家の建て替えを考えています。現在、尺モジュールでの建て替えを考えていますが知人からメーターモジュールでないと狭いと忠告されました。敷地も狭いのでメーターモジュールでの建て替えは難しそうです。よいアドバイス、また尺モジュール、メーターモジュールの感想を聞かせてください!
[スレ作成日時]2006-05-15 22:02:00
尺モジュールorメーターモジュール?
103:
入居予定さん
[2013-12-22 13:47:50]
|
104:
匿名さん
[2013-12-22 14:53:34]
|
105:
ご近所さん
[2013-12-22 15:39:19]
メーターにした方が広い家になるから住宅メーカーも役所も儲かる。損をするのは営業に騙された施主だけ。
|
106:
匿名さん
[2013-12-22 18:23:18]
>メーターにした方が広い家になるから住宅メーカーも役所も儲かる。
そうとも言い切れないと思うけど?土地の大きさに対して建ぺい率が決まっていれば、ほとんど同じでしょう? あとは、どこまで細かく刻んで建てられるかによるかと思いますが? |
107:
匿名さん
[2013-12-22 18:48:11]
建坪数を変えずにメーターにすると部屋が狭くなるか、部屋数が少なくなります。
広い家にしたければ、建坪を増やすしかないのですが、そうすれば尺でもメーターも広くなります。 無駄なく広く使いたいのであれば尺の方がオススメですね。 |
108:
匿名さん
[2013-12-22 21:02:40]
3.6mx3.6mの尺間の部屋より3.5mx3.5mのメーター間の部屋の方が狭いけど尺間の方
が部屋数多く取れるのでしょうか? 広い部屋や広い家の方がいいって人少ないんですね。 お金や敷地の広さなんかを考慮せずに、純粋にモジュールだけでメリットデメリットを 考えた場合、結局どっちの方が優れてるとかないと思うけどね。 ヨーロッパ人に、メータモジュールより尺モジュールの方が優れているとか アメリカ人にフィートモジュールより尺モジュールの方が優れてるとか言っても はぁ?って言われると思うよ。 |
109:
匿名さん
[2013-12-22 22:16:18]
>広い部屋や広い家の方がいいって人少ないんですね。
広い敷地があれば、いくらでも大きな家、広い部屋、広い家を建てますよお〜♪ メーターモジュールにすると敷地が狭いから、階段、廊下などが広くなる分、居室が狭くなります。 HMによっては明らかに4.7畳しか無いのに約5畳とか、5.5畳しかないのに約6畳とかって、 全部四捨五入。しかもそれも江戸間だったりして(笑) いくら素人だからって、馬鹿にするな!って思ってしまいました。 でもでも、結構騙されてしまいますよね。皆様お気をつけて下さいませ。 要するに広い敷地ならメーターモジュール、我家の様に狭小なら尺が良い、って結論でしょうか? |
110:
匿名さん
[2013-12-22 22:45:55]
|
111:
匿名さん
[2013-12-22 22:54:29]
狭さには限界があるけど、広いぶんには作れる限り自由です
3尺幅は最低限、法的にも現実的にも最低限 そこから必要な幅をどれだけ持たせるかは 建てる人の自由。 ただその自由を一部の業者ができないだけ。 |
112:
匿名さん
[2013-12-23 13:32:25]
アメリカで家を建てようとして敷地が狭かったら910モジュールで建てるの?
そんなことないでしょ。なぜそこまで910にこだわるのかわからない。 みんなが狭い敷地に住んでるわけでもなく、皆延べ床面積が100m2以下で なければいけないわけでもない。 いまの日本人の布団は30年前に比べて大きくなっている。910柱芯で大壁の クローゼットにその布団を入れようとするとかなりキツイ。 クローゼットに家具を入れる人もいるし、季節的に使わない家電を入れて置く人もいる。 コレクションを入れる人もいるから、どの寸法が良いかは人それぞれ。 たしかにモジュールグリッドに合わせて間取りを考えると簡単だけど 好みの広さに合わせてモジュールを選ぶ方法もある。 せめて自分の家ぐらいは世の中の型に合わせずに自分の型にあったモジュールで 建てれば良いと思う。 モジュールにこだわりすぎると曲面の壁面とか扇型の部屋とかつくるときに 無理がでてくるよ。 |
|
113:
匿名さん
[2013-12-23 14:01:37]
ここはアメリカじゃないからね。
|
114:
匿名
[2013-12-23 16:56:28]
尺で良いと思うが、階段はメーター程度欲しかった。
廊下は0.1モジュール広げたけど、 階段は尺のシステム以外となると、かなりの割り増しだった。 理由は特注ではなくて大工の手作りだからだと! HMを間違えたね。 |
115:
匿名さん
[2013-12-23 17:59:31]
>114さんと同じHMでしょうかね?確かに私の好みの階段が無かったので、注文で造ったらと聞いたら大工さんがその場で造るので「かなりの割り増し」どころか「倍額」とのでした(笑)
それならパナかどこかの出来合いの階段を入れれば早いのでは、と言ったのです。だって、昔の木造の家の木の階段を思い出してしまったのですが。かんなをかけて・・・・大工さんが造るって言葉だけで、結局はパナか何処かのを入れるのではないですかね? 階段の幅は広いと家族がスレ違ったりする時とか、家具とか運ぶのには便利ですけど、ある程度狭くて両側に手すりがあって掴まれる位が一番安全と聞いた事があります。(もうどなたか書かれていらっしゃいますか?) 例えば年取ってどちらかの手が弱くなっても、両側に手すりがあれば好きな方に掴まる事が出来ますよね。と言っても、そんなに年を取ったら、既に二階にはあまり行かないかもですね。 |
116:
匿名さん
[2013-12-23 18:19:30]
尺の方がバランスはいいよね。日本人に見合ってるんじゃないの。建物も安く作れるし、特に木造であれば耐震にも良いし。
|
117:
匿名さん
[2013-12-23 18:49:09]
階段の部材なら、建材メーカーの既製品ラインナップで、幅が800~1100ミリ位までは
普通にあるはずです。 それ以下は狭過ぎて作らないと思いますが、内寸で1200ミリなんて階段もやはり少ないかと。 最近は850~1000ミリ程度の階段幅が多いでしょう。 当方は尺の内寸900ミリ弱で特に広くは感じませんが、以前の760ミリ幅は狭く感じたので 今は圧迫感もなく荷物の持ち運びで壁が汚れることもなくなりました。 |
118:
匿名さん
[2013-12-23 19:48:39]
>117さん、パナとか建材屋さんのパンフを見ますと本当に沢山載ってますよね。
HMの営業マンと話してて感じたのは、要するに自分たちの標準仕様から選んでもらえば楽な訳です。 施主があれこれとパンフを持ち出すと、その発注の手間ひまが面倒だから、ど〜のこ〜のと難癖付けて、更に値段を釣り上げて止めてもらいたいのだ(笑)と感じました。まあ、増税前のバタバタの頃は仕方ないのかもですが。 |
119:
匿名さん
[2013-12-24 09:04:31]
910柱芯幅で4寸柱大壁だと両方入隅の片開きドアを設置した場合
通路としての有効幅が最大でも65cmしか取れないので家具やテーブルを移動させる時に 困るので廊下や階段の幅は広めに設計した方が良いと思いますよ。 ドアの高さも昔は6尺高のドアがありましたが頭を打つので高めが良いと思います。 最近は2000のものが多いですね。 ただしドアの高さを高くするとヒョロッとした見た目になるので横幅も 広くした方がよいとおもいますよ。 もともと尺を用いた日本家屋は部屋の広さが変われば天井高も変えるといったように 見た目のバランスも重要視されています。床の間・仏間・付書院・違い棚がある和室 なんかを見れば実感できます。 なのでモジュールにこだわるのであれば、天井高さだけでなく指物や建具の高さにもこだわると よろしいかと思います。 小柄な人なら910柱芯幅の建物で問題ないと思いますが大柄な人だと1メートルでも 狭そうに歩いてますね。体の大きさや使い勝手を考慮して決めたらどうでしょうか。 身長150cmの人と200cmの人が同じ感覚ってことないと思いますけどね。 |
120:
匿名さん
[2014-01-03 08:16:15]
モジュールよりも自由に設計できること。
|
121:
匿名さん
[2014-01-05 01:23:44]
注文住宅なら関係ない話じゃない?
尺でもamisなどの部材を選べば、ドエライ広く感じるよ |
122:
匿名さん
[2014-01-05 04:07:07]
建具で薄く作れても、柱と壁があったらどうにもならないじゃん。
施主の望みで作るのに、設計マンドクセー 作るの寸法メンドイナー ウチの規格にゃありゃしねー だから超割増だ、そんなのでけしまへんは やっぱり業者としてダメダメだと思うよ。 |
1Fと2Fの柱の位置や壁の位置が合わなくなってきて よくないのでは