住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。
 

広告を掲載

ギリギリ [更新日時] 2011-05-26 10:10:54
 

年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?

ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?

わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。

物件5400万、ローン5200万です。

自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。

批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。

似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。

なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。

[スレ作成日時]2009-06-06 12:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。

401: 匿名さん 
[2009-07-19 14:00:00]
>>395
借入金が5,200万。
これでは、多少の繰上げやった所で全然減らないだろうね。
たとえ世帯収入1,000万あっても、35年間? 相当きついだろうね。
普通の人は組まないでしょ?
402: 匿名さん 
[2009-07-19 15:54:00]
そういう人が集まって励まし合うスレだろ?
401はバカか?
403: 匿名さん 
[2009-07-19 15:59:00]
年収の5倍はキツイなやっぱ
せめて4倍なら
404: 匿名さん 
[2009-07-19 16:28:00]
借入金が5,000万超えてくると、
すごい迫力感だね。
405: 匿名さん 
[2009-07-19 16:59:00]
年収の5倍なら、年収600万で3000万です。年収1000万で5000万ならいけそうな気がする
406: 転勤 
[2009-07-19 17:01:00]
一昨年、頭金2000万、ローン6000千万円で都内の駅近の高層マンションを購入しました。
当時の年収は1200万円で、当時年齢36歳。縁が無くまだ独身です。
そのとき金利が上昇していたのでフラット35で借りました。
今は不景気で年収1000万円割りそうです。

ローンは今は厳しくありません。理由は、人に貸しているからです。
なぜ人に貸しているかというと・・・

マンション購入後、無残にも米国へ転勤になってしまいました。
私は技術系で英語は不得手なので、海外転勤はないと思っていました。
(TOEIC450点で社内的に米国常勤の資格がないはずったんです・・・)

一度も住むことがなく新築のまま人に貸しました。
内覧会の1週間前に出国し、内覧会は妹夫婦に頼みました。

例えローンが苦しくても新築の自分の家に住みたかったです。

こんなやつもいます。
皆さん頑張って下さい。
407: サラリーマンさん 
[2009-07-19 19:53:00]
私も正直きついローンを最近組んでしまいました。
年収約700万で3100万円のローンを変動で組みました。(42歳です)
子供2人(幼稚園児1名、小学校1名)、専業主婦の妻1人です。
賃貸で約11万払っていたので、次のマンションの支払いはローンと管理費、積み立て修繕費、ガレージ代を入れて11万円です。
月々の給料は低いのでキチキチですが賃貸で一生住むよりは落ち着いた生活が出来ると思います。
しかしこの世の中一部上場企業ですがいつ会社が倒産するか分からなく毎日が不安です。
もっと同じ境遇の方いらっしゃいませんか?
408: 匿名さん 
[2009-07-19 20:18:00]
77歳までローンを払うのはちょっとキツいですね。
409: 匿名さん 
[2009-07-19 22:04:00]
もっときつい境遇の人もうじゃうじゃいますって
地道に自分の仕事をこなしてゆくしかないと思います。
死ぬ気で努力すればたいがいのことはクリアできますよ。
まず自分の今の職場で一番になることではないでしょうか
410: 匿名さん 
[2009-07-19 22:27:00]
そんなローン地獄である一方、それに見合った満足感って皆さんあるのですか?
411: 匿名 
[2009-07-19 22:29:00]
私は26歳で家族構成は妻と子供2人です

年収700万
借入4000万
月々88000・ボーナス30万の35年固定でローン組みました
不安ですが気合いで返済して行きます
412: 匿名さん 
[2009-07-20 18:03:00]
>>そんなローン地獄である一方、それに見合った満足感って皆さんあるのですか?

それを考えさせないように、借金で縛っているんですよ。洗脳地獄ですな。
413: ご近所さん 
[2009-07-20 20:04:00]
わたしは36歳で5000万物件購入、4000万借入、当時年収700万円、現在44歳、年収900万ですが、繰り上げ返済を毎年行い、現在2000万強まで減りました。生活を切り詰めて返済を最優先すれば何とかなると思っています。ただ当初10年は低金利でしたが、あと何年か後には金利が上がります。また今年から会社も不景気の煽りを受けて、年収が明らかに減少しました(800万)。子供2人の教育費増加もあり、ますます厳しくなりますが、頑張って返済しようと思っています。以前は月に何回か行っていた外食も最近はゼロベースですし、無駄と思えるお金は一切使わないようにしています。その代り家電類など便利で生活を豊かにするようなものは奮発して購入しています。このスレで苦しいのは自分だけではないのだと勇気づけられました。スレ主さんありがとう。
414: ご近所さん 
[2009-07-20 20:19:00]
↑そうそう、3年程前から2馬力で妻分として90万の上乗せがあります。これで結構助かっていると思います。
415: 匿名さん 
[2009-07-21 06:35:00]
民主は、高校の授業料免除の財源として、扶養控除を撤廃するらしい。
さらに年収400万以下で私学に通っている場合には、通常12万円の補助に対して倍額の補助、その他子育て支援などがある。
無理してサラリ-マンをするより、商売や農業など自営の収入を家族で分割して低収入とする方が楽な社会となっている。
400~1000万ぐらいのサラリ-マン家庭が、住宅ロ-ンを抱えて、もっとも苦しい。
仮に家を売却しても、400万以下の者のように、地方公共団体の建てた住宅に優先して入居もできない。

国は、消費税を上げると言うけれど、商売人が果たしてどれだけ国に納めているのか?
赤字で申告すれば、消費税のみを納める方式となっていないから、商売人のポケットに消えるザル税制となっていないか?。

また、不動産は消費税が掛からない商品だが、住宅資材の購入には消費税が掛かるから、販売業者は、消費税の相殺や還付請求をしているはず。
水増し相殺や請求が、山ほどありそうだ。
先ずは、取りやすいサラリ-マンの増税をする前に、税徴収を徹底するべきだね。
サラリ-マンは江戸時代の農民だ。
416: 匿名さん 
[2009-07-21 06:59:00]
不景気になったので、会社の民事再生のように借金を棒引きしてくれると良いのだが、
417: 匿名さん 
[2009-07-21 08:21:00]
>>410
無教養のため、何故か賃貸は安全と思い込み
賃貸だからこそ多額のプールが必要な老後資金を貯めずに、賃貸だから余裕があると浪費

こんな人達は老後どうするんだろうかと、本気で心配になります

賃貸を続けて良いのは高額年収(1500以上)、もしくは400万以下の低年収で500~700のラインのひとこそ、アリとキリギリス、どちらを選ぶか真剣に悩まないといけないと思いますが
418: 匿名さん 
[2009-07-21 08:25:00]
そもそも、賃貸だからこそ老後のために切り詰めた生活をしなければならないことを理解してない人がおおすぎだと思う
419: 匿名さん 
[2009-07-21 09:08:00]
久々に見るこの掲示板。
以前は「無教養」とか論外の議論展開、礼を失した書き方は、あまり無かったが、どこのスレをみても乱発されているな。
思いこみによるプロファイリングも激しいね。

低所得者には生涯賃貸可能な安い公的住居があることをお忘れですね。
ゆとり世代かな?
420: 匿名さん 
[2009-07-21 10:14:00]
スレの趣旨に則り、励まし合いなさい。
421: 匿名さん 
[2009-07-21 18:01:00]
最近主さんが現れなくなったね
422: 入居済み住民さん 
[2009-07-21 23:08:00]
現在42歳。年収1050万。妻と小学生2名、昨年購入。物件価格4200万で35年のローン残債3900万です。
あえて頭金極力少なめにして貯金を残してます。でも株がおもっきり下がってしまった。がくっ。
まぁそのうち10年ぐらいで何とかなるかな。繰り上げ返済も極力金利の節目節目にするばかりにしてできる
だけ手元においてながーく運用(2%~5%)してやろうって考えです。

元金均等払で毎月16万払ってます。正直かなりきついです。でも今買わなきゃ、たぶん浪費を続けて
お金貯められなかっただろうと。それにローン支払い終えたら一生の住まいが手に入る。
万が一自分が死んでも団体信用生命保険で借金は無くなる、もし家を買ってなければ残された家族
に家は残らない。家があれば子供たちも転勤転勤で賃貸マンション暮らしをする必要なく今の地元で一生の
友人を得られる。

まぁいいほうに考えんと。
423: 匿名さん 
[2009-07-21 23:21:00]
がくっ。
424: 匿名さん 
[2009-07-22 06:57:00]
三大とか八大疾病特約で、住宅ローンちゃらになった人いますか?
がんになったらローン¥0!なんてカタログばかりですが、ほんとうにそうなるのでしょうか
いまいち保険って信用できません。
そんな人はもう見てないかな。
425: サラリーマンさん 
[2009-07-22 08:48:00]
私もこの八大疾病の保証を付けるか迷いました。でも冷静に考えると癌になったら早期発見だと3ヶ月も入院してないし、もし仮に治ったらローンは払い続けないといけない・・・。また再発してもその間は普通にローン返済を余儀なくされる・・・。再発して末期がんだったらこの時の適用は数ヵ月後死んだらローンは払わなくて済む団信適用になるので色んな保障を付けると金利が高くなるだけだと思いました。
それならいつでも解約できる保険会社の保険のほうが融通が利くのでは・・・?
426: 匿名さん 
[2009-07-22 09:16:00]
>>もし仮に治ったらローンは払い続けないといけない・

かえすの??
427: 匿名さん 
[2009-07-22 09:37:00]
>>419
ゆとり世代なのですね

頑張れ~
428: ギリギリ 
[2009-07-22 10:37:00]
>>421

すいません。どんどんスレが趣旨とは違う方向にいってしまったので、コメントを控えていました。

私も新居に入居して、ローン生活が本格的にスタートしました。

現在は、変動金利で組んでいるので多少なりとも余裕がありますが、今後どうなるのか…。

ま、不安はいっぱいですが、みなさんがんばって返していきましょう!
429: 匿名さん 
[2009-07-22 15:27:00]
>>428
本当に大丈夫ですか?
あなたの年収ですと多分ボーナス1回分がローンの利息ですよね。
ようするに銀行にそれだけ利益を渡していることになりますよね。
馬鹿らしくないですか?
最初は新築の家に住めることで満足感もありなんとかがんばれますが所詮、家は消耗品です。
10年もすればところどころ傷んできます。もう以前の満足感はありません。
なのにローンはまだまだ続く!さらに子供に金がかかってくる時期です。うんざりしませんか?
430: 匿名さん 
[2009-07-22 16:14:00]
>>429
ここはローン組んだ人のスレッドだよ。
組まない人は見なければいいのに。
賃貸のオーナーにたくさん利益を払って下さいね。
10年程度ならまだまだ新しいでしょ。
ローン返済の終わる30~35年後はどうだかわかりませんが。
とにかくローン組んだ以上、返済するのみ。
431: 匿名さん 
[2009-07-22 16:40:00]
>>429
あなたは大丈夫なのですか?
老後の為の蓄えを必死に貯めてますか?
定年後、30年間は生きちゃったことを考え蓄えてくださいね
432: ギリギリ 
[2009-07-22 16:43:00]
>>429 さん

そうなんです。失敗したな~って思ってるんです。だから、同じような境遇の人と励ましあいたくて、スレをたてたのです。

副業も決まったので、少しずつ繰り上げ資金を用意しています。10年後には1000万貯めたいと思ってます。

また、両親から相続する家や完済して貸している家も10年後には借地権(旧法)の切り替えがくるので、

売ろうと思っています。地主との話し合いがスムーズに行けばですが。行かなければ、そのままリフォームをして貸

してもいいなと思っています。

でも、これらはうまくいけばの話なので、いつどんな破綻がくるかわかりません。10年後にはウンザリどころか破綻

している可能性が高いとも思っています。
433: 入居済み住民さん 
[2009-07-22 17:00:00]
自分もぎりぎりのローン(月々の支払+管理費等が,以前の家賃の2倍)を組みましたが,
お金に敏感になり,無駄遣いなどがなくなりました。

お金に執着するようになったことは良かったかなと思います。
434: 匿名さん 
[2009-07-22 20:25:00]
35年、俺はもう駄目かもしれんね。
みんな頑張れよ~。
435: 匿名さん 
[2009-07-22 22:13:00]
スレ主さん

どうにも首がまわらなくなったら変に固執しないで
さっさと売っちゃってください。

それでも返せなかったら銀行に泣いてもらえばいいんですよ。

そう思って気楽に行きましょ。
436: 匿名さん 
[2009-07-22 23:52:00]
すみません。
ローンさえ組んでないのに、レス読んでしまってました。

私が考えてた物件、確実にギリギリ組になる額でした。

幸運にも(?)他の客が気に入ったようで、契約しそうです。

賃貸組に戻って、一から物件探しがんばります。
437: 社宅住まいさん 
[2009-07-22 23:55:00]
転勤になって、社宅に住んでいますが、元の家は自己破産した人が借りてくれています。

勤めはしっかりしているので、支払いが滞った事は無いのですが、もはや銀行は貸してくれないらしい。ずっと賃貸で、退職金で小さなマンションか、老人ホームに入ると言われていました。

しがらみの無い、そういう暮らしもありかな...と思っています。


もうすぐ社宅退去期限なので、ダブルローンか賃貸か悩み中。
賃借人がずっと居てくれるならダブルローンも問題ないのだが。
438: 匿名さん 
[2009-07-23 02:13:00]
>>432さん

429です。
相続できる実家もあり、また支払済みの家(賃貸中)もあり、さらに副業で稼ぐ能力もあり!
さらに奥さんがパートしてくれれば世帯年収1000万以上になりますよね?
わざわざ持家のために5200万もローンする理由がないと思うし自ら首を絞めているとしか
考えられないのですが・・・・
多分ローンさえなければ無理なく年間300万ぐらい貯金できますよね?

あなたに似た環境なのですごく興味を持ってしまいました。
世帯年収1250万 相続できる実家(ボロボロ)あり、支払済みのマンション(賃貸中23万)、副業はありません

だからお金があるのになぜそんな無理をしたのか?
すごく不思議に感じた次第です!
439: 購入経験者さん 
[2009-07-23 10:33:00]
私のパート先の奥さんの家の話なんですけど、

 5年ぐらい前に、3年ぐらい住んだ新築で購入したマンションを売却、当然借金が1000万ぐらい
残ったそうです。

次に駅前タワーマンションを購入、さっきの1000万の借金と新しいマンションの価格約5000万、
合わせて6000万ぐらい借金したそうです。毎月ローンが30万ぐらい有ると言っていて、
フルでパートを入れてる状況でした。

 その後旦那さんが、リストラに合い、年収ダウン、(多分年収400万ぐらい)
奥さんも出産してパートは半分ぐらいに減らしました。

今もその奥さんとは一緒働いていますが、ローンが6000万もあって、大変だろうと思うのですけど、
子供には教育費をかけて、本人もブランド大好き。あまりキツそうに見えないんですよね。
 不思議でなりません。両方の親からは援助とかは受けて無さそうです。

 こんな人も居るんですね。うちはたかだか3500万のローン組んで大変だと言うのに。
440: ギリギリ 
[2009-07-23 16:08:00]
>>438 さん

そうですね。両親の介護のため…ですかね。いろいろな要因があって、すべてを書ききれないですが。

基本はこれが柱でした。ただ、当初考えていた4000万円までのライン(マンション)と同じくらいの

月々の負担ということで、戸建てをかってしまいました。

戸建ては修繕費を自分でためるという基本的なことを落としてしまったのです。それが失敗。。
441: 匿名さん 
[2009-07-23 20:30:00]
ギリギリさん

入居おめでとうございます^^

私は以前このレスで励ましていただいた者です

いよいよローンのスタートですね

お互い頑張りましょう!!
442: ギリギリ 
[2009-07-24 14:26:00]
>>431 匿名さん

ありがとうございます。不安がいっぱいですが、あとはとにかく返していくだけです。

お互いにがんばりましょう!
443: 本厄 
[2009-07-24 14:48:00]
37歳の時に4700万35年ローン
繰上返済で60歳前に完済計画だったのに3年半でこの景気
給料下がり、ボーナス無くなり年収4割減
会社の存続も怪しい
転職考えように、再就職厳しい
現在、ローン残3400万残り25年

老後の資金計画なんて考えられない・・・
444: 匿名さん 
[2009-07-24 21:01:00]
>>443
さすがに5000万近くのローンを組むと
繰上げやってもなかなか減らんの~。
445: 匿名さん 
[2009-07-24 23:51:00]
私、8000万のローン組んでますから、どんな老後が待ってるのか‥想像できません。

60過ぎても、週2~3日働きにでる予定です。
446: 匿名さん 
[2009-07-25 06:19:00]
>>445さん、働ける場所がある世の中だといいですね!
447: 匿名 
[2009-07-25 19:53:00]
税込み年収
夫:30歳、480万
私(妻):31歳550万
頭金1000万入れ、ローン3000万
子供(5歳、1歳)
ローン実行して1年半、繰り上げ償還もして、残2426万です。貯金700万
私(妻)が過労から体調を崩し、来年度からパートに変わる予定。夫は楽観的に考えてますけど、破綻予備軍ですよね…。頑張るしかないけど、不安です。
448: 匿名さん 
[2009-07-25 20:39:00]
↑残債と年齢、貯蓄等からパートにでるなら余裕でしょ?
どんな借り方してるかわからんが、年間返済額100~150万程度だろうからパートで50~100万稼げば全然楽勝
449: 匿名さん 
[2009-07-25 20:58:00]
>>447
楽勝じゃん
ローン以外の娯楽の浪費が多いとか?
450: 匿名 
[2009-07-25 22:22:00]
447です。
>>445さん、446さん ありがとうございます。
楽勝ですか…。
35年、全期間固定で金利3.15で借りてしまったので、支払い額が多いです。
夫の収入だけだと、50万+下の子の保育料の赤字になる為、パート100万働いても、わずかしか貯蓄ができそうにありません。他の生活費がかけすがなのでしょうか…。家計を見直してみます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる