分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-23 06:59:57
 削除依頼 投稿する

野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】のパート2のレスをたてました。
今後もいろいろな情報交換していきましょう。


前スレ
 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/49684/

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

[スレ作成日時]2012-12-06 12:56:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

451: 物件比較中さん 
[2013-03-13 15:10:08]
町田成瀬は、敷地150㎡以上とはかなりひろびろしていますね。
もうだいたい建物は出来上がっているのでしょうか?

大規模物件は145㎡以上で建築しなさいなどの協定があるのは、都下だと国分寺市くらいでしたがそれも125㎡に縮小されてしまいましたね。他にどこの市でそのような制限があるかご存知な方いらっしゃいますか。

452: 購入検討中さん 
[2013-03-13 21:15:00]
FC三鷹は以前分譲してる家がくすんだ色だから街全体がぼやけて見える
境までなら私は毎日歩ける
PS武蔵境の前の通りは交通量が多いから怖い
お得感でいったらFC三鷹だと思う
453: 匿名さん 
[2013-03-13 21:53:40]
PS武蔵境の前の道路は、バス通りで交通量が多い一方で歩道がない道なので、
小さいお子様をお持ちの方は心配ですね。

区画内に公園を作ってますが、なぜ敷地の奥じゃなくて道路に面した所に作って
いるんでしょうね?バスが通る交通量の多い道路に直接面した公園で子供を遊ば
せるのは、結構怖い感じがしますが。
454: 匿名さん 
[2013-03-13 22:04:50]
453さん
まさにそれが狙いです。
PSの公園は街路を公道にするがための提供公園です。
公園周囲の家から遊ぶ声での騒音のクレームが出にくいように
わざと遊ばせにくいように作っているのです。
遊具もありませんし。
別のPS行ったとき営業が話してくれました。
455: 匿名さん 
[2013-03-13 22:29:51]
子供が小さい人もいれば、子供が独立された年配の方もいるでしょうし、
あえて公園で遊ばせにくくするような配慮も必要なんですかね。。

小金井公園へのアクセスがもっとよければ、敷地内の公園を利用する
必要もないのでしょうが。小金井公園は近いですが、公園までの道が
よくないので、子供だけで行かせるのは危険かなと感じます。
456: 入居済み住民さん 
[2013-03-14 00:37:17]
>454
プラウド新座の公園は敷地の奥にありますよ。センターストリート突き当たりの一番いい場所です。車の通りもなく安全で遊具も一通りあります。また、敷地の奥にあるため、外部の人は入って来にくいらしく半ば住民専用のようになっています。ただやはり公園近くの区画は少し落ち着かないかもしれませんが。公園の配置は区画設計上、たまたまではないでしょうか。
457: 匿名さん 
[2013-03-14 04:29:42]
456さんのおっしゃる通りだと思います。

駐車スペースが交通量の多い道路に面していると車の出し入れがしにくいので、
敷地内の開発道路から車の出入りができるようにしようとして、
各家の駐車スペースの位置やら、隣家どうしの重なり具合やら、日当たりやら
色々シミュレーションした結果、
公園が道路側に来てしまったのではないでしょうか?

それに、この公園のサイズだと、
井戸端会議はできても、
子供が走り回って遊ぶには元々無理がありますよね。
458: 匿名さん 
[2013-03-14 09:41:21]
営業はその時々で都合の良いように話すって事ですよね。小金井公園が近いから公園いらないけど公道にするため必要なのは事実なんでしょうけど
459: 匿名さん 
[2013-03-14 18:32:26]
富士見が丘また出ましたね。ステージ11ってまたキャンセル? いわく付きの物件だね
460: 匿名さん 
[2013-03-14 19:04:45]
富士見本当!
本当はいっぱい売れ残ってるけど、まとめて出したら目立つから一戸づつ出してるんじゃないの?
461: 匿名さん 
[2013-03-15 08:24:20]
富士見完成して一年も経ったら中古物件ですよね。
一千万位引いてくれるかな。
462: 匿名はん 
[2013-03-15 09:05:43]
土日に余裕があれば、PS武蔵境の周辺でも見てこようかな
FC近辺はたまに通るので、わかるのですが
463: 匿名さん 
[2013-03-15 20:43:41]
匿名はん
流山からわざわざご苦労様です。
464: 物件比較中さん 
[2013-03-15 21:34:35]
富士見の11は記憶では3回目のキャンセル
どうなってるやら
465: 匿名さん 
[2013-03-15 21:44:29]
でるのかもね。ナンテね。
466: 匿名さん 
[2013-03-16 23:24:20]
Stage11ってどんな物件だっけ?富士見は見に行ったけど、角地か南道路以外は隣家の圧迫感があって日照も厳しい感じだったよ。
467: 匿名さん 
[2013-03-17 10:53:06]
富士見ヶ丘のSTAGE11は、東側道路の物件です。
西側には、もともと家がありますが、建物の位置関係から、
西日入りますので、そんなに条件が悪い物件ではないかと。
それより、すぐそばのプラウドシーズン世田谷烏山の中古物件が
5000万後半で出てきてますから、新築とはいえ、価格差を
どう感じるかだと思います。
468: 匿名さん 
[2013-03-17 17:54:12]
プラウドシーズンの中古物件情報ってどうやったら手に入るんですか?
野村に聞けば教えてくれるんでしょうか?
469: 匿名さん 
[2013-03-17 18:20:23]
468
ノムコムじゃない?
470: 匿名さん 
[2013-03-17 18:30:45]
【第一三共グラウンド跡地開発事業】
事業主:野村不動産
事業地:小平市鈴木町一丁目390番6外
内 容:戸建107区画
期 間:平成25年9月下旬から平成26年5月下旬まで
471: 匿名さん 
[2013-03-17 18:57:14]
>469

売主がノムコムに売却依頼するとは限らないですよね。他社が仲介する場合も考えられます。
例えば三井の物件に住み替えるから、売主である三井に売却も依頼するかもしれません。
マンションならば、中古の出物があるかどうかはネット検索である程度分かりますが、
プラウドシーズンのような戸建てはどうやったら調べることが出来るのでしょうか?
472: 匿名さん 
[2013-03-17 22:41:32]
2-3日ごとにノムコムから戸建ての物件情報は送られてくるけど、プラウドシーズンの中古情報は来ないなあ。
売りに出ている不動産情報は専任媒介じゃなくても各社で共有しているはずだから、
プラウドの中古を狙いたいなら、ノムコムでもどこでも要望を伝えれば教えてくれるはずだよ。
473: 匿名さん 
[2013-03-18 08:23:27]
プラウド売るならノムコムがいいよね。
三井に頼んだら、きっと商売敵のブランド下げるために買い叩くでしょうから。
474: 匿名さん 
[2013-03-18 08:31:38]
世田谷烏山の物件って、旗竿地でリビングの日当たりは最悪ですよね、まあ、それでもその値段なら欲しい人はいるかもしれませんね。
475: 匿名さん 
[2013-03-18 09:23:52]
小平市の物件ってまた小金井公園の近くですよね。そして、またバス便ですね。
476: 匿名さん 
[2013-03-18 09:32:07]
三井って言っても三井のリハウスですよね、買い叩く事なんて絶対しないです。手数料商売、高く売れてなんぼです。それにフィランチャイズも多いし三井に義理だてなんぞしませんし、営業マンは高く売ってこそ自分も成績も上がる。
477: 匿名さん 
[2013-03-18 16:26:40]
プラウドシーズン練馬関町の新築時7000万円の物件が、築一年でノムコムでは、5750万円まで落とされていましたよ。
私も当時興味を持って聞いてみましたが、プラウドとはいえ中古になれば普通の木造家屋と評価額は変わらないとのことでした。
また売値は売主が設定できるため、この物件も最初は6500万円からスタートしましたが、買い手がつかず、最後は5750万円まで落としてようやく成約したそうです。
478: 匿名さん 
[2013-03-18 17:33:29]
住み替えの場合は売主が大手ならしっかりとした販売網を持っているから、そこに依頼するのが手っ取り早い。例えば、プラウドシーズンからファインコートに住み替えるなら、三井に売却依頼をしたほうがスムーズにことが運ぶ。別にライバル業者だからって言って、安い価格で売り出そうなんて提案はしない。価格決定権は売主にあるのだから。ただし、住み替えの際、自宅のローンが残っているならば、新たなローンを組むためにその残債を肩代わりしてもらう必要があります。野村ではこれを「つなぎ融資」と呼びます。これを使えば住み替えはスムーズに進むものの、一定期間内に売却できないと市場価格の7掛けくらいで買い取られてしまうので、最初の設定価格をあまり高くすることは出来ません。売れる価格で売り出すことが必要です。
479: 物件比較中さん 
[2013-03-18 20:21:46]
皆様、こちらの物件をどう思われますか?8500万円から値下げされました。

http://www.homes.co.jp/kodate/b-84730000915/
480: 匿名さん 
[2013-03-18 20:42:39]
どこが建てたの?場所はいいのかもしれないけど、外観も何もない箱みたい。8000万も出すならもっと家らしい家にすみたいなぁ。失礼ですが、率直な感想です。
481: 物件比較中さん 
[2013-03-18 20:50:56]
>479

ここって中央線の線路に相当近いんじゃないの?騒音が心配だなあ。内装はなかなか凝っているようだけど、外観にセンスがなさ過ぎるよ。ここに8000万はないね。
482: 匿名さん 
[2013-03-18 21:13:21]
すごく安いですね。ただ、不動産にお買い得無し。という言葉があるように安いにはそれなりの理由があるはずですので、その理由がはっきりわからない限り買うべきではないでしょう。
483: 匿名さん 
[2013-03-18 21:28:43]
うーん、何だかちょっと遠慮したいですね。こういう物件を見ると、野村・プラウドブランドの偉大さが分かりますね。
駅遠でも割高でも安心感があります。
484: 匿名 
[2013-03-18 22:02:22]
479はスレちがい。
485: 匿名さん 
[2013-03-19 08:11:11]
477
関町は何平米の物件でしたか?
120平米であれば川を越えて武蔵野なら土地だけで6000以上で売れたのでは?
486: 匿名さん 
[2013-03-19 16:21:49]
関町の物件は110平米ほどだったと記憶しています。120はありまえんでした。敷地延長物件であり、かつ50/100のため、リビングの南側は隣家にふさがれて開放感はいまいちでした。その代わり、西側は緑地に隣接しており、すばらしい開放感がありました。また、西武新宿線武蔵関から北に徒歩6分に位置し利便性はよかったと思います。
487: 匿名さん 
[2013-03-19 17:40:32]
>486

実際に見てみないと分からないけど、プラウドシーズンでその利便性と価格ならお買い得だったんじゃないかな。
緑地隣接って言うのは希少だし、南側の圧迫感を補ってくれそうだね。
売主もそこまで安くしたってことは、きっと売り急いでいたんだろうね。
そういう情報ってどうやったら入手できるんですか?
488: 匿名さん 
[2013-03-19 18:13:24]
プラウドシーズン世田谷烏山が中古で出ているって言う話が出ていたけど、他に中古って出ていますか?
489: 匿名さん 
[2013-03-19 19:09:37]
花小金井と恋ヶ窪が出てるみたい
http://house.o-uccino.jp/detail_0004559668_h/
http://house.o-uccino.jp/detail_0003586114_h/
花小金井は最初の6380万→6100万
恋ヶ窪は6250万→5780万
と下がってる。
490: 匿名さん 
[2013-03-19 19:19:31]
些細なことながら上のレスの物件、野村不動産アーバンネットでも扱ってるようで
 「プラウドシーズン国分寺恋ヶ窪」
http://house.o-uccino.jp/detail_0004458742_h/
ってなってるんだけど、
上記レスに張ったのは三菱UFJ不動産販売取り扱いで
 「国分寺市東戸倉2丁目」中古一戸建ての基本情報
って書き方でプラウドの文字は見えない。
野村の方がプラウドを押し出して 広告してるようだ。 
491: 匿名さん 
[2013-03-19 19:53:04]
>489さん、490さん、

情報ありがとうございます。こちらの情報はどうやって入手したのでしょうか?
オウチーノで検索すると出てくるのでしょうか?

築浅の物件が二つ出ていますが、あまり値落ちしていませんね。
購入層は近辺の築浅または新築物件と比べるでしょうから、それと比べるとまだ割高ですね。
もう少し価格が下がらないと成約には至らないと思います。
492: 購入経験者さん 
[2013-03-19 20:09:10]
プラウドは築浅の中古では値落ちしません。
493: 匿名さん 
[2013-03-19 20:36:46]
プラウドに限らず築浅なら売主は最初は強気の価格をつけるものです。問題はそれで買ってくれる人がいるかどうか。
高くても買ってくれる人がいたら成約。買う人がいなければ価格を下げざるを得ない。通常の市場原理が働くわけです。
実際に練馬関町は築1年で7000→5750になりました。
494: 匿名さん 
[2013-03-19 22:09:18]
プラウドシーズンが値落ちしにくいんだったら、みんな買いますよ。数年で売って値落ち分は家賃と思えばいいわけですから。
しかし、世の中そんなに甘くない。プラウドシーズンだって分譲後は普通の木造住宅。年々、価格は落ちて行きます。
むしろ、最初が高い分だけ値落ちは急激になります。高級車の値落ちが早いのと同じことですね。
495: 匿名さん 
[2013-03-19 22:32:37]
敷地延長で南が開けてなかった物件を上げて、プラウドも値落ちが激しいって言うのもどかなと
496: 購入検討中さん 
[2013-03-19 22:41:42]
上記中古物件は野村不動産の直販もあるようです。

http://www.nomu.com/house/1209227/

http://www.nomu.com/house/1192432/

http://www.nomu.com/house/1184054/
497: 匿名さん 
[2013-03-20 01:01:48]
>>491さん
489です
489のはオウチーノで見つけましたが、ノムコムのサイトでも探せるようですね。
プラウドのある地区を指定して探せば出てくると思います。
498: 匿名さん 
[2013-03-20 19:09:45]
497さん、

ご返答ありがとうございます。
やはりオウチーノやノムコムでこつこつと調べるしかないんですね。ノムコムが仲介をしていれば、ノムコムに聞いてもよいのでしょうが。それにしても比較的築浅でも売りに出されることはあるんですね。
499: マンション投資家さん 
[2013-03-20 19:32:29]
プラウドシーズンは分譲時の価格に、宣伝費や人件費などが上乗せされているため、高いのです。中古になれば、それら上乗せ要因がなくなり、純粋に土地と建物代金をベースに価格が決まるため、値落ち率は大きくなります。プラウドシーズンは周辺の同等の戸建てよりも1000万円ほど高いわけですから、その1000万円に減価償却分を足した金額が値落ち分だと考えると、おおよその市場価格が算出できます。7000万円の物件が1年で5750万円になったのは少々極端な例のようですが、現実的にはありえることです。実際にノムコムに仲介を依頼すると、査定をしてくれますが、査定価格にはプラウドのブランド料は含まれません。
500: 匿名さん 
[2013-03-20 20:06:34]
個人的には花小金井が一番通勤に便利そうでいいんだけど、この物件のデザインがNGだなあ。屋根の右半分がすっぱり切り落とされているのが残念すぎる。デザインが普通のプラウドっぽくて、6000万円を切れば本気で考えるんだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる