大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 加藤新田
  6. ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-20 17:02:15
 

ヴェレーナシティ 行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1【Ⅰ街区】/202番-20【Ⅱ街区】(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 バス6分、「幸二丁目」バス停から 徒歩7分(「富浜」「妙典駅」行き)/東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分/東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分/京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
敷地面積:【Ⅰ街区】6,705.15m2/【Ⅱ街区】7,509.04m2
建築面積:【Ⅰ街区】2,209.99m2/【Ⅱ街区】2,246.57m2
延床面積:【Ⅰ街区】14,259.87m2/【Ⅱ街区】16,091.30m2
構造・規模:【Ⅰ街区】鉄筋コンクリート造・地上11階建、【Ⅱ街区】鉄筋コンクリート造・地上12階建
総戸数:364戸【Ⅰ街区】171戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゴルフシミュレーション、管理員室各1戸]/【Ⅱ街区】193戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、管理員室各1戸]
駐車場:【Ⅰ街区】敷地内に141台設置(平置72台・機械式68台・身障者優先用1台)/【Ⅱ街区】敷地内に162台設置(平置85台・機械式76台・身障者優先用1台)
自転車置場:【Ⅰ街区】敷地内に406台設置/【Ⅱ街区】敷地内に446台設置
バイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に10台設置/【Ⅱ街区】敷地内に20台設置
ミニバイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に13台設置/【Ⅱ街区】敷地内に22台設置
分譲後の権利形態:敷地は所有権(専有面積割合による所有権の共有)、建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定時期:【Ⅰ街区】平成26年2月下旬/【Ⅱ街区】平成26年8月下旬
入居予定時期:【Ⅰ街区】平成26年3月中旬/【Ⅱ街区】平成26年9月下旬

【Ⅰ街区】予告物件概要
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:70.53m2~90.14m2
バルコニー面積:2.96m2~15.20m2
ルーフバルコニー面積:40.42m2・43.60m2
バルコニー面積:16.20m2
プライベートガーデン面積:11.11m2~25.14m2
オープンエアリビング

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:株式会社長谷エコーポレーション エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/mint364/
施工会社:株式会社長谷エコーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2012-12-02 14:14:48

現在の物件
ヴェレーナシティ 行徳
ヴェレーナシティ 行徳  [最終期1次先着順]
ヴェレーナシティ
 
所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1(I街区)、202番-20(II街区)(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 バス8分 「ヴェレーナシティ行徳」バス停から 徒歩1分
総戸数: 364戸

ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?

23: 匿名さん 
[2013-01-27 14:53:58]
いくらなんでも駅から遠すぎるだろ
24: 匿名さん 
[2013-01-27 15:43:45]
23さん
バス停からも10分は歩くので駅までは渋滞なども考えて30分位はみておいた方がよさそうですね。
我が家は旦那さんが車通勤なので、この距離はそう関係ないですが電車通勤の人はちょっとつらいですかね。
私が気になるのは駐車場が100%ではない所かな。ここら辺は車を所有している人も多いだろうし
外で借りる事も覚悟ですね。近くにあればいいのですが。
25: ご近所さん 
[2013-01-27 16:10:09]
車所有の方は一度土日に車で来てみることをお勧めする。

車でイオン(旧サティ)やコルトンプラザ、ちょっと足を伸ばしてIKEAやららぽ。
夕飯も適当なファミレスや回転寿司に入ってみたりして。

休日の道路と施設の混雑度はあらかじめ体験しておいた方が失敗がないと思う。

こちらからの転入で小学校に優秀な生徒が増えてくれると地元としても嬉しいかな。
今は正直あれなんで・・・。妙典小と比べると・・・。あちらもあちらで問題多いらしいが・・・。
26: 物件比較中さん 
[2013-01-27 22:58:55]
400戸近いのか。苦戦しそうだな。竣工前の完売はないだろうから値引きも期待できるかな。
更生会社でなくなったばかりなのに大丈夫かね?
27: 主婦さん 
[2013-01-27 23:10:42]
そうそう、病院で聞いたんだけど、バスを通してもらえるように申請?しているそうですよ。
28: 匿名さん 
[2013-01-31 19:36:44]
ここはもう、行徳であって行徳でないような…。

駅前のクレヴィアとは同じ駅とは思えないほどすごい価格差になりそう。
車通勤でどうしてもこのエリアに住みたい人ならいいかも?
29: ももちゃん 
[2013-01-31 22:16:35]
ここの土地は人も住める工業地域?らしいですが隣りのスーパーが潰れた時に工場が出来たりする可能性はないのでしょうか?また近くのニトリ、ユニディの駐車場は震災の時に液状化でぐちゃぐちゃになってましたし、ここの土地の隣り(高速側)の土地もぐちゃぐちゃになっていましたがここは大丈夫なのでしょうか?
30: 買い換え検討中 
[2013-02-03 01:04:40]
スーパーと病院は決定のようです。
バス停もできるのは、確定してるそうです。
これだけ大きいマンションができると一気に子供の数が増えるのが
心配です。小学校はアットホームでいい所なので、、、。
31: 購入検討中さん 
[2013-02-03 03:23:28]
この辺の土壌汚染は大丈夫なんでしょうか?
加藤新田で調べると、ベンゼンやトリクロロエチレンなど有害指定物質で汚染されている地区に指定されてますが、、、

土壌汚染対策法11条に基づいて指定されているので、現状としては6条2項規定の人体に影響はないという指定状況にはなっているんですが。

識者いらっしゃったらご教授下さい。
元々この辺は工場地帯だったんでしょうか??
また本当に人体に影響はないんでしょうか?
32: 匿名さん 
[2013-02-03 20:08:51]
液状化でぐちゃぐちゃ?
行徳在住ですけど、ぐちゃぐちゃなんて大げさな悪口ですから、
検討する方は気にしないように。
あの程度でぐちゃぐちゃと感じるのならこのエリアは選択すべきではないです。
33: 匿名さん 
[2013-02-03 21:14:24]
>小学校はアットホームでいい所なので、、、。

これは同意。妙小のおかしな方針に比べればずっといい。
アットホームというか、やんちゃが多いというかは微妙なとこだけど。
良くも悪くも普通の公立小学校。
ただ子供のうちから耐性を持たせる方がいいと思う。

昔の漁師の地を継ぐ人から、港湾作業員風、都心勤務サラリーマンまで混在。
参観日はなかなか面白い。
34: 匿名さん 
[2013-02-03 23:48:07]
行徳でも、埋立地でない所は震災時、液状化はほとんどなかったけれど、埋立地はやっぱり液状化してたよ。
ニトリ・ユニディに行くと、駐車場は未だにボコボコしているのがよくわかるし。
ここも埋立地だから、大震災の時に周辺が液状化する事は、覚悟しておいた方がいいと思う。
35: 匿名さん 
[2013-02-03 23:57:15]
ここら辺から357渡って海沿いまで液状化すごかったじゃないですか。
ダバダバ真っ黒な水が溢れ出てましたから。
36: 匿名さん 
[2013-02-04 10:43:37]
ここの横の産業廃棄場?の汚染などは心配ないのでしょうか?またここへ捨てに来るダンプの数はそうとうな数で、ダンプの運転手もマナーが悪く信号待ちで割り込んで来て一般車と車を降りて言い合いをしてるのを何度も見た事があります。こんな道路の横に病院やマンションを建ててお年寄りや子供がこの道路を歩くと思うと少し心配です。またここの横のユニディ、ニトリの駐車場は震災後は本当にぐちゃぐちゃでした、もちろん暫く駐車場は閉鎖してましたし横の道路もずれて段差が出来てしまい暫くスピードを出して走れませんでした。ここの土地も同じ地盤だと思いますが何か液状化対策をしているのでしょうか?
37: 匿名さん 
[2013-02-04 19:38:27]
建物自体は液状化対策打てるけど、道路や周辺はいままで通りだから心配ですよね。
38: 近隣 
[2013-02-05 19:49:05]
どちらの、駅も徒歩25分のマンション
なんてありえない、立地。
稲毛みたいのを狙ってるんかね
でも、ブランド力ないからね。
大苦戦必至.第二のユトリにならねば
39: 匿名 
[2013-02-05 22:53:28]
ユトリシアは実籾なれど徒歩圏内。25分は新浦安でも稀有
40: 匿名さん 
[2013-02-05 23:52:50]
日綜が勢いがあった頃イケイケで調達してしまった土地だから仕方ないだろ。

破綻後、数年間雨ざらしとなっていた千葉ニューの工事中断物件はあっという間の
竣工前完売だったけど、立地が違いすぎるからな。

この土地にそこまでのポテンシャルがあるかどうか・・・。
41: 匿名 
[2013-02-06 20:45:00]
無いね。まあ、強いて言うなら357にウルトラ近いこと。車オンリーの家族には申し分ない。
42: 近隣 
[2013-02-07 20:49:40]
でも、戸数が多すぎて営業さん
かわいそう。ここに3年は張り付くしかないか?坪単価90くらいにしないと
検討の余地なし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる