分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-23 06:59:57
 削除依頼 投稿する

野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】のパート2のレスをたてました。
今後もいろいろな情報交換していきましょう。


前スレ
 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/49684/

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

[スレ作成日時]2012-12-06 12:56:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

201: 入居済み住民さん 
[2013-02-19 21:05:53]
No200さんは志木か上福岡ですね。
当時は新座が埼玉唯一のプラウドで、地味なエリアですが、すごくゆとりのある街並みや間取りが気にいったので迷わず購入しました。即完売だったようです。
私はこの辺りに地縁があるので、今家を探していたら、志木や上福岡も間違いなく候補にしていたと思います。
202: 匿名さん 
[2013-02-19 22:48:30]
埼玉のプラウドは浦和にもありますね。地価が高いエリアなので、東京都市部なみの価格でした。経堂の次くらいの小規模ですね。
203: 匿名さん 
[2013-02-20 07:57:25]
梅が丘の南西にプラウドの計画があるのかな?
散歩してたら野村の看板が出ていた。
204: 匿名 
[2013-02-20 08:04:24]
小規模のプラウドは、私道つきだったり、街並みの統一感もないし魅力を感じません。
プラウドばっかり検討されている人って、何を求めて物件探しをしているのですかね。
205: 匿名さん 
[2013-02-20 10:38:32]
中〜大規模のプラウドの街並みは圧巻ですよね。他社の分譲には決してない雰囲気があります。個人的には、地域での希少性や、周囲の景色への溶け込みなどを考えると50戸前後が最も素敵なように感じます。
206: 匿名さん 
[2013-02-20 19:46:13]
プラウドシーズン桜新町は9000万円台~、プラウドシーズン武蔵境は6000万円台中心だそうです。
私は高いけど桜新町を狙いたいなあ。
207: 匿名さん 
[2013-02-21 00:30:44]
やっぱり世田谷はいいねえ~
住宅地の街並みの美しさが段違い
世田谷の中の中レベルの住宅地でも都下の似非高級住宅地吉祥寺なんかより断然良い
208: 匿名さん 
[2013-02-21 00:36:15]
その分価格も高いですからね、、。
武蔵野市程度なら建売でも十分かもしれませんが、
やはり世田谷となると土地を買って注文住宅を建てるのがベターかと思います。
高級住宅地の中の建売住宅はどうしても浮いてしまいますからね。
209: 匿名さん 
[2013-02-21 01:56:52]
>205さん

それならプラウドシーズン富士見ヶ丘(49軒)がお薦めですよ。
一つキャンセル出て売れてないので、この機会にどうですか?
210: 購入経験者さん 
[2013-02-21 07:43:07]
祖師谷4丁目と6丁目で計画されてるよ。6丁目は結構建ってるよ。4丁目は造成着手ってかんじかな。
4丁目は富士見ヶ丘よりも利便性あるんじゃないかな。
211: 匿名さん 
[2013-02-21 12:16:23]
祖師谷にもプラウドシーズンが出来るんですか。確かに世田谷のはずれの富士見が丘よりも環境はよさそうですね。駅からはどのくらいで、価格はいくらなんでしょうね。
212: 匿名さん 
[2013-02-22 02:06:04]
>>207
世田谷の中の中レベルってどのくらいのイメージなんでしょ?下北沢あたりよりも吉祥寺のほうがずっと高級感があると思うけど。
213: 匿名さん 
[2013-02-22 02:34:37]
下北と吉祥寺なら、場所にもよるけど吉祥寺に一票かな。
214: 匿名さん 
[2013-02-22 21:11:23]
武蔵野市関前でも販売されるらしいよ。
215: 匿名さん 
[2013-02-22 21:12:21]
207は吉祥寺のことも世田谷のことも分かっていない。
216: 匿名さん 
[2013-02-22 23:06:24]
講談社セオリー 新・土地のグランプリ
東京市部ランキング

1位吉祥寺南町3丁目 9.0
2位三鷹市下連雀1丁目 9.0
3位国立市中2丁目 8.5
4位吉祥寺本町4丁目 8.0
5位吉祥寺南町1丁目 8.0
6位東久留米市学園町1丁目 8.0
7位三鷹市下連雀2丁目 7.5
8位吉祥寺北町1丁目 7.5
9位吉祥寺東町2丁目 7.5
10位三鷹市井の頭3丁目 7.5
11位調布市若葉町1丁目 7.0
12位三鷹市井の頭4丁目 7.0
13位国立市中1丁目 7.0
14位国分寺市光町2丁目 7.0
15位小金井市東町1丁目 7.0
16位武蔵野市西久保1丁目 6.5
17位国分寺市南町2丁目 6.5
18位小平市学園西町2丁目 6.5
19位調布市西つつじヶ丘2丁目 6.5
217: 匿名さん 
[2013-02-22 23:07:16]
講談社セオリー 新・土地のグランプリ
世田谷区ランキング

1位上野毛3丁目 10
2位成城6丁目 10
3位岡本3丁目 9.0
4位代沢2丁目 9.0
5位深沢8丁目 9.0
6位等々力1丁目 9.0
7位瀬田1丁目 9.0
8位奥沢6丁目 8.5
9位玉川田園調布2丁目 8.5
10位赤堤1丁目 8.5
11位尾山台2丁目 8.5
12位成城7丁目 8.0
13位深沢7丁目 8.0
14位野毛3丁目 8.0
15位等々力6丁目 8.0
16位成城4丁目 8.0
17位奥沢5丁目 8.0
18位深沢1丁目 8.0
19位代沢2丁目 8.0
20位赤堤3丁目 7.5
21位駒沢1丁目 7.5
22位松原5丁目 7.0
218: 匿名さん 
[2013-02-22 23:10:08]
都下がひと塊りになっても世田谷1区にすら劣るのが実情
実際は成城1〜9丁目だけで圧勝だけどw
219: 匿名さん 
[2013-02-22 23:30:35]
吉祥寺は豪邸は無くアパートが多く世帯平均年収が低く道が狭く街が雑多で汚い。
高級住宅地とは無縁の土地柄。フリーターや学生でも住めるようなところだし。
その分庶民には住みやすい街だけどね。


世帯平均年収(アトラクターズラボデータ)

港区南麻布5丁目...1155万円
港区元麻布3丁目...1192万円
港区白金台5丁目...886万円
渋谷区松濤1丁目...923万円
世田谷区上野毛3丁目…850万円
世田谷区深沢8丁目…831万円
世田谷区深沢7丁目…1058万円
世田谷区瀬田1丁目…885万円
世田谷区等々力1丁目…803万円
新宿区市ヶ谷砂土原町3丁目…837万円
練馬区石神井町6丁目...710万円
横浜市青葉区美しが丘3丁目...712万円
横浜市青葉区あざみ野2丁目...684万円

武蔵野市吉祥寺南町3丁目...625万円
武蔵野市吉祥寺南町1丁目...624万円
江東区豊洲2丁目...538万円
220: 匿名さん 
[2013-02-22 23:38:46]
世田谷は山の手文化圏だけど吉祥寺なんかは下町文化圏だね
221: 匿名さん 
[2013-02-22 23:46:21]
世田谷にしても、吉祥寺にしても、トップクラスの地域でも平均世帯年収って、意外に低いんだ。もっと金持ちばかりが住んでるのかと思ってた。
というか、代々の資産はあるけど現役で稼ぎのいい人ばかりではないということかな。
222: 匿名さん 
[2013-02-22 23:52:16]
吉祥寺なんてボロ屋、ボロアパートばかりで見るからに低そうじゃんw
223: 匿名さん 
[2013-02-23 00:53:35]
このレス、流れ、前にも見たなー。同じ人の連投だね。
吉祥寺と世田谷を一緒にされて必死に吉祥寺を落とそうとしてお疲れ様です。
224: 匿名さん 
[2013-02-23 01:05:44]
実際全くの別物ですしね
225: 匿名さん 
[2013-02-23 01:06:45]
吉祥寺と比べるなら立川とか大宮でしょ

世田谷なら駅によるけど自由が丘や代官山
226: 匿名さん 
[2013-02-23 01:19:04]
やれやれ。漠然と世田谷全体と自由が丘と代官山?
どうせなら世田谷の好きな街を挙げてみれば?
俺は以前尾山台住んでたけど、静かな住宅街だが高級でもなく、国道も近くて車も多い。
とにかく電車が不便だった。長く過ごしていたが好きではあるが。
227: 匿名さん 
[2013-02-23 08:21:49]
世田谷って地名が田舎っぽい(^^)
吉祥寺の方が地名は格上
228: 匿名さん 
[2013-02-23 08:24:38]
確かに世田谷と世田舎 文字の形似てる。。
229: 匿名さん 
[2013-02-23 09:25:46]
どうでもいいじゃん、どこでも住めば都です、人の住んでいる町をけなし合うのはやめましょう。
230: 匿名さん 
[2013-02-23 14:31:32]
私は高級住宅地の世田谷よりも活気があって緑豊かな吉祥寺のほうが好きだなあ。世帯所得とかそんなのどうでもいいです。
231: 匿名さん 
[2013-02-23 16:09:54]
俺は断然高級住宅地の世田谷の方が良いな。
というか日本の住宅地は高級住宅地とされているところ以外は街並みが論外でとても住む気になれない。

あと吉祥寺の住宅地は緑少ないよ。お屋敷が無くて一軒一軒の敷地も狭いからね。
世田谷などの高級住宅地の方が比較にならないほど緑豊か。
232: 匿名さん 
[2013-02-23 16:37:49]
全くもって同感
233: 匿名さん 
[2013-02-23 16:56:04]
吉祥寺なら浦和の方がいいなぁ
234: 匿名さん 
[2013-02-23 17:02:38]
浦和なら船橋の方がいいなぁ
235: 匿名さん 
[2013-02-23 18:00:30]
船橋なら横浜がいいなあ
236: 匿名さん 
[2013-02-23 18:32:49]
なんなんだ、この無意味なレスは
237: 匿名さん 
[2013-02-23 20:29:12]
富士見ヶ丘の1戸は、来月引き渡しです。
おそらくキャンセル物件とだと思います。
そろそろ住宅ローンの本審査を通すころですが、そこで問題があったのかもしれませんね。
238: 匿名さん 
[2013-02-23 21:00:52]
南道路だし残り物に福来るですね
239: 入居済み住民さん 
[2013-02-24 00:30:40]
7千万相当の家を購入出来る人は、ローン審査でそう簡単に何かあったりしないでしょうね。
むしろ、もっといい条件の物件に巡り合ってしまって、違約金を支払ってでもそちらに鞍替えしたと思う方が妥当かと。


240: 匿名さん 
[2013-02-24 00:50:23]
竣工後の違約金、法定いっぱいの20%なら1500万円以上です。普通ならしない。ローン審査で何かあったんでしょう。リストラ対象のシャープの人だったとか
241: 匿名さん 
[2013-02-25 01:11:24]
富士見が丘ついに売れたかー!南道路の物件とはうらやましいなあ。いい買い物したねー。
242: 匿名さん 
[2013-02-25 01:23:30]
吉祥寺よりも世田谷の方が住みたい町に選ばれるのに、どうしてこの掲示板では世田谷派が多いの?
243: 匿名はん 
[2013-02-25 01:49:38]
そりゃ
吉祥寺の物件は、名ばかりだからでは?

吉祥寺の地名はつくけど、隣の三鷹駅からのバス便
それも、ギリギリ武蔵野市の市境だし
付近には水が出ることが有名な場所があり、、、

地元民なら避けたがる場所
244: 匿名さん 
[2013-02-25 02:18:00]
吉祥寺人気なんてのはハリボテの広告操作された人気だからでしょう。
上京学生などには一定の賃貸需要はありますがマンションは売れ残りばかりですし人気などありませんよ。
誰だって世田谷に住めるなら世田谷を選びます。
現実の吉祥寺の競合相手は立川や大宮などの同じ田舎の地方都市ですけどね。
245: 匿名はん 
[2013-02-25 08:20:04]
>>244
吉祥寺人気は高齢の方が上ですよ

それはさておき、吉祥寺の物件は、単にアドレスだけ吉祥寺の、三鷹、バス便物件で
人気の吉祥寺のエリアには遠すぎますし、吉祥寺がもてはやされる新宿・渋谷へ1本でアクセスができるという恩恵にあずかれませんし、井の頭公園も遠い
水害の危険がある場所に隣接していることも、、、

強いていえば、この物件を吉祥寺の物件だと強調する行為は、
高尾の物件を東京だと強調するのと同等の行為かと

246: 匿名さん 
[2013-02-25 11:35:42]
アドレスが吉祥寺なら吉祥寺物件と強調するのは当然の行為。世田谷と比べる意味もわかんない。マンション売り残りばっかりって?バス便マンションでも結構売れてます。住んでいる人達がいい町だと思っているんだから外野がとやかく言う必要はない。
247: 匿名はん 
[2013-02-25 14:08:10]
>>246
吉祥寺駅周辺はたしかに、いい町ですね。

しかし、三鷹が最寄り駅で、更にバス便
武蔵野市の外れで、吉祥寺を代表するかのような意見を言うのは如何なものかと
248: 匿名さん 
[2013-02-25 15:34:22]
世田谷だって京王線の烏山とか芦花公園とか微妙な町は結構あると思うけど。駅遠でもバス便でも吉祥寺ってアドレスに入っているだけでありがたがる人の気持ちは分かる。地方都市じゃバス便なんて当たり前。東京しか知らない奴は逆に吉祥寺のよさが分からない。
249: 匿名さん 
[2013-02-25 22:07:42]
最近のプラウドは、大手他社に比べ、やたら駅から遠いバス便の物件が多い印象です。

吉祥寺以外にも、武蔵境を強調している西東京市の物件や、ひばりヶ丘を強調している
東久留米市の物件など。

プラウドはどこも街並が素敵ですが、この街並みを実現するために、あえて、まとまった
規模の土地取得が可能な、駅遠など条件の落ちる所を積極的に開発していく方針を採って
いるんでしょうか。
250: 匿名さん 
[2013-02-25 22:29:13]
でしょうね。
ひばりが丘然り吉祥寺然り駅遠物件ですが街並みや規模などやはりプラウドの御眼鏡に適っただけのことはある土地だなと感じました。
他社ブランドは農地にそのまま建売住宅街を建ててバンバン売り出しますがプラウドシーズンはやはり一定水準以上の街並みが担保された土地のみ取得し開発しています。
基本的に区画整理されてきれいな道路付けの土地しか取得しません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる