積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン千里中央東丘 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. グランドメゾン千里中央東丘 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-22 10:50:56
 

グランドメゾン千里中央東丘の検討スレッド、Part2です。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205283/

物件名称 グランドメゾン千里中央東丘
所在地 大阪府豊中市新千里東町3丁目7-1(地番)
交通 北大阪急行南北線「千里中央駅」徒歩10分
大阪高速鉄道「千里中央駅」徒歩12分
阪急電鉄千里線「北千里駅」徒歩17分
総戸数 246戸 (非分譲住戸73戸を含む)
構造・規模 Ⅰ番館:RC造地上10階建、Ⅱ番館:RC造地上11階建、Ⅲ番館:RC造地上12階建、Ⅳ番館:RC造地上10階建
完成(竣工)予定 平成24年9月28日
入居(引渡)予定 平成24年12月中旬
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション
施工 株式会社長谷工コーポレーション

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/senri/
売主:積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社

[スレ作成日時]2012-12-12 09:46:38

現在の物件
グランドメゾン千里中央東丘
グランドメゾン千里中央東丘  [第4期(最終期)]
グランドメゾン千里中央東丘
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目7-1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分 (22番出入口まで)
総戸数: 246戸

グランドメゾン千里中央東丘 Part2

181: 匿名さん 
[2013-08-21 01:26:11]
177さん、179さん
ジェイグランドではなく、ジェイグランですよ。
182: 匿名さん 
[2013-08-21 02:18:05]
ジェイグランでした。すみません。
営業さんかだれかわすれましたがジェイグランドと言っていたので頭からジェイグランドだと思ってました・・・。

どちらもいいところがあり迷います。
ジェイグランは第一期はほとんど完売状態でした。
こちらも売れてしまいそうですよね・・・。
確かに仕様、間取りで居心地の良さそうな部屋を選んだほうがいいような気がします。
来週、家族でもう一度MRを見て決めたいと思います。
ありがとうございます。
183: 匿名さん 
[2013-08-21 14:12:48]
資産性というと文句を言われそうですが、駅から徒歩10分以内かそうでないかはかなりの違いが出るかと思います。
2分の差って実際には大きな違いがなさそうですが表記上駅より徒歩10分がマンションの場合ぎりぎり許容範囲というのがが一般的です。
グランドメゾンとジェイグランとの比較ではモノレールへの場合はさらに差が拡がることと8中の角よりジェイグランへの道は結構な上り坂となっています。
ただし、バス便はジェイグランの方が便利です。
設備の差ははミストサウナとLow-Eガラスの点でジェイグランの方が上ですが西向き住戸以外はLow-Eガラスは必要ないでしょう。
ジェイグランも電気の一括受電や平面式駐車場、一戸当たりに駐輪場の区画があるなど魅力的な物件だと思います。
ただ、グランドメゾンは駐車場から濡れずに住戸に入れるなどさすが積水と思えるようなきめ細やかな配慮が気に入りこちらを選びました。
色々とマンションを見て回りましたが意外と駐車場から濡れずに住戸に入れない物件が多く特に悲惨なのが屋外の機械式駐車場です。
グランドメゾンは残り少なくなりましたが間取りが気に入れば良い物件だと思いますよ。
184: 匿名さん 
[2013-08-21 16:43:45]
徒歩10分と12分の違いをどう取るかは人によって様々だと思います。
ただ、仕様等は専有部分であれば後から変えようと思えば変えられますが
立地は変えられないので・・マンション選びでは立地は最重要項目の一つだと思います。
185: 匿名さん 
[2013-08-23 20:07:03]
残っている部屋でおすすめなのはどこになりますか?
186: 購入検討中さん 
[2013-08-26 16:10:15]
こちらのマンションはどのような世帯が多いですか?
価格からすると30代~でしょうか?
187: 入居済み住民さん 
[2013-08-27 08:20:14]
幼稚園・保育所、小中学校がマンションから至近距離にあるため、
そのような子供さんがいらっしゃる20代後半~30代の
ファミリーが比較的多いような気がします。一戸建てを
売り払って転居された団塊世代の御夫婦や、ご高齢の地権者さんもおられ、
結構幅広い世代が入居されていますよ。
188: 匿名さん 
[2013-08-27 09:18:47]
No.187さん
ありがとうございます!
189: 匿名さん 
[2013-08-27 09:22:49]
ここの近隣には府営住宅が多くありますが、こちらは建て替え予定情報はありますでしょうか?
190: 入居済み住民さん 
[2013-08-28 08:24:06]
他の住人さんから聞いた話で申し訳ありませんが、
マンション隣の老朽化した近隣センターが立ち退き、
その跡にマンションが建設されるそうです。
正面の府営?住宅団地も同時に建て替えられて、
近隣センターのテナント店舗も入る予定だそうです。
あらたに阪急オアシスが入る?かもと希望的観測も
あります。どちらにしても、4~5年先の話だそうですが。
191: 匿名さん 
[2013-08-28 09:05:41]
オアシスですか。オアシス来てほしいですね。
192: 匿名さん 
[2013-08-28 12:45:12]
ここの坪単価平均はおいくらですか?
193: 匿名さん 
[2013-08-30 13:34:12]
竣工から1年立ちますが値引きはどれくらいかな?
1割?2割?
194: 匿名 
[2013-08-30 18:54:09]
オアシスいらん。あおばがええねん。
195: 匿名住民 
[2013-09-02 14:00:09]
きれいで上質なスーパーが来てほしいというのが、東町マンション住民の本音です。
196: 匿名さん 
[2013-09-02 18:30:30]
中古で75㎡3560万で売りがでています
4階南向き未入居です
地権者の方々が売りに出し始めているのでは??
197: 匿名さん 
[2013-09-02 22:59:07]
近隣センターにドラッグストアとか安売りの店が来てくれるとうれしいのですが・・・。
198: 匿名さん 
[2013-09-03 09:33:04]
新築から1年で南向き75㎡が3,500万になってしまうのですね。
未入居でなければ、もっと安いのですよね?
ちょっと悲しくなっちゃいますね。
199: 匿名さん 
[2013-09-03 10:50:43]
地権者であれば多少安くで売っても利益があると思うので地権者だと思いますよ
お買い得だとは思うのですが。
200: 匿名さん 
[2013-09-03 11:17:29]
ここは南前に大きなマンションがあるので、眺望のよい公園を前にした東向きと大きく値段が変わらないのでは?
南向きで眺望が良ければ高いでしょうけど・・・
それにしても75㎡で3500万。もともとおいくらだったのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる