野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part19)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part19)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-30 09:18:33
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~95.74平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2012-12-06 00:40:32

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part19)

802: 匿名 
[2012-12-25 20:30:49]
799さん
1街区購入出来た者で恐縮ですが、兼ねてから1街区の全方位か、5街区の西か南で検討していました。
3街区は1,2街区と同等位の存在感があり、エントランス前も広く開放感ありますね。西と南の人気は必須で、交通量の少ないであろう西は特に人気になるはずです。
頑張ってください。当たるといいですね。
803: 799 
[2012-12-25 23:17:45]
802さん、優しいお言葉ありがとうございます!落選してガックリきてたので元気が出ました。
また抽選になるかもしれませんが、祈るしかないですね。(苦笑)
804: 匿名 
[2012-12-26 00:22:38]
802です。
3街区と書いてしまいましたが、5街区の間違いです。新街区楽しみですね。
805: 匿名さん 
[2012-12-26 00:57:50]
数年前は周辺のマンション建設時に検討者でさえここの土壌汚染に戦々恐々としていたのに、
その直上のマンションを嬉々として購入する人がいるとは・・・
わからないもんだな。
806: 匿名さん 
[2012-12-26 08:33:25]
>805
船橋市や調査機関が除染完了という調査、発表が信じられない人は検討外せばいいんじゃない?
倍率下がって喜ぶ人がたくさんいるし。
807: 匿名さん 
[2012-12-26 09:39:28]
土壌汚染された土地を除染しないでマンション建築した例なんて聞いたことがないんだが、なぜ土壌汚染されていたということが懸念事項になるのか教えてくれ。
808: 匿名さん 
[2012-12-26 09:47:36]
Wikipediaには「汚染評価についての問題点」として次のように書かれている。
・この法律に定められた調査を実施したとしても、汚染を見落とす場合がある
・調査内容の科学的技術水準が低く抑えられており、結果的に汚染評価に対して「抜け道」がある。

結局、きちんと対策してくれたと信じるほかなさそう。
809: 匿名さん 
[2012-12-26 09:49:24]
イメージの問題ですよね。おそらく何でもない土地だったら今の分譲価格より300万以上は高かったと思います。
デベも危険性のある土地での大規模開発はリスクがあってやらないと思いますし、データや市の判断から、私は大丈夫と思いました。

叩かれやすいネタであることは確かですね。(笑)
810: 申込予定さん 
[2012-12-26 10:01:57]
土壌汚染と小学校通学問題の2点でこのマンションはあきらめました。
安くても妥協できない部分があります。
そうはいっても非常に魅力的なマンションだとは思います。
811: 匿名 
[2012-12-26 11:36:42]
今すぐには問題ない

by 枝野
812: 匿名 
[2012-12-26 12:37:06]
810さん
諦めたのに申込予定?
誰かに寄付するお金もちのかたかな?
寄付して欲しいです。
813: 匿名 
[2012-12-26 14:50:48]
だれがなんと言おうと、このマンションが買える人は勝ち組。
814: 匿名さん 
[2012-12-26 17:56:31]
千葉で探していて、ここを買うのが精一杯の方々の中では勝ち組だと思います。
815: 匿名さん 
[2012-12-26 18:11:14]
勝ち組だとかレベル低いわここの検討者は。そんな事は人によるでしょ。しかし、朝からぎゅうぎゅう詰めで、面倒な乗り換えをして都内に通勤する人は勝ち組とはいえないね。
816: 物件比較中さん 
[2012-12-26 19:30:20]
不動産にお買い得などない!!
安いのには理由があります。

都内で重金属汚染問題なしだったが
液状化で重金属汚染起きてましたね。
あそこも除洗されてた場所なのに…
817: 購入検討中さん 
[2012-12-26 20:14:39]
安いな。マジで。
十年住んでお買い得だったか分かるよ。
売り方が最高に、うまい。
818: 匿名さん 
[2012-12-26 20:48:34]
私は倍率下げネガに騙されずに5街区申し込みます。
ネガりまくって倍率下げて自分は申し込む魂胆ミエミエです。
819: 購入検討中さん 
[2012-12-26 21:22:15]
ここは買いだよ!
申し込め!
820: 購入検討中さん 
[2012-12-26 21:23:15]
ごがいく、液状化
よんがいく、葬儀屋
821: 検討中の奥さま 
[2012-12-26 21:26:38]
全て即時完売!
人気に乗っかりましょう。
買いです。
友達に自慢できるマンション
プラウド。
822: 匿名さん 
[2012-12-26 22:00:34]
>818

倍率下げネガを甘く見ると痛い目にあうかもよ。自分だけよければって考えの人だから、入居してからは住民トラブルを起こす可能性大。倍率下げの書き込みが多い物件板って、入居後、住民板でバトル勃発ってのがパターン。検討者って、将来のお隣さん候補。
823: 匿名さん 
[2012-12-26 22:10:45]
倍率下げネガなんて都市伝説
824: 匿名さん 
[2012-12-26 22:13:04]
>821

プラウド=高慢だよ。
825: 匿名さん 
[2012-12-26 22:14:30]
一倍台だから、ネガして落とすほどでないでしょ。
826: 792 
[2012-12-26 22:19:01]
ネガキチガイの隣はいやですな。
827: 匿名さん 
[2012-12-26 22:33:52]
同じ人が連投しまくってる…(笑)
ネガさん暇過ぎ(笑)
828: 匿名 
[2012-12-26 22:37:41]
816さん
安いには理由がありますよ。1500戸という大規模メリットによるものや、1500戸もの大規模を人気物件として捌きたいデベロッパーの都合によるもの。
他にも、プラウドブランドはプラウド船橋だけでなく全てのプラウドに影響を与える為、ブランド維持や、よりブランド構築するためのブランド料としての割安化。
不動産にお買い得はない!という言葉は不動産会社の都合よい言葉であり、不動産の買い方次第で人生大きく変わる為慎重な見極めが必要です。
お買い得物件を購入するに越したことはありません。

因みに貴方の指摘するマイナス要素は、不確定要素であり、通常、価格下落反映はわずかでしょう。それよりも実利が確定する駅前、商業施設隣接、大規模開発による価格アップはかなり大きいです。

同じ千葉県で見てみれば、柏の葉の三井やおおたかの森駅ちか物件と比較すれば一目瞭然。

マイナス要素とプラス要素を差し引きするとかなり大きなプラスになります。なのに、価格はマイナス!分かりますか?かなりお買い得ですね。

素人でもちょっと考えれば分かることなので、こんなに人気なんです。

但し、人によってマイナス要素が受け入れられない方もいるでしょう。その方は買わなければいいだけです。
なのに、自分の固定的な判断で良くない物件だとネガする人がいますが、それは間違いです。
829: 匿名 
[2012-12-26 22:41:44]
828
要は、マイナス要素を挙げて議論するのは良いことだけど、客観的にまた広く一般的判断としては、トータル的にすごく良くて、人気があり、お買い得物件だということです。
830: 匿名さん 
[2012-12-26 22:43:44]
ここが安いのは、訳ありの土地だからでしょ。鉄塔ビュー、土壌汚染に液状化リスク。
831: 匿名さん 
[2012-12-26 22:49:00]
訳ありで安いから人気がある。それをお買い得と勘違いするのは間違い。新築時に安い物件は、中古になったらもっと下がるだけ。
832: 匿名 
[2012-12-26 22:51:19]
1街区購入者です。
4,5街区に対し液状化だとネガする方がいますが、果たしてそうでしょうか?

多少地盤が悪いといっても1,2,3街区のすぐ隣ですので大して変わらないはずです。
そして、大して変わらないはずなのに、4,5街区は液状化対策施すと聞きます。ならば、4,5の方が地盤が良くなると考えるのが普通の判断です。
833: 匿名さん 
[2012-12-26 23:07:04]
支持層まで30m以上ってだけで地盤悪いよ。湾岸物件並み。

1,2,3街区もしっかり液状化リスクあるよ。重要事項として説明している。それでも対策はしなかった。4、5街区はそんな野村でも対策せざるを得なかったハイリスクエリアって事。
834: 物件比較中さん 
[2012-12-26 23:10:17]
地盤は心配ないよ。
タワーマンションじゃあるまいし、
神経質になりすぎ。
いいと思うなら申し込めばいい。
いずれにしても俺は買わない。
魅力なし
835: 物件比較中さん 
[2012-12-26 23:13:01]
眺望ゼロマンションはマイナスだ。
でも人気でるんだろうね。
マンション初心者は食いつくよ。
頑張れ!
836: 匿名さん 
[2012-12-26 23:20:55]
表層が緩いと、地震の揺れが大きくなる。耐震構造は揺れがそのまま伝わる。タワマンでなくても地盤は重要。

それにALCなんて使ってるから、震度5強以下でも壊れちゃうことも。
837: ビギナーさん 
[2012-12-26 23:51:45]
ALCじゃないよ
838: 匿名さん 
[2012-12-26 23:56:29]
勿論安いには安いなりの訳があるんだけど、それが気にならない人にはお買い得。
小学生以下の子供がいない、とか眺望にこだわらないとか。
電車の乗り換えが苦にならないとか、そもそもラッシュ時に電車を使わないとか。
そういう人だってかなりいるはず。

買い物は便利だし、病院も近いし。
839: 匿名さん 
[2012-12-27 00:10:31]
5街区はALC止めたのかな。それを今知ってるのは・・・。
840: 匿名さん 
[2012-12-27 01:35:52]
よくまあ同じ内容のネガ書いて飽きないね。

明らかに検討外のコメントなのになぜ何度もここに書き込むのかが理解できない。
スレが進んで、益々ここの(良い意味での)注目度が上がるだけなのに。
ここの検討者にネガは逆効果だよ。はっきり言って。
841: 匿名 
[2012-12-27 01:44:31]
多分買えないからうらやましいんでしょ
842: 匿名さん 
[2012-12-27 07:48:34]
ここ買えないならどこ買えるんだって話だ。
843: 匿名さん 
[2012-12-27 07:53:42]
>828
大規模商業施設と言っても使えない店ばかりのイオン。
南船橋で使える店が揃ったららぽーと近くの大規模物件サザンなどは価値が上がったのでしょうか?
844: 匿名さん 
[2012-12-27 07:57:58]
>837
ビギナーさんはビギナーを装った野村関係のステマ担当ですか?
845: 匿名さん 
[2012-12-27 08:03:37]
イオンは日用品だけ買えればいいでしょう。
専門店は百貨店やららぽーとがあるから関係ないね。
ただららぽーと側みたいな海側の物件は嫌だな。
ここは中古販売価格の下落率は低いよ。他の千葉県の物件と比べたら断然買いたい。
846: 匿名さん 
[2012-12-27 09:12:58]
>836
震度5強以下で壊れるとかあり得ないでしょ。
嘘はいけませんよ。
ALCを使ってるのは一部だけ、しかも有効に使ってるから強度は損なわずに修繕が楽と良いことだらけ。
現在の耐震基準をなめてはいけないよ。
847: 匿名さん 
[2012-12-27 09:29:49]
ネガってわけじゃないけど、もらった資料とかには、
震度5強が来たら、躯体部に重大な被害が出ない程度の構造だったかな?
震度7とかなら、人命に被害が出ない程度とか、そんな耐震構造だったと思うよ。

意外と頑丈な作りでもないんだと思った。
848: 匿名さん 
[2012-12-27 12:03:00]
>847
どこの物件でもそうだけどそういう記載にしないとすぐ保証だ不良だとなるみたい。
849: 購入検討中さん 
[2012-12-27 12:12:17]
地盤の話がでてますのでご参考まで。

杭の長さで話がでていますが、杭の長さだけで地盤の緩さを
判断できるのでしょうかね?(素人質問ですみません)

まぁ、、ここを見ている方は他のマンション含め

「買う」

という前提の方々だと思うので、どこに行こうと地震
リスクとは向き合うことになりますよね。

なので、ここの地盤もそうですが、
予算とマンションスペックと比較して検討するのが
健全な話かなと思います。


地盤の情報
http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=12204&cr=9&ps=N35.4...

揺れやすさマップ
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/chiba.pdf
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/kanagawa.pdf

もちろん、上記のデータだけが全てでもないでしょうし、
その信憑性もありますが、それを言うとキリが無いので、
目安として見ましょう。

揺れやすさマップだけ見ると、
まぁ、ここに限らず都心の利便性高そうな場所はどこも似たような
ものみたいです。ので、ここの地盤だけ見てキャーキャー言うものでも
ないかもしれません。利便性良さそうなところでは、同じような
リスクを背負い込む可能性が高そうです。

となると、リスクは同等で他の条件で検討するほうがよい、
という考え方もまたひとつです。


リスクは最大限想定すべきで、できるだけ対応したいところですが、
結局は、購入予算、通勤環境などを踏まえた住みたい地域、地域環境
スペックなどを踏まえて、どこまで許容するかを自己判断するので
しょうね。
850: 匿名さん 
[2012-12-27 12:50:07]
5街区だいぶ工事進んでました。
南はかなり良さそうでした。
西向きも南に少しふれているので日当たりはかなり良い感じでしたよ。
値段次第ですが5街区どの方角にするか迷います。
851: 匿名さん 
[2012-12-27 14:06:03]
>836
>震度5強以下で壊れるとかあり得ないでしょ。
>嘘はいけませんよ。
いやいや嘘じゃありません。
実際、震度5強如きで7億円被害との話もあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7853/res/201/
853: 匿名さん 
[2012-12-27 17:03:12]
>>852
>本当なら他のマンション掲示板にも書き込みして教えてあげてくださいね
>ここだけに書くのではなくね
了解しました。
ここに紹介していなかった書き込みがあるので教えてあげます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228687/res/616-692
854: 匿名さん 
[2012-12-27 17:08:23]
>>852
具体的に知りたいなら、野村不動産に確認しましょう。
液状化対策がどうなっているか?何か保証があるのか?
もし、液状化が起こってしまったらどんな対応をしてくれるのか?しないのか?
震災の経験を生かした返答が聞けると思います。
855: 物件比較中さん 
[2012-12-27 17:12:40]
No.854
天災は保証対象外でしょ。
常識ですよ笑
ココの地盤をどうこういうなら沿岸部はすべて全滅ですね。
山奥のマンション買うしかないでしょう。
気にしすぎです。
いいものはいい! とにかく5街区ゲットしましょう!
857: 匿名さん 
[2012-12-27 18:17:24]
>855

>いいものはいい!
って、自ら暗示掛けない方がいいですよ。
何千万もする買い物です。冷静に慎重なくらいがちょうどいい。
858: 匿名さん 
[2012-12-27 18:32:11]
>>855
>天災は保証対象外でしょ。
同町内で同じ地震で揺れたはずの坪単価数割安の格下マンションや築数十年の団地がビクともせずに建っていたと書いてあります。
それでも何の保証もないのでしょうか?
世界一の時間って宣伝するぐらいのマンションなんですから、まさかそんなバカな。
859: 物件比較中さん 
[2012-12-27 20:03:24]
野村の対応の酷さは

同じプラウドの新浦安見りゃ明らかですよ…
まわりは大丈夫だったのにプラウドだけ被害あり
保証は…

事実ですから
860: 匿名さん 
[2012-12-27 20:38:20]
何て言おうとここは今年最も人気のあった物件のひとつ。

今年の主な竣工前完売は、ここの他に、奏の杜、千葉ニューの2物件。

奏の杜は駅力を含めた立地のよさと価格の妥当さ。それに街並みのよさ。これはここには無いもの。
普通のサラリーマンに買える物件の上限がこのあたりなんだろう。
資金に余裕がある人ならここより奏の杜を選択するのはよく解かる。

千葉ニューは地域スレみたら最奥の駅からも日本橋までドアドア1時間かからずに通えるらしい。
しかも座れると。浅草線沿線が勤務先ならばイメージほど遠くはないんだろう。
あとは震災後の内陸人気と更にリーズナブルな価格。昔のイメージとは違うんだろう。


売れるには理由がある。どんなにネガろうが事実は変えられない。
861: 物件比較中さん 
[2012-12-27 20:46:55]
今日のチラシに943戸即日完売って出ましたね。やっぱりすごい。
うちは、共働きだから保育園激戦区の船橋という事とバカ子、がバス通学できるのか悩んで見送ったけど、やっぱり良い物件なんですね。
863: 匿名さん 
[2012-12-27 20:49:13]
>846

耐震基準が適用されるのは構造部分だけ。ALCは非構造部分だから、壊れても文句は言えない。同様に非構造部分の乾式壁はタワマンで結構あちこちで壊れた。ALCもサッシの重みを支えられずに壊れたってのが実際にある。

どこが構造部分で、どこが非構造部分かを確認しないとね。
864: 匿名さん 
[2012-12-27 20:57:01]
>862

地所の近隣物件板は荒れるは確かにここでは定説だけど、年末年始で営業はお休み中なので指摘は間違いかと。あちらの板もさくら投稿が無いってだけで、閑古鳥が鳴いている。
867: 購入検討中さん 
[2012-12-27 21:13:09]
シークレットに呼ばれた。優遇やな。
しっかり新設のモデルルームを見よう。
869: 匿名さん 
[2012-12-27 21:19:52]
奏の工作に見せかけて貶めるって野村のネガかも。ここ野村のさくらが多いよね。
870: 職員さん 
[2012-12-27 21:35:37]
>>860を奏関係者というのは無理があるかと。だってもう完売しているんだし。
新船橋から日本橋まで乗換1回、立ちっ放しで47分か・・・。
確かに勤務先が日本橋ならここではないとこ選ぶかもね。
うちは市内勤務だから関係ないけど。
873: 匿名さん 
[2012-12-27 21:42:04]
職員さんだからでしょ
874: 匿名さん 
[2012-12-27 21:47:15]
みんな1月2日にイオンモール船橋の光の広場に狩野英孝が来るよ!

観覧無料だよ。
875: 匿名さん 
[2012-12-27 22:10:07]
近隣の物件とやたらと比べたがるのは野村関係のステマかと
876: 匿名さん 
[2012-12-27 22:14:48]
新船橋駅高架下に入る店舗は、コンビニは「ミニストップ」。居酒屋も入って「はなの舞」らしいですね。
微妙..でしょうか?
877: 匿名さん 
[2012-12-27 22:16:08]
さくらでもネガでも成りすましは、投稿規約違反。そういうことするモラルの無いデベってこと。売ったら最後なんでもあり。野村って内覧会でトラブル多いよ。それ以前に抽選でここは揉めたか。
878: 匿名さん 
[2012-12-27 22:28:51]
内覧会のギリギリまで工事してるくらいだから、野村が十分な検査をする前に契約者が内覧することになるのでは。
880: 匿名さん 
[2012-12-27 22:37:07]
今まさに内装工事中。
こんな遅い時間までやってるのは、残念ながら工事が遅れたのを何とか間に合わせようとしているためだろう。
突貫工事じゃないことを祈る。
881: 匿名さん 
[2012-12-27 22:39:30]
本来であれば、下請けがちゃんと仕事をしたか元請けのゼネコンがチェックして、それを売主が確認したうえで内覧会を行うってのが筋。ダブルでチェックしていれば、指摘事項なんて無いのが当たり前のはずなのに。

そういえば奏は夜中まで工事してるみたい。突貫かな。恐ろしい。契約前には工期の確認も必要。
883: 匿名さん 
[2012-12-27 22:55:13]
内覧業者に頼めばいいよ。素人だけでは見つからないとこもたくさんあるし。
885: 匿名さん 
[2012-12-27 23:09:48]
まだ工事してる。
ボイドスラブに変更したのは工期に無理があった反省か。
886: 匿名さん 
[2012-12-27 23:13:18]
野村は指摘されてものらりくらりかわす。そもそも施工会社に丸投げで、内覧に立ち会わないなんてこともある。それでトラブルになる。施工会社は補修すればするほど費用がかさむから、極力やらないようにする。

内覧業者ってそういった交渉や、補修の方法や結果が妥当かとかも確認すべきでしょ。チェックしてお終いって、無責任。
887: 匿名さん 
[2012-12-27 23:16:03]
>885

ボイドだと工期が短縮されるの? 聞いたこと無いけど。
888: 匿名 
[2012-12-27 23:18:06]
野村のチェックは厳しいらしいからね。
889: 匿名さん 
[2012-12-27 23:21:12]
ゼネコンに丸投げでチェックなんてしてないでしょ。ウソはいかんよ。
890: 匿名さん 
[2012-12-27 23:23:28]
チェックが厳しかったら、工程もしっかり確認して夜中まで作業させないスケジュールでやらせるでしょ。
892: 匿名さん 
[2012-12-27 23:39:55]
>887
聞いたこと無いのは無知なだけ。
http://www.nihon-kaiser.co.jp/pdf/kaiser_void_slab.pdf
893: 匿名さん 
[2012-12-27 23:44:27]
まだ工事してる。
俺はもう寝る。
894: 匿名さん 
[2012-12-27 23:55:11]
駅前高架下の店ははなの舞かあ。
まあ安いし普段使いにはいいかな。
ミニストップはデザート豊富だし女性うけはよさそう。
マックスバリュのテナントはまだわからないんですかね。
895: 匿名さん 
[2012-12-28 00:00:22]
そういえば、ここのコンクリート柱の色がブラック・ジャックの顔みたいにツートンカラーになっていたのを見たが、あれが現場うちコンクリートの品質ムラなのだろうか。
896: 匿名さん 
[2012-12-28 00:02:01]
液状化だ構造がどうだとか言ってる人はどうぞ埼玉あたりの物件にいってください!
また抽選倍率つくとか勘弁。
897: 匿名さん 
[2012-12-28 02:18:23]
船橋にマンションって意味不明。

30年後、絶対売れないよねえ~~

てか、買ったら即、3割は値下がるっしょ。

住民の層は、年収600万くらい?

**とかいそう~~でき婚の。
898: 匿名さん 
[2012-12-28 03:59:14]
船橋はありでしょ、新船橋はないけど。
901: 匿名さん 
[2012-12-28 08:00:29]
年収400~800ぐらいですね、ここ買う世帯は。
800以上の人は都内の物件買うでしょ。
30年後に売ること考えたら都内の5000万以上のマンション買わなきゃね。
千葉、埼玉の物件はどこも一緒。
船橋駅近くなんて繁華街で住むとこじゃないよ。無駄に高いし。
902: 匿名さん 
[2012-12-28 08:04:34]
市川の鉄筋不足事件や新浦安での野村の対応を見る限り、野村は顧客第一と考えているとは思えない。
903: 匿名さん 
[2012-12-28 08:08:22]
ネガしてるのは他デベかと思っていたけど、ここまで必死にするとなると自分が購入するための倍率下げだな。
自分と関係ないマンションにこんなに執着するほど暇じゃないだろうし(笑)
俺はそんな倍率下げに屈せずに5街区当選してやるぜ!
904: 匿名さん 
[2012-12-28 08:10:09]
>900
必死?1分もかけてないから。
聞いたことがないというからソースを出してあげただけ。
905: 匿名さん 
[2012-12-28 08:19:11]
たとえ倍率が気になっていたとしても、自分が買うマンションの価値を下げるようなネガをずっと残るかもしれない掲示板に書く馬 鹿などいるか。
906: 物件比較中さん 
[2012-12-28 08:26:52]
プラウド新浦安見りゃ
プラウドも野村も酷いと思う。

液状化リスクが高いのも事実
野村の対応が酷さも事実…

掲示板見ればわかるよ
907: 匿名 
[2012-12-28 10:19:50]
そういう場所選ぶんだから仕方ない
908: 匿名さん 
[2012-12-28 10:31:59]
倍率下げ必死すぎ(笑)
5街区は3街区より倍率高くなってしまうのは必至だから。
特に南がいい!
909: 買い換え検討中 
[2012-12-28 12:33:08]
倍率下げるためにネガ書かないでしょ。
当選しなかったからって腹いせにネガかかないでしょう。
ネガを書く人は、それになりの根拠があって書いているのだと思う。
パーフェクトな物件なんてないんですから。
910: 匿名 
[2012-12-28 12:39:30]
901
えっ?そう言う考えの人もいるのは分かるが基本は違うとおもう。
千葉県に住んでる人、千葉に地縁がある人は大半が千葉で探すんじゃないかな。
基本を理解せず、単なる成金主義だと思われますよ。イコール、ネガる人。
912: 匿名 
[2012-12-28 12:45:05]
906
そうとは思えないな。確かに、新浦安は野村被害大きかった。だけど、どこのデベロッパーも液状化なんか気にせず対策などしていなかった。
たまたま野村の場所が運悪かったとおもう。
そして、東雲タワーではいち早く液状化対策をやって支持を集めたし、プラウド船橋も液状化必要なかしょは対策する。
過去の教訓を生かし最も顧客に向いているとおもう。
914: 物件比較中さん 
[2012-12-28 12:51:22]
ま、液状化対策はよいとして
まわりは被害なくプラウドだけ被害ってのが…
また、野村の対応が…
915: 匿名さん 
[2012-12-28 13:59:02]
まぁ浦安の液状化に関しては野村より三井の方が叩かれたんだけどね。笑
916: 購入検討中さん 
[2012-12-28 14:05:22]
897あたり、また頭弱い書き込みありますが、
被害妄想やら自分の考え、価値観だけが正解だと
思う残念な人がでてきましたね。。
まぁ掲示板の中でせいぜい頑張ってくださいませ。
917: 物件比較中さん 
[2012-12-28 17:21:54]
ふーん。よくご存知で(笑)
一般人とは思えませんね。

皆さま大好きなプラウドの野村の対応が
悪いことに変わりありませんがね。
ちなみに現在進行形ですよ~
918: 匿名さん 
[2012-12-28 17:29:24]
了解しました。ここ買います。
919: 購入検討中さん 
[2012-12-28 20:01:21]
野村批判全然よいんですが、
ネガティヴ情報も口コミがベースだったり、
よく言われてる話しとか、
根拠も証拠も無いあやふやなものばっかり。
ほかディベロッパーはすべて否の打ちようないくらい
立派なんですか?野村以外は一切住民トラブル抱えてないの?

批判もいいけど、一方的な攻撃しかしない客観性
のない情報、裏付けないものは
ただの感情表現や妬みひがみにしかならないし、
物件というよりは、掲示板の情報価値を
下げてるだけ。頑張ってくださいませー。

まぁ、掲示板の情報なんて有象無象の
無責任なそんなものばかりなんで、
一種のエンタメみたいなものですな。
920: 匿名 
[2012-12-28 20:11:14]
購入されてる方も、高級マンションというより、お値段手頃なマンションと思っているのではないでしょうか。

私には、妬むほどのマンションには、とても思えません。

お手頃だからこそ、沢山の人が注目し、購入しているのです。

921: 匿名さん 
[2012-12-28 20:16:25]
価格考えたら高級なわけないでしょ。プラウドブランドって、イメージ急降下中。安普請の代名詞になりつつある。
922: 匿名さん 
[2012-12-28 20:19:38]
資料請求でプレゼントなんて始めてる。客足落ちてるんだね。
923: マンコミュファンさん 
[2012-12-28 20:25:44]
まぁ、明らかに凛区の頃とは別物のブランドだわな
924: 匿名さん 
[2012-12-28 20:26:49]
おい、買わねえんならあっち行け!
925: 匿名さん 
[2012-12-28 20:40:05]
凛区ってプラウド新浦安のキャッチコピーでしょ。あそこって、内覧のときに外壁がひどいって話題になってた。今思えば、あの頃の物件が野村の安普請の始まりだったかな。
926: 匿名さん 
[2012-12-28 20:43:38]
皆さんずいぶん前からマンション検討していたようで。
まだ検討中のままですか?
927: 匿名さん 
[2012-12-28 20:46:37]
次の買換えに向けて情報収集中。野村はいろいろやってくれるから楽しませてくれる。
928: マンコミュファンさん 
[2012-12-28 20:50:24]
凛区の頃は駅までハイヤーで迎えに来てくれるなんて当たり前だったのにな・・・。
929: 匿名さん 
[2012-12-28 21:03:11]
スレがどんどん進んでいい感じですね。
4街区完売した時にはパート30になってそうですね。皆さん来年もがんばりましょう。
930: 匿名さん 
[2012-12-28 21:03:50]
>928

遠かったからでしょ。
932: 匿名さん 
[2012-12-28 21:30:47]
少なくともここは買いではない。
934: 匿名さん 
[2012-12-28 21:38:04]
一気にドカンとじゃないよ。一・二街区なんて半年以上かけてやっとこさ客が集まった。
935: 匿名さん 
[2012-12-28 21:42:51]
登録希望者が既に集まってたら、プレゼントで客寄せなんてしてないで、さっさと売り出せるでしょ。

営業経費が余ったら購入者にフィードバックすれば喜ばれるのに。あっ、売ったら最後の会社だっけ。
936: 匿名さん 
[2012-12-28 21:52:51]
希望者は多くてもローンや買換えがリスキーな人ばかりってことかな。
937: 匿名さん 
[2012-12-28 21:58:37]
935
そんなプレゼントなんてどこのマンションでもやってるでしょ。
939: 匿名さん 
[2012-12-28 22:21:39]
今はどうかしれないけれど、1、2街区はかなり時間かけて
客寄せしていたのは確か。
940: 匿名さん 
[2012-12-28 22:25:45]
5・4とあるから新規客集めないと。
わたしもクオカ欲しい。
新規じゃないともらえないんだよね?
943: 匿名 
[2012-12-28 22:42:54]
934
どこもやっとこさ客集まらないのに良く言うね。面白いねきみ。
944: 匿名 
[2012-12-28 22:46:26]
934
笑笑。竣工後も9割が完売出来ないらしいよ。竣工って一年~二年かかるの知らないのかな?建て売り戸建と勘違いしてるみたいだね。うける
945: 購入検討中さん 
[2012-12-28 23:17:31]
ご参考まで


記者が選んだ2012年ベスト3マンション
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa8000026122012...

三井不動産レジデンシャル「パークコート千代田富士見 ザ タワー」
野村不動産「プラウド船橋」
東京建物「Brillia 多摩ニュータウン」
だそうです


プラウド船橋 「一街区・二街区・三街区」の943戸が完売
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000027122012...
946: 匿名 
[2012-12-29 01:39:22]
みんなお正月はイオンモール船橋に狩野英孝見に行こうぜ。
947: 匿名 
[2012-12-29 08:43:11]
>295
基準が売れてるからだけっていうのがなぁ…
949: 匿名さん 
[2012-12-29 10:25:26]
どう見ても基準は筆者の独断
950: 匿名さん 
[2012-12-29 10:29:46]
「他のデベロッパーだったら完売まで2年はかかるはずだ。「プラウド」のブランド力はわれわれの想像をはるかに超えるのは間違いない。」

ブランド名が「オハナ」などではなく「プラウド」、「新船橋」ではなく「船橋」といったところが人気の要因だと言ってるのかな。
951: 匿名さん 
[2012-12-29 10:48:29]
人気の要因が分からないなんて評価するなんて、まともな記者が書く記事じゃない。さすがBAR。売れてるから取り上げただけみたいだけど、売れてるから良いマンションとは限らない。安かろう悪かろうでも、それしか買えない人達には選択肢が無い。不況って怖い。こんなマンションがベスト3にランクインなんて。
952: ビギナーさん 
[2012-12-29 11:33:50]
抽選会のあの雰囲気ドン引きしました。
みんな意地で買おうとしてる。
もはや当たりたいがために通う。
冷静に考えるとたいしたことなかった。
南向き以外は住めたもんじゃないし、
南は間違いなく人気になるし。
という事で他で決めました。
953: ビギナーさん 
[2012-12-29 11:35:44]
この激安物件で東や西向き買う人って
見栄ぱり?
住んだら後悔するよ。
954: 購入検討中さん 
[2012-12-29 12:10:29]
952,953
連投ご苦労様。
956: 匿名 
[2012-12-29 12:30:32]
952
で、どこに決めたの?
957: 匿名 
[2012-12-29 12:33:11]
951
不動産は高い買い物。ユトリシアみたいに安かろう・・であれば売れないけど、ここはめちゃめちゃうれてるのに、頭大丈夫?
安くて良いから売れるんだよ。
958: 匿名さん 
[2012-12-29 12:34:39]
倍率優遇とかクオカードプレゼントとか、ここって検討するタイミングで待遇が違う。入居後も公平な扱いされないかも。そのときはどういう基準で選別されるか。
959: 匿名さん 
[2012-12-29 12:37:25]
>957

土壌汚染、液状化リスク、スクールバス、鉄塔ビュー。訳ありで安いだけ。買っちゃった人って、入居後にそれがどういう意味を持つか、気がつくんだろうね。そのときには後の祭り。
960: 匿名さん 
[2012-12-29 12:43:29]
入居した頃にアベノミクスが功を奏して日本経済が復活してたら、中古で安く売りに出しても見向きされないでしょ。アベノミクスは諸刃の剣だから、どうなるかだけど。
962: 購入検討中さん 
[2012-12-29 13:10:50]
色々意見ある人は、
同じ価格帯の他物件と比較してコメントもらえないかな。お金だしたらそりゃいい条件になるでしょうに。

どうよ?
963: 匿名 
[2012-12-29 13:20:08]
このくらい安い物件って、実籾か稲毛?
稲毛はまだ価格も全体もわからないから、比べようがないなあ。
実籾は設備では劣るけど、子育て環境は優るし。駅力ならここかな。鉄塔はあそこはない?
どちらも比べられない
964: 匿名さん 
[2012-12-29 13:21:08]
ここみたいに安い物件を買って他のことにお金を使うべきか、高い物件を買って快適なマンション暮らしを手に入れるべきか、迷っている人もいるよ。
965: 匿名さん 
[2012-12-29 13:34:57]
952
釣りだとは思いますが、どこ買ったか教えて下さい。参考にさせて頂きます。
966: 匿名さん 
[2012-12-29 13:41:15]
965
ここを絶賛するあなたには到底買えないマンションですよ。
だから参考になりません。
967: 952 
[2012-12-29 13:51:22]
966は私ではないのであしからず。
まだ買っていないので、検討中です。

三鷹〜武蔵野市あたりで駅からバス20分、
磯子の再開発、中古など情報集めてますが、
最寄り駅から10分くらいの場所で探してます。
ここはメトロで一本なので、新船橋や船橋は
使わないですな。。
968: 匿名さん 
[2012-12-29 13:51:24]
>965
古いレスを参照するときはリンクにするのがマナーです。
969: 匿名さん 
[2012-12-29 13:54:36]
「という事で他で決めました。」なのに、まだ買ってないので検討中ですか。。
とりあえず、ここ以外にすることだけ決めたのですね。
970: ビギナーさん 
[2012-12-29 14:22:53]
どこで買ったかは言いません。
ただ一つ言えるのは、プラウドより価値があると判断したので
そこに決めたということです。
縁がなかったということです。
プラウド買いたい人頑張って~
971: 匿名さん 
[2012-12-29 14:31:05]
色んな人が成りすましで投稿してますね。967に挙がってる物件は全部このマンションより高いですね。
973: 匿名さん 
[2012-12-29 17:42:37]
検討板なのに検討外の人が多いこと、多いこと。

買う気が無い(あるいは買えない)のになぜここが気になるのか?
それは以下の人による妬みです。

・他を買い、ここをあきらめた人
・ここより仕様が悪くて高い物件を買ってしまった人
・マンションなんて買えないただの野次馬
・抽選に落ちた人
974: ビギナーさん 
[2012-12-29 17:46:38]
No.973

人気があるというだけで食いついている人たちに注意すべきことをアドバイスしたい人

こんな物件に対して、、妬むわけないでしょ 笑

完全に洗脳されてますね、973様
975: 契約済みさん 
[2012-12-29 18:04:43]
確かにここを妬む人はいないわな。私も含めて、他は手が出ないから仕方なくここを買っているわけだから。
976: 952 
[2012-12-29 18:18:26]
971さん
ちゃんと調べてから言ってくださいな。
安い部屋なら価格近いものがありますよ。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_mitaka/nc_67703011/madori/
http://www.yokohama-peak.jp/
977: 物件比較中さん 
[2012-12-29 18:35:09]
当選して勝ち組とか思ってる人いるようですが。
自意識過剰にならないでくださいね。
立地だけみて買わない判断している人も
沢山いるんですから。
妬む人は金がなくて買えない人くらいでしょう
978: 匿名さん 
[2012-12-29 19:21:36]
ここを買わないと決めたひとが、
なぜいつまでもこの掲示板に張り付いているのか・・・
年末なのにひまなんですね。
979: 匿名さん 
[2012-12-29 19:51:44]
974さん他、
利用規約に反しているのでご退場くださいね。

物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
980: 物件比較中さん 
[2012-12-29 20:01:43]
979

あなたがまさそうです
981: 購入検討中さん 
[2012-12-29 21:02:04]
ここの人たちはバイアスかかったコメントかつ、
かつ下手に人を攻撃して円滑にコミュニケーションとれない
人たちの吹き溜まりです。

あまりにカオスなので、
残念ながら、全体として参考にならない
情報ばかりの掲示板になってます。

このコメントもそうかもしれないですが、
もっとコミュニケーション能力あげられないですかね。
982: 物件比較中さん 
[2012-12-29 21:43:36]
ありえない。
偽善者だらけ
983: 匿名さん 
[2012-12-29 22:44:27]
もうすぐパート19も終わりですね!
大人気マンションの勢いはとまりませんね~。
ネガさんの協力もあり順調に進んでます。
この勢いで5街区、4街区も高倍率、即日完売間違いないですが購入出来たらいいですね!
5街区は来年始動ですが頑張って行きましょう!
986: 匿名さん 
[2012-12-29 23:40:40]
5街区ってもう10階まで躯体は出来てきてるって、早くない?
ボイドスラブだから早いの?
987: 匿名さん 
[2012-12-29 23:59:14]
>986
知ったかぶりするのはやめましょう。ボイドスラブと工期は無関係です。
988: 匿名 
[2012-12-30 00:24:25]
ボイドスラブなんだ。
989: 匿名さん 
[2012-12-30 00:33:13]
986=988
またスラブネタですか?
もう飽きたので、5街区で考える部屋の向きとか話しませんか?
990: 匿名さん 
[2012-12-30 00:47:43]
>985
何が負け惜しみだ。
記事に書いてあることだろ。
小学生みたいな負け惜しみはお前だ。

>987
カイザーボイドスラブ工法のメリットとしてメーカーが工期短縮を挙げているのに、何を根拠に無関係だと言っているのだ?
991: 匿名さん 
[2012-12-30 00:53:52]
>987
自分が知ったかぶりだった?
992: 匿名さん 
[2012-12-30 00:57:51]
5街区東で電線ビューになるのは何階か分かりますか?
信号待ちの時に気づいたんだけど、よく見えなくて。
993: 物件比較中さん 
[2012-12-30 00:58:24]
謎です。
ここを買うわけじゃないけどいろいろ検討したくて資料取り寄せたらDMや営業電話、メールがよく来ます。
このスレを見てこんなにも抽選で外れた人がいたり、即完売と人気があるなら、そんなに送ってこなくてもいいのに。
経費ムダじゃないのかな?
本当に買いたい人を大事にすればいいのにと思ってしまう。
994: 匿名さん 
[2012-12-30 01:07:59]
>986
1・2街区の工事がいかに遅れていたかわかるね。
深夜まで作業してなんとか間に合わせようとしているようだが、コンクリートが固まるまでの日数を削っていないかどうかが懸念される。
996: 匿名 
[2012-12-30 01:28:14]
>993
資金がたくさんあるとかいい会社勤めてるからとかって理由なのかもしれないですね。
998: 匿名さん 
[2012-12-30 08:06:40]
〉993
ここまですぐばれる嘘もなかなか珍しい。何がしたいんだ?
999: 購入検討中さん 
[2012-12-30 09:00:43]
>993
自分が資料請求時にお知らせ受け取りを
承認してるからでしょ?必死とかでなく普通の
マーケティング活動ですよ。
申し込み時のサイトなりのURLなどをここに
貼ってください。それができなければ嘘。
1000: 購入検討中さん 
[2012-12-30 09:18:33]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる