住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーはやめたほうが良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーはやめたほうが良い?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 13:32:51
 削除依頼 投稿する

ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

ツーバイフォーはやめたほうが良い?

2091: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 16:17:44]
>>2089 匿名さん
欧米と言う言葉使うやつは低能。
2092: 匿名さん 
[2020-05-15 16:51:40]
>>2090: e戸建てファンさん
知らんの?現場でフレーム組み上げるところあるわ。
すべて、あんたが建てたところの規格でやってると思ってんのか?

低能?低脳っていうやつが、いちばんカス低脳だと気づいてないのかね恥ずかしい人種だ。
2093: 匿名さん 
[2020-05-15 17:09:47]
フレーマーは主に躯体までで、サッシはサッシ屋さんが取り付けます。
その後、外壁の張り屋さんが来て、内作の大工さんが入る。
一般的に東急や三井などの大手は、こういう流です。

地方のビルダーだと、木材屋さんや建材屋さんがパネル工場をもってる場合があるので、そこの専属の大工さんがパネルを作ります。
それを搬入して現場の大工さんが組み立てます。
そして大工さんがサッシを付けたり、外壁を張る場合もあります。
元請けからの、一括下請けです。

躯体のみのフレーマーは都会の方が多いというのをプレ協や2x4協会から聞いたことがあります。
参考までに。
2094: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 18:21:46]
>>2092 匿名さん
あれ>>2086では日本のことの話だったのがずいぶん狭くなったw
2095: 匿名さん 
[2020-05-15 18:29:04]
コストメリットも強度もある。
安いことはユーザーにとって正義ですよ。そもそも安いことは良いことで、何が悪いの?
本当に建築やってたら在来もツーバイもRCもS造も雨に濡れることは知ってるはず。
濡れて問題があるならとっくの昔に社会問題になってるよ。
建て方の雨程度で問題になるなら家なんか建てられませんよ。
2096: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 18:33:04]
日本は高温多湿だからツーバイだめだとか言いながら合板を在来に張るとかもうわけわかんねー
2097: 匿名さん 
[2020-05-15 18:38:11]
>社会問題になってるよ。
ナミダダケ事件は社会問題になってる。
沖縄の住宅がRCになったのもツーバイが腐って台風で飛ばされたからです。
2098: 匿名さん 
[2020-05-15 18:51:22]
>>2094: e戸建てファンさん
だから?狭くなろうがなかろうが日本だろうに。
揚げ足とろうがなにしようが、組み立てるのは大工なんだし、躯体の部分も大工の腕によるってのは同じだろうが。
あんたは大工か?ツーバイで建てたただの施主だろう?うちもツーバイで建てたから工法くらいわかってるわ!笑
2099: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:10:36]
>>2098 匿名さん
じゃあ日本のツーバイが大工が建てるのが大半的な言い方はやめようね!
地場全部足しても三井にははるかに敵わないだろうからな。
大半は分業だわ。
2100: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:18:01]
>>2072 匿名さん
知らないの?
耐震等級3も倒れてるのは構造の講習で話に出たが?
2101: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:28:39]
>>2098 匿名さん

躯体の部分も大工の腕、ではなくパネル大工の腕な。
あとは基礎屋の天端
2102: 匿名さん 
[2020-05-15 19:35:38]
>耐震等級3も倒れてるのは構造の講習で話に出たが?
まだ出鱈目を言ってる、証拠を出せよ。
2103: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:39:29]
>>2102 匿名さん
嘘ではないんだよ。
わりとメジャーな会社の人に聞いたんだわ。
報道では聞かないけど、と聞いたら実際はそんなことはないとのことだ。
念のため調べたら性能表示の半壊2棟の話しか出てこないが。
これはつまり性能表示うけていないが耐震等級3のものの被害があったのではないか?
2104: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:42:30]
>>2102 匿名さん

ちなみにヤフーでは耐震等級1でも無被害とした回答もあるw
性能表示を受けた中で、と書かずに等級3が19棟あったとだけ書いとるサイトもな。
2105: 匿名さん 
[2020-05-15 19:47:36]
>>2103
>嘘ではないんだよ。
証拠を出して証明しろよ。
喚いても誰もにも信用されない、現実にない出鱈目。
2106: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:59:55]
>>2105 匿名さん
忖度の証拠は出さなくていい国ですからw
耐震等級の信頼のために隠蔽されてるかもよw
2107: 匿名さん 
[2020-05-15 20:00:53]
平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告(速報)
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0929/pdf/isshiki.pdf
>等級 3 であった 16 棟は 14 棟が無被害、2 棟が軽微又は小破の被害
2108: 匿名さん 
[2020-05-15 20:03:36]
>>2106
等級3が倒壊したら建築法を改正しないとならない大変な事態です。
いい加減に出鱈目はやめなさい。
2109: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 20:04:15]
>>2107 匿名さん
2棟を半壊としているサイトがあるが?
2110: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 20:05:14]
>>2108 匿名さん

どう改正するんだ?
これ以上ガチガチにしてどうするw
2111: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 20:15:13]
>>2108 匿名さん
耐震等級3でも倒れるってw
ようつべにもあるし、地震なめんな
2112: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 20:19:19]
ツーバイの話に戻すと俺は在来がデタラメ言ってツーバイを攻撃するのがバカに見えて仕方ない。
言っとくが、どちらも一長一短あるんだぜ。
だが、在来派はツーバイを感情で否定するからなあ。
2113: 匿名さん 
[2020-05-15 20:40:12]
在来の方が理窟は通ってる。ツーバイ擁護からは、まともな回答が無い。感情論なれずだけなのはツーバイさんでは?嘘までつくし。
でなければ、日本でもとっくに普及してるよ。
このていたらくは必要とされていない決定的な証拠。
2114: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 20:51:43]
>>2113 匿名さん
こういうやつ自民党支持者に多いんだよなあ。
国粋主義者。
せんかんとかせんとうきぶーんとかして遊んでるの?

2115: 匿名さん 
[2020-05-15 20:56:46]
>>2113
あなたは現場も知らないくせに散々出鱈目を書いた人ですか?
もしそうなら、あなたも根拠を示していませんよ?

普及って50%なら納得するの?

純粋な在来って、どれぐらい建ってるんですかね?
外周部に合板を張るのは無しですよ。
さあ教えて下さい。
2116: 匿名さん 
[2020-05-15 21:11:13]
>>2114: e戸建てファンさん

昭和中期日本が米国に自動車などを輸出しすぎて貿易不均衡となり、米国の要請で財閥系の三井三菱がツーバイ木材を輸入したもの。そこで操業したのが三井ホームや三菱ホーム2社、ともにツーバイ。政府とともに歩みたい財閥系。なのでツーバイ会社は寄らば大樹の陰、でももう大企業病で衰退期に入るでしょう。
2117: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 21:23:00]
>>2116 匿名さん
大丈夫。
衰退しても在来以外認めないバカよりよほど賢いから。
ざいらいは、にほんのものだ、だから、すぐれている!ゼロせんブーン。

2118: 匿名さん 
[2020-05-15 21:45:44]
耐震等級3と3相当と言って販売している住宅もありますが・・・

建築基準法の1.5倍が耐震等級3ですが、阪神淡路が基準になっています。
1回は耐えても2回、3回で半壊、倒壊する恐れがあります。

三陸はるか沖地震、東日本大震災で在来軸組の筋交いが折れた住宅が数多くありました。
補修工事も請け負いましたが、羽子板、通しボルト、火打ち用のボルト、そのほとんどのナットが手で回るほどでした。
木が痩せて、本来金物が保持する力がない状態で地震を受けています。
在来工法には、このような残念な面があります。

1度歪んだ家を補強しても、金物や制震ダンパーを付けたとしても、次の地震で持つ補償がありません。
実際、国も分からないのですよ。あくまで想定です。

在来だろうがツーバイだろうが、30年経ったら建て替える、住み替えする、今までの日本人の住宅に対する考え方で良いと思います。
2119: 匿名さん 
[2020-05-16 05:26:24]
>1回は耐えても2回、3回で半壊、倒壊する恐れがあります。
しつこい出鱈目は無用、証拠を出しな。

熊本地震は大きな揺れが2回有ったのは有名。
結果。
平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告(速報)
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0929/pdf/isshiki.pdf
>等級 3 であった 16 棟は 14 棟が無被害、2 棟が軽微又は小破の被害

2120: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 06:27:07]
>>2119 匿名さん
耐震等級は未来永劫絶対ではない。
木造ではないが仙台の図書館でブレースの破断も見られた。
2121: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 07:20:34]
>>2119 匿名さん

そもそも無被害という評価は有り得ない。
残存耐力は必ずと言っていいほど減少する。

棟数が違うのは速報値だからではなく、性能表示の登録が共有されていないため。
母数があいまいな調査は参考程度にしておくべき。

こんな話がある。
東日本大震災で治安が悪化もないという発表のときに地元では燃料抜かれない工夫をしていた。
政府もマスコミもすべて改竄と隠蔽でイメージ優先なんだよこの国は。
わかるか?耐震等級のイメージを守るために資料が作られる。
2122: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 07:30:26]
>>2073 匿名さん

なんだこの嘘だらけのレスは、と思って検索したらYahoo知恵袋www
2123: 匿名さん 
[2020-05-16 07:58:56]
>>2121
いくら詭弁で喚いても耐震等級3が倒壊したことにならない。
出鱈目。
2124: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 08:13:49]
>>2123 匿名さん
耐震等級3が倒れないという保証も出せないくせに?

2125: 匿名さん 
[2020-05-16 08:25:00]
平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告(速報)
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0929/pdf/isshiki.pdf
>等級 3 であった 16 棟は 14 棟が無被害、2 棟が軽微又は小破の被害

上を否定するなら日本を去るべし。
2126: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 08:30:16]
>>2125 匿名さん
否定しましょう。
まず19棟だし。

てゆーか在来で思考停止すると粗暴になるんだな。
2127: 評判気になるさん 
[2020-05-16 08:52:07]
あのさ、年間で交通事故で何人死んでいると思う?
癌などの病気でどれくらい死んでいる?
鬱病や自殺に追い込まれて、生活が崩れた人どれくらいいる?

耐震等級3で死んだのどれくらい?
非現実的な心配だと思わない?

耐震等級3で心配するよりは、別の心配した方がいいよ

ハウスメーカーの営業に載せられて、クソ割高な家買わされるだけだよ
2128: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 08:58:03]
>>2127 評判気になるさん
心配はしてない。
在来信者をバカにして楽しんでるだけ。
2129: 匿名さん 
[2020-05-16 09:17:00]
>>2119
出鱈目とかじゃなくて・・・ 
熊本地震を誰も否定してませんよ? 震度7が2回、はい、みんな知ってます。
では耐震等級3の住宅の制震ダンパー、補強金物、筋交い、構造合板等、無傷なんでしょうか?
ベタ基礎の底版はクラック入ってない?支持杭は健在なのでしょうか?HD金物のビス破断はないの?

例えば、今日、熊本地震がおきたら耐震等級3の住宅は、また耐えるんですか?
プレ協の講習会や日本建築学会のセミナーでも質問が多いですが、これは誰にも分かりませんよ?
建物から逃げる時間を稼げますと思っていた方が無難です
どこの保証会社、保険会社、建築基準法も国交省も「耐震等級3なら熊本地震、東日本大震災クラスが何10回きても耐えます!補償します!」とは言ってません。

品確法から始まり、80年基準、90年基準、2000年基準と次々と法改正と省令で補足されています。
その時の最大震度と加速度に耐えるように「想定」されているだけです。
最大震度とは震度7のことですが、それ以上はありません。
耐震基準は災害後に更新されます。
誰も分からないのですよ。

阪神淡路大震災は818ガル、東日本大震災は2500ガル、熊本地震は816ガルです。
600ガルを想定すれば耐震等級3になります。構造計算しなくても耐震等級3が取れます。
何か変だと思いませんか?

建築を業としている人なら分かっていますが、耐震等級3に拘るより地盤に重きを置いた方が良いです。
2130: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 09:30:58]
国粋主義者って、すぐに嫌なら出てけって言う。
過去の栄光に囚われて日本は衰退国になったんだ。
2131: 匿名さん 
[2020-05-16 09:36:38]
>>2122

げげげー本当だわ!>>2073ってヤホーのコピペだ!w
それも10年前の・・・
真面目に相手して損したよ。
アホらしい~
2132: 匿名さん 
[2020-05-16 09:55:19]
>>2129
いくら長文で御託を並べても読まない。
倒壊は出鱈目。
耐震等級3では倒壊してない。
2133: 匿名さん 
[2020-05-16 09:59:31]
>>2132
お前のコピペも酷いぞ?w
自分で読んだ方がいいぞ。
あと建築関係の仕事してないなら無理するな、コピペはないわ、笑えないって。
2134: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 10:46:09]
>>2132 匿名さん
関係者から見ればお前は無知そのもの。
2135: 匿名さん 
[2020-05-16 11:02:53]
>>2134
>関係者から見ればお前は無知そのもの。
そのまま返す。
悔しいなら等級3が倒壊した証拠を出せよ、簡単なこと。
2136: 匿名さん 
[2020-05-16 12:14:12]
正直、等級3の倒壊はどうでもいいわ
どうせ中の筋交いは割れてるから
耐火ボードが押されてクロスが裂けてるのは、そういうことだから

それより在来狂信者はヤフーコピペをどう説明するんだろう?
間違いだらけで、あれをまともだという建築関係者がいると思うかな?
在来は調湿機能があるとか、気密が良いと腐るとか、輸入木材が駄目とか高校の建築科でも習わない

在来狂信者に賛同する人が限りなく皆無なのも納得です
2137: 匿名さん 
[2020-05-16 12:33:32]
>等級3の倒壊はどうでもいいわ
やっと出鱈目を認めて降参した、恥さらし。
2138: 匿名さん 
[2020-05-16 12:36:58]
自分もどうでもいい

コピペ野郎には勝てないw
2139: 匿名さん 
[2020-05-16 14:51:35]
自宅を特定されてまで、こんなところでイキっているほうが恥さらしだろうな。
2140: 匿名さん 
[2020-05-16 14:57:34]
普通にツーバイで建てて、断熱材はアイシネンやアクアフォームを使って、防湿フィルムを丁寧に張って、気密の良い計画換気による快適な住まいにしましょう。

2142: 匿名さん 
[2020-05-16 16:21:41]
[No.2141と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為削除しました。管理担当]
2143: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 16:37:12]
すでに半壊は出てるしねえ。
2144: 匿名さん 
[2020-05-16 18:04:54]
東日本大震災で倒れたよ。大学の研究では話題になったけど、webに公開されていない。
webが全てだと思って、出鱈目だと言っているのは、乱暴すぎるね。ましてや、建築業界の人でもないのにね。
2145: 匿名さん 
[2020-05-16 18:32:44]
東日本大震災などではあり得ないですが。

残念ね熊本地震のことをレスされてます。
>>2071
>益城で在来工法耐震等級3も倒壊してます
出鱈目の指摘は上に対してです。
必死になるのは分かるけど滑稽すぎる。
2146: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 18:41:06]
>>2145 匿名さん
>>2144と同じだよ。
構造の講義を行う、調査にも入った会社の人の話だから。
少なくとも関係者じゃないお前よりは信用に足る。

2147: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 19:02:44]
漢字の出鱈目でレス抽出してみたら、本物のアレだったw
2148: 匿名さん 
[2020-05-16 19:09:45]
>>2145 匿名さん

なんの話をしてるのかな?

東日本大震災で倒れたって話をしてるだけ。

間違いすぎだよ。そっちのほうが滑稽だわ。
2149: 匿名さん 
[2020-05-16 19:12:15]
>>2140 匿名さん

いつからビニールハウスに住むことが是になったのだろうか、、、
2150: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 19:15:32]
>>2149 匿名さん
在来ツーバイ関わらず断熱性能を求め始めた時からだよ。
2151: e戸建てファンさん 
[2020-05-16 19:24:51]
>>2036でコピペされたアロワナ住宅さんも迷惑だろうに。
2152: 匿名さん 
[2020-05-16 19:29:13]
このコピペした人(=ツーバイ憎しの人)は、コピペされた人と同一人物なのか???

暇だからヤホー見てきたけど女でしたね。
それも18,000近くも回答して、15年、ほぼ1日中、知恵遅れやってる筋金入りの**だったわ笑

>>2142
その反応は何か変じゃないか?
2153: 匿名さん 
[2020-05-16 19:31:19]
>>2149
30年以上前からだけど知らなかったの?
2154: 匿名さん 
[2020-05-16 20:08:53]
アロワナ住宅って会社かと思ったら違うんだね
偏った思い込みブログで、そっ閉じした
2155: e戸建てファンさん 
[2020-05-18 10:51:33]
この動画で結論でてるから。

住宅なら木造、木造なら軸組(在来)工法がコスパ最強
https://www.youtube.com/watch?v=mHFZXUIldaA
2156: 匿名さん 
[2020-05-18 11:15:14]
そんな動画のどこが結論ですか?
突っ込みどころ満載ですw
2157: 匿名さん 
[2020-05-18 12:21:08]
>>2155 e戸建てファンさん
では何故海外で軸組は廃れたのでしょうかね?
2158: 匿名さん 
[2020-05-18 12:29:48]
>>2155 e戸建てファンさん
この人おしつけがましいよ。
建築家にとっていい家でしかない。
住む人の満足より性能。

2159: 匿名さん 
[2020-05-18 19:14:22]
松尾の動画は見ててイライラする
それよりも信者のコメントが気持ち悪いぞ

こんな設計屋のセミナー?に群がる工務店が全国にこんなにいるのか?
2160: e戸建てファンさん 
[2020-05-18 20:03:37]
>>2159
了見の狭さというか、この道しかない的な?性能のためになら生きる喜びも捨てろという本末転倒タイプ。
そんなのを信奉する建築業界人は生意気な若造が多い。
伊礼とか隈とかを信奉する奴らも。
人間の伝統から離れたところでデザインをする唯我独尊集団が建築業界人に増えている。
結果が、忖度された高輪ゲートウェイの明朝体www
2161: 匿名さん 
[2020-05-18 20:08:09]
>>2157 匿名さん

海外には日本の在来は難しすぎたんだよ。
ツーバイなんて元々が素人でもできるDIY工法だから(笑)
2162: 匿名さん 
[2020-05-18 20:42:09]
在来工法は日本の恥ですな。
2163: e戸建てファンさん 
[2020-05-18 20:59:16]
>>2161 匿名さん
海外に軸組あったのは知ってるよな?
2164: e戸建てファンさん 
[2020-05-18 21:02:26]
>>2162 匿名さん

在来工法も素晴らしいよ!
在来しか認めないバカは日本の恥。
国から出てってほしい。
2165: 匿名さん 
[2020-05-18 22:14:59]
>>2161
ネタだよね? 本気で言ってないよね? 日本の在来?

中国大陸から入ってきたのを日本人が改良したのが、日本の在来軸組工法であり、そもそも欧州に軸組工法ってあるぞ?
マジであるぞ!
2166: e戸建てファンさん 
[2020-05-18 22:45:25]
そもそも本流の在来工法は貫工法。
筋交いなんて歴史はめちゃ浅い。
鎌倉時代に流行って廃れたという話。
2167: 匿名さん 
[2020-05-19 06:32:31]
ツーバイの合板なんて在来の足元にも及ばない。
歴史的に見ても、日本での普及率でも(笑)
いい訳しないで動画見たら。
2168: 匿名さん 
[2020-05-19 06:39:44]
>>2167 匿名さん
動画見たが?それで?
2169: 匿名さん 
[2020-05-19 07:57:54]
こんなとこで文句いってる奴らより、よほど信憑性あるよな?
建築士が配信してる動画は、他にもたくさんあるけど在来がダメだという動画は無い(笑)
2170: 匿名さん 
[2020-05-19 08:03:12]
>>2169 匿名さん
ここで在来がだめだと誰も言ってないが?
脳か何か住んでるのかな?
精神科いくと生命保険かけられなくなるから注意な!
2171: 匿名さん 
[2020-05-19 08:12:33]
ツーバイバカはこれだから(笑)
ちゃんと病院いけよ~
2172: 匿名さん 
[2020-05-19 08:21:08]
匿名でクダグタ言ってる人より、リスクを背負って動画配信してる方の方がマトモなのは仕方ないよな(笑)
2173: 匿名さん 
[2020-05-19 08:37:51]
>>2172 匿名さん

このスレでグダグダ言っているのは在来信者でな、ツーバイも認める人間は諫めているだけなんだがね。
2174: 匿名さん 
[2020-05-19 08:39:15]
>>2172 匿名さん
それとツーバイがだめだという動画が見当たらないんだが?
2175: 匿名さん 
[2020-05-19 08:57:12]
ツーバイは普及率が低いからダメみたいだけど?
様々な動画で言われてるよ!
2176: 匿名さん 
[2020-05-19 09:00:08]
このスレよりは、YouTubeやブログを見た方が役に立つのは間違いない。
専門家きどりより、ちゃんとした工務店やハウスメーカーの意見を参考にしたいね。あまりに偏ったメーカーは嫌だけど(笑)
2177: 匿名さん 
[2020-05-19 09:09:50]
>>2176 匿名さん
偏った建築家の動画だらけだよな?
2178: 匿名さん 
[2020-05-19 09:10:43]
>>2175 匿名さん
普及率が低いからダメとは?
意味がわからないw
2179: 匿名さん 
[2020-05-19 09:17:55]
そもそも、ツーバイはいくらでも厚みを変えれるから、木軸と比較するのも無理があると思う。
在来と同じ値段で2×8にできるなら、絶対に2×8にするだろうし、2×4だったら89mmで断熱の厚みが取れないから、柱120mmの在来にするだろうし、結局は、どっちもどっちだから、正直どっちとかってのも不毛と言えば不毛な比較だけどな。
同じ木だから同じ土俵に上げてしまいがちだけど、鉄骨、在来、ツーバイという風に分類を分けるべきだと思うよ。

施工レベルに関しても、在来が難しかったとして腕のいい大工は在来のほうが多いだろうし、腕がそこまでよくなくても、簡単に組み立てるツーバイだったらそこまでの技量も必要ないから、結局は好みでどっちかを選んだらいいだけのことだから、鉄骨もだけど、一長一短あるんだから議論しても意味がない。
2180: 建築士の卵 
[2020-05-19 10:39:33]
この人の動画も分かりやすい!
https://www.youtube.com/watch?v=OtO-sBDC2G4
2181: 購入者 
[2020-05-19 10:44:20]
>>2178 匿名さん

動画見てないの?
2182: 匿名さん 
[2020-05-19 10:56:23]
>>2167
ツーバイの合板が駄目なのに、なんで在来でも同じ合板を使ってるのか?

軸組に筋交いと筋交いプレートで壁倍率確保出来ると豪語してたのに外周部に針葉樹やダイライト、ノボパンとか張っちゃって、更に筋交いまで取ってしまって、それって最早ツーバイじゃん笑

直近の歴史を見て、阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震で在来軸組工法の倒壊した家の多いこと・・・。
ハウスメーカーとツーバイの家が建ってるのを見て、人はどう思っただろうね。
2183: 購入者 
[2020-05-19 11:03:54]
>>2182 匿名さん

また出鱈目いってるよ(笑)
これだからツーバイバカって言われるんだよな。
2184: 匿名さん 
[2020-05-19 11:49:11]
専門家や業者の意見聞くんだったら、軸組なんてダメって言うに決まってるじゃん。
2185: 匿名さん 
[2020-05-19 11:50:13]
>>2183 購入者さん

購入者ってどこのスレに書きこんだ名残りかな?
2186: 購入者 
[2020-05-19 11:56:43]
私はツーバイの購入者ですよ。出鱈目はダメです。
在来でもツーバイでも少なからず問題はあるけど、出鱈目はダメ。
在来で倒壊したのは、直下率の低い住宅だったし。
在来憎し、ツーバイ憎しのレスは止めましょう。
2187: 匿名さん 
[2020-05-19 12:02:47]
>>2186 購入者さん

素人が直下率とか言うのもやめたらどうだ?
2188: 購入者 
[2020-05-19 12:06:38]
素人ですが私の家はツーバイ工法ですから、在来憎しでは無いから少なくとも中立性はあるんじゃない?
偏ったレスには有益な情報がない。

2189: 匿名さん 
[2020-05-19 12:14:15]
>>2181 購入者さん

職人の数は理由にならんよ。
2190: 匿名さん 
[2020-05-19 12:15:26]
>>2188 購入者さん
購入しただけで何がわかるw
住み心地はかえってツーバイのがいいぞ。
2191: 購入者 
[2020-05-19 13:35:04]
>>2190 匿名さん

私も住んでますけどね。
それでも在来憎し、ツーバイ憎しの偏ったレスは頭が悪いと思う(笑)
2192: 匿名さん 
[2020-05-19 14:23:15]
300棟はツーバイの監督して、在来も130棟は見たよ。

東日本大震災を東北の太平洋側で経験して、被害が多いのは昔ながらの在来軸組でしたよ。
うちの実家の38年前のミサワホームは被害ゼロ、親戚の25年前のセキスイハイムも被害ゼロだった。

会社で建てた在来の被害のほとんどが筋交いが暴れて耐火ボードと外壁を押してた。
これは筋交い交換が必要だったが幸い倒壊はゼロだった。
ツーバイはクロスが裂けた程度だった。

全壊した建物で多かったのは在来軸組と得体の知れない工法の住宅だった。
ツーバイで倒壊した家を自分の地域で見たことないです。建築士会の調査でも報告がない。

在来軸組工法や2x4工法を知らない素人が「中立」などと言うのは、ちゃんちゃらおかしいです。
一体なんの中立なんだろう?
2193: 匿名さん 
[2020-05-19 15:28:28]
>>2191 購入者さん
在来憎しじゃないのいい加減にわかれよw
在来狂信者が知識もなく書き込むからおかしいのだよ
2194: 匿名さん 
[2020-05-19 16:35:26]
おかしなのは、ツーバイ擁護派しかいないな(笑)
出鱈目の情報ばかり。こんなスレのゴロツキよりは、YouTubeのが遥かに参考になるわ。
2195: 匿名さん 
[2020-05-19 16:37:09]
>>2193 匿名さん
頭のおかしいツーバイ信者が何か言ってるよ。
2196: 購入者 
[2020-05-19 16:56:45]
>>2194 匿名さん
私もそう思います。今の住宅はツーバイも在来も対して変わらないのに、おかしいですね。


2197: 匿名さん 
[2020-05-19 16:59:59]
出鱈目を漢字で書く人はそんなにいないかと思うんだよw
2198: 匿名さん 
[2020-05-19 17:13:28]
出鱈目に拘るツーバイ信者がいるから、あえて使ってんだよ(笑)
結論は出ている。
ツーバイをいくら支持しても、軸組以下だから普及しない。
日本の木造には合わない。

ツーバイフォー工法は、合板と釘で強度を確保している。
この合板と釘の寿命が、そのまま住まいの寿命になる。
高温多湿の日本では合板や釘の寿命が短くなりがちなので、住まいの寿命自体も短い。
また、筋交いと違い小さな地震や湿気で釘が弛み耐久性も著しく低下する。

構造部分の木材が合板などで隙間なく隠されてしまい、木材の中に入った湿気が逃げにくく、木部分の腐れの原因になりやすい点も欠点。
隙間が少ないために湿気は入りにくいものの、それ以上に入った湿気が逃げにくいことが問題となる。

床や壁を面で構成するので、室内の間取りを変えるような増改築に制限が生じることも欠点の一つ。
後で壁を取り払うことが難しいので、増改築もしにくくなる。この辺りは、建築系ユーチューバーも話してるな。

また床に段差が発生しやすい点も欠点。
和室のように畳を敷く部分でも下地の床面を平らに作る事が基本となるので、床の仕上げが違う部分での段差が発生しやすい。

ツーバイフォー工法は、強度が高く気密・断熱性能の高い住まいを作ることが可能な工法だが、その隙間が少ない工法ゆえに、高温多湿の日本では、木材や合板などが傷みやすくなってしまう欠点も持ち合わせてる。施工が簡単なので、下手な職人でも建てられる事が利点。
「下手な職人でも建てられる」ということは業界側からは「人件費が安い(レベルの低い)職人雇える」という点でメリットはあるが、施主からするとメリットはない。ツーバイフォーの一番のメリットは「人件費が安い」これに尽きる!
2199: 匿名さん 
[2020-05-19 17:17:38]
今の在来は面材貼って、柱と筋交いだけの昔の仕様じゃないんだから、法改正前の昔の話はどうでもいいよ。
それに、今では耐震1以上なのが当たり前だから阪神大震災の話もちだしても意味がないから、そんな情報出してもツーバイのほうが耐震に優れてるとは言えない。
在来でも柱増やしたり、制震ダンパー付けたりしたら耐震3以上なんていくらでも取れるんだから、ツーバイのほうが耐震強いとかって論理も破綻してる。
それに、住み心地なんか工法で実感できるわけがない(笑)
あくまで設備や性能だけの話。ツーバイだからって、施工者に知識がないと気密とれないからね。
2200: 購入者 
[2020-05-19 17:30:13]
ツーバイ工法は、日本以外では人気なんですがね。
DIYで自宅を建てる人もいるぐらいです。
日テレの「幸せ貧乏ガール」でもツーバイ工法が使われています。

とは言え、日本のプレカット技術や大工さんの技術は凄いですよ。
在来の良さも認められないと、ツーバイ工法は日本で普及しないでしょうね。
2201: 匿名さん 
[2020-05-19 17:33:07]
>>2198 匿名さん
ツーバイを支持しているわけじゃないと何度言ったらわかるんだ?
脳内変換激しすぎw
ツーバイだけでなく最近の在来も外側に面材あるのだから多湿対策は同じにならないとでも?
住み心地は明らかにかわる。
剛性感が違う。
2202: 匿名さん 
[2020-05-19 17:34:39]
ちなみに増改築で柱が抜きにくいのは在来も同じ。
逆に海外ではツーバイの増改築が当たり前なのはどうする?
2203: 匿名さん 
[2020-05-19 17:36:17]
>>2200 購入者さん

>日本のプレカット技術や大工さんの技術は凄いですよ
動画の受け売りじゃねーか!

2204: 匿名さん 
[2020-05-19 17:38:14]
>>2201 匿名さん
ムキになるなよ(笑)
ツーバイ支持してるのがバレバレだよ。
剛性感とかアホかと。

2205: 匿名さん 
[2020-05-19 17:38:21]
>>2198 匿名さん
http://gob.ie-sumai.com/man/204.html
ここのコピペねw
自分の言葉で語れずに受け売りばっかりのバカ。
2206: 匿名さん 
[2020-05-19 17:39:57]
2207: 匿名さん 
[2020-05-19 17:43:50]
>>2204 匿名さん

そうだよ。
両方支持することが悪いか?
2208: 匿名さん 
[2020-05-19 17:47:58]
>>2204 匿名さん
2間飛ばすとして6尺ピッチに梁入れるのと尺5寸ピッチにスタッド入れるのとどちらが固くなるとお考えで?
3尺ピッチに330でも入れるなら在来でも固くなるが、全部屋にやったら相当高くなるぞw
ツーバイは基本的に235以上がどの部屋も入るから足の感じが違う。
2209: 匿名さん 
[2020-05-19 17:50:54]
>>2204 匿名さん
半角笑の使い方、出鱈目、コピペ
意識的ですね!
2210: 匿名さん 
[2020-05-19 19:56:55]
情報ソースがあるだけマシ。
脳内で妄想してるツーバイさんより信憑性がある。
2211: 匿名さん 
[2020-05-19 20:23:17]
>>2210 匿名さん
なんの妄想かな?
2212: 匿名さん 
[2020-05-19 20:33:59]
軸組って、、失笑してしまう。
2213: 匿名さん 
[2020-05-20 08:26:51]
情報ソースと称するコピペを張るのなら、在来軸組の欠点、短所も張らないと、それはフェアではないね。
ヤフー知恵袋おばさんなら、哀れだから止めた方が良い。

2214: 匿名さん 
[2020-05-20 09:22:59]
在来軸組工法の方がリフォームが容易というのは嘘です。
何工法も実際は大変です。

単純に1階に部屋を足す場合、掃き出しサッシの開口部を出入り口にするように増築します。
これが1番簡単な方法です。工法は関係ありません。

在来軸組で柱を抜くことになったら筋交いを取り払いますが、ギリギリの壁量の場合、壁量不足になる可能性があります。
筋交いバランスが悪くなった時の対処法がありません。
新しく担ぎを入れるにしても、元々あったまぐさ、担ぎを取って、サポートして入れ替えることは大工事になります。
筋交いプレートやフラットプレートを使ってない、古い在来でも大変です。
これは内外部の壁でも同様です。

ほぞピンを使うクレテック工法のリフォームは、もっと大変です。柱、梁は後からは取れません。
2215: 匿名さん 
[2020-05-20 10:21:33]
在来の方がリフォームが楽と言う都市伝説には困ったものだ。
2216: 匿名さん 
[2020-05-20 10:31:36]
2x4好きで35年住んでるけど輸入木材が高騰してるので今安く建てるなら100mmの集成材の家ですよ。
2217: 匿名さん 
[2020-05-20 12:53:24]
>>2214 匿名さん

建築知らん奴が何か言ってるよ。
ツーバイフォー業者の間では、こんな嘘がまかり通るの?
2218: 匿名さん 
[2020-05-20 13:27:20]
>>2217 匿名さん
在来業者の間でも真実だが?
2219: 匿名さん 
[2020-05-20 14:55:35]
>>2217
具体的な反論をどうぞ。

どこかのコピペとか目立ちたがり屋の建築士の動画は不要です。
2220: 匿名さん 
[2020-05-20 21:57:51]
>>2219
何で?
目立ちたがり屋の建築士の動画に対しての反論を聞きたい
2221: 匿名さん 
[2020-05-20 22:09:25]
そも、軸組の利点は柱や梁を残しつつ壁を取り払える自由度であって、柱や梁は構造上不可欠。取り払うべきではない。
2222: 匿名さん 
[2020-05-20 22:11:12]
リフォームが楽か否かではなく間取り変更が楽かだから、ツーバイフォーが後者で劣るのは言うまでもないこと。
2223: 匿名さん 
[2020-05-20 22:16:02]
なにか勘違いしてるが、ツーバイフォーのリフォームは壁紙やフローリング、キッチン等の内装とかくらいだから、DIYが可能。
アメリカはそうやってすんでいる。
軸組のリフォームは職人技術が必要だから、DIYは流行らない。自由度の広さの代償。
2224: 匿名さん 
[2020-05-20 22:17:14]
つまりツーバイフォーはリフォーム自由度が低いが高度な技術は求められない。
軸組はその逆。
2225: 匿名さん 
[2020-05-20 22:25:23]
アメリカの住宅雑誌には階段の変更や増改築やたらとでてますが?
2226: 匿名さん 
[2020-05-20 22:26:37]
>>2223 匿名さん
アメリカはそうやって住んでいる(キリッ
へぇーへぇーへぇー
2227: 匿名さん 
[2020-05-20 22:27:50]
>>2221 匿名さん
耐力壁の離隔は在来とツーバイで違うのかな?
2228: 匿名さん 
[2020-05-20 22:30:42]
>>2223 匿名さん
勘違いと言うならソース出さなきゃね。
2229: 匿名さん 
[2020-05-20 22:35:11]
>>2223: 匿名さん
てか、アメリカとか自分で車検通したりするし、なんでも自分でやる国柄だし、土地が広いから成り立つ。

狭小地なのに、DIYで間取りまで変更する強者が、なんでも人任せな日本にどんだけいるの?
数人に照準合わせてツーバイが良いってならんだろうに。

そもそも、各国の住宅は、その国の気候風土の上に成り立ってきてて、在来は日本ではぐくまれてきた工法。
それなのに、欧米の工法をそのまま持ってきてどうするの?
在来でやってきた大工が多い日本なんだから、木軸が無難だし、ツーバイの良いところを採用して面材をプラスするという工法にたどり着いたんだから、それに気づいたほうが良いよ。

高額メーカーの宣伝に騙されて洗脳されて可哀そう。
2230: 匿名さん 
[2020-05-20 22:40:12]
>>2229 匿名さん

アメリカの車検はマフラー中心、てか排ガスや
2231: 匿名さん 
[2020-05-20 22:43:06]
>>2229 匿名さん
在来の歴史は何年かな?
通気層は?筋交は?
両方とも新参者だよ。
在来が悪いとは少しも思わないが、気候風土とか育んだとかいう感情的な言葉を使うから間違える。
2232: 匿名さん 
[2020-05-21 01:41:26]
>>2231: 匿名さん
歴史というなら、伝統的な日本古来の工法からできてきたものなんだから、そこまでたどる必要があるだろうに。
在来の歴史について詳しいの?何年前から始まったの?言ってみ?在来の起源は最近なの?そんなこと言えるってのは具体的に記述されてる書なりなんなりみつけた研究者か何かですか?在来が新参者ってあほらしい・・・在来という言葉の意味知ってて言ってるんだろうか?

そして、通気層や筋交い?それがなんなんだ?昔からある在来を軸に良いものを取り入れてる結果だけの話で、そしたら新しい違う工法になるのかね?じゃーそれは何工法になるの?
在来は、昔から日本の気候なりで生活して培ってきた技法なんだから、時代によって良いものをそれに取りいれるってことだけだろ。
間違いだらけの自分のことを棚に上げて・・そういう言葉使うと恥かくから、やめといたほうが良いよ。
2233: 匿名さん 
[2020-05-21 03:25:27]
>>2232 匿名さん
お前の書いた昔からの気候なりということに関連するのが筋交であり通気層で戦後のやり方だよ。
下手したら土台なんてのも新しい部類。
現代に進化した結論が耐震性がたりないから合板を外周に張るなりネダレスにしましたって、そりゃもう枠組工法に屈しているのと同じで、いいとこ取り入れましたとは恥ずかしくて口が裂けても言えない。
ツーバイが日本の気候風土に合わないと否定するならなおさらだ。
昔からあるのは柱と梁くらいだからそれは辿りようも育みようもない。
柱と梁はヨーロッパの木造も南の島にもあるし日本古来でもない。
在来という俗用語にとらえられて間違えている。
軸組工法という用語で考えなきゃ。
2234: 匿名さん 
[2020-05-21 03:36:15]
>>2229 匿名さん
アメリカは車検自分でとか
日本は狭小地とか
在来とか
全部イメージでものを語っている。
アメリカの車検は排ガステストが主だから自分ではやれない。
車の整備が好きな人が多いイメージからだろう。
戦争までは渋谷ですら道玄坂の上はススキ原だし、地方都市までも狭小地に開発されたのは最近。
在来なんてのは便宜上の言葉。
新幹線がなければ在来線などという呼び方は生まれなかったのと同じで、伝統的という意味にはならない。
2235: 匿名さん 
[2020-05-21 03:46:03]
>>2229 匿名さん
>在来でやってきた大工が多い日本なんだから、木軸が無難
この場合は仕口継手まで作れてはじめて軸組の技術を伝える大工が多いと言うことができる。
プレカット技術が発達しているから軸組が無難と言ったほうがいい。
ましてや仕口までできる大工は逆に耐震計算より経験で梁成を決める。
では建築士と分業しているからいいかと言うと、設計事務所はめちゃくちゃな単価で業者に押し付けるからいい仕事なんかできるかボケ、というのが現実。

2236: 匿名さん 
[2020-05-21 04:22:23]
>>2233: 匿名さん
そんなこと言いだしたら、金物だって釘だって元々ないだろうに・・・
そして、戦後だったとして100年もたってるのに最近なのか?お前の論理は見え透いたうっすい詭弁だわ。
柱とか梁とかほかの国にもあるの当たり前だろ?で、柱と梁が日本だけの独自の建築法なんかどこでいってんだろう?もともと中国からはいってきてんだから、あちらこちらで同じ技法になってるのあたりまえだろう(笑)
海外にもあるからなにになるんだ?
それをふまえて、海外にも同じように柱や梁があったら、日本の建築の歴史はなくなってしまうのか?
日本の建築で昔からある技法なんだから柱があって梁があるのも日本の歴史だろうに何言ってんのかな・・・

ツーバイは気候に合わない。雨が多いから建築中のリスクも高いし湿気もこもりやすい。
で、室内側にシート施工してるようなところもあるが、してますってだけで、ツーバイで有名な高額メーカーの展示場で展示してる断面図のグラスウールにカビが生えてて垂れ落ちてるところも実際あったからな。
なまじ気密が取りやすいから、中途半端にしか気密の施工が出来ないようなメーカーで建てたら終わり。
2237: 匿名さん 
[2020-05-21 04:43:35]
>>2236 匿名さん
これが、
ちょっと何言ってるかわかんないですね
と言う感覚か!
2238: 匿名さん 
[2020-05-21 04:47:57]
>>2236 匿名さん

>柱とか梁とかほかの国にもあるの当たり前だろ?で、柱と梁が日本だけの独自の建築法なんかどこでいってんだろう?

>在来は日本ではぐくまれてきた工法。

柱と梁がどこの国にもあるなら育まれた部分はどこにあるんだろう?
2239: 匿名さん 
[2020-05-21 04:51:36]
>>2236 匿名さん

>断面図のグラスウールにカビが生えてて垂れ落ちてるところも実際あったからな。

これは一部カットのことだと思うが、カットしたらそもそも気密がとれてないわけで、そこ見てなにを言ってんだかw
お前おもろいな。
常に結論決めてからもの見てるから勘違いだらけ。
俺が精神科医だったら最高のサンプル。
2240: 匿名さん 
[2020-05-21 06:05:11]
通気胴縁の歴史って浅いんだよな。
木構造の通気工法が理にかなっているので、今では当たり前になっているが、20年前の鉄板サイディングなんか躯体に直止めしてたからなぁ・・・

色んなスレで、たまに話題になるけど、どっちが腐りやすいとかナンセンスだと思うぞ。
2242: 匿名さん 
[2020-05-21 07:03:40]
>>2236
結局あなたは相当前から主張してるツーバイは湿気が、養生が、気密が、カビがって結論に固執してるだけでしょ?
根太レス合板を雨で濡らしてる在来の現場なんて、そこれじゅうにあるんだけどね。
そっちは良いのかね?

それと在来がリフォームしやすいとか間取り変えやすいって、具体的にどこまで変えたのかな?
柱や筋交いを取っ払った場合、現在の基準で検査されるから、引き抜きの検討をして適当な金物を付けて写真も撮らないとJIOなどの検査を通らないんだよ。
ましてや確認が必要な大規模修繕だったら、尚更に在来は大変だよ。
図面をおこして既存建物の構造を否定したり、整合性を取ったりで簡単なわけない。
2244: 匿名さん 
[2020-05-21 07:47:23]
欧米の伝統工法も軸組に近い構造だったが、悪貨が良貨を駆逐するようにツーバイが主流になる流れがあったそうだ。普及するためにはコストは絶対条件だから、今度はツーバイがドームハウスあたりに駆逐されるのではないかな。

http://www.hearthstone.jp/products/timber-frame.html

>やがて安い釘、多量の製材の出現により、大きな角材と高い技術力の必要がない、 安くて早い大量生産である「スタッド工法」のツーバイフォー(2x4in.)とツーバイシックス(2x6in.)に押され、ついに衰退してしまいました。
2245: 匿名さん 
[2020-05-21 07:56:17]
>>2244 匿名さん
このリンク先にある、
「しかし、1970年代に入ると、スタッド工法の品質に疑問を持ったニューイングランド地方の職人たちは、」
ってとこ、多分こう言ったよ。
「高温多湿で雨の多いニューイングランドにはツーバイはあわない!」
2246: 匿名さん 
[2020-05-21 07:57:57]
在来狂信者
に、日本には四季があるから
2247: 通りがかりさん 
[2020-05-21 13:07:46]
https://wellnesthome.jp/3879/

ツーバイ信者のが愚かに見えてるよ!
ご参考までに。
2248: 通りがかりさん 
[2020-05-21 13:40:16]
今後は住宅自体の着工数も益々減少するだろうけど、ツーバイは最近右肩下がりだったのね…
https://www.2x4assoc.or.jp/builder/transition/transition.html

それに比べ在来軸組は右肩上がりだったようです。
https://lab.iyell.jp/keyword/traditional_wooden_house

どちらが悪いとかでなく、日本でシェアを奪うまでには行かない様子。
2250: 匿名さん 
[2020-05-21 16:18:55]
>>2248
建売住宅のほとんどが軸組のため
要するに軸組の方が安く作れるってことなのでしょう
2254: 買い替え検討中さん 
[2020-05-21 20:25:22]
>>2250 匿名さん

>>2250 匿名さん
そりゃそうだよ。
最低限で言ったら、在来のほうが木量少ないから材料代安いもん。
さらに言うと、2xは上棟に時間がかかるから、投入する人の数とクレーン車を使う日数は多い。

2255: 匿名さん 
[2020-05-21 21:50:31]
[No.2241~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2256: 匿名さん 
[2020-05-21 22:26:04]
軸組は論外
2257: 匿名さん 
[2020-05-21 22:40:48]
在来工法の代表……タマホーム

ツーバイの代表……一条工務店

ワシは一条にしとくよ。
2258: 匿名さん 
[2020-05-21 23:52:13]
>>2255 匿名さん
二度寝して起きたらついてたんだわ。
2259: 匿名さん 
[2020-05-22 14:10:07]
>>2257 匿名さん

ツーバイの代表ならミサワホームとかじゃない?
在来も住友林業でしょ普通は。
タマ出す辺りにツーバイさんの闇を感じる(笑)
2260: 匿名さん 
[2020-05-22 14:13:40]
>>2259: 匿名さん
このツーバイの一連の闇を演出してる一人が大勢のふりして擁護してるようにみせてるんだろうな。
2261: 匿名さん 
[2020-05-22 14:16:45]
>>2259 匿名さん

ミサワも一条も正確にはツーバイではない
2262: 匿名さん 
[2020-05-22 14:17:35]
>>2260 匿名さん

闇ってなんだ?
2263: 匿名さん 
[2020-05-22 15:56:32]
スミリンなんてボッタクリの極みだろ。

誰がスミリンなんて選ぶんだよ。

在来工法って言ったらタマホームやローコスト地場工務店。

一条や三井は2×6やな。

在来にせよ2×6にせよショボい軽量鉄骨の足元にも及ばない。
2264: 匿名さん 
[2020-05-22 16:56:44]
>>2259 匿名さん

知識がないからミサワをツーバイの代表とか恥ずかしいことを言うw
2265: 匿名さん 
[2020-05-23 02:16:49]
住林も在来と言う割には怪しい金物で集成材だらけ
黙って建材売ってりゃいいのに

いまだに外壁や住設を買うと間に住林が入ってたりする
要はピンハネだが商社から地場の建材屋の間に入る意味が分からん
2266: 名無しさん 
[2020-05-31 09:52:34]
>>2261 匿名さん

これ、時々見かけるけど、アタマが悪くて理解できない。
何か良くないことなの?
2267: e戸建てファンさん 
[2020-05-31 10:06:34]
工法構造は、大きく分けて幾つかあり、その各工法でも構造材によってまた違いますよね!
正しい知識を得て、賢明な選択が出来たらいいですよね!
工法構造は、大きく分けて幾つかあり、その...
2268: 匿名さん 
[2020-05-31 11:11:35]
>>2266 名無しさん
ミサワ自身もHPでツーバイではないと説明してる。
構造面材を両面にして接着剤でとめるパネル工法。
2269: 匿名さん 
[2020-05-31 11:14:13]
>>2268 追記
パネル工法はマジでリフォームしにくい。
このせいでツーバイがリフォームしにくいという誤解がうまれたのかも。
2270: 匿名さん 
[2020-05-31 11:28:15]
>>2267 e戸建てファンさん

これ、出典どこの会社か知らんけど、間違いだらけのポジショントークすぎだろ。
2271: 匿名さん 
[2020-05-31 11:30:29]
>>2267 e戸建てファンさん

お前まさかこんな嘘ばかり書く会社で建てたんじゃ…かわいそうに他にどんな嘘つかれているかわからんな。
2272: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-31 12:08:11]
一条もパネル工法なのかな?
2273: e戸建てファンさん 
[2020-05-31 12:09:17]
>>2271 匿名さん

いえ、建ててません。因みに、何処が嘘なんですか?
2274: e戸建てファンさん 
[2020-05-31 12:14:47]
>>2270 匿名さん

ポジショントークなのかも含めて、この表で何が正しくて、何が間違っているのかを色々と確認してます。
間違いだらけというのは、どの箇所なんでしょうか?教えてください。


2275: 匿名さん 
[2020-05-31 13:06:08]
まずさ、伝統工法と、在来の中でも高樹齢なわざわざわけたのを良しとしてメリットも多くだしてるよな?
もうそこから偏りが始まってるんだぜ?
2276: 匿名さん 
[2020-05-31 13:07:50]
躯体の調湿とかツーバイは気密取りやすいとかイメージで語っているね。
2277: 匿名さん 
[2020-05-31 13:08:37]
>>2274 e戸建てファンさん

正しい知識といってこれをだした根拠は?
2278: 匿名さん 
[2020-05-31 13:11:09]
この表だが、各工法の人に長所短所聞いてみたい。
予想だが、在来以外の人はデメリットも把握してるから話せるだろう。

だが、在来工法の職人あたりはデメリットが無いと言う傾向にあるのではないか、エビデンスではなく、イメージと硬い頭でね。
2279: 匿名さん 
[2020-05-31 13:20:45]
>ツーバイは気密取りやすい
利点でなくてツーバイの最大の欠点です。
不必要な場所で気密性を上げれば壁内結露を助長して腐らしたりカビの発生を招く。
2280: e戸建てファンさん 
[2020-05-31 13:28:17]
>>2275 匿名さん
伝統工法に関しては、表に書かれたメリットが確かに他より多いですが、メリットが嘘ではないと思うんですがどうしょうか?
他の工法のメリットが少ないのは気になりますが、鉄骨や軸組のメリットがあるなら教えてもらえませんか?
伝統工法に関しては、表に書かれたメリット...
2281: 匿名さん 
[2020-05-31 13:30:55]
>>2279 匿名さん
ですね。
だから気密を「とりやすい」なんて書くのは知識がない証拠。
2282: e戸建てファンさん 
[2020-05-31 13:37:09]
>>2281 匿名さん

この表には、ツーバイフォーなどのメリットには、気密がとりやすいとなってますが、ただ、匿名さんがおっしゃってるように、デメリットに壁内結露になりやすいとも記載されてます。
そこら辺は公平に書いてると思ったので
この表には、ツーバイフォーなどのメリット...
2283: 匿名さん 
[2020-05-31 15:15:39]
>>2282 e戸建てファンさん
どこで気密をとるべきかわかってないからこんな書き方になる。
たぶん年寄りが書いている。
2284: 匿名さん 
[2020-05-31 15:23:30]
透湿のセオリーが理解出来ていないのでしょう。
プロでも理解出来てない奴がかなり多い。
2285: 匿名さん 
[2020-05-31 16:55:21]
>>2267 e戸建てファンさん
ため
の二重使いやフォントサイズのめちゃくちゃぶりからしてかなり頭の良くない、注意力のない人物が書いていると思われる。
2286: 匿名さん 
[2020-05-31 16:57:02]
>>2280 e戸建てファンさん
伝統工法の最大のデメリット

寒い

がない
やり直し
2287: 匿名さん 
[2020-05-31 17:27:31]
全体としては寒いですが掘りごたつのある部屋は暖かい。
掘りごたつに石油ファンヒータの温風を送り込む暖房にしてる。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA...
掘りごたつは優れものです。
地面に蓄熱して床暖房になってるからなかなか快適になる。
2288: 匿名さん 
[2020-05-31 17:42:33]
>>2287 匿名さん

あたためた地面に虫が寄ってきて自然溢れる我が家?
2289: e戸建てファンさん 
[2020-05-31 17:43:25]
>>2285 匿名さん

確かに頭が良くなくて注意力がない人が作ってますね!
内容的には素人ではあっても、公平公正には、調べて書かれていると思ったんです。

私も伝統構法といえば昔の家と想像したのでデメリットとして寒いと思いました。
よくよく表を見直すと構造の特徴やメリットデメリットを記載してるので断熱材を入れれば良いかとおもいました。
どの工法にも断熱材を入れてないと寒いでしょうしね。鉄骨の方が熱伝導が高いんでどちらかと言うと鉄骨の方のデメリットに断熱対策が必要と書いてるのが、なるほどと思いました。
2290: 匿名さん 
[2020-05-31 17:52:15]
>>2289 e戸建てファンさん
断熱層を作った段階で結露との戦いが始まる。
だから内外両側に開放された伝統工法で十分な断熱を得るには土壁を厚く、柱も馬鹿みたいに太くすることになる。
さらに軸組あたりも含めて柔構造の復原力に言及しているが、計算もなく判断するのは単なる理想論、懐古趣味。
2291: 匿名さん 
[2020-05-31 18:08:42]
土壁の断熱より蓄熱に重きを置いてるように思える。
掘りごたつとの組み合わせで床暖と壁の蓄熱で寒さをしのいでる。

現在の石場建ては大臣認定で計算する必要が有る。
地震で動いても躯体が壊れない強度を求められてる。
2292: 匿名さん 
[2020-05-31 19:16:32]
>>2291 匿名さん
石破ゲルの話は他でしろ。
2293: e戸建てファンさん 
[2020-05-31 19:50:36]
>>2291 匿名さん

そのあたりにも表に、石場建てのデメリットに記載してるのが、中立的な好感を持てました。
いずれにせよ、各工法や構造の特徴、メリットデメリットを偏り無しに近い状態であれば、ツーバイフォーなど皆検討してもらえるのが、最良だと思いました。
選ぶのは個人なので。
2294: 匿名さん 
[2020-06-01 02:38:51]
>>2293 e戸建てファンさん

だから、偏りある表なのね。わかる?
2295: 匿名さん 
[2020-11-13 02:38:22]
塗り壁がもたない。7年でもう雨だれが10年で地肌がみえるほど。なんか汚れがすごい。
サイディングにしておけば良かった。
2296: 匿名さん 
[2020-11-13 09:21:42]
>>2295 匿名さん
ツーバイ関係ない
2297: 匿名さん 
[2020-11-13 09:54:09]
ツーバイは建築施工の単純さ簡単さが特徴、うまくない工務店が下請けになりそうで怖い。
2298: 匿名さん 
[2020-11-13 19:04:48]
>>2297 匿名さん
それを言えば在来もプレカットが増えて同じだけどね。

ツーバイがヤバいのは建売。
反って収まり悪かったらツーバイ材が通ってる端の部分に丸鋸で切り込み入れて曲げる輩が居る。
耐震性なんてあるわけない。
2299: 匿名さん 
[2020-12-05 17:46:07]
>>2296 匿名さん

協会理事だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる