積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン千里中央東丘 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. グランドメゾン千里中央東丘 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-22 10:50:56
 

グランドメゾン千里中央東丘の検討スレッド、Part2です。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205283/

物件名称 グランドメゾン千里中央東丘
所在地 大阪府豊中市新千里東町3丁目7-1(地番)
交通 北大阪急行南北線「千里中央駅」徒歩10分
大阪高速鉄道「千里中央駅」徒歩12分
阪急電鉄千里線「北千里駅」徒歩17分
総戸数 246戸 (非分譲住戸73戸を含む)
構造・規模 Ⅰ番館:RC造地上10階建、Ⅱ番館:RC造地上11階建、Ⅲ番館:RC造地上12階建、Ⅳ番館:RC造地上10階建
完成(竣工)予定 平成24年9月28日
入居(引渡)予定 平成24年12月中旬
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション
施工 株式会社長谷工コーポレーション

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/senri/
売主:積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社

[スレ作成日時]2012-12-12 09:46:38

現在の物件
グランドメゾン千里中央東丘
グランドメゾン千里中央東丘  [第4期(最終期)]
グランドメゾン千里中央東丘
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目7-1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分 (22番出入口まで)
総戸数: 246戸

グランドメゾン千里中央東丘 Part2

201: 匿名 
[2013-09-03 17:40:17]

マンション住民は近隣センター自体に近づきたがらず、千中の店を利用している人がほとんどなのが現状です。
(特にあ○ばは、客へ聞こえるように陰口を言ってくるモラルの低い従業員がいて不快。)
マンションの住民レベルと時代に合った店舗を誘致した商業施設にしなければ、いずれは衰退するのが目に見えています。
202: 入居済み住民さん 
[2013-09-03 20:53:52]
201さん
そんなことは一切ないです。
店長さんもとても良い人です。
魚も美味しくて気に入ってます。
被害妄想では?
203: 匿名 
[2013-09-03 23:33:41]
手すきになるとレジでよく喋っている若い従業員のことです。(今でもいるのか知りませんが)
精算後袋づめをしている間、ずっと聞こえてきて本当に不愉快でした。
妄想ではなく事実を書いています。
実際、客層にマンション住民がほとんどいないのはなぜでしょうか?
どのような店でも、従業員や品物の質に問題を感じれば客は敬遠していくものです。
近所には気持ち良く利用できる店ができることを希望します。
204: 入居済み住民さん 
[2013-09-04 08:18:34]
スーパーあ○ばに閉店10分前に行ったところが、
入口ドアは締められ、中で店員数人どうしが談笑している。
ドアをノックしても知らん顔。ありえない!
その程度の店ということです。



205: 匿名 
[2013-09-04 08:53:12]
あのスーパー、そんなにひどいんですか?ほのぼのしてそうなのに。
206: 匿名さん 
[2013-09-04 09:46:53]
3500万ですか・・・ちょっと気になりますね。
パークハウスも未だに地権者さんの住戸が売りに出ていますので、
こちらも地権者さんの新築未入居を狙うと、リーズナブルに買えそうです。
207: 匿名さん 
[2013-09-04 13:41:16]
ここは周辺の商業施設が、どうしたんだろうというくらい、一時代終わったような感が否めません。夏の終わりのような音楽がそれでも流れていたりして妙な郷愁が…
正直、判断の1つになりました。
208: 匿名さん 
[2013-09-04 15:29:59]
近隣センターは老朽化が進んでるので数年後に建て替えの計画がありますよね。前にも書き込みありましたが、オアシスが入るという話は私も聞いた事があります。
209: 匿名さん 
[2013-09-10 00:45:42]
ここは値引き始まってますか?
210: 匿名さん 
[2013-09-10 01:53:02]
アオバの店員さんたしかに態度はいまいちです
オアシスきてほしいです
211: 匿名さん 
[2013-09-10 12:53:38]
とうとう残り9戸。
どういう売り方してるのかわからないが、
堅実に売れてる感じ。
212: 匿名さん 
[2013-09-10 21:10:28]
その一方で、地権者さんの住戸(?)が中古で2戸ほど売りに出てますね。
な~んか、複雑な感じ。
213: 匿名さん 
[2013-09-10 23:26:55]
入居開始直後の今年始め頃にも何戸か別の地権者住戸が売り出されていた記憶がありますが…すぐに売れたんですね。
214: 匿名 
[2013-09-11 08:12:43]
オアシスは千中にあるので、Ikariや成城石井がいいね。ローカルなら、カワカミもあるけど。
215: 匿名さん 
[2013-09-11 09:22:08]
そうでしたよね。
地権者さんが先にいい住戸を押さえてましたから、販売の残りから選ぶより、
地権者さんの住戸が売りに出されるのを待つ方が、安くいい住戸を買えそうですね。
216: 匿名さん 
[2013-09-11 11:11:38]
地権者住戸も、販売中の住戸も併行して売れてるので確実に需要があるんですね。
写真で見ると地権者住戸は通常販売の住戸より仕様が少し悪いように見えるんですが・・トイレとか。アフターサービスもないだろうし価格が安いにはそれなりの理由もあるんだと思います。どちらを選ぶかは個人の自由ですがね。
217: 匿名 
[2013-09-11 11:40:53]
地権者は予算上、南側の眺望のない狭い部屋のタイプに集中していて、良い部屋を押さえているわけではありません。
売りに出されている住戸も、安いのではなく妥当な価格だと思います。
218: 匿名さん 
[2013-09-11 11:53:27]
↑確かに。総合的に考えると地権者住戸は大してお得ではないような・・
この辺りの建て替えが進み、今の近隣センターは明らかに周りのニーズに合っていないですよね。
イカリや成城石井あたりが入るとガラッと変わるでしょうね。
219: 匿名さん 
[2013-09-11 13:54:44]
販売住戸は170戸程度だったと思うのですが、
まだ残っているということは、150戸前後しか売れてないってことですよね?
「確実に需要がある」ってのは微妙ですなぁ。。。
ロジュマンなんて、一気に200戸いっちゃいましたもんねぇ。
220: 匿名さん 
[2013-09-11 14:24:20]
ロジュマンとは特色が異なりますよね。
過去の書き込みを見てもこちらの検討者はエアヒルズやジェイグランを比較対象としている人が多いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる