかったと反省しています
借り入れ限度額は実は保証金を差し引く前の額だったとか(銀行は説明してくれないんですね)、
火災保険を35年一括払いに(銀行が勝手に)してあったので結構な金額が必要になったとか、、
銀行もどうかと思いますが、少し勉強すれば普通にわかることばかりを知らずに建ててしまいました
2週間で7kg体重減 髪の毛が抜けまくり、枕とお風呂の配水が大変なことになった時期がありました

その後、返していけているので精神的の持ち直しましたが、相当の頭金+繰り上げ返済すでに4回 という
同時期に家を建てた友人の話を聞き再び気分下降

なんとか持ち直しましたが、その友人が最近借り換え時にかなりの額を一括返済し
「だって、もともとかなりの余力残して建てたから」に再度落ち込み
ヨ リ ョ ク・・・

具体的な金額までなかなか人には聞けないので、みなさんのを読んでなんとかまた持ち直します
352: 匿名さん 
[2009-07-08 23:29:00]
>>349
追い出されるまで居座りましたか?
353: 匿名さん 
[2009-07-08 23:33:00]
>>351
立派な家になった事でしょう!
後は、気合いじゃ
354: 匿名さん 
[2009-07-09 00:26:00]
>ただのギリギリ自慢・無謀自慢スレになってますね。
じゃ、私も一つ
年収950万
残債約1300万、月15万で返済中に、買い先行の買い換えのため新たに5700万を借り入れ
その返済が月19万
車のローンが月5万
マンション管理費等が2軒分合わせて月9万円
保険類が月4万
あわせて15+19+5+9+4=52万/月(624万/年=年収の66%)
旧居が売れるまでの約1年間、日々綱渡りだった
こんな私に購入額の100%を融資してくれたXXX銀行さん、ありがとう
355: 匿名さん 
[2009-07-09 00:51:00]
>>354
何とかなるもんなんだね。やるな
356: 匿名さん 
[2009-07-09 00:54:00]
乗り越えられたら相当タフな人間になりそうだな。
357: 匿名さん 
[2009-07-09 06:50:00]
>>354
950万は税込でなくて手取り年収?

にしても、ボーナスなしで1100超の手取りは月70万位だからギリギリ

もしも税込950なら、年収の66%どころか手取りの100%超えてるから貯金を崩しながら払っていたのか?
358: 申込予定さん 
[2009-07-09 10:28:00]
年収650万で、3700万円のローンを実行しようかと。
まだ、子なしだけど、子供ができたときを想像すると、怖い。

やめるべきかな?
359: 匿名さん 
[2009-07-09 11:07:00]
2馬力で世帯年収が650万なら奥さんが仕事を休んでいる間は大変だとおもうけど、
1人で650万なら子どもが生まれてすぐにどうこうという事はないと思う。
支出が増えるというのは数万位だけれど、むしろ怖いのは年収が減るという事。
それに対応するには、今奥さんが働いていないなら仕事をするか、または専業主婦のまま出産しても、早めに仕事を始めるか。
360: 申込予定さん 
[2009-07-09 12:21:00]
358です

1馬力で650万です。

子供が産まれると、負担が大きくなると言われるけど、
実際どのぐらい負担増になるのかが想像できないんですよね。
小学校入るまでは、月4~5万ぐらい?
保育園や幼稚園の費用を除いて。

年収が減るリスクは、かなり低いと思いますが、
子供が産まれた後、しばらくしてから奥さんに働いてもらおうかな。
361: 匿名さん 
[2009-07-09 13:04:00]
>>358さん
年齢や居住地域等の詳細条件が分からないとなんともいえませんが、
書き込まれた情報から判断できるのは無謀だということです。
まだ購入されていないのであれば、是非もう一度検討をしなおした方がよろしいかと。。。

ここはギリギリのローンを組んでしまった人(既に失敗してしまった人)が
もうどうしようもないから励ましあっているだけであり、
ここを見て「何とかなるんじゃん」なんて絶対に思わない方が良いです。

無謀スレで前に出ていた話題では
「今後の経済状況の不透明さを考えたら年収の3倍までが普通に返済可能なゾーンで
4倍5倍なんて無謀すぎて怖い」という書き込みがありました。
私もそのとおりだと思います。
362: 匿名さん 
[2009-07-09 14:15:00]
>>358
ここはスレ違い、今は購入検討中なら「年収に対して無謀なローン」のスレで質問した方がいいです。
その時はテンプレどおりに書いて下さい。
363: 354 
[2009-07-09 22:12:00]
>950万は税込でなくて手取り年収?
いえ、税込みです。月々の給与はまったく残らず右から左へと消えていきました。
そうなることは当然にわかっていたので、手元に100万円ほど残し、あとはボーナスのみで食いつなぎました。
364: 購入検討中さん 
[2009-07-09 22:17:00]
↑公園暮しをかけたギリギリの勝負でしたね。今それやったら公園どころか樹海行きかもしれませんね。
365: 354 
[2009-07-09 23:24:00]
はい。ギリギリの勝負しました。
旧居新居とも港区ですが、都心の不動産価格が目に見えて上がり始めたので、まだ安いうちに新居を買い、高くなってから旧居を売るという作戦だったのです。
ゆえに1年近く二重ローンを背負い、その間は若干の蓄えとボーナスでしのぐことになりましたが、作戦どおり旧居は高く売れて700万ほどの売却益を得ました。
本当はもう少し遅く売りたかったのですが(ミニバブルピークだったら1000万くらいの売却益があったと思う)、資金繰りが限界でした。
ま、売却から半年ほどして風向きが変わり、今はこんな情勢ですから、結果的には悪いタイミングではなかったと思います。
366: サラリーマンさん 
[2009-07-09 23:25:00]
銀行に貯金するかわりに、金をマンションという価値に変えただけさ。インフレが楽しみだなー。
367: 入居予定さん 
[2009-07-10 00:15:00]
>358
無謀じゃないです。そんくらいの人普通にいます。
1馬力でそのくらいあって、年収の減もないのであれば余裕でいけます。
経験者なんで。
ただ、贅沢な生活は控えましょう。

欲しいマンションなら購入しましょう。がんばってください。
368: 匿名さん 
[2009-07-10 09:41:00]
給料下がり、賞与なし
今現在、単月赤字にはなっていませんが
これが下げ止まりだとは云えない状況

皆さんの出費抑える為にどんな努力されていますか?
何を我慢していますか?
小遣いは減らしましたか?
369: 匿名さん 
[2009-07-10 10:10:00]
>368
現在45才 給与2割減 (今年いっぱいだそうです..)
止めた物

タバコ
生命保険 (団信以外)
衛星放送 (CS)
ビール (焼酎だけにした)
週刊誌
新聞
370: 匿名さん 
[2009-07-10 10:42:00]
旦那が地方公務員ですが、ちょっと無理してローンを組んでしまいました。
(25年、3,000万円)

私は派遣で月15万円程度の金額ですが、
子供の教育費が2人分かかるので、結構苦しいです。

でもこのスレみて、勇気がわきました。
仕事頑張ります。
371: 匿名さん 
[2009-07-10 14:15:00]
353さん
ありがとうございます。
がんばります
           351
372: 匿名さん 
[2009-07-11 10:28:00]
370

勇気をもらうのはいいけど、その内容は、このスレじゃプチ自慢だね。

ギリギリレンジャーには入隊不可です。
373: 匿名さん 
[2009-07-11 14:32:00]
地方公務員に怖いものなんて無いわなローンも怖くない
絶対にに失業しない、必ず昇給する、必ずボーナス出る、絶対に退職金出る、絶対に割高な年金がもらえる
リーマンのような仕事のノルマないし最強の職業じゃん
374: 匿名さん 
[2009-07-11 18:32:00]
貧乏人と公務員は、民間MSに入居するな!!管理組合の運営が混乱する。くるな!!!!!!!
公務員は、古くても安い社宅あるだろう!
たいした働きもせず税金もらい安定しているのだから、これ以上の贅沢な望むな!!!
375: 匿名さん 
[2009-07-11 21:47:00]
>>374
また あなた?おじさんだかセレブおばさんだか知らないけど。
376: マンコミュファンさん 
[2009-07-11 23:23:00]
インフレが楽しみ・・・の方々。
銀行の元本・・確か、極端な貨幣価値の変動があった場合、その元本の価値保全処置がなされる。と言ったような、条項があったような気がします。不確かですいません。
それに、給料が増えるのはインフレよりあとですから、それまでの、生活が大変ですよ。
377: 匿名さん 
[2009-07-12 00:54:00]
369さん。
生命保険はやめない方がよかったのでは。
病気でもして働けなくなったら、それこそ路頭に迷ってしまいますよ。
ましてその年齢だと、今後入るとき大変じゃね?
共済くらい入ってるのかな~。
何かしらの保障がでるように考えておいた方がいいと思いますけど。
378: 匿名さん 
[2009-07-12 19:52:00]
公務員ですけど、ぎりぎりです。

妻にも働いてもらうつもり。
ちょっと豪華に建てすぎました。
379: 匿名さん 
[2009-07-12 20:34:00]
>>378

>豪華に

税金泥棒は氏になさい
380: 匿名さん 
[2009-07-13 07:56:00]
荒れてんなぁ…
ギリで組んだのは自分の責任なんだから
381: 匿名さん 
[2009-07-13 13:51:00]
どこにいっても「公務員」って名が上がると荒れるんですね。
382: 匿名さん 
[2009-07-13 16:59:00]
公務員の時点で余裕なんだよ。

ここに来るな!
383: 匿名さん 
[2009-07-13 19:33:00]
なわけないじゃん。
景気いいときは民間の方初任給も給料も全然高いんだから。
公務員でいいのは、安定していることと退職金だけだよ。
俺は公務員じゃないが、公務員の友人が給料安いとこぼしてた。
いくらか聞いて納得した。その時の年収、俺の3分の2だった。
この不景気であまり差がなくなったけどね(涙)
384: 匿名さん 
[2009-07-13 21:11:00]
376
普通のインフレなら、見直しは入らんよ。預金も物価上昇率に応じて元本見直すことはないだろうから。今の一千円を一万円にするような法律ができれば見直すことになるだろうけど
385: 匿名さん 
[2009-07-14 12:25:00]
大企業でも辛いご時世、公務員は今の不景気には確かに羨ましい職業であるのは間違いないよね。
でも、安定職種は好景気でも安定だから、リーマン諸君がお金いっぱい稼げる時期が来ると気にされなくなるんだよね(笑)

374かな?貧乏人と公務員は…って言ってたのは。
集合住宅に住まなきゃいいのに(笑)

みんなが公務員を羨むのは、不況でクビが掛かってるリーマンと比較したら、公務員は金銭的とかじゃなくて保障されてるからギリじゃないってことなんじゃいの?
386: 匿名さん 
[2009-07-15 21:08:00]
今や、公務員の給料は好景気の時の大企業並みです。エッヘン(笑)
皆さん、たくさん税金を納めてくださいね♥
387: 匿名さん 
[2009-07-16 09:08:00]
年収850万
嫁扶養内
子供小学校1人。

物件5800万、ローン4500万。

ローン審査が無条件で通った理由が全くわかりませんw

契約してしまった今となっては頑張って返していくだけ。
頑張りましょう。
388: 匿名さん 
[2009-07-16 10:01:00]
夫が公務員ですが、そんなに楽な生活ではないです。
ただ、病気で長く休職しても復帰できたのは、公務員で
よかったと思います。

残業もなく、子供と過ごす時間も多いので、やっぱり
民間さんに比べて恵まれていますよね。
389: 匿名さん 
[2009-07-16 10:11:00]
とりあえず公務員スレでやってくれないか?
390: 匿名さん 
[2009-07-16 23:26:00]
公務員さんでも排除してはかいわいそう
391: 通りすがり 
[2009-07-17 06:59:00]
>>390
名乗らなければ問題無い
言う必要もなかろう
公務員と言うからややこしくなる
スレ住人ももう聞くな
392: 匿名さん 
[2009-07-18 12:20:00]
公務員はゴキブリスレに行きなよ
393: 契約済みさん 
[2009-07-18 13:09:00]
公務員批判はもういいとして、皆さん本当頑張ってるんですね。
勇気が涌きます。387さんは何歳ですか?
394: 匿名さん 
[2009-07-18 18:50:00]
公務員批判してもね・・・
職業選択の自由で、公務員も選べたはず。
先輩は一浪して、国家公務員の試験を受けてたよ。1、2年遅くても、将来的に見れば、モトは取れるって。
社宅はあるけど、転勤ばっかりでそれはそれで大変みたいだが。
395: 匿名さん 
[2009-07-18 23:00:00]
年収800万
妻200万
子供なし
物件価格6000万
借入5200万

子供ができたらかなり厳しくなるかな…
396: 匿名さん 
[2009-07-19 09:09:00]
うちなんて、小心者なので 
年収1250万、ローン3500万ですがローン組みすぎたとかなり鬱入ってます。
キャッシュで買えるようぎりぎりまで貯金すればよかった。

皆さんの心臓の強さに脱帽します。。。
397: 匿名さん 
[2009-07-19 09:20:00]
>>396さん
小心者ではなく堅実なまっとうな感覚だと思います。
鬱入ることは無いと思いますが・・・

>>395さんみたいな人は、
子供が出来なくても既にやばいということに気が付かないのが不思議。
毎月払えればそれで良いと思っているのかな?
398: 匿名さん 
[2009-07-19 10:16:00]
毎月ちゃんと支払いし続けることが出来れば何の問題もないじゃん。
世帯年収も十分あるし、特に問題ないと思うけど。

>>396
ちょっと気が小さい感じはするなぁ。頭金相当入れてるっぽいからもし病気に
なったとか、色々あったとして売ることになってもあっさり売れるでしょ。
399: 匿名さん 
[2009-07-19 13:42:00]
>毎月ちゃんと支払いし続けることが出来れば何の問題もないじゃん。
本気でこんなこと考える人がいるから住宅の値段が高くなって売り手は儲かるわけだ。
そしてまた破綻者及び破綻予備軍もしくは借金に人生を捧げる人が増えるってことだな。

「今の家賃と同じ額のローン返済で家が買えるんだから買わないと損ですよ!」
なんてこと言われて喜んで買っちゃうタイプってこういう人だろうね。
400: 匿名さん 
[2009-07-19 13:57:00]
なんで煽られてるのかわからん。。。
なんか間違ったこと言ってるかなぁ。

>「今の家賃と同じ額のローン返済で家が買えるんだから買わないと損ですよ!」
>なんてこと言われて喜んで買っちゃうタイプってこういう人だろうね。

ほえ?なんでこうなるの?
もうちょっと落ち着こうよ。一人で熱くならないで。

ちなみに私はすでにローン完済済みですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる