大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 加藤新田
  6. ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-20 17:02:15
 

ヴェレーナシティ 行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1【Ⅰ街区】/202番-20【Ⅱ街区】(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 バス6分、「幸二丁目」バス停から 徒歩7分(「富浜」「妙典駅」行き)/東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分/東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分/京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
敷地面積:【Ⅰ街区】6,705.15m2/【Ⅱ街区】7,509.04m2
建築面積:【Ⅰ街区】2,209.99m2/【Ⅱ街区】2,246.57m2
延床面積:【Ⅰ街区】14,259.87m2/【Ⅱ街区】16,091.30m2
構造・規模:【Ⅰ街区】鉄筋コンクリート造・地上11階建、【Ⅱ街区】鉄筋コンクリート造・地上12階建
総戸数:364戸【Ⅰ街区】171戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゴルフシミュレーション、管理員室各1戸]/【Ⅱ街区】193戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、管理員室各1戸]
駐車場:【Ⅰ街区】敷地内に141台設置(平置72台・機械式68台・身障者優先用1台)/【Ⅱ街区】敷地内に162台設置(平置85台・機械式76台・身障者優先用1台)
自転車置場:【Ⅰ街区】敷地内に406台設置/【Ⅱ街区】敷地内に446台設置
バイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に10台設置/【Ⅱ街区】敷地内に20台設置
ミニバイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に13台設置/【Ⅱ街区】敷地内に22台設置
分譲後の権利形態:敷地は所有権(専有面積割合による所有権の共有)、建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定時期:【Ⅰ街区】平成26年2月下旬/【Ⅱ街区】平成26年8月下旬
入居予定時期:【Ⅰ街区】平成26年3月中旬/【Ⅱ街区】平成26年9月下旬

【Ⅰ街区】予告物件概要
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:70.53m2~90.14m2
バルコニー面積:2.96m2~15.20m2
ルーフバルコニー面積:40.42m2・43.60m2
バルコニー面積:16.20m2
プライベートガーデン面積:11.11m2~25.14m2
オープンエアリビング

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:株式会社長谷エコーポレーション エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/mint364/
施工会社:株式会社長谷エコーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2012-12-02 14:14:48

現在の物件
ヴェレーナシティ 行徳
ヴェレーナシティ 行徳  [最終期1次先着順]
ヴェレーナシティ
 
所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1(I街区)、202番-20(II街区)(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 バス8分 「ヴェレーナシティ行徳」バス停から 徒歩1分
総戸数: 364戸

ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?

170: 匿名さん 
[2013-03-31 18:48:12]
今日いってきましたが、30件ほどはすでに申込入っているとのことです。
1割未満ですね。まだまだこれからですね。
171: 匿名さん 
[2013-04-01 01:40:09]
みなさん値引きされるのを待ってるのですか?
それとも、最初から値引きをしてくれるような物件だと思ってるということでしょうか?
172: 購入検討中さん 
[2013-04-01 08:52:57]
でも、事前公開で30戸完売で、一般公開第一期でさらに30件申し込みであれば、合計60戸ですよね?
第一期の総戸数が171戸なので、一般公開初日ですでに35%くらい埋まってるって事じゃないですか?
二街区の申し込みは一街区より半年以上は先なので、数に入れてませんが。


173: 匿名 
[2013-04-01 09:26:29]
建物立つのが一年後らしいです?
174: 匿名 
[2013-04-01 10:12:55]
一般公開日にまだ35%しか申込がないと言う事はかなり少なく思います。本気で購入したい方はもう申込したでしょうから、これからの申込はかなり少ないと思います。入居日までに完売するのはかなり難しいのではないでしょうか?一年後の値引きに期待してみます。
175: 契約者 
[2013-04-01 10:24:02]
>173

1区引渡しは3月下旬ですね。
177: 契約者 
[2013-04-01 10:29:04]
>174

小分け販売なので申し込み数は普通の数字だとは思います。

ただ、他マンションを検討してた時の検討層と今回の層では、今回の方が若い方が目立っていて即決はされない印象はありました。

眺望等を気にされないようでしたら、値引きを待つというのはアリだと思います。
178: 土地勘無しさん 
[2013-04-01 12:04:33]
賛否両論あっていいですね。
過疎ってるスレよりよっぽど見応えあります。
179: 契約者 
[2013-04-01 12:17:28]
>176

契約者でありながら、この意見には同意です。

ここを契約している方々は、資産価値以外の理由があっての選択だと思います。資産価値を求めるならばよく考えてから購入検討をされた方がいいですね。
180: 購入検討中さん 
[2013-04-01 12:23:21]
>178

ですね。
どこの掲示板もそうだけど、他社の販売員だかさくらだかの必死さがイタい。
コメントが露骨すぎるので。そんなトゲトゲしなくていいじゃない。。。と。

でも成績もあるし景気悪いし、しょうがない事なのかもね。
あっ自分はここ購入前向きに検討してます。
181: 匿名 
[2013-04-01 13:40:48]
176
その意見には半分賛成ですが、あたなの意見だと都心住まいの人には都心の駅近のマンションでないとマンションの意味がないと言われてしまいますよ。あなたも都心のマンションが買えなくてここまで遠くにきたのでしょうから。都心に近く、駅に近いのは理想ですがみんな自己資金と相談しながら仕方なく検討してるんですよ。
182: 匿名さん 
[2013-04-01 17:15:51]
まぁリセールバリューはないと俺も思うよ?
ただ病院近いのとスーパー近いのはありがたいよ実際。
年収500万くらいで予算があまり無い俺にとってはありがたい物件です。
183: 匿名 
[2013-04-01 17:54:22]
Ⅱ区の建物(高速道路の反対側)が少し斜めに建っているのは何か意味があるのでしょうか?日当たりの関係とは思えないですし分かる方いらっしゃいますか?
184: 契約者 
[2013-04-01 18:20:32]
>183

景観って言ってましたよ
185: さくら 
[2013-04-01 19:06:53]
自分は駅関係ないんで購入希望です。

車、自転車、バイクなので
186: 近所 
[2013-04-01 19:26:40]
1街区の前にある貯水池汚すぎるフタするか、ろ過するか
187: 匿名 
[2013-04-01 19:30:25]
私も仕事が車での移動なので高速インターも近いここを購入希望してます。Ⅱ区を希望してるのですが、値段以外でⅠ区の方が良いと言う意見などありますか?
188: 契約者 
[2013-04-01 19:57:32]
>187

1区の方がいいという意見とは違いますが、2区とは共有施設の種類が違います。

1区はカラオケやシアターなどのマルチプレイルームがあり、2区はゲストルームがあります。実は現段階では相互利用できないような規約になってまして、1区の住人はゲストルームの使用不可で、2区の住人はその逆です。

どちらがいいかは人それぞれなので、それを考慮してもいいのかと。
189: 匿名 
[2013-04-01 20:49:32]
188
契約されたそうですが、Ⅱ区でなくⅠ区を選ばれた理由はなんでしょうか?やはり共用施設で選ばれたのですか?教えて下さい宜しくお願い致します。
190: 契約者 
[2013-04-01 21:23:08]
オプション会とかやらないんですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる