大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 加藤新田
  6. ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-20 17:02:15
 

ヴェレーナシティ 行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1【Ⅰ街区】/202番-20【Ⅱ街区】(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 バス6分、「幸二丁目」バス停から 徒歩7分(「富浜」「妙典駅」行き)/東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分/東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分/京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
敷地面積:【Ⅰ街区】6,705.15m2/【Ⅱ街区】7,509.04m2
建築面積:【Ⅰ街区】2,209.99m2/【Ⅱ街区】2,246.57m2
延床面積:【Ⅰ街区】14,259.87m2/【Ⅱ街区】16,091.30m2
構造・規模:【Ⅰ街区】鉄筋コンクリート造・地上11階建、【Ⅱ街区】鉄筋コンクリート造・地上12階建
総戸数:364戸【Ⅰ街区】171戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゴルフシミュレーション、管理員室各1戸]/【Ⅱ街区】193戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、管理員室各1戸]
駐車場:【Ⅰ街区】敷地内に141台設置(平置72台・機械式68台・身障者優先用1台)/【Ⅱ街区】敷地内に162台設置(平置85台・機械式76台・身障者優先用1台)
自転車置場:【Ⅰ街区】敷地内に406台設置/【Ⅱ街区】敷地内に446台設置
バイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に10台設置/【Ⅱ街区】敷地内に20台設置
ミニバイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に13台設置/【Ⅱ街区】敷地内に22台設置
分譲後の権利形態:敷地は所有権(専有面積割合による所有権の共有)、建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定時期:【Ⅰ街区】平成26年2月下旬/【Ⅱ街区】平成26年8月下旬
入居予定時期:【Ⅰ街区】平成26年3月中旬/【Ⅱ街区】平成26年9月下旬

【Ⅰ街区】予告物件概要
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:70.53m2~90.14m2
バルコニー面積:2.96m2~15.20m2
ルーフバルコニー面積:40.42m2・43.60m2
バルコニー面積:16.20m2
プライベートガーデン面積:11.11m2~25.14m2
オープンエアリビング

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:株式会社長谷エコーポレーション エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/mint364/
施工会社:株式会社長谷エコーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2012-12-02 14:14:48

現在の物件
ヴェレーナシティ 行徳
ヴェレーナシティ 行徳  [最終期1次先着順]
ヴェレーナシティ
 
所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1(I街区)、202番-20(II街区)(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 バス8分 「ヴェレーナシティ行徳」バス停から 徒歩1分
総戸数: 364戸

ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?

191: 匿名 
[2013-04-01 21:30:37]
オプション会ってなんですか?
193: 契約 
[2013-04-01 21:46:38]
191


部屋にオプションを付けるのに値段とかアイテムとの会があるとか無いとかの話しがあったんですが…………
194: 契約済みさん 
[2013-04-01 22:01:29]
オプション会ありますよ。
私も契約後謎だったので問い合わせてみました。

オプション一覧表も事前にもらえました(価格はまだ載っていませんが)。
オプションによっては申込み期限があるみたいですので、お早めに取り寄せてみてはいかがでしょうか?

時期としては売買契約会の後にあるみたいですよ。
希望者にはインテリアコーディネーターと相談会とかも呼んでもらえるようです。
195: 契約 
[2013-04-01 22:05:41]
194


そうなんですか?

ご丁寧にありがとうございます助かります。
196: 匿名 
[2013-04-01 22:49:22]
192
(笑)やはりあなたも都内の仕事場近くのマンションは買えずに30分も離れた所にしか買えなかったわけですよね。ここの購入者とあまりかわりませんのでみんなに失礼なので非難しないようにしましょうね。
197: 購入検討中さん 
[2013-04-01 23:32:43]
ここの土地って埋立地ですよね?
検討されてる方、大地震の時の液状化については、それ程心配されていないのでしょうか?
2年前の震災時、同じく駅から遠い埋立地の、新浦安の液状化の惨状が忘れられず、今一つ
購入に踏み切れないのですが・・・
2年前に液状化しなかった所でも、直下型の地震が来たら、埋立地は大惨事になりそうで怖いです。
198: 匿名 
[2013-04-01 23:41:14]
この間の震災より大きな直下型の地震がきたらダメでしょうね。建物は深く杭打ってますから傾かないと思いますが、周りの道路や駐車場は液状化するでしょうね。海も近いですから津波が来たらダメでしょうね。
199: 契約者 
[2013-04-01 23:52:33]
>189

1区を選んだ理由は、残念ながら値段の問題ですね(苦笑

共用施設は2区のゲストルームが良かったですし、眺望的にも希望する場所はあったのですが、まぁ確実に予算オーバーしてしまうかなという懸念点がありました。プレイルームなんて活用することなさそうですしね。

ただ、価格の割にはなかなか良い部屋を契約できたかなと思います。眺望的にも収納的にも悪くはなく、自分の身の丈に合ってるなと。
200: 契約者 
[2013-04-01 23:57:08]
オプション会は、階数によって申し込み締切が違います。

モデルルームには沢山のオプションが付いてあるので、いろいろ見てみるといいですよ。ググってみると、入口の人感センサーが一番人気のようでした。自分は、埋め込み式のライトをリビングに入れようと考えてます。
201: 匿名 
[2013-04-02 00:06:37]
199
値段で決められたとの事ですが、今の売れ行きですと後から出来るⅡ区の方が税率が上がる分を入れても値段が安くなると思いますが…もう少し購入を待たれても良いのではないでしょうか?
202: 契約者 
[2013-04-02 00:20:48]
>197

新浦安の液状化を経験されたということでしょうか?

あの辺は対策を講じてたところとそうでないところで被害の差は結構あったはずですよ。まぁテレビでは随分と被害エリアばかりを取り上げてましたが、知り合いのマンションはほとんど影響受けてませんでした。

あ、もちろんマンションは大丈夫だったというだけで、周辺の道路は影響でまくってましたけどね。

今回のエリアは心配がないわけではないですし、被害は出ると思っています。ただ、前回の大地震によるこの辺の被害規模を知るかぎり、そこまで大きな心配はしてないですね。

もちろん直下がきたら確実に大きな被害は出るでしょうが(苦笑
203: 契約者 
[2013-04-02 00:36:32]
>201

すいません、もう契約しちゃってるので(苦笑

ちなみに、2区が高くなる可能性があるのは税率だけではないみたいですよ。マンションの建築に必要な材料の輸入費用が1区より発注が遅くなる分高くなるかららしいです。まぁ営業さんの話なので、どこまでホントかは知りませんが。

あと、1区の各部屋のタイプや階層による価格設定を考えると、2区で希望するところは確実に高いのは予測できるので、まぁかなり考慮した結果1区にしたという感じです。

契約時も他の方は3時間で終わるところを8時間かけて納得したので、今はもうなんのモヤモヤ感もないですね。
204: 匿名 
[2013-04-02 05:31:48]
ちなみにこの物件購入したとしたら、住宅減税は受けられるんですかね?
206: 匿名 
[2013-04-02 05:53:41]
203
営業マンは何かしら理由つけてⅡ区よりⅠ区の方がお買得で安いと言うと思いますよ。間違ってⅡ区の方が安いなんて言ったらⅠ区はますます売れないですからね。現時点で申込が多ければⅡ区の価格を高めに設定すると思いますが、現時点で35%ほどのようなのでⅠ区が売れ残ってる状態でⅡ区の販売が始まると思いますので間違えなく価格は下げてくると思います。しかし間取りや角部屋や上層階などの希望がありましたら高い金額で買うしかないと思いますが。
207: 通りすがり 
[2013-04-02 06:16:43]
>205
あなたの最初の文読ませて頂きましたが、あなたは理解力が悪いようですね…あなたの資金力では市川駅周辺が限界だったのでしょうが、何億も出せば会社近くにマンションなんていくらでもあると思いますよ。ここの人ももっと都心で駅に近い良い場所のマンションに住みたいが買える範囲で検討をしてるんです。あなたが会社近くに住めないのと同じ理由です。最寄りの駅までバスで通う方にとても失礼だと思いますよ。
208: 匿名さん 
[2013-04-02 07:26:02]
>200さん
最近は、人感センサー付の電球がホームセンターで販売されております。
値段も3000円程度です。工事は要りません。電球交換のみです。
人気商品で売り切れているお店結構ありますよ。
209: 契約者 
[2013-04-02 08:24:24]
>206

おっしゃる通り営業トークかもしれませんね。

最終的な判断は人それぞれなので、自分は諸々調べて1区にしました。206さんは2区を待たれていいと思いますよ。
210: 契約者 
[2013-04-02 08:27:40]
>208

さすがに知ってます(笑
見た目(デザイン)的な問題ですね。
212: 匿名さん 
[2013-04-02 11:02:43]
なるほど、市川マンションは高級で、この行徳マンションは下級ということね。

うん、わかった!

ちなみに、ここはその下級マンションについての情報交換する板なんで、マンションうんちくは別スレ立ててくんない?
215: 契約者 
[2013-04-02 11:52:37]
>214

間違ってはいないですが、まぁ正確には、ミントガーデンシティの首都高側が工業地域、宅配業者の休憩所とベルクは工業地域+開発制限規約がある緩衝エリア、ヴェレーナは第1種住居地域ですね。

市川塩浜かはどうか分かりませんが、一応マンション名が行徳と付いているので、この場では行徳という表現でいいかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる