三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークコート千代田富士見ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】パークコート千代田富士見ザ タワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-05-19 23:24:27
 

パークコート千代田富士見ザ タワーの契約者専用スレを立てましたので
契約者の方はこちらよりお願いいたします。

契約者以外の方はご遠慮願いします。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:
JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定

検討スレです。

パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77733/

パークコート千代田富士見ザ タワー その2(旧称 「飯田橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219115/

パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222928/

パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263929/

[スレ作成日時]2012-10-23 10:51:45

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【契約者専用】パークコート千代田富士見ザ タワー

899: 契約済みさん 
[2013-05-10 11:32:28]
898さん同感。やはり建築家が何年も前から練りに練った構造結果だと想定します。
900: 契約済みさん 
[2013-05-10 11:44:28]
通気が悪いと、屋根にダメージが来ます、建物に連結しているとダメージは広がります。屋根が付くと、突風には耐えられません。ビル風は重視した方が利口です。屋根が剥がれる危険性があり、通行人を直撃する事もあり得ます。
901: 契約済みさん 
[2013-05-10 11:52:35]
ただ雨に濡れるから資産価値が下がるとか、幼稚な考えです。高層の間は突風でしょう。大した距離ではないので、雨の日は走れば良いです。
902: 契約済みさん 
[2013-05-10 12:47:19]
駅まで傘なしで行けるわけではないのだから、雨の時はどちらにせよ傘を持ちますし
グラン・ブルームに買い物に行くだけなら、小降りになったかどうか家で外を見てから行けばよいだけです

あらためて完成予想CGをよく見てみたら
パッサージュのところはエスカレーターがあるんですね
903: 契約済みさん 
[2013-05-10 14:14:32]
パッサージュにエスカレーターですか・・・それは助かります。さっそく見てみましょう。見逃していました。
904: 入居予定さん 
[2013-05-10 15:34:47]
沢山の高層建築物を見ていますが、あの屋根が格子だろうが、屋根だろうが、強度に大した差はないと思います。私は電話をしようと思っています。
905: 契約済みさん 
[2013-05-10 15:57:26]
代表でお願いします。ついでに、専門的な事もお願いします、例えば,単純に、すき間のメリット・デメリットなどです。すき間の存在は風の為なのかとかです。ただ、デザイン優先のみだけで、強風に関係ないなら、屋根は在った方が、良いとは思いますが・・
906: 契約済みさん 
[2013-05-10 17:05:50]
沢山の高層ビルを見て来たからここも屋根を、と云う人がいますが、全部同じ強度とは限りませんよ。環境や建物の大きさも関係してると思いますし、他のビルと同じと云う考えは止めた方がいいです。すき間にした方が良いと云う、何か理由が有ると思います。
907: 契約済みさん 
[2013-05-10 17:11:52]
なんだかんだ言ってないで、言い出した888さんが、代表で三井さんへ電話して屋根の必要性を確認したら良いでしょう。
908: 契約済みさん 
[2013-05-10 18:39:38]
私も契約前に聞きましたが屋根を付けると容積率オーバーになると言われました。
909: 契約済みさん 
[2013-05-10 19:36:44]
格子に屋根でふさぐと、途中に柱が無いので地震時や強風の時、908さんのおっしゃる容積率に負担がかかり危険であると言う事をお分かりでしょうね。
910: 契約済みさん 
[2013-05-10 19:44:05]
途中、柱が無いから、屋根を付けると重みで格子全体が落下しますよ。資産価値より、安心安全な暮らしが大切。落下すると、それこそ資産価値も落ちるでしょうね。
911: 契約済みさん 
[2013-05-11 02:29:54]
ワテラスはよくできすぎたマンション。
ここは前田建設。比べてもしょうがいないですよ屋根がない不備くらい甘んじて受け入れましょう。
商業棟は付近に努める人、学ぶ人、住まう人、みんなのもの。
912: 契約済みさん 
[2013-05-11 02:37:36]
また構ってちゃんが来たか(笑

どうでもいいがプラウドレジデンスのスレまで出張して迷惑かけんなよ
913: 入居前さん 
[2013-05-11 02:42:31]
ワテラスと比べても仕方ないですよ!
あそこは異常なほど良くできていて人気のマンション。
ここはこのくらいで満足しましょう!
914: 契約済みさん 
[2013-05-11 05:09:28]
ワテラスが良いという方がいますが、あそこは外見が良いかもしれませんが…
機会があり見に行かせていただいたのですが、1階~ロビーまでエレベーターが6-7人乗り×3,ロビー~住戸までも確か同様であったようなきがします。只でさえ乗り換えが必要なうえにあの狭いエレベーターは日々のストレスになると思いますよ。
915: 契約済みさん 
[2013-05-11 06:20:12]
またワテラスさんが来ましたね。いつも、ご苦労さんです。
916: 入居予定さん 
[2013-05-11 07:10:43]
909さん、容積率って建物全体の容積率ですよね?それとも屋根の容積率というのが存在するのでしょうか?私の認識が間違っていたらすみません。
917: 入居予定さん 
[2013-05-11 07:15:29]
908さん、建物全体の容積率の話ですよね?
918: 契約済みさん 
[2013-05-11 07:30:58]
格子屋根だけの容積率って事じゃないのかな。つまりあの通路は途中柱が無いから、屋根を付けると重みで危険て事なんでしょきっと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる