大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 加藤新田
  6. ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-20 17:02:15
 

ヴェレーナシティ 行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1【Ⅰ街区】/202番-20【Ⅱ街区】(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 バス6分、「幸二丁目」バス停から 徒歩7分(「富浜」「妙典駅」行き)/東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分/東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分/京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
敷地面積:【Ⅰ街区】6,705.15m2/【Ⅱ街区】7,509.04m2
建築面積:【Ⅰ街区】2,209.99m2/【Ⅱ街区】2,246.57m2
延床面積:【Ⅰ街区】14,259.87m2/【Ⅱ街区】16,091.30m2
構造・規模:【Ⅰ街区】鉄筋コンクリート造・地上11階建、【Ⅱ街区】鉄筋コンクリート造・地上12階建
総戸数:364戸【Ⅰ街区】171戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゴルフシミュレーション、管理員室各1戸]/【Ⅱ街区】193戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、管理員室各1戸]
駐車場:【Ⅰ街区】敷地内に141台設置(平置72台・機械式68台・身障者優先用1台)/【Ⅱ街区】敷地内に162台設置(平置85台・機械式76台・身障者優先用1台)
自転車置場:【Ⅰ街区】敷地内に406台設置/【Ⅱ街区】敷地内に446台設置
バイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に10台設置/【Ⅱ街区】敷地内に20台設置
ミニバイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に13台設置/【Ⅱ街区】敷地内に22台設置
分譲後の権利形態:敷地は所有権(専有面積割合による所有権の共有)、建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定時期:【Ⅰ街区】平成26年2月下旬/【Ⅱ街区】平成26年8月下旬
入居予定時期:【Ⅰ街区】平成26年3月中旬/【Ⅱ街区】平成26年9月下旬

【Ⅰ街区】予告物件概要
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:70.53m2~90.14m2
バルコニー面積:2.96m2~15.20m2
ルーフバルコニー面積:40.42m2・43.60m2
バルコニー面積:16.20m2
プライベートガーデン面積:11.11m2~25.14m2
オープンエアリビング

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:株式会社長谷エコーポレーション エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/mint364/
施工会社:株式会社長谷エコーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2012-12-02 14:14:48

現在の物件
ヴェレーナシティ 行徳
ヴェレーナシティ 行徳  [最終期1次先着順]
ヴェレーナシティ
 
所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1(I街区)、202番-20(II街区)(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 バス8分 「ヴェレーナシティ行徳」バス停から 徒歩1分
総戸数: 364戸

ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?

43: 匿名 
[2013-02-11 23:29:46]
ここの周りの街並みは古い建物や家も多いですが、ここの区画だけ綺麗なヨーロッパの?の街の雰囲気を味わえるつくりになるのかな~こんな小さな区画では難しいかな
44: 匿名さん 
[2013-02-12 09:49:08]
スーパーができるとは言っても、
その向こう側にある工場を調べたら亜鉛メッキと産廃処理の工場なんですね

匂いとか騒音とか大気汚染とかは大丈夫なのでしょうか
45: 物件比較中さん 
[2013-02-13 11:10:12]
総合病院は近くにあると安心できますよね。
小児科の救急もやってくれるのかな
保育園が周辺に少ないのがちょっと残念。働くママは保育園は遠くまで通わせないといけませんよね。
46: 匿名 
[2013-02-13 20:56:05]
入口が少し出来上がりましたね。良い雰囲気ですね、80平米くらいが三千万くらいになるのなら買いたいな。でも周りの工場の匂いと汚染と液状化が気になるな(-_-;)
それからスーパーと他と書いてありますが、他は何のお店が出来るのでしょうか?
47: 周辺住民さん 
[2013-02-16 22:16:08]
 地元民ですが、この物件買うなら知ておいた方が良い事。

1:酒鬼薔薇が市営の施設でリハビリしていた(あくまでも噂)
2:一橋容疑者のマンションが近い
3:行徳には山がないため、個人的には行徳富士は好き、しかし不法投棄の山な為、危険な物•死○などが埋まっている可能性大
4:臭い、酸っぱい系の臭い
5:行徳は外国人多い、特にインド•アラブ系
6:歩道が地震関係無くボコボコしている(自転車•ベビーカーでわかる)
48: 匿名 
[2013-02-17 13:52:19]
1.については鴨場
2.福栄2だからそんなに近くない。正しくは市橋
5,エリートインド人は西葛西
ついでに
7.平成四年におきた市川一家惨殺事件のマンションは至近
49: 匿名さん 
[2013-02-18 16:09:41]
湾岸地域はどこも似たり寄ったりで良い面、悪い面があります。悪い面はどこも土地が不安定であること。またここは妙典、行徳地域最後の開発土地だと思います。よって駅までは遠くなりますが、その分値段がそれなりなのではないでしょうか。
妙典に行けば始発で座っていけるし。妙典の街は新興開発の街で綺麗。ショッピングも映画館も揃っている。また、むかいにある行徳富士地域は大規模な公園開発が予定されており、今後は綺麗になります。最終的には値段次第では
50: 匿名さん 
[2013-02-20 00:09:23]
No.49さん、否定的な書き込みあると売れなくなるからって大変ですね。
お仕事ご苦労様です。
51: 匿名さん 
[2013-02-21 08:40:32]
これから再開発でどう変わっていくのかが(価格面も含めて)
まだ予測不能なところがありますね。
公園の開発はかなり嬉しいニュースですよね。
散策スポットがあるのはうれしいです。
52: 近隣一戸建て住民 
[2013-02-22 09:33:14]
震災時、この近辺で液状化したのはニトリ周辺、塩焼中央公園の1部で、震災翌日に周辺を歩いて調べましたが加藤新田は大丈夫でしたよ。
行徳富士は現在江戸川第一処理場を建設中で、施設1部が公園で上部にサッカーや野球グラウンドができ、10年以内に消滅予定です。
においは確かに海風が強いと気になりますが、常時臭いわけではないですし。治安は大きい事件が続いたので悪い印象がありますが、安定していると思います。
ネットの書き込みは参考程度で実際現場で確認して周辺住民に聞いてみるといいと思いますよ。私もたまに散歩中に質問されます。
53: 主婦さん 
[2013-02-23 21:04:48]
総合病院が近隣という点はいいですが、行徳病院が移転されてもって感じですね。行徳には総合病院がいくつかありますが
医師のレベルがひどいですから、病院が近くという点で検討をされないほうが良いとおもいます。
建設前の完売はありえなさそうですよね。
54: 匿名 
[2013-02-24 15:30:23]
今日のお昼頃妻と娘とモデルルームを見に行ったのですが、予約して行かなかったのですが女性のスタッフさんはソファーに案内してくれたのですが、男性の方に追いかえされました。少しだけでも見せて頂けないかとお願いしたのですが次の予約の方が来ますので一点張りでした。真剣に購入を考えて仕事の合間に行ったのですがとてもショックでした。モデルルームの案内はこんなに冷たいものでしょうか?
55: 匿名さん 
[2013-02-24 17:18:26]
土日は予約が無いと難しいのではないでしょうか。平日だったら大丈夫かも。
モデルルームって部屋を見るだけでなく営業さんとのトークのほうが長いですから。
大体2〜3時間かかるかな。部屋を見るのは10分ぐらいですかね。
でも、ちょっと融通がきかない感じもしますけど。
受付の女性の方は営業じゃないので、とりあえず席に案内してくれたんでしょう。
56: 匿名 
[2013-02-27 21:51:57]
市川市で低価格なのは良いですが、ちぐはぐな点を指摘させて頂きます。

駅から遠い大規模でありながら、機械駐車場はいただけません。これでは、電車通勤者も車通勤や車の外出頻度高い方や車好きには敬遠されると思います。

今からでも遅くはありません。自走式駐車場プランに変更した方がいいです。
57: 匿名さん 
[2013-03-01 08:30:53]
駐車場に関しては56さんが書かれていることに同意です。
機械式だとどうしても出し入れに時間がかかりますし
後々経年劣化で交換の際には費用もかかってしまいますよね・・・。
その他の面では駅からも遠くはありますが
価格面・設備面ではとても良いと感じております。
58: 匿名さん 
[2013-03-01 08:51:45]
今朝も大きく広告が入っていたな。この場所で行徳と名乗るのもね。市川湾岸とかもっと場所のイメージが湧く名前にすればいいのにね。ここでわざわざ行徳駅使う人はいるのかな 始発の事、バスルートを考慮すると確実に妙典の利用者が多いように思いますね。
59: 近隣 
[2013-03-03 19:23:48]
こんな海の近くの機械式駐車場
なんて恐ろしい、サビさび
60: 購入検討中さん 
[2013-03-05 14:13:47]
>58 自分は行徳駅を使うつもりですがマンション名に関しては特に意識していないですよ、場所が都合がいいもので他のマンション名でも変わらず検討したと思います、ネーミングへのこだわりも大事だと思いますけどね。たしかにここなら行徳と入れなくても良かったのかな。

住みたい理由はズバリ便利な点。
家内もこの土地ならと納得してくれてます。
自分もようやく通勤時間を短縮できて時間に余裕のある生活を送れますよ。
61: 匿名さん 
[2013-03-07 15:19:35]
まぁ、最寄駅は行徳なので
ネーミング的には間違っていないのでは?

バス停までも距離があるんですね。

皆さんはやはり駅まではバスを利用されるのですか?
62: 匿名 
[2013-03-07 17:29:23]
バス停は近くに出来て新しい路線(妙典行き)が出来るはずですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる