一戸建て何でも質問掲示板「雨漏りの多い某ハウスメーカー?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 雨漏りの多い某ハウスメーカー?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-10-31 17:54:29
 削除依頼 投稿する

現在新築を考えており、建築先を検討しています。
ある本で

「某大手ハウスメーカーの家は、外壁のパネルとパネルの突き付け部分を
シーリング処理だけで雨仕舞いしているため、雨漏りが多く、業界では有名」

となっていました。
これはどのメーカーのことでしょうか?

有名とまでなっているので、常識的なものなのでしょうか?
私はわからないのですが、非常に気になります。
メーカー選定する上でとても不安な気持ちです。

どなたか教えてください。

[スレ作成日時]2007-10-20 03:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

雨漏りの多い某ハウスメーカー?

122: 時をかける青年 
[2009-09-27 13:55:15]
>>113>>114
つまり、8月26日に処分が発表されてから、人をおちょくる為に、誰かがタイムマシーンで4月まで時間を遡って旅をして、書き込んだって事だな。
なるほど、・・・・・・?????
えーーーーーっ、タイムマシーンって、いつ発明されたんだっけ?
一度、乗ってみたいな。。。。。
で、そのタイムマシーンは、やっぱり国土交通省で管理してるのか、だったら八ッ葉ダムの問題なんか、50年くらい前にタイムトラベルして中止しちゃえば、簡単なのに。。。
123: 匿名さん 
[2009-09-27 14:32:28]
旗色悪いな
124: 匿名さん 
[2009-09-27 15:07:39]
テンプレ

第1問 正しいものに○をつけよ
【 】89、91は返答に窮して逃げた
【 】89、91は答える必要がないので無視している
【 】89、91は書き込み後一度もこのスレを見ていない
125: 匿名さん 
[2009-09-27 15:54:41]
傷口にたっぷり塩を塗りこむとは。。。少し意地が悪いね
126: 匿名さん 
[2009-09-27 16:04:54]
各パナスレの迷惑行為を考えると、十分「紳士的」だと思います。
やり込められた方は、これに懲りて、単発スレには出入りせず、今後は被害者スレで活動されてはいかがでしょうか? それがお互い気持ちよく掲示板を利用する上ではいい解決だと思います。
127: 匿名さん 
[2009-09-27 16:42:27]
うやむやにするとバカは勝ったと思うからな。
128: バカ発見器 
[2009-09-27 23:12:08]
↑ 。。。ぷふっ
129: 通りすがりの風来坊 
[2009-09-28 06:05:20]
>>105さんとその仲間の方
長々と嘘ばかり書いてますが、嘘で消費者を騙すのは、悪質極まりない犯罪です。
特に、匿名掲示板である事を利用し、関係者が組織的に行っているような場合は、厳しく断罪されますよ!
また、会社のPCが使用されていた場合には、業務上の行為とみなされますよ。
以上、忠告まで。

>>107さん
あなたのような人には一生縁が無いでしょうけど、銀座とかに行くとお店に入って席に着いただけで、テーブルチャージで10万円以上するような店は、掃いて棄てるほどありますよ。
そういう店で珈琲飲むと、例え珈琲が一杯五千円とか、一万円程度でも、結果的に一杯10万円以上する勘定になるのです。
世の中には、自分の仕事や夢、野心なんかのために、何とかして色んな世界に人脈を広げたいと考えている人は多い。
そんな人たちが集っている会員制の高級店なんかでは、高い珈琲飲みながらの名刺交換会なんか、毎日のように繰り広げられていて、ありふれた光景で全然珍しくないですよ。
130: 匿名 
[2009-09-28 07:07:07]
嘘をつき通すのはやはり厳しいですよね。
やはり正直に真っ当な生き方をした方がいい。
顧客を踏みつけるような後ろ向きな生き方に未来があると考えられるうちが花です。
無駄なあがきは止め創業の精神に立ち返ることを期待したいです。
本来無用な仕事を役所にさせているということは我々の大事な税金まで無駄に使われていたことになるのですからね。。。
131: 土地勘無しさん 
[2009-09-28 14:41:18]
朝も早よから見苦しい言い訳が永遠と続くw
132: 匿名さん 
[2009-09-28 16:41:32]
>>129

>あなたのような人には一生縁が無いでしょうけど、銀座とかに行くとお店に入って席に着いただけで、テーブルチャージで10万円以上するような店は、掃いて棄てるほどありますよ。

なんていうVシネから得た知識ですか?
どこの誰がコーヒー飲みながら名刺交換なんかするんですか?
って言うか、会員制クラブで名刺交換会ってwww

あ~腹痛てえwww
133: 匿名さん 
[2009-09-28 17:42:09]
下々が知ってどうする。
134: 匿名さん 
[2009-09-28 18:02:51]
>>132
ネット専従員やってるリストラ要員さんみたいな貧乏人には、想像もつかないだろうな。
それに4月頃、2chに書き込んだのって、情報通の内部の人じゃないかな?
外部の人だったら、あんな訳の分からない、三角関係で荒れまくってるスレなんかに、書き込まないでしょう。
もっと別のスレで書き込むんじゃないかな。
例えば他社のスレとか?
あくまで勝手な想像だけど
135: 匿名さん 
[2009-09-28 18:23:00]
>>132
本丸ではなく周辺からだと思うけど偶然情報を得た人物だなと思ったね。情報って意外なところから漏れるんだよ。
136: 匿名さん 
[2009-09-28 21:43:16]
>>97
>「一杯10万円以上するような珈琲」
>これ読んで察しがつかないなんて、本当に世間知らずの貧乏人なんだね。

>>129
>そんな人たちが集っている会員制の高級店なんかでは、高い珈琲飲みながらの名刺交換会なんか、毎日のように繰>り広げられていて、ありふれた光景で全然珍しくないですよ。

結局どっちがほんとうなんですか?


137: 匿名はん 
[2009-09-28 21:52:39]
その日その日を何の進歩もなくただ生きているだけの貧乏人には金持ちの生き方の流儀がわからない、と。
ただそれだけのことなんだよ。 何も気にするこたあない。 
138: 匿名さん 
[2009-09-28 22:08:35]
負けそうになるとすぐ相手を「貧乏」とかいう人、よっぽど貧しい。

日銭を稼いで中の下くらいの消費生活をしていれば他人を貶めるても見苦しくないと思っているのだろうが、いくら稼ごうが、どれほど大きな資産を受け継ごうが、そのことで自らの卑しさは消せない。

匿名のネット書き込みでは本当の自分の姿を隠しながら世間に影響を及ぼすことができると考えているのだろうが、品位というものは隠しようがない。
139: 匿名さん 
[2009-09-29 05:33:28]
>>138
本当ですよね、以前からパナホーム関連の掲示板では、欠陥住宅の被害者の人が何か書き込むと、即座に”貧乏人”、”貧乏人”と中傷する悪質な行為が、続いてますよね。
パナホームの関係者って、人間性が貧しいとしか思えないですよね。

>>135
雨漏りの多いとこは、情報漏れも多いみたいですね?
140: 匿名さん 
[2009-09-29 06:14:00]
匿名掲示板は誰が書いたかわからないが、書いたことは管理者に削除されない限り残る。
すぐに「貧乏人は知らないだろうが、」とか言い出すのがどちらかは、読めばわかる。
直前2スレしか読まない人がほとんどととでも思っているのか、そんなこともわからない
で相手のレスを手玉に取ったレスを付けるからイタイと言われる。
141: 匿名 
[2009-09-29 07:15:27]
そもそも雨漏りする家など何の資産価値もない。悪質な業者は淘汰された方が良いです。
142: 匿名さん 
[2009-09-29 07:53:03]
>>140
パナ関連のスレをよく読めば分かるよ、既に削除されてるのも多いけど、「貧乏人」とか、「家の買えない貧乏人」とか、「プアー」とか言って喜んでいるのは、どういう人たちか、誰でも分かるよ。
文章の特徴は、103、105とか、○○ホームカフェの管理人さんとか、あと140さんとか、極めて酷似してるけどね。
143: 匿名 
[2009-09-29 08:06:21]
雨漏りすら直せない企業よりは遥かにマシですけど?
144: 物件比較中さん 
[2009-09-29 17:08:10]
>>91
>>建築請負契約書には,通常,裁判管轄の条項が入っていますから,パナホームの場合,大阪地裁本庁の開廷表を見れば

そうですか、パナホームの場合、欠陥住宅になって裁判になると、本社のある大阪で裁判になるんですか、私は現在大阪の会社に勤務しているのですが(単身赴任)、来年春から故郷の東京に戻る事になり、実家の建て替え計画の為、週末には東京に戻って家作りを始めています。
実はパナホームと、契約寸前までいっていたのですが、先月の国交省の処分の事や、妙に契約を急かされるような所ももあり、保留していました。
でも万一裁判になって、裁判のあるごとに東京から大阪まで出てこないといけないんじゃ、交通費だけでもかなり掛かってしまうし、弁護士さんとのやり取りとか、一方的に不利になってしまいますよね。
そんなところは全然考えていませんでした、契約前に分かって良かったです。
欠陥住宅になったら困りますが、こんな世の中なので、やっぱり万一の時は、東京で裁判できるとこを改めて探します。
知らずに契約していたら、大変な事になる可能性もありました。
貴重な情報を与えて頂きありがとうございました。
145: 匿名 
[2009-09-29 18:52:19]
裁判までを覚悟しないと怖ろしくて契約も検討できない住宅メーカーとは凄い。
お客様に命懸けの覚悟をさせるだけの魅力があるとは感服するしかないですね。
最高級の河豚料理のようなものですね。
実に大したものです。
146: 銀行関係者さん 
[2009-09-29 19:31:20]
>>144
何処の馬鹿が東京で請負契約して大阪まで行くんだよw
幼稚園から行きなおしだな。その調子じゃここの常連のような寄生虫に騙されるよwwwww
147: もー 
[2009-09-29 19:46:03]
漂う空気の流れっちぅもンを何ーも感じ取れねぇンだ
流石 使えねー銀行みゃん
148: デベにお勤めさん 
[2009-09-29 22:31:41]
>>146
でも世の中、消費者に一方的に不利に作られてる契約書なんて、幾らでもあるし、むしろ、その方が圧倒的に多いと言っても、過言じゃないと思うけど。
パナホームの請負契約書だって、係争が生じた場合の管轄裁判所を、本社のある大阪地裁に定めていても、全然不思議は無いですよ。
なにしろ、>>89,>>91,>>103,>>105,>>109 さんたちの様な、しっかりとした法律知識をお持ちの、パナの内情に詳しくて、法律関係の仕事をしているとおっしゃってる方が、はっきりと言われているわけですから、………
まさか嘘をおっしゃったりは、なさらないでしょう。
そんな事をしたら罪に問われる事があることくらい、良く御存知のはずですから、………
149: 施主 
[2009-09-29 22:43:33]
>>144
パナホームで家を建てました。きれいな家を建てていただき、とても満足して暮らしています。
最近、パナホーム関連のスレを正常化しようと頑張っておられる方がおられるようなので、非難されるのは怖いのですが、「施主が頑張って書き込まないとパナスレは正常化しない」という呼びかけに応えて書き込みます。

パナホームの工事請負契約書には、「紛争の解決条項」の第3項として「訴訟による場合は、工事を担当する乙の支社・支店等の事務所所在地を管轄する裁判所に提訴するものとします。」とあります。

ですから、東京でパナホームを建てられた方が、万一裁判になった場合は、東京地裁での裁判になると思いますよ。法律は、大多数の人に納得してもらえることを目指して制定されていますから、法律に則って解決しようという条項も、そんな理不尽なことは書かないことが普通です。

私も法律関係の仕事をしていますが、契約書に裁判管轄条項が挿入されるのは普通のことです。むしろ、裁判管轄条項がない契約書なんて考えられません。いろんな契約書を見ていますが、確かに理不尽な裁判管轄条項も多いです。そんな中で、パナホームの裁判管轄条項は良心的と言えると思います。

こんなことを書くとどんな仕打ちを受けるか不安です。しかし、事実でないことに、パナホームを検討している人が惑わされることはもっと嫌なので、書き込みます。
150: 匿名さん 
[2009-09-30 00:12:51]
>>149
つまり、>>89,>>91,>>103,>>105,>>109 さんたち内情にとても詳しい人たちが、法律関係の仕事をしていると称して、書き込んでいることは全て、善良な市民を騙す為の、嘘ばっかりだということですね。
151: 匿名さん 
[2009-09-30 00:26:22]
>>150
あんたも分かっていて書き込むのはかなり悪質だと思うが>>89>>91>>103>>105>>109さんたちは東京の請負契約
だとは一言も書いてないわけだが、あんたの幼稚園並みの読解力からするとそう読めるのかね。
152: 匿名さん 
[2009-09-30 00:40:56]
おしまい、おしまい~
ここは裁判ネタじゃないから、雨漏りネタだからね。おやすみ~
153: 匿名さん 
[2009-09-30 09:44:10]
雨漏り多発で、裁判多発w
154: 匿名さん 
[2009-09-30 11:59:58]
>>149
法律関係のお仕事をなさってて、パナホームで家を建てるとはさすがです。
ぜひ、素敵なおうちの写真アップしてください。
155: 匿名さん 
[2009-09-30 20:28:30]
>154
それは、法律関係=裁判に詳しい、なのに「裁判でよく訴えられているパナホームでよく建てたな」というロジックなのか? しかし、白組紅組綱引きの上で「パナホームだけ特に多く訴えられている訳ではない。だいたいシェアに比例している」というところに落ち着いたのでは? それとも、「知識、情報、教養といった面でレベルが高いと一般に思われる法律家は、さすがにパナホームを選ぶのだな」という意味か。なら、日本語の使い方が間違っている。
156: 施主です 
[2009-09-30 21:58:52]
No149の方が言うとおり、工事請負契約書の第24条(紛争の解決)③に記載されております。
今訴訟を検討しており、先日、地元の裁判所に行きました。契約書の請負者(本社ではなく支店の住所が記載)の所在地での裁判になります。ただ、最初、裁判所の窓口担当者もいい加減なことをいってましたよ。「現在事項全部証明書」に記載されている本店のある豊中になるんじゃないかなんて。
建替え経験した私から言わせれば、次に建て替えるとしたらパナは候補から絶対外しますね。幹部社員を含め、私たちのことを客だと思ってないですからね。一番大切なのは上司、その次に大切なのは下請、最後に消費者って感じ。一般常識がない会社です。その他、些細な例では、営業マンからメールをもらった際、CCに、上司の名前に「様」をつけてたりする。こんな会社が何で上場してるんだ。
型式部材等製造者認証取消の件で、パナホームお客様相談センター 0120-8746-27(24時間受付)に連絡したら、問題あるのは28棟だけですと平気で言い切りやがった。何を根拠にそんな安易な返事ができるんだと思った。

No.149さんの家は大丈夫なのでしょうか?

本題の「雨漏りの多い某ハウスメーカー」に関しては、アフターサービスで来た担当者に雨漏りの質問したら、「パッキング?の状態が悪かったら雨漏りしますね。ベランダや1階と2階との間に屋根があるところなど雨漏りしやすい。」と平然といってた。

No.81&82さんがおっしゃる通り、、「パナホームについて」の初期はとても参考になるコメントが多数、これが途中で参考にならないコメントが増えましたね。なんか、ちょうど、パナ社員の馬鹿さ加減に腹立って、「パナホームについて」を読んで客が何に関心をもっているか勉強しろとパナ社員にアドバイスをしてから変なコメントが増えてきましたような気がします。

No.21さんへ パナホームの弁護士いわく、原則として当社は社員に対する指導・処分の事実や内容を対外的に知らせてないので公表できませんだって。



最後に

157: 不動産購入勉強中さん 
[2009-09-30 22:24:50]
>>156
で?
158: 匿名さん 
[2009-09-30 22:40:54]
>>156
「現在事項全部証明書」って書いてみたかっただけと違うか?
す ご い か っ こ い い で す ね !
159: 匿名さん 
[2009-09-30 22:47:09]
>>156
>パナ社員にアドバイスをしてから変なコメントが増えてきましたような気がします。

す ご い 影 響 力 で す ね !

ついでに

パ ナ 社 員 素 直 す ぎ !
160: 。。。ファン 
[2009-09-30 23:38:17]
。。。は最近上品路線指向だな。
     無理だけはするなよ。
161: 147 
[2009-10-01 00:06:19]
ありがと。。。てか?
162: ご近所さん 
[2009-10-01 00:47:30]
おっ、だいぶ寄生虫が集まってきたな。また、可愛がってやるか
163: 匿名さん 
[2009-10-01 03:59:57]
>156
>施主です → 真
>今訴訟を検討しており、先日 → 大阪地裁第10民事部に調停申立てしたが,調停委員に味方してもらえずに調停不調で終了,印紙流用で訴訟に移行してわずか1,2回の期日でやはり主張が全く容れられずに敗訴したから 偽
>「パナホームについて」の初期はとても参考になるコメントが多数 → 真 これを見てパナホームで建てたが,クレーム発生,裁判まですることに。かわいさ余って憎さ百倍,パナホームスレの破壊を心に誓う
164: 入居済み住民さん 
[2009-10-01 06:23:38]
>>156
お気持ちお察しします。
私も現在パナホームを告訴していますが、雨漏りに関して言えばパナホームは、バルコニーに関して雨が漏らない構造として、最初から企画、設計、施工していないと主張しています。
バルコニーからの雨漏りで、鉄骨は錆び、木や石膏ボードの部分は腐り、断熱材もボロボロです。
それでも、パナホームではバルコニーからの雨漏りは、普通の事で欠陥ではない。
文句を言う方がクレーマーだと主張しています。

尚、製造者認証取消しの問題は、太陽光発電の設置に関する違反で耐火性能が劣っていますが、うちの家の場合、3階建てなのですが、3階建ての場合1階の鉄骨柱部分には防火被覆を施さなければならないと建築基準法で定められていますが、全く施されていません。
ミスや過失ではなく、新築時に行政当局から違法なので訂正するよう指導されていたのに、パナホームが工事を急いで成績を上げようとして、この指導を無視し強引に工事を強行した事実が分かっています。
パナホームには、悪い事をしても全く反省する事が無く、嘘ばかり言いますのでくれぐれもご注意ください。
165: 匿名さん 
[2009-10-01 07:53:39]
設計と実際の施工が違って雨漏りするのであればメーカー責任だろうけど
設計どおりに施工されていて雨漏りする場合はやはり設計責任でメーカーなのか?
それとも設計を確認、承認した施主にも過失があるのか?
166: 匿名さん 
[2009-10-01 09:35:35]
>>163
良く理解できない内容ですが、つまりパナホームの場合、裁判になるとやはり、契約により大阪地裁で裁判する事になるということですか?

>>これを見てパナホームで建てたが,
2~3年くらい前に建てられた家でしょうか、施工はどちらの支社、営業所でしょうか?
どの様な欠陥で争われていたのでしょうか?

明らかに、訴訟を担当されている社員さんのようですが、お書きになっている事例について、もっと詳しく教えてください。

>>165
>>設計を確認、承認した施主にも過失があるのか?

設計どおり施工されて雨漏りする場合は、設計ミスで、メーカー及び、設計を担当した建築士の責任です、もっとも図面どおり施工した下請け工務店には、責任はないといえるかもしれません。
施主は設計図面を見ても、雨仕舞いが適切かどうかなどの、専門知識を要する判断は出来ないので、施主には一切責任はありません。
167: e戸建てファンさん 
[2009-10-01 12:27:19]
家は雨風を防ぐのが、最低限の機能。
よって、雨漏りも防げない企業はハウスメーカーとは言えない。詐欺。
168: 匿名さん 
[2009-10-01 18:46:39]
>>163
実際に大阪地裁では、パナホームの欠陥住宅の調停が、数多く行われていると言う事ですか。
何を仰りたいのか良く分かりませんけど、実例を示して調停や裁判がかなりあると指摘されると、真実味がありますね。
169: 匿名さん 
[2009-10-01 20:10:05]
パナホーム関連の訴訟が多いかどうかは、裁判所でチェックすればわかるだろう。受付のところにその日の裁判の一覧がある。

パナホーム関係の裁判が少ない場合は、書き込みの時期や内容から、原告が誰か特定されてしまうだろう。

あと、正直な感想だが、パナホームの社員は書き込んでいないと思う。一企業体が本気でクレーマーに対応するなら、こんな匿名掲示板で散漫で胡乱な応酬をしたりはしない。指摘するのも野暮なことだが。
170: 匿名さん 
[2009-10-01 20:18:16]
ではいったい誰が?説得力がいまいちだね。
171: 施主です 
[2009-10-01 20:43:19]
>156

別の方と勘違いしていると思います。私はこれからですよ。お手柔らかにお願いします。

>166さん、裁判は支店のある管轄の裁判所です。

>158
「現在事項全部証明書」って、かっこいいのか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる