野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part19)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part19)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-30 09:18:33
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~95.74平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2012-12-06 00:40:32

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part19)

880: 匿名さん 
[2012-12-27 22:37:07]
今まさに内装工事中。
こんな遅い時間までやってるのは、残念ながら工事が遅れたのを何とか間に合わせようとしているためだろう。
突貫工事じゃないことを祈る。
881: 匿名さん 
[2012-12-27 22:39:30]
本来であれば、下請けがちゃんと仕事をしたか元請けのゼネコンがチェックして、それを売主が確認したうえで内覧会を行うってのが筋。ダブルでチェックしていれば、指摘事項なんて無いのが当たり前のはずなのに。

そういえば奏は夜中まで工事してるみたい。突貫かな。恐ろしい。契約前には工期の確認も必要。
883: 匿名さん 
[2012-12-27 22:55:13]
内覧業者に頼めばいいよ。素人だけでは見つからないとこもたくさんあるし。
885: 匿名さん 
[2012-12-27 23:09:48]
まだ工事してる。
ボイドスラブに変更したのは工期に無理があった反省か。
886: 匿名さん 
[2012-12-27 23:13:18]
野村は指摘されてものらりくらりかわす。そもそも施工会社に丸投げで、内覧に立ち会わないなんてこともある。それでトラブルになる。施工会社は補修すればするほど費用がかさむから、極力やらないようにする。

内覧業者ってそういった交渉や、補修の方法や結果が妥当かとかも確認すべきでしょ。チェックしてお終いって、無責任。
887: 匿名さん 
[2012-12-27 23:16:03]
>885

ボイドだと工期が短縮されるの? 聞いたこと無いけど。
888: 匿名 
[2012-12-27 23:18:06]
野村のチェックは厳しいらしいからね。
889: 匿名さん 
[2012-12-27 23:21:12]
ゼネコンに丸投げでチェックなんてしてないでしょ。ウソはいかんよ。
890: 匿名さん 
[2012-12-27 23:23:28]
チェックが厳しかったら、工程もしっかり確認して夜中まで作業させないスケジュールでやらせるでしょ。
892: 匿名さん 
[2012-12-27 23:39:55]
>887
聞いたこと無いのは無知なだけ。
http://www.nihon-kaiser.co.jp/pdf/kaiser_void_slab.pdf
893: 匿名さん 
[2012-12-27 23:44:27]
まだ工事してる。
俺はもう寝る。
894: 匿名さん 
[2012-12-27 23:55:11]
駅前高架下の店ははなの舞かあ。
まあ安いし普段使いにはいいかな。
ミニストップはデザート豊富だし女性うけはよさそう。
マックスバリュのテナントはまだわからないんですかね。
895: 匿名さん 
[2012-12-28 00:00:22]
そういえば、ここのコンクリート柱の色がブラック・ジャックの顔みたいにツートンカラーになっていたのを見たが、あれが現場うちコンクリートの品質ムラなのだろうか。
896: 匿名さん 
[2012-12-28 00:02:01]
液状化だ構造がどうだとか言ってる人はどうぞ埼玉あたりの物件にいってください!
また抽選倍率つくとか勘弁。
897: 匿名さん 
[2012-12-28 02:18:23]
船橋にマンションって意味不明。

30年後、絶対売れないよねえ~~

てか、買ったら即、3割は値下がるっしょ。

住民の層は、年収600万くらい?

**とかいそう~~でき婚の。
898: 匿名さん 
[2012-12-28 03:59:14]
船橋はありでしょ、新船橋はないけど。
901: 匿名さん 
[2012-12-28 08:00:29]
年収400~800ぐらいですね、ここ買う世帯は。
800以上の人は都内の物件買うでしょ。
30年後に売ること考えたら都内の5000万以上のマンション買わなきゃね。
千葉、埼玉の物件はどこも一緒。
船橋駅近くなんて繁華街で住むとこじゃないよ。無駄に高いし。
902: 匿名さん 
[2012-12-28 08:04:34]
市川の鉄筋不足事件や新浦安での野村の対応を見る限り、野村は顧客第一と考えているとは思えない。
903: 匿名さん 
[2012-12-28 08:08:22]
ネガしてるのは他デベかと思っていたけど、ここまで必死にするとなると自分が購入するための倍率下げだな。
自分と関係ないマンションにこんなに執着するほど暇じゃないだろうし(笑)
俺はそんな倍率下げに屈せずに5街区当選してやるぜ!
904: 匿名さん 
[2012-12-28 08:10:09]
>900
必死?1分もかけてないから。
聞いたことがないというからソースを出してあげただけ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる