住宅設備・建材・工法掲示板「アイシネン施工時の注意点」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. アイシネン施工時の注意点
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2014-01-20 15:25:57
 削除依頼 投稿する

アイシネンの使用を考えているのですが、施工実績のない工務店で検討しております。
注意点や実際に実績のない工務店でアイシネンを使用して建てられた方のお話を伺いたいです。
些細な事でも結構ですのでレスをお待ちしております。

[スレ作成日時]2009-06-16 11:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

アイシネン施工時の注意点

2: 匿名さん 
[2009-06-16 18:23:00]
アイシネンは、工務店が施工しません。
専門施工業者が、施工します。
なので、アイシネンの施工自体に問題無いと思います。
ただ、せっかく施工したアイシネンを掘る様な事が有れば問題。
あとは、何処までアイシネンにするのか…例えば、床断熱を他の断熱材にする場合の施工精度と、アイシネンとのバランス等でしょうか。
あと、専門業者のアドバイス無視の無理を押し付けるなんて、無いと思いますが…
3: 匿名さん 
[2009-06-18 13:18:00]
アイシネン施工後の気密測定でC値1.0以下を保証させる事。
高気密高断熱住宅を作りなれているビルダーであれば簡単な数値だが、そでないビルダーにとっては高い壁になるはず。よってアイシネン施工箇所以外の収まりを本気にになるはず。
4: 土地勘無しさん 
[2009-06-19 16:47:00]
レスありがとうございます。
参考になります。
その他、結露の点からもご意見おまちしております。
5: けいくん 
[2009-06-19 18:34:00]
私が建てたとき、私のハウスメーカーは私の家を実験台??にして初めて施工しました。
(もちろん私も快く了承させていただきました)
施工はアイシネンのメーカーさんが来て行ったので何の問題もありませんでした。
結果は、真夏でも屋根裏が異常に暑くなることもなく、快適です。
窓硝子を二重Low-Eアルミ枠木製クラッドのMarvinにしたおかげでお風呂の窓(ここはトステムサッシに防犯ガラス仕様)と台所の一部の窓を除き、居室などには真冬でも全く結露はありません。
6: 銀行関係者さん 
[2009-06-19 18:47:00]
アイシネンはいいと思うけど断熱性能は今一つなんだよね。
もう少し熱抵抗が高く出来れば良い素材だと思う。
7: 購入検討中さん 
[2009-06-19 19:30:00]
この前までアイシネンで検討していましたが、
現在はとりあえずセルローズファイバーで検討中です。


アイシネンを検討するうえで、結露対策の観点から、
軸組工法の不可耐力としての構造用パネルをどうするかで迷い、
透湿抵抗の高い合板等にするか、透湿抵抗の低いMDF等にするのか、
明確な方針を提案してこなかったため、とりあえず見送りました。

標準仕様の断熱材を
アイシネンに変更できますよという話だけで、
アイシネンの特性を活かした構造が有るのか無いのか、
防湿気密の方針なのか、透湿の方針なのか、
など気になる箇所があったのですが、
たまたまそこの工務店さんは、無頓着のようでした。

セルローズファイバーを採用している工務店さんは、
比較的明確な方針を持っている(気がする)ため、
セルローズファイバーが現在は有力候補となっていますが、
アイシネンも気になる存在には変わりなく、
こちらのやりとりを参考にしたいと思います。

アイシネンの特性を活かした構造について、
私も教えていただきたいと考えます。
宜しくお願いします。
8: ビギナーさん 
[2009-08-09 21:31:00]
未経験の施工店なら、使う事に対する姿勢を見ればよっぽどの間違いはおこらないんでは?
9: 匿名さん 
[2009-08-17 20:50:00]
>アイシネンの特性を活かした構造について、

・耐力面材は必須
・パイプファン、同時吸排不可、1種でも3種でも良いのでセントラル推奨
・屋根断熱で小屋裏の有効利用推奨
あとはビルダーが高高について基本的な知識さえ持ってればOK。難しい事しなくても高高が出来ちゃうのが現場発泡の最大のメリット。
10: 匿名はん 
[2009-08-17 22:22:00]
やはり断熱材ではナンバーワンだと思います。
経年劣化が起きないのが最大の魅力です。
セルロースファイバーは2年後に落ちているのを目の当たりにしました。
熱抵抗だとか熱伝導率、C値だとかうるさすぎる気がします。
住宅は核シェルターじゃないんだから・・・
住んで快適なのが一番。
お金がない方は他のものが一番とおもって採用するしかないですよ!
11: 匿名さん 
[2009-08-22 09:54:58]
>パイプファン、同時吸排不可、1種でも3種でも良いのでセントラル推奨

同時吸排不可は気密が下がるからですか?
12: 著名 
[2009-08-23 10:59:23]
高気密住宅へ同時吸排を使用した場合はショートサイクルで換気扇近辺でグルグル回るだけになる。
13: 物件比較中さん 
[2009-08-23 19:45:20]
給気と排気を離れた場所ですればいいだけでしょ・・・
キッチンに関しては吸排気でショートサーキットで良い訳だし。
14: 匿名さん 
[2009-08-24 06:23:20]
同時吸排ってワンボディの1種の事ですが、吸気と排気を離れた場所でするにはどのような方法を取れば良いのでしょうか?まさか半分にぶった切って設置しろとでも?
15: 物件比較中さん 
[2009-08-24 07:59:27]
倍量設置して、片方ずつ給気もしくは排気を止めたら?
16: 匿名さん 
[2009-08-24 22:22:10]
なんでそんなに難しく考えるかな~・・・
1種でも3種でもセントラルにすればいいだけじゃん。
17: 匿名さん 
[2009-08-25 04:28:39]
>>16

すみません、セントラルって何ですか?
18: 購入検討中さん 
[2009-08-25 09:51:25]
外気の温度と湿度が吸気されてしまうのを避けるために、
寝室だけは局所換気として切り離して、
三菱ロスナイのような全熱交換型の吸排気にしたいと考えています。

同時吸排型なので機器周辺でショートサイクルして
グルグルするだけなので無意味でしょうか。
19: 匿名さん 
[2009-08-25 11:59:58]
部屋の隅の空気淀みそうですが…
20: 購入検討中さん 
[2009-08-25 12:32:33]
寝室ですので、就寝時のみで考えており、しっかりした吸換気よりも、
外気の温度と湿度が吸気されるのをある程度防いで、
ほどほどの吸換気であれば足りるのかな・・・と妄想しています。

部屋の隅といった寝室にとって重要性が低い箇所において
空気が淀むのは仕方ないという方針はダメでしょうか。

あまりにもショートサイクルされても無意味そうですが、
ベッド周りだけでも空気が循環されれば可だと思うのですが、
いまいちでしょうか。


現時点では、アイシネン+第3種ダクトレス方式を検討中です。
それに加えて「寝室だけ」あれこれ考えています。

あと、セントラル方式って、ダクトの定期清掃保守や臨時修理とか、
経年劣化とかの面で、コスト的にどうなのでしょうか。
現時点では素人の感覚的にシンプルな構造にしたいと思っています。

アイシネン断熱までは決まったのですが、換気の方針が決まりません。
21: 購入検討中さん 
[2009-08-25 17:29:23]
アイシネンを断熱材に使用する場合、
http://www.iesu.co.jp/shinbun/2003/2003_10_25/031025HP-02.htm
最良の換気はどれになるのでしょうか。
22: 匿名さん 
[2009-08-27 08:17:20]
一種顕熱セントラルに1票
23: 匿名さん 
[2009-08-29 20:39:45]
熱交換型でセントラルにしたらいくらちがうのでしょうか??
24: 購入検討中さん 
[2009-10-02 22:02:27]
メンテナンス

・・・施主が簡易に出来る 第三種に一票。  30年後・・・のこと考えると・・・。
25: 購入検討中さん 
[2009-10-02 22:04:31]
フォームライトSLに
結構・・・やられていて、

顧客奪われているみたい
アイシネンの代理店の人。。。

相手の悪口ばかりだし。
良い印象なし。
26: サラリーマン2号 
[2009-10-07 18:11:09]
アイシネン高いからだよ

もっと、単価落とせ

27: 入居済み住民さん 
[2009-10-17 02:08:01]
フォームライトSLとは別物ということだが、

実態はどうだろう

確かに高い。でも安心料で施工しました
28: 匿名さん 
[2009-10-17 21:21:47]
高いってよくきくけど、実際同じ間取りでGWあたりと比較してもらった人いる??
どんくらいの差がでるのかな~
29: 匿名さん 
[2009-10-18 01:33:58]
GWで10万から~15万の間、工賃含む(屋根・壁・床はなんかスタロイ?そんなの)

ウレタン現場発泡で25万ぐらい

アイシネンは、(屋根10cm+壁5cm+床)で55万

あくまでも工務店の見積

家は、建坪10坪(ワンフロアー33㎡)×3階

こんな感じ、
30: 匿名さん 
[2009-11-02 17:03:05]
>29
かなり参考になります!
ありがとうございました!
31: 契約済みさん 
[2009-11-05 05:29:15]
アイシネン、施工直後しばらく経つと若干縮みますね。柱との隙間が4,5センチの深さで
5mmほど開いてしまった箇所がいくつかありました。多めに吹いて後から削ったところは
問題ないのですが、山のように盛り上がったままになっているところは縮みが目立ちます。
全体の面積からすればまず問題ないレベルのものと思いますが、ちょっと想定外でした。
隙間は発泡ウレタンで補修するようです。アイシネンは発泡倍率が高い分、やはり若干の
縮みが出るのは避けれないみたいです。施工業者は後から削る箇所を出来るだけ少なく
しようと少なめに吹きますが、壁に関しては余分に吹いてもらって面イチに削って貰った
方が良さそうです。ただ仕様として予めそのように要求するのは難しいかもしれませんが。
また、出来るなら施工後1,2週間後に再度チェックした方が良いですね。
32: 匿名さん 
[2009-11-05 11:35:25]
>31
成程、初めて聞きました。
気密性も考えてのアイシネンなので、5mmの隙間も馬鹿にはできないですよね。
発泡ウレタンで補修していただけるのなら私的には安心ですが…
33: 入居予定さん 
[2009-11-06 10:00:12]
だったら最初から発泡ウレタンにすればいいじゃん
34: 匿名さん 
[2009-11-06 21:12:18]
発泡ウレタンはね~

多分、家が揺れると、
壊れるというか、やせるというか

金があるならアイシネン、

金が無いなら、タイペックシルバーや遮熱エアテックで遮熱し、必ず通気層を設け、
断熱材はなんでもいいや。
35: 匿名さん 
[2009-11-12 10:28:58]
アイシネンと発泡ウレタンではそんなに伸縮性??が違うんですか??
36: 申込予定さん 
[2009-11-12 15:15:19]
>31
アイシネンって木材に接着すると思ってたけど
隙間が空いた部分は吹き付け時に木材まで達してなかったんですかね
37: 契約済みさん 
[2009-11-13 07:20:10]
もっと大きく開いてしまった所もいくつかあるのですが、これぐらいの隙間なら
普通にできてしまう可能性がありますので、その一例として写真を掲載します。
どうしてこうなるのか正直よく分かりません。施工者の技術に依るところもある
のではないかと思っています。
もっと大きく開いてしまった所もいくつかあ...
38: 吹付けマン 
[2009-11-13 20:22:31]
あのね、それはセットバックっていって発泡系では当たり前の現象なのさ。
発泡圧が無くなったとき(スプレーから2~3分後)に数パーセント縮むんだよね。その部分に全くアイシネンが無かったなら問題だが、薄くなっていてもアイシネンがあれば問題なし。

例えば77mm(次世代の仕様基準で熱還流率0.45w)の半分で38mmしかなかったとするじゃん。
すると熱還流率は0.92wで面積比ば1%なんて到底ないわけ。でも77mmの見積もりより余分に吹いてある(壁いっぱいね)部分のほうが圧倒的に多くてその部分は0.33wなんよ。
それに対して木材熱橋は1.2wで面積比ざっと13%もあるんよ。


ここが欠点だってさらす前にアイシネンの施工店なりビルダーに聞いてみるべきではないかいな?
あんたの知ったかぶりで風評被害になる可能性もあんだぜ。

39: 吹付けマン 
[2009-11-13 21:20:31]
木材熱橋17%の間違いだった。
40: 契約済みさん 
[2009-11-14 00:43:05]
もちろん、この写真の程度であれば問題が生じるとは思ってないです。
おそらく補修も不要でしょう。これは現場の施工状況を直接観察すれば
実感できることです。

言いたいことは、施工後1,2週間は注意深く様子を見た方がいいという
ことだけです。拙宅は発泡ウレタンによる補修が必要な箇所がありました。

ちゃんと言えば補修して貰えます。逆に、施主がちゃんとチェックして
言わない限り、外注業者ゆえ後からチェックに来ることは決してないです。

アイシネンを考えている多くの人は、このような現象が起こり得ることや、
発泡ウレタンで補修する事実があるなんてことは知らないと思います。

その意味で、スレの趣旨に沿った有益な情報を提供できたと思うのですが、
おっしゃられるとおりの懸念もありますので、その点は率直にお詫び申し
上げます。
41: 契約済みさん 
[2009-11-14 00:52:10]
補足します。「1,2週間」というのはあくまで私の主観です。
施工業者は一日の作業後に仕上がり具合を最終チェックしますので、
「数分」や「数時間」ではないと思っています。
42: 匿名さん 
[2009-11-14 02:01:12]
こだわりアル方がアイシネン選ぶとおもうので、

チェックは必要ですね。

了解

43: 吹付けマン 
[2009-11-19 09:21:54]
正常な範囲に入るセットバックと施工技術不足による施工不良を分けて考えなきゃいかん。

セットバックをウレタンフォームで補修するのは日本だけなんよ。本場北米ではそんなもんは一切スルー。
アイシネンに携わる全ての人が機能的に問題無い事をしっているから。
セットバックは数分でおきます。付きっ切りで見ていればわかる事ですな。
こいつを一週間以上経過してから補修しろって言われたらいい迷惑。その日のうちに言ってもらいたい。

施工不良は何日経とうが直すのは当然。施工不良を発見できなかったアイシネン施工店に責任があるが、施主に指摘されるまで気が付かなかった監督にも責任がある。

まあアイシネン施工店も監督も許容範囲内と判断しているのを施主だけが祭りにしているってのもよくある話だがね。
44: 匿名さん 
[2009-12-07 00:37:17]
アイシネンのシェア率て何パー??
45: 契約済みさん 
[2010-05-27 09:26:13]
セットバックで気密が落ちるという事なのでしょうか?
46: デベにお勤めさん 
[2010-07-19 08:13:58]
37さんの写真の隙間は、微々たるものです。

年数が経過したときのセルロースやグラスウールなどのほうが隙間は広がっていきます。
密度を高くするならばフォームライトSLもあります。
47: 匿名さん 
[2010-10-23 18:12:52]
ここも業者さんが頑張っているようですね
48: 匿名さん 
[2010-10-26 09:02:52]
微々たるものでも剥離してるのは事実ですね。
公式HPに

生涯保証書
 万一、アイシネンが収縮や劣化、剥離を起こした場合、当社の責任において無償で再施工いたします。
 当社では、規定の研修を終了し、十分な専門知識や技能を修得した者だけが施工を行う「責任施工」を徹底。
 断熱・気密施工に関わる技能はもちろん、建築知識、建築技術などをも履修した者だけを
 「スプレーヤー」として認定し、認定証を常時携帯させています

接着性の実験
 引き上げる実験でも、アイシネンは付着したまま木材から離れません。剥離しない接着性が証明されています。
 アイシネンは点接着。蛸の足のように接着しているので、建材が膨張収縮しても追随できます。
 面接着だったら剥離してしまいます。家は動きます。製材の伸縮、自信による揺れ。
 そんなときでも、アイシネンは柱や壁に付着したまま、すき間を作りません。

と、謳ってますので補修するのは当然でしょう。
49: 物件比較中さん 
[2011-06-02 23:31:07]
断熱、難しいです…。

最近勉強始めたばかりですが、
基本的なことですみません(恥

なぜフォームライトSLは「安い」といううたい文句になり、
アイシネンは「高い」という見積もりになりがちなのでしょうか?

ちなみに、うちが検討しているHMは
フォームライトの公式サイトとは反対に
「グラスウールのほうが安いです、フォームは人件費が高いので」と言ってきています。
アイシネンとフォームライトSLを比較する方が多いようなので
一緒に質問させていただきました。
50: 匿名 
[2011-06-03 01:26:22]
アイシネンて、火災には強いの?
51: 申込予定さん 
[2011-06-03 02:12:53]
アイシネン自体では 弱いと思います
耐火性の耐力壁面と石膏ボードでサンドイッチ

屋根裏を見る事出来ますが 今の所 落ちたり痩せたりしていません
厚みはたったの10mですが

52: 申込予定さん 
[2011-06-03 02:18:03]
10cmが◎
53: 匿名さん 
[2011-06-05 02:32:43]
アイシネンの施工時の注意点?
施工時に発電機を使うからかなり音がうるさい。
事前に近所に挨拶に行ってほうがよいよ。
それと施工時は汚れてもよい服を着ておいたほうがよい。
54: 匿名 
[2011-06-20 11:48:58]
主人の希望でアイシネンを使用する予定です。

アイシネンを2×4に使用する予定です。
何か注意点などありますか?
実際使用されている方の感想も聞きたいです。

発砲ウレタン(こちらも吹き付けでしたよね?)の方はどんな感じなんでしょうか?

素人なのでよくわからなくてすいません。
55: 匿名 
[2011-06-20 13:26:56]
>54
施主が気にするような事は特に無いですよ。
二年住んだ感想としては特に後悔は無い
築三十年の実家よりは快適ですね。
ザックリと言えば値段相応とでも言うのかなぁ
56: 匿名さん 
[2011-06-24 22:03:33]
アイシネンって、膨張率というか、膨張するときの力が凄まじいじゃないですか。
屋根断熱で、通気層として「通貴くん」(ダンボール製)を使用した場合、
そこに吹き付けると、圧のない小屋裏側に膨張する理屈はわかるのですが、
やっぱり、通貴くんを押しつぶしてしまうんじゃないかな、と。
実際に吹き付けてみて、切り取って検証してみるしかないでしょうか。
57: 56 
[2011-06-25 08:35:42]
スイマセン自己解決です。
ググってみればあるもんですね。通気くんにアイシネンを吹き付けた場合の断面写真が。
写真は下記サイトのものです。
http://blog.goo.ne.jp/nam_007/e/e4cc11f9627a033fa7f8bc077c0ca8f7
施工前
スイマセン自己解決です。ググってみればあ...
58: 56 
[2011-06-25 08:36:49]
写真は下記サイトのもです。
http://blog.goo.ne.jp/nam_007/e/e4cc11f9627a033fa7f8bc077c0ca8f7
施工後
写真は下記サイトのもです。_007/e/...
59: 購入検討中さん 
[2012-02-04 23:13:40]

アイシネンって・・・かなりWEB上の掲示板 パトロール対策が
されてますね。 メーカー・販売店さんたち 凄いです。

ここまで 作為的に 高い評価が 逆にちょっと怖いんですけど。





60: 通りすがりA 
[2012-09-24 16:36:03]
購入検討中さんへ
発泡系では、やはり素材が違います。柔軟で吸水しない、これだけでも他社製品との差は歴然です。知る限りに於いて施工も丁寧ですが、高いのは確かです。
61: 匿名さん 
[2012-09-24 16:43:30]
早速怖いね。
62: 匿名さん 
[2012-09-24 18:29:36]
アイシ●ン信者は他の吹きつけ発泡断熱材をボロクソにいうけど、そのダメなはずのア●アやフォー●ライトの施主や施工業者からは不思議なくらい不平不満を聞かない。
アイシ●ンがオーバースペックなのかアイシ●ンサイドのネガティブキャンペーンなのか。
俺としては最高の材料でなくても、値段に見合ってりゃいいんだが。
63: 匿名さん 
[2012-09-24 18:43:19]
施主も施工業者もよくわからないだけじゃないかな
特に施主は、家の中がどうなるかなんて10年くらい経たないとわからないしね

2番手以降は、同じ金額だと1番手に勝てないから、どうしても質が悪くなるのは、どこでも同じだと思う

住宅の保証って10年だから、10年もつこと考えるとアイシネン程の性能はオーバースペックってことじゃないかな
高気密高断熱住宅自体、ちゃんと理解している住宅メーカーって少ないと思うし、10年もてばいいって割り切ってる会社も多いと思う
64: 匿名さん 
[2012-09-24 18:57:09]
>2番手以降は、同じ金額だと1番手に勝てないから、どうしても質が悪くなるのは、どこでも同じだと思う

いや、アイシネンってシェアトップじゃないでしょう。
信用できる具体的な性能比較もないからスペックでも1番手と言えないし。
イメージ戦略が成功してるのは認めるけど。
65: 匿名 
[2012-09-25 23:05:23]
つまりどうしても質が悪くなるということです。
66: 匿名さん 
[2012-09-26 02:47:25]
前のレスを読んでないので同じことを書いてしまうかもしれませんが、アイシネンは透湿抵抗が低いので2x4の建物には使用しない方がいいです。透湿抵抗が高い合板で内部結露を発生する恐れがあります。
在来木造での使用がいいですね。
現場発泡硬質ウレタンの熱伝導率が0.022~0.026w/m・kと比べ0.035w/m・kとグラスウール24kと同じ位なので出来るだけ厚く吹き付けるといい。
67: 匿名さん 
[2012-10-20 18:36:53]
>66
アイシネンは、輸入住宅で使用されることが多いので、2×6工法で使われるのが多いのでは?
68: 購入検討中さん 
[2013-01-12 17:50:26]
こんにちはこれから家を建てたいと思っています。
アイシネンは気密断熱性に優れていることは方々で
聞きますが
耐震性についてはどうでしょうか?
地震の揺れによって吹き付けたものが破損したり
ずれたりするのでしょうか?
本当のところをできれば実例を持って教えていただけないでしょうか。
69: 匿名さん 
[2013-01-12 17:56:31]
戻りはないだろうから、そりゃ地震後はグラスウールに劣るだろうけどね。グラスウールはしなって対応できるから
70: 匿名さん 
[2013-01-12 18:07:10]
>68
実物を見て触った限りでは固めのスポンジみたいに柔らかさがあったので、十分躯体に追従すると思いますよ。
アイシネン業者にサンプルとして欠片でももらってみてはどうですか。
71: 匿名さん 
[2013-01-12 21:10:16]
アイシネンで施工して3年です。私は色々と悩みました結果アイシネンにしました。地震での耐震性について私も疑問がありましたので、施工業者に確認しましたら、剥離するぐらい揺れると、建物も無事でいられないとのことでしたので、施工しました(念のために木材の欠片にアイシネンを拭いてもらい、手でひっぱったり、色々としましたが、剥離と、千切れるとは同じ力ぐらい必要でした)アイシネンを他の商品で例えるなら、私が思うには、別嬪シャンと言うスポンジですかね?
72: 購入検討中さん 
[2013-01-13 09:09:23]
そうですか。やっぱり。でもアイシネンの別の良さを優先すべきかどうかですね。ありがとうございます。
73: 購入検討中さん 
[2013-01-13 09:10:58]
70さんありがとうございます。
そもそもイメージだけで実物見ないのはよくないですよね。
そうしてみます。
74: 購入検討中さん 
[2013-01-13 09:13:45]
71さんありがとうございます。
なるほどそういうことですか。別嬪シャンですね(笑)
ちなみに先日の大震災の時はどうだったのでしょうか。
その後特に問題なしですか?お住まいの地方にもよるかとは
思いますが。よければ教えてください。
75: 匿名さん 
[2013-01-13 09:26:04]
東京です 壁外してないから わかりません。
76: 購入検討中さん 
[2013-01-13 09:41:40]
わかりました。目に見えて何かあったわけではないということですよね。
ありがとうございます。
77: 匿名さん 
[2013-01-13 12:02:07]
アイシネンは現場発泡材で、それらの材料中でもっとも柔らかく、また木材などへの密着性があります。
同時に気密性も高くなるので、良いものですよ。欠点はややお高いことです。昔に比べれば安くなったようですが・・・
一方、現場発泡ウレタンと呼ばれる断熱材(冷蔵庫用建物に使われている)は断熱性がアイシネンより高いですが、やや硬く、建物の変形にあまり追従しない印象でした。
当方、住んでいてアイシネンの断熱気密にとても満足しています。
ただ、断熱性はアイシネンの厚さに依存しますので、Q値を事前設計時に十分検討した方が、後から後悔しないでしょう。
気密性は標準的にC値1.0以下になるようです。当方は0.3ですが・・・。
C値試験やると、窓枠部や構造密集部で微量の漏気が分かるので、そこに手動小型器による現場発泡ウレタン充填を行います。
これにより、気密性がより高まり、C値が小さくなります。
また、気密シートは施工することを推奨します。これには、より気密性を高める予防策としての効果を期待します。
気密シートは大した値段でもなかったのでそうしました。
78: 匿名さん 
[2013-01-13 16:18:13]
71です。74さんにお答えします。
こちらは関西ですので、18年前以来、揺れていませんので、揺れに対してはわかりませんが、先日、コンセントを追加に際にボードを立て柱ギリギリに開口しましたが、問題は無かったです。
79: 匿名さん 
[2013-01-13 16:24:15]
74さん別嬪シャンじゃなく(べっぴんさん)でした(笑
80: 匿名さん 
[2013-01-13 16:38:57]
3.11地震以後 東京ですが エアコンの効きは 相も変わらず良いです

本日も2Fリビングは、半袖もOKでした。だからと言って 断熱性はいいかはわかりません。

音に関しては、外からは聞こえます。内から外へは そんなに漏れません。防音性能は低いです。外壁板張りです。
81: 匿名さん 
[2013-04-03 12:54:25]
アイシネンは生涯保障だから、安心ですね。
こんな感じで。
http://icynenedangers.blogspot.jp/
82: 匿名 
[2013-04-07 19:12:21]
アイシネンは発泡が良すぎて中スカスカだから密度最低ハゲ親父の頭みたいに中スカスカだから密度がなく絶対アイシネンにはしない

アイシネンは生涯保証とか言けどわかってない人が多いみんな騙されすぎ生涯保証はウレタンの原料は保証しますただし吹き付けはあなたたちで行ってくださいって事、結局は機械も何もない自分達は何もできないから金払ってまたアイシネンに再施工頼まなきゃいけない
どこが生涯保証だアイシネンみんな騙しやがって
これアイシネン関係者から聞いた話し
83: 匿名さん 
[2013-04-07 20:34:54]
スプレイヤーの嘆きですか
84: 匿名さん 
[2013-04-07 21:51:45]
どうもアイシネンじゃないみたいね。
ブログの素性も不明だしね。
どこの国でもある他の現場発泡剤を使ったやらせでしょう。
85: アイシネンラブ 
[2013-06-11 22:44:48]
アイシネンで施行予定です

壁100ミリ

床下150ミリ?(ちょっと忘れました)


屋根のみロックウールブローイング250ミリです。

青森ですが寒いですかね?
86: 匿名さん 
[2013-06-12 08:21:44]
知らんがな、マルチ乙。
87: 匿名さん 
[2013-06-12 10:23:56]
屋根だけ重くて気密が取れないよ。
88: 入居済み住民さん 
[2013-06-12 13:12:04]
屋根に気密シートさえきっちりすれば断熱材は問題なしです。
あとは窓やドアの性能や日射量などなど…
89: 匿名 
[2013-06-12 14:37:11]
>88さん

ありがとうございます。

気密シートですね。

ちなみに工務店には具体的にどう説明すればいいのですか?
(どの部分に気密シートをはるのか?などなど)
90: 入居済み住民さん 
[2013-06-12 14:58:43]
>89さん
青森の工務店さんなら高気密高断熱の知識は持っておられると思いますよ。
換気設備なども含めて素人では簡単に説明できません。
可能なら気密測定も希望された方が良いです。
いくら断熱材を厚くしても気密がちゃんとされてないと、ぶ厚い布団をかけていても隙間から冷気が入ってくるようなもので意味がありません。
光熱費ですごくメリットを感じますよ。
ただ、断熱材を厚くしても窓の性能が悪ければダメです。
ハニカム構造のブラインドもお勧めします。
あとはやはり日射量。
冬は日の光が入るように、夏は直射日光を防げるような設計が理想です。
91: 89 
[2013-06-12 19:42:08]
>90さん

ありがとうございます。

窓はサーモス2なので並だと思います。

カーテンも重要なんですね!

ただのブライドよりドレープカーテンの方が断熱効果はありそうな気はしてましたが、ハニカムシェードは知りませんでした。

素人的な考えですが、例えば床下アイシネン150ミリとして、そこにホームセンターに売ってるウレタンスプレーを自分で買って、アイシネンに吹き付けて断熱層を厚くするとか、ユニットバスの床下に吹き付けるとか無駄な努力ですかね?
アイシネンとウレタンスプレーが科学反応をおこしてアイシネンが縮んだりしたらいやです。
92: 匿名さん 
[2013-06-12 20:48:30]
屋根もアイシネンにするのが良いよ。
窓は木製窓で断熱で完璧。
93: 入居済み住民さん 
[2013-06-12 21:48:29]
>91さん
床下150ミリが間違いなければ充分すぎる厚みです。
補充の必要はありません。
実際に施工する際に立ち会われると分かりますが、床下や天井は予定している厚み以上の厚さになりますのでご心配なく。
窓がサーモスでしたら、ハニカムブラインドなど断熱性能の高いブラインドをお勧めします。
94: 89 
[2013-06-12 22:38:37]
>93さん

ありがとうございます。

やはり天井もアイシネンがいいのですか?

営業担当の方いわく、天井もアイシネンできるけど、万が一雨漏りした時気づきにくいので、ロックウールだそうです。

そのようなものですか?

ちなみに屋根は雪国によくある無落雪屋根です。
95: 匿名 
[2013-06-13 01:13:26]
断熱材について何々じゃなければだめということはないよ。
その工務店が得意とする断熱気密工法が一番。

そんなことにこだわるエネルギーがあるなら、ご家族と間取りや10年後の住まい方を話したほうがよほど有意義。
96: 入居済み住民さん 
[2013-06-13 08:30:56]
>94さん
95さんのおっしゃるとおり、断熱材は何でも良いです。
実際に北海道などの高気密高断熱で有名な工務店はほぼグラスウールです。
気密シートはザバーンなど性能の良いものを使っているところもありますが、断熱材は高性能グラスウール16Kです。
でも、高気密にするには実績のある工務店でないと難しいです。
わが家は関西なので実績のある工務店が少なく(後に、良い工務店も見つけましたが…)、簡単に気密のとれるアイシネンにしました。
因みに、わが家は屋根もアイシネンです。
アイシネンは水を通さないので雨漏りも他の断熱材よりはしにくいと思います。
屋根は特にぶ厚く吹いてもらえるのでお得感ありましたよ(^^)
97: 匿名さん 
[2013-06-13 08:54:34]
発泡系は気密楽できるしね。
でも確かに寒冷地はむしろグラスウールが多い。
アイシネン信者は遅れてるとか揶揄するが、そうではない。
98: 入居済み住民さん 
[2013-06-13 10:10:48]
>97さん
コストパフォーマンスで考えたら高性能グラスウール16Kで決まりですね。
但し、気密処理がきっちりできる工務店に限ります。
気密測定を行いC値1以下とか、契約時に確約させるのも良いかもしれません。
できなければ、アイシネンはお勧めです。

断熱だけで言うと、断熱材の種類よりも断熱材の厚みや気密処理やサッシやドアや換気システムや日射や風の抜けなどを考えた設計ができているかの方が問題です。
実感として、実績ある設計士さんや工務店で高気密高断熱にできるなら、可能なかぎりお金かけて高性能な熱交換換気システムを入れても光熱費ですぐに相殺できます。

断熱もそうですけど、構造体の強さや機能的な間取りなど、最も大切で最も基本的なことを安心して任せられる工務店を探すのは難しいですね。
99: 物件比較中さん 
[2013-09-24 16:12:45]
現在、建築計画中です。
セルロースファイバーとアイシネンで迷っていますが、セルロースは沈下するとの書き込みを見ましたので、アイシネンに傾いています。
アイシネンって本当に気密性は高いのでしょうか?
木造軸組みパネル工法の場合、いくらアイシネン吹き付けは気密性が高いと言っても、パネルとパネルの継ぎ目は気密テープは必須ですよね?
うちは比較的温暖な地域のため、工務店の意識があまり高くないようで心配です。


100: 入居予定さん 
[2013-09-24 17:31:17]
>99さん
例えば、グラスウールの場合でも気密テープを貼るのは断熱材の継ぎ目や気密シートの継ぎ目などで、パネルには貼りませんよ。アイシネンの場合は隙間なく吹き付けるので、その気密シートやテープも必要ありません。

セルロースファイバーはまともな業者が施工すれば沈下は少ないようですね。でも、より気密にこだわる工務店の中には、デュポン™ ザバーン®BFなどの気密シートと併せて使用される工務店もあります。自然素材にこだわるのであれば、セルロースファイバーでもウッドファイバーでも羊毛でも何でもいいですが、デュポン™ ザバーン®BFと併せて使用されることをお勧めします。
101: 匿名さん 
[2013-09-24 17:37:21]
アイシネンで気密シートなしは、Q値0.6。
気密シートありで、Q値0.4。
ウチの実績です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる